新刊情報 一覧
【刊行予告】『法律時報』10月号、『経済セミナー』10・11月号、9月27日発売!
特集=児童虐待の総合的検討
重大事件の発覚を背景に、「体罰禁止規定」や「懲戒権」が立法の場で問われている中、児童虐待事象について総合的に検討する。
【法律時評】元首相の「国葬」……西村裕一
【判例時評】振り上げた「拳」の大きさ――東京地裁令和4年7月13日判決(東京電力ホールディングス株主代表訴訟)……山田泰弘
特集=いま、政治の問題を考える
権威主義の台頭や安全保障上の危機等、私たちの生活を一変させうる政治の問題を政治学・経済学の最新の知見を手掛かりに考える。
【対談】「民主主義 vs. 権威主義」のゆくえ……浅古泰史・東島雅昌
【刊行予告】『数学オリンピック2018-2022』他2冊、9月24日発売!
(数学オリンピック財団/監修)
2022年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。
(黒沢幸子・赤津玲子・木場律志/編)
腹痛、めまい、朝起きられない…様々な不調が生じやすい思春期。ブリーフセラピーによる支援のポイントを多彩な事例で紹介します。
(井上勝夫/著)
神経発達症から起立性調節障害、いじめ等。「いつも患者に教わっている」という児童精神科医が語る、当事者に学ぶ姿勢とは。
【新刊】『我妻・有泉コンメンタール民法[第8版]』他4冊、本日9月21日発売!
『我妻・有泉コンメンタール民法[第8版] 総則・物権・債権』
(我妻 榮・有泉 亨・清水 誠・田山輝明/著)
2021年の物権編の改正に対応。債権法改正以降の新判例も全体にわたり収録し、我妻先生以来の名著に最新の情報を付加して改訂。
『コロナ危機、経済学者の挑戦 感染症対策と社会活動の両立をめざして』
(仲田泰祐・藤井大輔/著)
コロナ分析を発信し続け、政策現場からの信頼を得てきた二人の経済学者の軌跡を追いつつ、将来に向けて何をすべきか考える。
『エレガントな解答をもとむ 名作セレクション2000~2020』
(数学セミナー編集部/編)
数学者の出題に読者が解答する『数学セミナー』誌の名物コーナーから名作を厳選。鮮やかな解答を味わうだけでも楽しめます。
(出耒光夫・澤野嘉宏・野井貴弘/著)
複素解析を学びたい人に向けて、基礎事項から丁寧に解説した教科書。豊富な例題と練習問題を通して理論がしっかり身につく一冊。
『精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音』
(加藤隆弘/著)
脳科学と精神分析の二足の草鞋を履く筆者が両者の接点についてやさしく論じた一冊。基礎研究をもとにフロイトの世界をひも解く。
【電子書籍新刊】『経済論文の読み方(経済セミナーe-Book No.37)』9月16日より配信開始!
Kindle版の配信を9月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『経済論文の読み方(経済セミナーe-Book No.37)』
(経済セミナー編集部/編)
「書く」一歩前の「読む」段階に着目。初めて論文に向き合う際に知っておきたいことや、読み進めるためのコツをお伝えします!【プリントレプリカ版】
*本書は、『経済セミナー』727号(2022年8・9月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
【新刊】『経済論文の書き方』他1冊、本日9月16日発売!
(経済セミナー編集部/編)
初めて論文を書く学生にとって役に立ち、また教員がゼミでの論文指導で活用できるような情報を提供する1冊。
(後藤範章/著)
鉄道新線が導いた社会・経済的に一体性の高い都市空間と人・物資・情報の一極集中。30年の実証研究で辿る「東京」のダイナミズム。
【電子書籍新刊】『行政法1 行政法総論』本日、9月14日より配信開始!
Kindle版の配信を9月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(岡田正則/著)
著者の単独執筆による基本書第1弾。考え方の背景から丁寧に説きつつ、演習問題とその解説を付し、基礎から実践レベルまで導く。【プリントレプリカ版】
【新刊】『不確実性の世界と現代中国』本日、9月14日発売!
【電子書籍新刊】『DHCスラップ訴訟』本日、9月13日より配信開始!
Kindle版の配信を9月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『DHCスラップ訴訟 スラップされた弁護士の反撃そして全面勝利』
(澤藤統一郎 /著)
批判封じと威圧のためにDHCから名誉毀損で訴えられた弁護士が表現の自由のために闘い、完全勝訴するまでの経緯を克明に語る。
【新刊】『親の疑問に答える 子どものこころの薬ガイド』他1冊、本日9月13日発売!
(岡田 俊/著)
子どものこころの薬について知りたいと思うすべての親御さんに向けて、そのメリットもデメリットも、率直にわかりやすく解説する。
(岡田正則/著)
著者の単独執筆による基本書第1弾。考え方の背景から丁寧に説きつつ、演習問題とその解説を付し、基礎から実践レベルまで導く。
【電子書籍新刊】『数学セミナー2022年10月号』本日、9月12日より配信開始!
Kindle版の配信を9月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=ランダムウォークの進む道
確率論のみならず多様な数学分野に顔を出す「ランダムウォーク」。種々の具体例や計算、活用法を通して、その面白さを伝えます。【プリントレプリカ版】