新刊情報 一覧
【新刊】『ミクロ経済学[第3版]』『会社法の学び方』ほか計4冊、本日発売!
【電子書籍新刊】『論理と集合から始める数学の基礎』(Kindle版)本日配信開始!
Kindle版の配信を本日26日から開始しました。
(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『論理と集合から始める数学の基礎』[プリントレプリカ]
(嘉田 勝/著)
『こころの科学』198号【特別企画】現場から考える愛着障害 本日発売!
『こころの科学』198号【特別企画】現場から考える愛着障害 を本日24日発売です。発展を続ける愛着研究の骨子を押さえ、周産期医療・心理臨床、児童養護施設や児相、精神科など幅広い臨床現場の「今」を伝える。
詳細はこちら。
【新刊】『刑事法廷弁護技術』『ゼータへの招待』ほか計5冊、本日発売!
『刑事裁判における人間行動科学の寄与──情状鑑定と判決前調査』(須藤 明・岡本吉生・村尾泰弘・丸山泰弘/編著)
『派遣労働契約法の試み───派遣労働契約の法規制をめぐる日・中・仏の比較法的考察』(鄒 庭雲/著)
『数学文化 第29号』(日本数学協会/編集)
【電子書籍新刊】『伊藤真の刑法入門[第6版]』(Kindle版)本日配信開始!
Kindle版の配信を本日21日から開始しました。
(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『伊藤真の刑法入門[第6版]』(伊藤 真/著)
【新刊】『「糖」が解き明かす人類進化の謎』『離婚後の子の監護と面会交流』『私法判例リマークス 第56号【2018】上』計3冊 本日発売!
本日19日、下記3点刊行です。
『「糖」が解き明かす人類進化の謎─なぜヒトの脳は大きくなったのか』(林 俊郎/著)
『離婚後の子の監護と面会交流─子どもの心身の健康な発達のために』(梶村太市・長谷川京子・吉田容子/編著)
『私法判例リマークス 第56号【2018】[上]─平成29年度判例評論』(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・笠井正俊/編)シリーズ:私法判例リマークス(法律時報別冊)
【新刊】日本評論社 創業100年 記念出版『法学入門』『嘘の効用』末弘厳太郎著作 本日発売!
【新刊】『資本主義の運動法則と定常社会』本日発売!
【新刊】『国際連合──その役割と機能』『労働力不足の経済学──日本経済はどう変わるか』本日発売!
『国際連合──その役割と機能』(植木安弘/著)
・・・世界じゅうの人々の命や尊厳に影響を与える〝国連〟・・・
仕組み、役割、機能について国連憲章に沿って解説する入門書の決定版。最新のトピックスを随所に掲載、組織の内実に迫る!
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2018年3月号、本日発売!
『法学セミナー』2018年3月号特集=最高裁判決2017——弁護士が語る
2017年の最高裁判決について、事件を担当した弁護士が語る恒例の好評企画。原告との出会い、証拠の収集、裁判のなかでの戦略、訴訟の中での想いなど、弁護士のリアルな活躍を描く実録記。

![『ミクロ経済学[第3版]』書影](https://www.nippyo.co.jp/shop/img/books/temp/07651.jpg)


![『[新装版]法学入門』書影](https://www.nippyo.co.jp/shop/img/books/temp/07644.jpg)
![『[新装版]嘘の効用』書影](https://www.nippyo.co.jp/shop/img/books/temp/07645.jpg)

















