新刊情報 一覧

2021年6月24日

【電子書籍新刊】『統治機構における学問の自由』(法セミe-Book)6月24日より配信開始!

Kindle版の配信を6月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『統治機構における学問の自由(法学セミナーe-Book No.20)』『統治機構における学問の自由(法学セミナーe-Book No.20)』

(法学セミナー編集部/編)

「思想の自由」や「表現の自由」とはべつに、憲法が23条で「学問の自由」を保障している理由はいったい何なのか。統治機構の中で求められる「学問の自由」について、個人・公共の利益の観点から繙く。【プリントレプリカ版】

※本書は、『法学セミナー』797号(2021年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2021年6月23日

【電子書籍新刊】『雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法』、6月24日より配信開始!

Kindle版の配信を6月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法』『雇用・生活の劣化と労働法・社会保障法 コロナ禍を生き方・働き方の転機に』

(木下秀雄・武井 寛/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第134巻》

コロナ禍で激変した社会・就労構造をめぐる問題を労働法と社会保障法の視点から解明し、人間らしい社会生活の仕組みを探究する。【プリントレプリカ版】

2021年6月23日

【刊行予告】『法律時報』7月号、6月25日発売!

『法律時報 2021年7月号』『法律時報 2021年7月号』

特集=行政法の法的安定性を検証する

必要とされる法的安定性と、これに固執し続ける危険性の両面を意識し、現実課題に“柔軟に応答する”行政法の姿を探る。

【法律時評】遺産分割と相続登記に関する法改正……窪田充見

2021年6月23日

【新刊】『最後通牒ゲームの謎 進化心理学からみた行動ゲーム理論入門』本日、6月23日発売!

『最後通牒ゲームの謎』『最後通牒ゲームの謎 進化心理学からみた行動ゲーム理論入門』

(小林佳世子/著)

最後通牒ゲームを題材として、進化心理学の考え方を使い、「経済人」ではない人間行動の原理に迫る。

2021年6月22日

【新刊】『会社法』《日評ベーシック・シリーズ》他5冊、本日6月22日発売!

『会社法』《日評ベーシック・シリーズ》『会社法』《日評ベーシック・シリーズ》

(伊藤雄司・笠原武朗・得津 晶/著)

会社法の全体像(仕組み・制度)を理解することを意識し、会社法の“基本”をメリハリをつけて解説。


『事務管理・不当利得・不法行為』《日評ベーシック・シリーズ》『事務管理・不当利得・不法行為』《日評ベーシック・シリーズ》

(根本尚徳・林 誠司・若林三奈/著)

基礎・基本からしっかり学べるNBS民法最後の1冊。考え方の基本から解きほぐし、曖昧な理解に陥らないよう記述を徹底した決定版!


『高齢者うつを治す』『高齢者うつを治す 「身体性」の病に薬は不可欠』

(上田 諭/著)

高齢者の病気は治りにくいなどの誤解を正し、言いようのない心身のつらさをもたらす身体性のうつへの治療論を提案する、希望の書!


『社会的養育ソーシャルワークの道標』『社会的養育ソーシャルワークの道標 児童家庭支援センターガイドブック』

(橋本達昌・藤井美憲/編著)

社会的養育にかかわる実務者が、新時代を切り拓くためのガイド。子ども家庭支援の最前線を担う職員たちの迷いや揺れにも応える。


『光る生き物の科学』『光る生き物の科学 発光生物学への招待』《生態系の情報世界》

(大場裕一/著)

古来人々の好奇の対象でありつづけてきた生物の発光。進化を軸に体系化された「発光生物学」がその謎に迫る。新シリーズ刊行開始。


『相対性理論の数理』『相対性理論の数理』

(新井朝雄/著)

相対性理論の原理を、数理的な視点から詳しく解説する。抽象ベクトル空間論、多様体の理論を用いて、座標から自由な形で叙述する。

2021年6月18日

【電子書籍新刊】『経済史研究の新潮流』(経済セミe-Book 29)他1冊、6月18日配信開始!

Kindle版の配信を6月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『経済史研究の新潮流』(経済セミナーe-Book 29)『経済史研究の新潮流』(経済セミナーe-Book 29)

(経済セミナー編集部/編)

経済学を学ぶうえで、経済史研究のもつ意義とは何か。
過去の重要な経済現象を記述するという従来型の経済史を超えた、新しい経済史研究の流れを紹介することで、経済史の魅力を伝えたい。【プリントレプリカ版】

*本書は、『経済セミナー』667号(2012年8・9月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。


『新型コロナ危機に経済学で挑む』『新型コロナ危機に経済学で挑む』《経済セミナー増刊》

(経済セミナー編集部/編)

経済学は新型コロナが突きつける様々な問題をどう理解し、今後の展望を描けるのか。最新の研究・実践の成果をふまえて考える。

2021年6月17日

【新刊】『こころの科学218号』(2021年7月号)、本日6月17日発売!


『こころの科学218号』『こころの科学218号』(2021年7月号)

特別企画=高齢者の暮らし・こころ・居場所

(大石 智/編)
高齢の人はときに社会的に孤立し、心身の不調や様々な困難に陥ってしまう。年齢を重ねた人が過ごしやすい居場所と支援を考える。

2021年6月17日

【電子書籍新刊】『自白排除法則の研究』、本日6月17日配信開始!

Kindle版の配信を6月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『自白排除法則の研究』『自白排除法則の研究』

(関口和徳/著)

取調べによって被疑者から得られた自白を証拠能力につき、学説、実務、アメリカ法の深い研究に基づき、憲法の精神に合致する自白排除法則の構築を試みる。【プリントレプリカ版】

2021年6月16日

【電子書籍新刊】『入門 マクロ経済学[第6版]』他1冊、本日6月16日配信開始!

Kindle版の配信を6月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『入門 マクロ経済学[第6版]』『入門 マクロ経済学[第6版]』

(中谷 巌・下井直毅・塚田裕昭/著)

マクロ経済学の基礎理論が体系的に学べる。入門テキストの原点に立ち返った、よりわかりやすい記述へ、大幅改訂。【プリントレプリカ版】


『日本評論社図書目録2021』『日本評論社図書目録2021』

日本評論社の2021年版図書目録です。【プリントレプリカ版】

(※こちらは無料です)

2021年6月15日

【電子書籍新刊】『加群からはじめる代数学入門』、本日6月15日配信開始!

Kindle版の配信を6月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『加群からはじめる代数学入門』『加群からはじめる代数学入門 線形代数学から抽象代数学へ』

(有木 進/著)

抽象的な代数学への第一歩を環上の加群を通して学んでいく。問題も豊富で手を動かしながら代数学の考え方が身につく一冊。【プリントレプリカ版】