新刊情報
-
- 東大の入試問題で学ぶ高校物理
-
吉田 弘幸 著
-
- [新装版]確率の基礎から統計へ
-
吉田 伸生 著
-
- 情報理論
-
古市 茂 著
-
- 数学文化 第35号
-
日本数学協会 編集
近刊情報
-
- 人口動態変化と財政・社会保障の制度設計
-
法政大学比較経済研究所 編
小黒 一正 編
-
- こころで関わりこころをつかう
-
田中 千穂子 監修
内海 新祐 編集
-
- 刑事訴訟法[第10版]
-
白取 祐司 著
-
- 子どもの精神医学ハンドブック[第3版]
-
清水 將之 著
水田 一郎 補訂
新着情報
- 全て
- 大事なおしらせ
- メディア掲載
- イベント情報
- 新刊情報
- 書店様へ
【新刊】『法律時報』2021年3月号、本日2月27日発売!
『法律時報2021年3月号』 特集=東日本大震災後の10年と法律学(下) ーー原発事故責任・原子力規制の到達点と将来像 2月号に続く連続特集の第2弾。本号は原発・原子力に着眼して、各訴訟の進展と司法判断、原子力規制と責任... もっと読む »
【電子書籍新刊】『マクロ経済をミクロの視点で考える』(経セミe-Book)3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『マクロ経済をミクロの視点で考える(経済セミナーe-Book No.27)』 (経済セミナー編集部/編) ミクロのデータに着目し... もっと読む »
【電子書籍新刊】『環境政策の効果と環境配慮行動の分析』3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『環境政策の効果と環境配慮行動の分析 地域の自然環境の保全と創出の行動経済学』 (村上一真/著) 他者の影響や心理的要因を組み込... もっと読む »
【刊行予告】『入門 マクロ経済学[第6版]』他3冊、3月1日発売!
『入門 マクロ経済学[第6版]』 (中谷 巌・下井直毅・塚田裕昭/著) マクロ経済学の基礎理論が体系的に学べる。入門テキストの原点に立ち帰ったよりわかりやすい記述へ、大幅改訂。 『計算経済学 Computational ... もっと読む »
【電子書籍新刊】『初めてでもできる社会調査・アンケート調査とデータ解析』2月26日より配信開始!
Kindle版の配信を2月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『初めてでもできる 社会調査・アンケート調査とデータ解析』 (安藤明之/著) データ解析に難しい数式は必要ない。初めてでも、こ... もっと読む »
【新刊】『法律時報』2021年3月号、本日2月27日発売!
『法律時報2021年3月号』 特集=東日本大震災後の10年と法律学(下) ーー原発事故責任・原子力規制の到達点と将来像 2月号に続く連続特集の第2弾。本号は原発・原子力に着眼して、各訴訟の進展と司法判断、原子力規制と責任... もっと読む »
【電子書籍新刊】『マクロ経済をミクロの視点で考える』(経セミe-Book)3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『マクロ経済をミクロの視点で考える(経済セミナーe-Book No.27)』 (経済セミナー編集部/編) ミクロのデータに着目し... もっと読む »
【電子書籍新刊】『環境政策の効果と環境配慮行動の分析』3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『環境政策の効果と環境配慮行動の分析 地域の自然環境の保全と創出の行動経済学』 (村上一真/著) 他者の影響や心理的要因を組み込... もっと読む »
【刊行予告】『入門 マクロ経済学[第6版]』他3冊、3月1日発売!
『入門 マクロ経済学[第6版]』 (中谷 巌・下井直毅・塚田裕昭/著) マクロ経済学の基礎理論が体系的に学べる。入門テキストの原点に立ち帰ったよりわかりやすい記述へ、大幅改訂。 『計算経済学 Computational ... もっと読む »
【電子書籍新刊】『初めてでもできる社会調査・アンケート調査とデータ解析』2月26日より配信開始!
Kindle版の配信を2月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『初めてでもできる 社会調査・アンケート調査とデータ解析』 (安藤明之/著) データ解析に難しい数式は必要ない。初めてでも、こ... もっと読む »
【紹介記事】8月5日付毎日新聞で田中茂樹『去られるためにそこにいる』を紹介!
8月5日(水)の 毎日新聞 で、 奈良県の佐保川診療所で地域医療、カウンセリングに従事する #田中茂樹 の新刊『去られるためにそこにいる』を紹介していただきました。 「迷い、悔いた自身の経験も合わせて語ることで、親が自分... もっと読む »
7/5読売新聞に『相対化する知性』書評掲載
本日7月5日付読売新聞・読書面で『相対化する知性─人工知能が世界の見方をどう変えるのか』(西山圭太・松尾豊・小林慶一郎著)を紹介していただきました。 「第3次人工知能ブームを牽引する深層学習の技術。そのメカニズムの洞察を... もっと読む »
『週刊 東洋経済』2020年6月13日号で『相対化する知性』紹介
『週刊 東洋経済』2020年6月13日号で、BNPパリバ証券経済調査本部長河野龍太郎 氏に『相対化する知性』(西山圭太 松尾豊 小林慶一郎 著)を紹介していただきました。 「AIが還元主義を揺さぶる ヘーゲル哲学に再び脚... もっと読む »
元国連難民高等弁務官 緒方貞子氏死去
国連難民高等弁務官や、国際協力機構(JICA)理事長などで活躍した 緒方貞子 さんが亡くなりました。 緒方さんには、2017年3月に刊行した『 人間の安全保障と平和構築』 ( #東大作 /編著)に序文を寄せていただきまし... もっと読む »
【書評】『中央公論』6月号で『数学スキャンダル』紹介
『中央公論』6月号「書苑周遊 新刊この一冊」で、作家の鳴海風氏に、数学を生みだした数学者達の人間性に着目した本、『数学スキャンダル』(テオニ・パパス著 熊原啓作訳)を紹介していただきました。 「…数学者たちの、業績よりも... もっと読む »
映画「ファーストラヴ」に美術協力しました
2月11日に公開され、大ヒット中の映画 「ファーストラヴ」。 劇中、弁護士事務所のセットで弊社の書籍も使用していただきました。 映画館でぜひ確認してみて下さい! 出演:北川景子 中村倫也 芳根京子 作品情報はこちらです。... もっと読む »
9月5日(土)14時〜『相対化する知性』刊行記念オンラインイベント開催!
