新刊情報 一覧
【新刊】『裁判員時代の刑事証拠法』本日、8月2日発売!
(後藤 昭/編集代表、安部祥太・角田雄彦・笹倉香奈・緑 大輔/編)
裁判員法施行から10年以上が経過したことを踏まえ、裁判員裁判における刑事証拠法のあり方を包括的に分析する。
【電子書籍新刊】『公認心理師試験の問題と解説2021』、本日7月30日より配信開始!
Kindle版の配信を7月30日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(こころの科学増刊編集部/編)
第一人者による第3回試験全問解説および最新版出題基準との照合・対照に基づく第3回試験の詳細な結果分析で第4回試験に備える。【プリントレプリカ版】
【新刊】『私法判例リマークス 第63号【2021】下』、本日7月29日発売!
『私法判例リマークス 第63号【2021】下 令和2年度判例評論』
(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・窪田充見・笠井正俊/編)《法律時報別冊》
民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
【電子書籍新刊】『ろんりの相談室』、本日7月29日より配信開始!
Kindle版の配信を7月29日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(鈴木登志雄/著)
真理値表で消耗しない。体力温存でルールの要点を正面突破。くだけた表現への対策も忘れない。大学1年生の対話形式・論理入門。【プリントレプリカ版】
【新刊】『法律時報』2021年8月号、本日7月28日発売!
特集=会社法バトルロイヤル――会社法学に「論争」は起こるのか
会社法をめぐる見解・学説の相違を理解するのは難しい。見解が分かれる諸論点の差異・射程を、相対立する議論を通じて可視化する。
【法律時評】オリンピックと法の支配……上柳敏郎
【判例時評】同氏合意による婚姻・戸籍作成の区別の合憲性――東京地裁令和3年4月21日判決
……木村草太
【新刊】『なぜ君は総理大臣になれないのか』本日、7月28日発売!
【新刊】『経済セミナー』2021年8・9月号、本日7月27日発売!
特集=経済論文の書き方[はじめの一歩編]
経済学の分野で論文やレポートをどのように書くか、その心構えや準備から、具体的な方法までを徹底ガイド。
【座談会】論文の書き方はどう教えている?……中室牧子×平賀一希×室岡健志×森知晴
【刊行予告】『私法判例リマークス 第63号【2021】下 令和2年度判例評論』、7月29日発売!
『私法判例リマークス 第63号【2021】下 令和2年度判例評論』
(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・窪田充見・笠井正俊/編)《法律時報別冊》
民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
【電子書籍新刊】『法学者・法律家たちの八月十五日』、7月22日より配信開始!
Kindle版の配信を7月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(日本評論社法律編集部/編)
日本が終戦を迎えたあの日。法学者・法律家たちは何を思ったのか。戦時下の学者と学問の有り様を記録したエッセイ集。【プリントレプリカ版】
【新刊】『共生社会をひらく シニア世代の子育て支援』他1冊、本日7月20日発売!
『共生社会をひらく シニア世代の子育て支援 子育てひろば「あい・ぽーと」2003〜2021』
(大日向雅美・NPO法人あい・ぽーとステーション/著)
家庭だけで、親だけで、まして母親だけで子育てはできない。社会の皆で支えあう子育て実践の場「あい・ぽーと」の設立から現在までのルポ。
(ロバート・C・フィンストラ/著、伊藤元重/監訳、下井直毅/訳)
リカード、ヘクシャー=オリーン定理の次に来る国際貿易論の重要定理の数々を、実証を通じて学ぶグローバル経済時代のテキスト。























