数セミメディアガイド(イベント情報)

東京大学 第97回五月祭
座談会

日時●5月19日(日) 15:30~16:30
内容●「社会と数学,共鳴する」をテーマに,社会から数学,そして数学から社会へ双方向への影響について,専門家をお招きして話していただきます.
登壇者●高田章(ロンドン大),鈴木大慈(東京大),土谷隆(政策研究大学院大),佐古和恵(早稲田大)
会場●東京大学本郷キャンパス 工学部8号館教授会室
最寄り駅●東京メトロ南北線「東大前駅」,丸ノ内線「本郷三丁目駅」
参加費●無料
問合せ先●第97期東京大学五月祭常任委員会
tel 03-5684-4594
contact@gogatsusai.jp

《社会と数学の関わり》を
話し合う数学人の集い
第10回のご案内

呼びかけ人●秋葉忠利,上野健爾,浪川幸彦,亀井哲治郎
目的●この国はいま,戦争への道を進んでいるだけでなく,コロナの蔓延,自然災害,物価高,老老介護,子どもの虐待など,数多くの問題を抱えています.そのような現実のなかで,私たち「数学人」(何らかの形で数学との関わりや関心をもつ人)には何ができるのか,何をなすべきなのか.どれも難題です.そこで,ともかくもみんなで集まって,社会や政治の問題について,自由に気軽に語り合い,刺激し合う場をつくってはどうかと,呼びかけ人で考えました.
そして2022年10月から二か月ごとにZoomを利用して会合を開いています.柱となる「話題提供」のテーマは,第1回「《核廃絶をめざす数学者の懇談会(略称:核廃数懇)》を振り返って」広中由美子さん,第2回「量子暗号と軍事研究」小寺隆幸さん,第3回「なぜ数学を学ぶのか」上野健爾さん,第4回「少年院で数学を教える」瀬山士郎さん,第5回「核廃絶は日本政府次第」秋葉忠利さん,第6回「学童と学校・勉強,子どもの居場所って何?――学童クラブを12年間やってみて」市川良さん,第7回「核廃絶への秋葉さんの問題提起をめぐって」広中由美子さん+秋葉忠利さん,第8回「数学と社会」和泉康彦さん,第9回「奈良教育大学附属小学校で起こったことから何が見えるか」中川眞砂代さんほか,でした.
さて,第10回のご案内です.
日時●6月2日(日) 19:00~21:00
形態●オンライン(Zoom)
話題提供●テーマ「エンツェンスベルガー著『数の悪魔』を読む」浜田忠久ほか
申込み方法●メールで申込みください.
参加申込みをされた方には,6月2日の直前にZoomの情報をお知らせします.
申込み・問合せ先●和泉康彦
izumi_oki@yahoo.co.jp
亀井哲治郎
tetsu_kamei_1203@yahoo.co.jp

第24回 グラフ電卓研究会
●福井高専数学科・応用数学科

日時●2024年6月15日(土) 13:30~17:00
内容●理数教育でのテクノロジーの活用やアクティブラーニングなどの教育について,理論と教材,実践例の紹介などを行います.
アクティブラーニングの事例,数学文化,企業での数学などの話題提供もあります.
会場●福井工業高等専門学校
最寄り駅●福井鉄道「西鯖江駅」
締切●発表:5月31日(金),参加:6月7日(金)
申込み・問合せ先●福井高専一般科目教室 井之上和代
tel 0778-62-8226 fax 0778-62-3417
k-inoue@fukui-nct.ac.jp
詳しくはこちらをご覧ください.

第45回 数学入門公開講座
●京都大学数理解析研究所

日時●7月29日(月)~8月1日(木) 10:30~16:00(8月1日のみ特別講演開催のため17:25まで)
内容●「スペクトル不変量とその応用について」石川卓(京都大),「体構造の復元を通した遠アーベル幾何学入門」辻村昇太(京都大),「シンプレクティック特異点と代数幾何」並河良典(京都大)
特別講演(8月1日(木)):「C*環を用いたデータ解析」橋本悠香(NTTネットワークサービスシステム研究所)
(8月2日(金)に各講師に自由質問・討論できるオフィスアワーを設けています)
会場●オンライン・京都大学数理解析研究所 4階大講演室
参加費●無料
定員●オンライン:200名,現地会場:120名(どちらも先着順)
社会情勢により定員数を引き下げる可能性もあります.
最寄りバス停●京都市バス「北白川」「京大農学部前」
申込み方法●下記ウェブサイトで申込みください.申込みは1人1通とし,複数の申込みは無効とします.ただし,オンラインの場合は1つの端末から複数人の視聴も可能ですので,代表者1名の申込みで結構です.
受講申込みの受付採否は追ってお知らせします.
今回取得した個人情報は,当研究所で今後開催する各種講演会等の案内に利用させていただく場合があります.
申込み期間●6月10日(月)~6月28日(金)午後5時
申込み先着順で定員になり次第締め切らせていただきます.
問合せ先●京都大学数理解析研究所総務掛「数学入門公開講座」係
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
tel 075-753-7203 fax 075-753-7272
kouza@kurims.kyoto-u.ac.jp
詳しくはこちらをご覧ください.

