新刊情報 一覧
【電子書籍新刊】『平和憲法の破壊は許さない』2月1日より配信開始!
Kindle版の配信を2月1日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『平和憲法の破壊は許さないーーなぜいま、憲法に自衛隊を明記してはならないのか』
(寺井一弘・伊藤 真・小西洋之/著)
安倍政権は違憲の安保法制に続き、9条に自衛隊を明記する改憲をもくろんでいる。本書はそれを許さないための実践的手引書である。
【新刊】『イノベーションと技術変化の経済学』他1点、本日1月28日発売!
(岡田羊祐/著)
日本におけるイノベーションの特徴と実証分析の方法論、イノベーション・マネジメントの課題について、幅広く鳥瞰する。
『組合せ論パーフェクト・マスター ーーめざせ、数学オリンピック』
(鈴木晋一/編著)
数学オリンピックで多数出題される《組合せ論》の多種・多彩な問題を網羅した最良最上の精選問題集。強い腕力を身につけよう!
【新刊】『法律時報2月号』『経済セミナー2・3月号』本日1月26日発売!
働き方改革の重要事項をピックアップし、その内容に対する評価を試みるとともに、法案に表された労働法制の将来への志向を読み取り、労働法制のあり方を展望する。
【法律時評】入管法改正と外国人労働政策……早川智津子
地震、台風、大雨、噴火など、日本各地で多様な災害被害が発生している。これら自然災害に対して経済学は何ができるのか。
【対談】東日本大震災から何を学ぶか——想定外を想定する想像力……齊藤誠×星岳雄
【刊行予告】『法律時報2月号』『経済セミナー2・3月号』1月26日発売!
働き方改革の重要事項をピックアップし、その内容に対する評価を試みるとともに、法案に表された労働法制の将来への志向を読み取り、労働法制のあり方を展望する。
【法律時評】入管法改正と外国人労働政策……早川智津子
地震、台風、大雨、噴火など、日本各地で多様な災害被害が発生している。これら自然災害に対して経済学は何ができるのか。
【対談】東日本大震災から何を学ぶか——想定外を想定する想像力……齊藤誠×星岳雄
【電子書籍新刊】『素粒子論の始まりーー湯川・朝永・坂田を中心に』1月23日より配信開始!
Kindle版の配信を1月23日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『素粒子論の始まりーー湯川・朝永・坂田を中心に』
(亀淵 迪/著)
【プリントレプリカ版】
日本の素粒子論を拓いた3人組、湯川秀樹、朝永振一郎、坂田昌一を通して、「いかに研究がなされたか」を描き出す珠玉の一冊。
【新刊】『わたしもじだいのいちぶです』本日1月19日発売!
『わたしもじだいのいちぶですーー川崎桜本・ハルモニたちがつづった生活史』
(康 潤伊・鈴木宏子・丹野清人/編著)
ふるえる手でつづった一字一字が、過去・現在・未来を語り出す――
学ぶことをあきらめなかったハルモニ(おばあさん)たちの、鮮やかな生の記録。
【新刊】『愛着障害としてのアディクション』他1点、本日1月17日発売!
(フィリップ・J・フローレス/著、小林桜児・板橋登子・西村康平/訳)
アルコールや薬物、ギャンブル・セックスなどのアディクションを人間関係の病と捉え、豊富な症例をもとに治療の本質を描き出す。
(宮本信也/編)
発達性読み書き障害・算数障害などLDの概念、特徴、支援方法などを包括的に解説! 教師・保護者・支援者必携。IDC-11対応。
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2月号、本日1月12日発売!
特集=最高裁判例から過失犯論を問い直す
特集=ランダム行列
【新刊】『物権法[第2版]』( NBSシリーズ ) 他2冊、本日1月12日発売!
(秋山靖浩・伊藤栄寿・大場浩之・水津太郎/著)
債権法改正・相続法改正に対応。物権変動総論・動産物権変動など全面的に書き改めた第2版。教材に、独習に最適な教科書。
(本山 敦・青竹美佳・羽生香織・水野貴浩/著)
学習の魅力を読者に提供する「読む楽しさ」を追求した教科書。改正された相続法の情報も織り込んで、益々充実の第2版。
(河合誠之・浅野勝晃/著)
宇宙における最も激しい爆発現象。原因は謎で多くの未解決問題が残る。重力波とともに観測され、注目を浴びるこの現象に迫る。
【電子書籍新刊】『太陽[第2版]』【シリーズ 現代の天文学10】1月15日より配信開始!
Kindle版の配信を1月15日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『太陽[第2版]』【シリーズ 現代の天文学10】
(桜井 隆・小島正宜・小杉健郎・柴田一成/編)
【プリントレプリカ版】
われわれにもっとも身近な恒星である太陽。その素顔に、ひので衛星以降の最新の観測結果から迫る第2版。