お知らせ 一覧

2025年11月7日

日本評論社:法律・経済・数学分野「教科書・参考書目録2026年度版」公開!

大学、短大、専門学校等で活用されている教科書、参考書を中心に構成した目録をアップしました。
法律、経済、数学・自然科学の3種類あります。2026年4月までに刊行予定の書籍の情報も掲載しています。次年度の教科書選びのご参考に、ぜひご活用下さい。

2026目録法律 2026目録数学 2026目録経済

 

2025年11月18日

【新刊】『児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本』、本日11/18発売!

『児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本』『児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本』

(内山登紀夫/著)

児童発達支援、放課後等デイサービス、幼児教育、特別支援教育などの現場で実際に役立つ、療育の知識をアップデート!
2025年11月18日

【電子書籍新刊】『「争い」の原点と解消』他3冊、本日11月18日より配信開始!

Kindle版の配信を11月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『「争い」の原点と解消』『「争い」の原点と解消 裁判からみえる「自己と他者」を哲学と心理学の視点から考える』

高倉 武/著

人間社会における「自己と他者」の関係性から生じる争いを,哲学と心理学の知見を活かして解決することを模索する書。【プリントレプリカ版】

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅲ』『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅲ 債権回収(1)・家族/相続』

千葉惠美子・川上 良・高原知明/著

民事紛争を解決するために欠かせない法的思考方法が手に取るようにわかるケースメソッド方式の教科書。全4巻シリーズの第3巻。【プリントレプリカ版】


『産業連関分析入門[第2版]』『産業連関分析入門[第2版] ExcelとVBAでらくらくIO分析』

藤川清史・渡邊隆俊/著

経済状況の変化に対応し、データと分析トピックを更新。VBAマクロを用いたExcelでの分析方法が初歩から学べる。【プリントレプリカ版】


『公益の実現における私人の役割』『公益の実現における私人の役割』

渕 圭吾・松井智予/編著、小島 立・前田 健・興津征雄・溜箭将之・大久保直樹・渕 麻依子・窪田充見・濱口弘太郎・駒村圭吾/著

私人の利益追求目的で行う活動が同時に公益の実現に寄与する場面を取り上げ、法一般が社会で果たす役割を検討する。【プリントレプリカ版】

2025年11月17日

【新刊】『感染症とのもう一つの闘い』他1冊、本日11月17日発売!

『感染症とのもう一つの闘い』『感染症とのもう一つの闘い WHOがリンパ系フィラリア症に挑む』

(一盛和世/編著)

WHOは世界中に蔓延る感染症をどう抑え込むのか? リンパ系フィラリア症の制圧計画を通してグローバルな視点からの闘い方を学ぶ。

『やさしくまなぶ超平面配置』『やさしくまなぶ超平面配置 組合せ論とトポロジーの交わるところ』

(吉永正彦/著)

取っつきやすいが奥深い超平面配置。素朴な具体例からはじめて、現代数学の先端と繋がる様子が見えるようにやさしく解説する。
2025年11月14日

【電子書籍新刊】『途上国の産業開発と日本の経験』、本日11月14日より配信開始!

Kindle版の配信を11月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『途上国の産業開発と日本の経験』『途上国の産業開発と日本の経験 翻訳的適応から国際協力を考える』

大野 泉・神 公明・天津邦明・森 純一/編著

日本がどのように開発を学び、その経験をいかに「翻訳」して開発協力を行ってきたか、理論的枠組および具体的事例から明らかに。
2025年11月12日

【新刊】『法学セミナー』12・1月号『数学セミナー』12月号、本日11月12日発売!

『法学セミナー2025年12月・2026年1月号』『法学セミナー』2025年12・2026年1月号

特集=法と経済学の可能性

進展が著しい「法と経済学」。経学的な手法を法的思考に活かす術を知り、法と経済学の裾野の広がりを感じてみよう。


『数学セミナー2025年12月号』『数学セミナー』2025年12月号

特集=問題を解く愉悦

数学との付き合い方のひとつ「問題解き」。苦痛と感じる人も多いなか、解くことを楽しんでいる著者たちが、その実際を紹介する。

2025年11月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年12月号』、本日11月12日より配信開始!

Kindle版の配信を11月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2025年12月号』『数学セミナー 2025年12月号』

特集=問題を解く愉悦

数学との付き合い方のひとつ「問題解き」。苦痛と感じる人も多いなか、解くことを楽しんでいる著者たちが、その実際を紹介する。
2025年11月7日

【電子書籍新刊】『知っておきたい医療リテラシー』、本日11月7日より配信開始!

Kindle版の配信を11月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う』『知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う』

林 行成/著

医療費の「西高東低」現象、がん検診の「見つけすぎ」問題、健康寿命の地域格差…… とても重要だけれどもあまり知られていない、複雑な日本の医療の仕組みとその問題をわかりやすく解説。【リフロー型EPUB】
2025年11月5日

【新刊】『法と心理 25巻1号』、本日11月5日発売!

『法と心理 25巻1号』『法と心理 25巻1号』 特集=裁判官の意思決定と認知バイアス

(法と心理学会/編)

特集「裁判官の意思決定と認知バイアス」、法と心理学会第25回大会ワークショップや原著論文、意見論文等の研究成果を収録。
2025年11月4日

【新刊】『銀河天文学入門(下) 銀河,ブラックホール,そして宇宙』、本日11月4日発売!

『銀河天文学入門(下)』『銀河天文学入門(下) 銀河,ブラックホール,そして宇宙』

(リンダ・スパーク、ジョン・ギャラガー/著、谷口義明/訳)

入門書として定評の高い教科書の邦訳。銀河に関する基礎知識が得られる。下巻は、さまざまな銀河、ブラックホール、宇宙論を扱う。