大事なおしらせ 一覧

2018年10月4日

【新刊】『ロシア企業の組織と経営』本日10月4日発売!

『ロシア企業の組織と経営マイクロデータによる東西地域比較分析』『ロシア企業の組織と経営 マイクロデータによる東西地域比較分析』

(新井洋史/編著)

企業経営の立場から見てロシア極東市場の質は低いのだろうか? ERINA企業調査の結果を用いてロシア地域を比較分析する。

2018年10月3日

【新刊】『法による国家制限の理論』本日10月3日発売!

『法による国家制限の理論』『法による国家制限の理論』

(今関源成/著)

法を統治の手段としてみる「法の支配」論に対して、「法による国家制限」の理論から批判的探究を貫き通した著者珠玉の論文集。

2018年10月1日

ウェブマガジン「Web日本評論」 本日10月1日よりオープンです!

日本評論社は、創業100年記念事業としてウェブマガジン「Web日本評論」を
10月1日にオープンしました。

https://www.web-nippyo.jp/

 

ぜひご覧いただき、会員としてご登録いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

■記事には、閲覧するのに会員登録が必要なものと不要なものがあります。
また、記事閲覧は今のところ全て無料です。

2018年10月1日

【新刊】『新基本法コンメンタール 民事訴訟法1』本日10月1日発売!

『新基本法コンメンタール 民事訴訟法1』『新基本法コンメンタール 民事訴訟法1』【別冊法学セミナー】

(加藤新太郎・松下淳一/ 編)

最新の判例等に対応した逐条解説。本巻では第2編第3章まで(~第178条)を扱う。学習・実務の手引として最適。

2018年9月28日

【新刊】『速報判例解説Vol.23 新・判例解説Watch【2018年10月】』他1点、本日9月28日発売!


『速報判例解説Vol.23 新・判例解説Watch【2018年10月】』『速報判例解説Vol.23 新・判例解説Watch【2018年10月】』

(新・判例解説編集委員会/編)

判例学習、実務に必要不可欠な主要6法分野と司法試験の選択科目の計15法分野の最新重要判例(2018年まで)の論点を平易に解説。


『急性期治療を再考する』『急性期治療を再考する』【こころの科学 増刊】

(統合失調症のひろば編集部/編)

イヤな治療は〝治療〟と呼べるのか――〝急性期〟という患者が最初に出会う治療(隔離・拘束・電気けいれん療法)について検証する。

2018年9月28日

【新刊】『統合失調症のひろば No12(2018年秋)号』本日9月28日発売!


『統合失調症のひろば No12(2018年秋)号』『統合失調症のひろば No12(2018年秋)号』

特集= 逃げていい

逃げるのは悪いこと? あの時言ってもらった一言や、押し付けられた人生の物語から逃げ出せた体験を集める。

高木俊介・横田泉・小川恵・田中究/編集、 中井久夫・星野弘・中村ユキ・高森信子/編集協力

2018年9月27日

【新刊】『憲法講義[第2版]』『認知症医療・ケアのフロンティア』、本日9月27日発売!



『憲法講義[第2版]』『憲法講義[第2版]』

(本 秀紀/編)

条文・解釈・判例・学説を解説し、憲法状況を捉え、歴史をふまえ現実に立ち向かうツールとしての憲法理論を追求する意欲的教科書。




『認知症医療・ケアのフロンティア』『認知症医療・ケアのフロンティア』【生存科学叢書】

(松下正明・齋藤正彦/編著)

年々増加している認知症患者。地域で支える医療・介護サービス、社会活動の場づくり、安全を守る法の整備など、喫緊の課題論集。

2018年9月27日

【新刊】『法律時報10月号』『経済セミナー10・11月号』本日9月27日発売!

