月別: 2010年11月

経済セミナー2010年12月・2011年1月号


特集
経済学の学び方・教え方

ksm_cover_no657

対談 経済学って、おもしろい?

大竹文雄×西田成佑  [司会]安田洋祐

経済学の魅力を伝えるためにはどうすればいいか? ツイッターやブログを通じて経済学に関する情報発信を行っている、大竹氏、西田氏、安田氏にお話しいただいた。

[文献リスト]
  • スティーヴン・レヴィット+スティーヴン・ダブナー著(2007)『ヤバい経済学―悪ガキ教授が世の裏側を探検する』(望月衛訳)東洋経済新報社
  • ダン・アリエリー(2008)『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』(熊谷淳子訳)早川書房
  • ティム・ハーフォード(2008)『人は意外に合理的―新しい経済学で日常生活を読み解く』(遠藤真美訳)武田ランダムハウスジャパン
  • ティム・ハーフォード(2006)『まっとうな経済学』(遠藤真美訳)ランダムハウス講談社
  • ポール・サミュエルソン(1974)『経済学(上・下)』岩波書店
  • ポール・クルーグマン(1997)『クルーグマンの良い経済学 悪い経済学』日本経済新聞出版社
  • ポール・クルーグマン+ロビン・ウェルス(2007)『クルーグマン ミクロ経済学』(大山道広・石橋孝次・塩澤修平・白井義昌・大東一郎・玉田康成・蓬田守弘訳)東洋経済新報社
  • ポール・クルーグマン+ロビン・ウェルス(2009)『クルーグマン マクロ経済学』(大山道広・石橋孝次・塩澤修平・白井義昌・大東一郎・玉田康成・蓬田守弘訳)東洋経済新報社
  • 今井賢一+宇沢弘文+小宮隆太郎+根岸隆+村上泰亮(1971-72)『価格理論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』岩波書店
  • 大竹文雄編(2008)『こんなに使える経済学―肥満から出世まで』ちくま新書
  • 大竹文雄(2005)『日本の不平等』日本経済新聞出版社
  • 新開陽一+新飯田宏+根岸隆(1972)『近代経済学―経済分析の基礎理論』有斐閣

  • 鼎談 実験経済学の教育効果

    小田宗兵衛×横山省一×和田良子

    大学生向けに、実験を取り入れた授業を行っている小田氏、和田氏と、中学・高校で公民・現代社会を教える横山氏に、実験経済学の教育効果について話し合っていただいた。

    [文献リスト]
  • グロービス・マネジメント・インスティテュート(1999)『MBAファイナンス』ダイヤモンド社
  • ジェームズ・スロウィッキー(2006)『「みんなの意見」は案外正しい』(小高尚子訳)角川書店
  • 西條辰義(2007)『実験経済学への招待』NTT出版
  • 和田良子(2009)「やってみる! 経済学―教育用実験のススメvol.3 環境経済学:『排出権取引』実験」『経済セミナー』2009年8・9月号

  • 学生座談会 経済学、学び方の“コツ”

    岡本竜×川田佳寿×井上勇太×鈴木弥香子

    現役大学生4名に、経済学や大学の授業への率直な感想・意見をお話いただいた。

    [文献リスト]
  • 井堀利宏・土居丈朗(1998)『日本政治の経済分析』木鐸社
  • 岡田章(1997)『ゲーム理論』有斐閣
  • 佐藤雅彦・竹中平蔵(2002)『経済ってそういうことだったのか会議』日経ビジネス文庫
  • 土居丈朗(2002)『公共経済学』日本評論社
  • 船木由喜彦(2004)『演習ゲーム理論』新世社
  • 松井彰彦(2002)『慣習と規範の経済学――ゲーム理論からのメッセージ』東洋経済新報社
  • 村上雅人(2001)『なるほど線形代数』海鳴社