●2024年1月号(12月12日発売)
▼法学者の本棚
 ◇信託を学んで元気になる・・・・・・名津井吉裕
  ――友松義信『信託の世界史――10のテーマで学ぶ信託とフィデューシャリー・デューティーの起源』
 ▼論説
 ◇生成するAIとせいせいしない著作権法・・・・・・金子敏哉
 1 AIによる生成の一例(2023年11月版)
 2(本論の)はじめに
 3 AIにより生成された表現の保護
 4 AIによる学習、生成と生成物の利用による著作権侵害
 5 せいせいしない検討のおわりに
▼#ゼミを語ろう
 ◇早稲田大学法学部 松原芳博ゼミ(刑法)
 # 先生の研究内容
 # ゼミの活動内容
 # ゼミの特徴・雰囲気
 # ゼミのイベント
 # ゼミ生はどんな人?・卒業後の進路
 # 後輩(読者)に向けて
▼最新のテーマに鋭く切り込む「特集」
 [特集] ポストコロナと労働法
 ◇企画趣旨・・・・・・和田 肇
 ◇パンデミック下の職場での健康確保・・・・・・石﨑由希子
 1 はじめに
 2 感染に対する不安への対応
 3 感染者等への対応
 4 感染防止及び健康保持のための対応
 5 おわりに
 ◇コロナ禍における非正規雇用と労働法上の課題・・・・・・國武英生
 1 はじめに
 2 非正規雇用とは何か
 3 コロナ禍で非正規雇用が直面した問題
 4 非正規雇用をめぐる法的問題
 5 おわりに
 ◇経営危機と解雇・休業・・・・・・鈴木俊晴
 1 はじめに
 2 経営危機と解雇・雇止めに対する法規制
 3 経営危機による休業と賃金・休業手当
 4 政府による雇用維持政策
 5 むすびにかえて
 ◇コロナ禍・ポストコロナ禍における在宅テレワークと労働法・・・・・・細川 良
 1 はじめに
 2 日本におけるテレワークの状況
 3 テレワークの実施にかかる法的問題
 4 おわりに
 ◇フリーランスのセーフティネットに関する一考察――労働法学の観点から・・・・・・河合 塁
 1 はじめに
 2 日本におけるフリーランスの実情
 3 フリーランスのセーフティネットに関する現行法制度
 4 フリーランスのセーフティネットはどうあるべきか
 5 おわりに
 ◇学生アルバイトと業務上の損害・費用負担および休業時の賃金保障・・・・・・細谷越史
 1 はじめに
 2 労働過程で生じる損害の賠償責任および業務上の費用等の負担問題
 3 労働法および雇用保障法における休業時の賃金補償(保障)
 ◇コロナ禍における労働弁護士の働き方・・・・・・竹村和也
 1 はじめに
 2 コロナ禍の働き方・生活
 3 急増する労働事件・労働相談への対応
 4 労働組合が直面した問題等
 5 裁判手続への影響
 6 弁護士業務への影響
 7 おわりに