『法律時報10月号』『法律時報10月号』
特集=家族への公的介入

家族内の弱者を支援せず、ただ自己責任をとらせるという日本家族法の特徴は、家族に対するこの国の諸政策に一貫して現れていないだろうか。民法だけにとどまらず、複眼的に考察する。水野紀子/蟻川恒正/森山浩江/木村敦子/今津綾子/横田光平/太田匡彦/河本和子/米村滋人

[小特集]景表法の実現方法の多様性……根岸 哲/白石忠志/古川昌平/泉水文雄




『経済セミナー10・11月号』『経済セミナー10・11月号』
特集=経済学を問い直す——経済学方法論への招待

なぜ経済学は抽象的なのか。そもそも経済学とは「科学」なのか。「経済学方法論」の目線から、経済学の歴史を解説する。

【鼎談】経済学への疑問、批判、そして期待……有江大介×野原慎司×横山禎徳

2018年9月25日

【新刊】『金融危機管理の成功と失敗』ほか3冊、本日9月25日発売!



『金融危機管理の成功と失敗』『金融危機管理の成功と失敗』
(德丸 浩/著)

アジア通貨危機やリーマン・ショックなどの金融危機に各国の行政当局はいかに対応したのか。政策現場を知る著者がその教訓を紹介。




『社会的共通資本の外部性制御と情報開示』『社会的共通資本の外部性制御と情報開示  統合報告・認証・監査のインセンティブ分析』
(越智信仁/著)

地球温暖化、コミュニティ衰退、金融危機などグローカルな外部性問題に、ディスクロージャーの開示規律による改善策を提起する。




『海舟日記に見る幕末維新のアメリカ留学』『海舟日記に見る幕末維新のアメリカ留学 日銀総裁富田鐵之助のアメリカ体験』
(高橋秀悦/著)

仙台藩士・富田鐵之助は勝海舟の息子・小鹿らと北米へ留学。後に日銀総裁、東京府知事となる富田を中心に、幕末維新の留学体験を探る。




『セックスワーク・スタディーズ』『セックスワーク・スタディーズ 当事者視点で考える性と労働』
(SWASH/編)

性(Sex)と労働(Work)をめぐって現場で蓄積されてきた知をもとに、セックスワーク研究を切り開くはじまりの一冊。

2018年9月22日

【新刊】『少年矯正制度の再構築』ほか8冊、本日9月22日発売!

(藤田 尚/著)
少年法の理念を再考し、司法と福祉のバランスという視点を交えて、少年矯正制度全体を再構築することを試みる意欲的な研究書。

(辻 雄一郎/著)
行政機関の制定法解釈に対する「敬譲型」司法審査法理の定立で知られる米連邦最高裁判決の核心的な2段階審査法理を再検証する。

(室井 力・芝池義一・浜川 清・本多滝夫/編著)
行政手続法・行政不服審査法の最新かつ本格的な逐条解説書。平成26年の行政不服審査法全部改正と、その後の学説・判例に対応。

(田中周二/著)
新規制の導入によりアクチュアリーにとって重要度が増す、経済価値ベースのソルベンシー評価と保険ERMの基礎を紹介。

(奥村綱雄/著)
計量経済分野で近年急速に発展している新しい手法の基礎理論を、丁寧に解説。従来の常識を覆す強力なツールの全体像がわかる。

(井上悠輔・一家綱邦/編著)
医学における研究倫理・被験者保護の課題と要点を、国内の事例を通じて解説する。実例を分析し巻末には国内事例を一覧で収録する。

(滝川一廣/著)
『子どものための精神医学』の著者が語るみずからの子ども時代、青春時代、そして「いま」。珠玉のエッセイ集。

(遠藤裕乃・佐田久真貴・中村菜々子/編)
若手セラピストに典型的な行き詰まりをどう打開するか。ベテランの誌上スーパーバイズを通じて流派を超えた共通ポイントがわかる。

(レイモンド・M・スマリヤン/著、田中一之/監訳、川辺治之/訳)
機知に富む多くの著作で知られるスマリヤンの最後の著作。下巻には再帰的関数論、コンビネータ論理など進んだ話題を収める。