◆2月号(85巻2号) 行政裁量統制論の展望
小田急判決等での判断課程審査、日の丸・君が代判決等での比例原則審査、裁量基準と行政裁量など、最近活用されてきた行政訴訟の展開を考察する。
<特集「行政裁量統制論の展望」より>
◆社会観念審査の審査密度の向上
はじめに
2004年の行政事件訴訟法改正以降、本誌においても、行政訴訟にどのような変化がみられ、また期待されるかについて数度にわたって特集が組まれてきたが、違法性審査、特に一般法理としての行政裁量の審査については、行政事件訴訟法改正前から裁判所の審査密度は向上してきたにもかかわらず、その検討は限られていた。他方で、憲法分野においては、違憲審査手法について活発な議論が展開されており、本誌においても審査基準論と三段階審査を比較した特集が組まれている。そこで、本特集は、このような憲法分野での特集も意識しつつ、裁判所による違憲審査に対応するものとして、行政裁量の審査に焦点を当てて、企画したものである。……(本誌より抜粋/本文内容一部参照できます!)
—— 2013年2月号目次 ——
◇特集=行政裁量統制論の展望
社会観念審査の審査密度の向上 … 榊原秀訓
判断過程審査の現状と課題 … 村上裕章
比例原則審査の可能性 … 高橋明男
裁量基準の裁量性と裁量規律性 … 山下竜一
行政立法の裁量統制手法の展開――老齢加算廃止訴訟・福岡事件最高裁判決を念頭に … 豊島明子
消極的裁量濫用――義務付け訴訟と国賠請求訴訟 … 下山憲治
実務家からみた行政裁量――出入国管理領域における政策的(政治的)裁量を中心に … 渡邉彰悟
憲法と行政裁量 … 永田秀樹
ウィキリークスと表現の自由・上 … 松井茂記
【連載】尖閣諸島について考える――国際法の観点から・2 … 松井芳郎
公務員の政治的行為の規制について――大阪市条例と平成24年最高裁二判決 … 木村草太
民事再生法138条の参加について … 菱田雄郷
個人情報保護法における本人関与規定の民事的効力 … 斉藤邦史
【連載】イギリス憲法の実像――その歴史的文脈・19 … 戒能通厚
【連載】強行法と任意法
強行法の観念をめぐる問題の所在・上 … 椿 寿夫
【連載】刑事訴訟法理論の探究
公判前整理手続の目的と限界――争点の整理と証拠の厳選に着目して … 高平奇恵
2013年の政治と憲法――参院選、選挙制度、集団的自衛権、違憲国会【法律時評】 … 高見勝利