大事なおしらせ 一覧

2017年11月1日

本日20時からのハートネットTV「シリーズ依存症」に松本俊彦・精神科医が出演予定

昨日から、NHK Eテレ ハートネットTVでは「シリーズ依存症」が始まりました。
本日11月1日(水)20時からの第2回「クレプトマニア —罰だけでなく治療を—」には、弊社で『くすりにたよらない精神医学』『自傷行為の理解と援助』など多くの編著書がある精神科医の松本俊彦氏が出演予定です。ぜひご覧下さい。

詳しくはこちらの番組のウェブサイトをご覧下さい。

2017年11月1日

「週刊東洋経済」11/4号に『現代朝鮮経済』著者、三村光弘氏登場

171104toyokeizai-mimura10月30日発売の「週刊東洋経済」11/4号“Books & Trends”で、『現代朝鮮経済——挫折と再生への歩み』著者の三村光弘・環日本海経済研究所調査研究部主任研究員のインタビュー記事が掲載されました。北朝鮮の経済構造を概観するテキストである本書を詳しく紹介していただきました。聞き手は「週刊東洋経済」編集部の福田恵介氏。ありがとうございます。

2017年10月30日

10/28付日本経済新聞・読書面で『健康格差』紹介!

『健康格差』書影10/28付「日本経済新聞」読書面で、マイケル・マーモット著『健康格差』を紹介していただきました。

「不公平を糾す科学的な議論」
評者:根井雅弘・京都大学教授

「健康格差を医療の問題にとどめず、教育、雇用、貿易など各方面との関連を追究した優れた啓蒙書である。」

ありがとうございました。

2017年10月30日

【新刊】『法と心理 第17巻』『司法書士一問一答 合格の肢5 2018年版 4・5巻』本日発売!

『法と心理 第17巻』書影『法と心理 第17巻第1号(通巻17号)』シリーズ:法と心理
(法と心理学会/編)
特集「バイアスと冤罪:日本版イノセンス・プロジェクトの実践に向けて」、サブ特集「目撃証言の法と心理学」等の研究成果。

 


『司法書士一問一答 合格の肢5巻』書影『司法書士一問一答 合格の肢5・6巻 2018年版』
(竹下貴浩/編著)
2017年度試験問題までの過去問の中から必ず押さえておきたい選りすぐりの選択肢を使って、合格水準に達するための知識とコツを伝授する最新問題集。
詳細はこちら…◆5巻6巻
全6巻そろいました! 1〜4巻までは18日に発売しています。
2017年10月27日

『法律時報』2017年11月号 特集=事業再生と倒産手続の現在と将来 本日発売!

『法律時報』2017年11月号書影『法律時報』11月号 特集=事業再生と倒産手続の現在と将来 本日27日発売しました。
資本主義社会に不可欠なインフラである倒産手続の利用が低迷している。その現状と打開策を分析し、事業再生と倒産手続の将来を第一線の研究者、実務家が展望する。 詳細はこちら
2017年10月25日

『こころの科学』196号【特別企画】臨床家のほめる技術 本日発売!

『こころの科学(2017年193月号)』書影『こころの科学』196号
【特別企画】臨床家のほめる技術
 本日発売しました。
教育、職場、心理臨床、医療等、さまざまな領域で重要な「相手をほめること」。心理学や脳科学等からみたその意味、各分野の専門家による実践を紹介。詳細はこちら
2017年10月23日

10/21付日本経済新聞・読書面で『働き方改革の経済学』紹介!

10/21付「日本経済新聞」読書面で、八代尚宏著『働き方改革の経済学——少子高齢化社会の人事管理』を紹介していただきました。

9784535_55887_8_obi

「議論の忘れ物を鋭く指摘」

ありがとうございました。

 

2017年10月23日

【新刊】『民事判例15─2017年前期』『[榎本稔著作集Ⅴ]社会・文化精神医学4』本日発売!

『民事判例15─2017年前期』書影『民事判例15─2017年前期』(現代民事判例研究会/編)
2017年1月~6月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。

 


『[榎本稔著作集Ⅴ]社会・文化精神医学4』書影『[榎本稔著作集Ⅴ]社会・文化精神医学4』
榎本稔著作集(榎本 稔/著)
著作集IV以降の学会報告、寄稿論文、日伊比較考察を通じ地域精神医療への思いを語った論考等、外来精神医療発展の軌跡を纏めた。
2017年10月23日

【電子書籍新刊】『伊藤真の民法入門[第6版]─講義再現版』(Kindle版)本日配信開始!

『伊藤真の民法入門[第6版]─講義再現版』(伊藤 真/著)
のKindle版の配信を本日23日から開始しました。
(Amazonのサイトからご注文下さい。)

2017年10月20日

【新刊】『弁護士って おもしろい!』『ロボット─職を奪うか、相棒か?』本日発売!

『弁護士って おもしろい!』書影『弁護士って おもしろい!』
(石田武臣・寺町東子/編著)
困難に直面する人々に寄り添い、権利救済とそのための制度改革に奮闘する、さまざまな「マチ弁」(=町の弁護士)たちの実践の記録。

 


『ロボット─職を奪うか、相棒か?』書影『ロボット─職を奪うか、相棒か?』
(ジョン・ジョーダン/著、久村典子/訳)
ロボットは、人工知能やセンサーの発達で、重要な段階に至った。人間と仕事をどう分担し連携するかを考えるための視座を与える。