新刊情報 一覧

2025年6月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年7月号』、本日6/12より配信開始!

Kindle版の配信を6月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『数学セミナー2025年7月号』『数学セミナー』2025年7月号

特集=遊びのなかにも数学

ちょっとした遊びも、数学の目で見ればもっと楽しめる。ジャグリングや折り紙などいろいろな遊びへの数学の「応用」を紹介する。

2025年6月5日

【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』他2冊、本日6/5より配信開始!

Kindle版の配信を6月5日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』

伊藤 真/監修・伊藤塾/編《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。【プリントレプリカ版

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025』

伊藤 真/監修・伊藤塾/編《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。【プリントレプリカ版


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』

伊藤 真/監修・伊藤塾/編《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。【プリントレプリカ版

2025年6月4日

【電子書籍新刊】『子どもとあゆむ精神医学』他1冊、本日6月4日より配信開始!

Kindle版の配信を6月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『子どもとあゆむ精神医学』『子どもとあゆむ精神医学』

滝川一廣/著

育ちゆく子どものこころの発達・発達障害を多様な角度からわかりやすく丁寧に説く貴重な一冊。臨床に活きる「基本」がここにある。

『被爆80年にあたっての提言』『被爆80年にあたっての提言 「核兵器廃絶」と憲法9条 Ⅱ』

大久保賢一/著

2025年は被爆80年の年。この節目の年に憲法9条が示す戦争のない平和な社会を創るため、核兵器廃絶の実現を提言する。

2025年6月3日

【新刊】『判例回顧と展望 2024』他3冊、本日6月3日発売!

『判例回顧と展望 2024』『判例回顧と展望 2024』《法律時報臨時増刊》

2024年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2025』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。

『行政書士試験過去問集 2020~2024年度』『行政書士試験過去問集 2020~2024年度』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。

『よみがえる美しい島』『よみがえる美しい島 産廃不法投棄とたたかった豊島の五〇年』

(大川真郎/著)

わが国最大の産廃不法投棄に見舞われた瀬戸内海の豊島。自然豊かなふるさとを取り戻すために立ち上がった住民たちの勇姿を描く。
2025年5月27日

【新刊】『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』他1冊、本日5/27発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2025』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025』『伊藤塾 合格セレクション 司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2025』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和6年の問題までカバー。
2025年5月27日

【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月27日発売!

『法律時報 2025年6月号』『法律時報』2025年6月号

特集=「親密圏」を規律する刑法

「親密圏」に刑法的介入が期待される局面を検討し、その特性と固有の問題性を認識しつつ、新たな刑法学の在り方を模索する。

【法律時評】トランプ騒動の伏線——ニューディール型行政国家の凋落?……会沢 恒


『経済セミナー 2025年6・7月号』『経済セミナー』2025年6・7月号

特集=お金の流れから、日本経済を理解する

経済はお金を通じてつながっている。「資金循環」の視点から家計・企業・政府が直面する問題を解明し、将来への展望を探る。

【鼎談】課題解決のカギは、資金循環にあり?……宇南山卓×川本敦×宮本弘曉

2025年5月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2025年6・7月号』、本日5月27日より配信開始!

Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2025年6・7月号』『経済セミナー2025年6・7月号』

特集=お金の流れから、日本経済を理解する

経済はお金を通じてつながっている。「資金循環」の視点から家計・企業・政府が直面する問題を解明し、将来への展望を探る。

2025年5月22日

【新刊】『国際機関エコノミストの働き方』本日、5月22日発売!

『国際機関エコノミストの働き方』『国際機関エコノミストの働き方 摩天楼とジャカランダ』

(宇野公子/著)

経済分析官として30年近く国際機関に勤務した著者が、国際機関業務の実態、国際機関エコノミストへのニーズについて解説する。
2025年5月21日

【電子書籍新刊】『日本の法[第3版]』他5冊、本日5月21日より配信開始!

Kindle版の配信を5月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『日本の法[第3版]』『日本の法[第3版]』

緒方桂子・豊島明子・長谷河亜希子/編

「法学入門」の決定版。「法学概論」などのテキストとして、学部を問わず最初の一冊に最適。初版以来の読みやすさはそのままに、時代状況に応じて情報をアップデート。【プリントレプリカ版

『2022日本:歴史的諸層位』『2022日本:歴史的諸層位』

木庭 顕/著

時局を掴み、層を読む、知の巨人による時評集。国際社会と日本の構造を照らし出す事件・テーマをもとに、現代史分析に挑む。【プリントレプリカ版


『被害者側弁護士のための交通賠償法実務』『被害者側弁護士のための交通賠償法実務』

小野裕樹/著

交通事故紛争処理センター審査員としての経験や福岡県弁護士会交通事故委員会の成果等に基づく、被害者側の実務に密着した解説。【プリントレプリカ版


『経済学で読み解く大相撲300年史』『経済学で読み解く大相撲300年史 本所、そして両国の磁場』

山村英司/著

江戸時代に村の力自慢が集った勧進相撲は、いまや世界の若者が競うプロスポーツに――その歴史の必然を、経済学とデータで解説!【プリントレプリカ版


『そだちの科学2024年10月号』そだちの科学2024年10月号

特集=愛着障害と発達軌跡

滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編

愛着の形成とその障害について、原点である動物行動学から、発達軌跡、さらに成人期の発達にまで視野を広げ、全体像を鳥瞰したい。


『そだちの科学2025年4月号』そだちの科学2025年4月号

特集=不登校と学校

滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編

そだちの視点から学校を振り返り、令和に入り急増する不登校問題を中心に、いま学校教育が直面している課題を取り上げる。

2025年5月16日

【新刊】『紛争が戦争とならないために』本日、5月16日発売!

『紛争が戦争とならないために』『紛争が戦争とならないために 国際法による制御の可能性』

(西 平等/編著)

戦争の危機を伴う紛争を制御するため、国際法が果たす役割とは。「紛争から国際法を見る」という視点によって検討を深めていく。