新刊情報 一覧
【刊行予告】『法律時報』12月号、『経済セミナー』12・1月号、11月27日発売!
特集=2025年学界回顧
各法領域の学界の動きと得られた成果を回顧する恒例の特集。注目すべき成果を取り上げ、その意義を確認し、学界の今を伝える。
【法律時評】希望の灯……松尾 陽
特集=トランプ関税がもたらすもの
戦後、世界が築いてきた自由な国際貿易秩序を揺るがすトランプ関税。国際社会、そして日本はどうすべきか? 今後の展望を描く。
【ディスカッション】トランプ関税にどう向き合うべきか?……遠藤正寛×木村福成×古沢泰治×植田健一
【刊行予告】『入門 公共経済学[第3版]』、11月27日発売!
【刊行予告】『アメリカ合衆国 連邦環境政策成立史 1970-1993』、11月26日発売!
『アメリカ合衆国 連邦環境政策成立史 1970-1993 環境保護庁の設立から汚染予防法の成立まで』
(奥田郁夫/著)
【新刊】『児童発達支援・放課後等デイサービスのための発達障害支援の基本』、本日11/18発売!
【電子書籍新刊】『「争い」の原点と解消』他3冊、本日11月18日より配信開始!
Kindle版の配信を11月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『「争い」の原点と解消 裁判からみえる「自己と他者」を哲学と心理学の視点から考える』
高倉 武/著
千葉惠美子・川上 良・高原知明/著
民事紛争を解決するために欠かせない法的思考方法が手に取るようにわかるケースメソッド方式の教科書。全4巻シリーズの第3巻。【プリントレプリカ版】
『産業連関分析入門[第2版] ExcelとVBAでらくらくIO分析』
藤川清史・渡邊隆俊/著
経済状況の変化に対応し、データと分析トピックを更新。VBAマクロを用いたExcelでの分析方法が初歩から学べる。【プリントレプリカ版】
渕 圭吾・松井智予/編著、小島 立・前田 健・興津征雄・溜箭将之・大久保直樹・渕 麻依子・窪田充見・濱口弘太郎・駒村圭吾/著
私人の利益追求目的で行う活動が同時に公益の実現に寄与する場面を取り上げ、法一般が社会で果たす役割を検討する。【プリントレプリカ版】
【新刊】『感染症とのもう一つの闘い』他1冊、本日11月17日発売!
『感染症とのもう一つの闘い WHOがリンパ系フィラリア症に挑む』
(一盛和世/編著)
『やさしくまなぶ超平面配置 組合せ論とトポロジーの交わるところ』
(吉永正彦/著)
【電子書籍新刊】『途上国の産業開発と日本の経験』、本日11月14日より配信開始!
Kindle版の配信を11月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『途上国の産業開発と日本の経験 翻訳的適応から国際協力を考える』
大野 泉・神 公明・天津邦明・森 純一/編著
【新刊】『法学セミナー』12・1月号『数学セミナー』12月号、本日11月12日発売!
特集=問題を解く愉悦
数学との付き合い方のひとつ「問題解き」。苦痛と感じる人も多いなか、解くことを楽しんでいる著者たちが、その実際を紹介する。
【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年12月号』、本日11月12日より配信開始!
Kindle版の配信を11月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=問題を解く愉悦
【電子書籍新刊】『知っておきたい医療リテラシー』、本日11月7日より配信開始!
Kindle版の配信を11月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う』
林 行成/著



![『入門 公共経済学[第3版]』](https://www.nippyo.co.jp/wp-content/uploads/54120_obi-107x150.jpg)



