『相対化する知性――人工知能が世界の見方をどう変えるのか』(西山圭太・松尾豊・小林慶一郎/著、2020年3月、日本評論社)の刊行を記念して、以下のオンラインイベントを9月5日(土)14:00から開催します。 著者の西山圭... もっと読む »
8月4日(火)20時 本屋B&Bで『去られるためにそこにいる』刊行記念イベント開催!
6月に刊行した『去られるためにそこにいる 子育てに悩む親との心理臨床』(田中茂樹著)の発売を記念して、8月4日(火)20時、本屋B&Bでトークイベントを開催します。(リアルタイム配信のみのイベントです) 医師・臨... もっと読む »
『いまこそ語ろう、それぞれのひきこもり』アフタートーク開催!
6月13日19時~21時に『いまこそ語ろう、それぞれのひきこもり』アフタートークが開催されます。一般視聴も可能です。 ———————... もっと読む »
『精神病理学私記』『分析心理学セミナー』W刊行記念 本屋B&B 阿部大樹×大塚紳一郎《ユングand/orサリヴァンを読む。》5/23WEB配信決定
延期になっていた本屋B&B での 『精神病理学私記』『#分析心理学セミナー』W刊行記念、 阿部大樹×大塚紳一郎《ユングand/orサリヴァンを読む。》が、 5/23(土)19時-21時 WEB配信で開催されること... もっと読む »
【新刊】『法律時報』2021年3月号、本日2月27日発売!
『法律時報2021年3月号』 特集=東日本大震災後の10年と法律学(下) ーー原発事故責任・原子力規制の到達点と将来像 2月号に続く連続特集の第2弾。本号は原発・原子力に着眼して、各訴訟の進展と司法判断、原子力規制と責任... もっと読む »
【電子書籍新刊】『マクロ経済をミクロの視点で考える』(経セミe-Book)3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『マクロ経済をミクロの視点で考える(経済セミナーe-Book No.27)』 (経済セミナー編集部/編) ミクロのデータに着目し... もっと読む »
【電子書籍新刊】『環境政策の効果と環境配慮行動の分析』3月1日より配信開始!
Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『環境政策の効果と環境配慮行動の分析 地域の自然環境の保全と創出の行動経済学』 (村上一真/著) 他者の影響や心理的要因を組み込... もっと読む »
【刊行予告】『入門 マクロ経済学[第6版]』他3冊、3月1日発売!
『入門 マクロ経済学[第6版]』 (中谷 巌・下井直毅・塚田裕昭/著) マクロ経済学の基礎理論が体系的に学べる。入門テキストの原点に立ち帰ったよりわかりやすい記述へ、大幅改訂。 『計算経済学 Computational ... もっと読む »
【電子書籍新刊】『初めてでもできる社会調査・アンケート調査とデータ解析』2月26日より配信開始!
Kindle版の配信を2月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。) 『初めてでもできる 社会調査・アンケート調査とデータ解析』 (安藤明之/著) データ解析に難しい数式は必要ない。初めてでも、こ... もっと読む »
『ランキング』ポップをアップロード
ペーテル・エールディ著、高見典和訳 『ランキング』のポップです。 ダウンロードしてお使い下さい。
4/29-5/6までの大型連休中の本ウェブサイトでのご注文について
小社では4月29日(水)および、5月2日(土)から5月6日(水)までお休みをいただきます。 この期間中もこのウェブサイトから書籍、雑誌のご注文をお受けいたしますが、 4月30日(木)正午までにご注文いただいた商品の発送は... もっと読む »
ジュンク堂書店池袋本店で、人文会創立50周年記念フェアを開催中!
ジュンク堂書店池袋本店4階で、人文会創立50周年記念フェアを開催中! 人文会は御茶の水書房、勁草書房、創元社、東京大学出版会、平凡社、法政大学出版局、みすず書房、ミネルヴァ書房、吉川弘文館など20社が参加して人文書の普及... もっと読む »
【御礼】2/21『ゼータの現在』刊行記念講演&サイン会@書泉グランデ 盛況のうちに終了
昨日2/21に、書泉グランデで開催された、シリーズ『ゼータの現在』刊行記念:黒川信重、小山信也、田口雄一郎3氏による講演会&サイン会は、盛況のうちに終了することができました。お寒い中ご来場いただいた皆さまありがとうござい... もっと読む »
『アメリカの資本蓄積と社会保障』アメリカ経済史学会賞受賞!
2016年12月に刊行した本田浩邦著『アメリカの資本蓄積と社会保障』が、2017年度のアメリカ経済史学会賞を受賞しました。 『アメリカの資本蓄積と社会保障』 財貨・労働市場が過剰となる一方、多数が基本的ニーズに不足する現... もっと読む »