数理ゼミ
●数理研究会

日時●4月27日(土)より毎月第4土曜日13:00~17:00
内容●数学と物理の交流の場を提供しています.今年度は下記の内容を予定しています.1) テンソル入門,2) 関数解析入門(Kreyszig),3) はじめての数論(シルヴァーマン),4) 熱力学とエントロピー
会場●滑川市民交流プラザ4階
最寄り駅●あいの風とやま鉄道「滑川駅」
対象●興味のある方どなたでも.
参加費●毎回約500円(会場費)
申込み・問合せ先●数理研究会 高田正保
film5@rose.odn.ne.jp

第9回 数学ソフト活用の
授業実践報告会
●生涯学習数学研究所

日時●4月28日(日) 13:00~16:00
内容●授業における情報機器活用の実践報告
形態●オンライン(Zoom)
参加費●無料
申込み方法●氏名,学校名,年齢を明記のうえ,e-mailにて申込みください.
申込み・問合せ先●生涯学習数学研究所 渡辺信
longlifemath@gmail.com

講座案内
●朝日カルチャーセンター新宿教室

クンマーに学ぶイデアル論
日時●4月3日(水)より全6回
18:30~20:00
講師●高瀬正仁
参加費●全6回で会員19800円,一般23100円
初心者のための現代数学入門
日時●4月5日(金)より全5回
18:30~20:30
講師●飯高茂
参加費●全5回で会員17325円
現代の数学:バタフライ効果
日時●4月6日(土)より全6回
18:00~19:30
講師●明石重男(東京理科大)
参加費●全6回で会員20790円
大学教授が講義する高校数学
日時●4月13日(土)より全5回
18:00~20:00
講師●飯高茂,中村滋
参加費●全5回で会員17325円
数学塾:ガウスの和と2次体の整数論
日時●4月14日(日)より全3回
12:30~16:45
講師●高瀬正仁
参加費●全3回で会員20295円,一般26895円
数学ワンポイント講座:マクローリン展開
日時●4月18日(木)より全4回
18:30~20:30
講師●中村滋
参加費●全4回で会員13860円,一般18260円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎
日時●4月21日(日)より全2回
13:00~16:15
講師●松浦壮(慶應義塾大)
参加費●全2回で会員14190円,一般18590円

形態●「クンマーに学ぶイデアル論」のみオンライン(Zoom),ほかは対面
会場●朝日カルチャーセンター新宿教室
最寄り駅●都営大江戸線「都庁前駅」
申込み・問合せ先●朝日カルチャーセンター新宿教室
tel 03-3344-1941
詳しくはこちらをご覧ください.

遠山啓博士の著作目録の公開
内容●数学教育の水道方式の提唱者として著名な故遠山博士の総括的な著作目録を作成し,ウェブ上で公開した.これは2021年に矢野忠により発表された著作目録に,上垣渉・矢野が加筆修正した改訂版である.収録項目は書名,編著者,副題,出版社,発行年月日,総頁数で,分担執筆や対談の場合は題目,対談(座談会参加)者,担当頁を編年体で収録し,教科書や講座・叢書・シリーズはそれぞれ独立した項目として個別に収録している.
詳細は『数学・物理通信 13 巻号外号』で検索するか,
こちらをご覧ください.
問合せ先●矢野忠
yanotad@earth.ocn.ne.jp
上垣渉
smmk54979@ares.eonet.ne.jp

『初等数学』97号を発行しました
●初等数学の会

内容●和算講座,研究論文など108ページ
価格●1500円(税込み)
申込み・問合せ先●松田康雄
〒801-0856 北九州市門司区浜町5-25-901
tel & fax 093-331-7238
y4-matsuda@mti.biglobe.ne.jp