大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『非行・犯罪の心理臨床』『脳を通って私が生まれるとき』(Kindle版)5月1日配信開始!
『非行・犯罪の心理臨床』(藤岡淳子/著)
『脳を通って私が生まれるとき』(兼本浩祐/著)
のKindle版の配信を本日1日から開始しました。
(Amazonのサイトからご注文下さい。)
【お知らせ】Eテレ『オリガミの魔女と博士の四角い時間』4/29、30再放送
滝藤賢一さんほか出演の、NHK Eテレ『オリガミの魔女と博士の四角い時間』第1回が4/29午後10時45分から再放送予定。この番組には『折る幾何学』の前川淳氏が取材協力しています。この第1回には前川氏ご自身も出演されています。ぜひご覧下さい。
【新刊】『入門|財政学』『ガードナーの予期せぬ絞首刑ーペグソリテア・学習機械・レプタイル』4月29日発売!
『ガードナーの予期せぬ絞首刑』(マーティン・ガードナー/著 岩沢宏和、上原隆平/監訳)
レクリエーション数学の傑作「数学ゲーム」を一堂に収め、近年の進展も拡充した決定版シリーズ。学習機械をマッチ箱を使って作る方法、囚人の予期しない絞首刑にまつわる深遠なパラドックス……。名文揃いの第4巻の邦訳。
レクリエーション数学の傑作「数学ゲーム」を一堂に収め、近年の進展も拡充した決定版シリーズ。学習機械をマッチ箱を使って作る方法、囚人の予期しない絞首刑にまつわる深遠なパラドックス……。名文揃いの第4巻の邦訳。
『法律時報』2017年5月号 特集=権力者の自己言及 本日発売!
『法律時報』5月号 特集=権力者の自己言及 を本日27日発売しました。
議席上での与党の圧倒的優位、そして自民党内での安倍一強体制とを温床とした現政権下の権力者の言葉は、統治機構相互にどのような事象を生じさせているのか。日本のみならず広く諸外国も見渡して、諸事象を分析する。
詳細はこちら。
【新刊】『マクロ経済学入門 第3版』(シリーズ 新エコノミクス)本日発売!
本日4月26日に刊行しました。
『マクロ経済学入門 第3版』(二神孝一/著)
日本の最新マクロ・データをふまえ、8年ぶりに改訂。マクロ経済学の初学者を対象にやさしく解説。図表データ、文献情報、経済状況などを更新する。最近の金融政策についても言及。
『こころの科学193号』特別企画=親の生きづらさ──子どもを育てるということ 本日発売!
『こころの科学193号』特別企画=親の生きづらさ──子どもを育てるということ を本日25日発売しました。
「子育ては親の責任」という社会的なプレッシャーにより孤立させられる親たちの悩みは尽きない。今、親に寄り添う支援を考える。
詳細はこちら。
【新刊】『守柔─現代の護民官を志して』(ERCJ選書)守屋克彦著 本日発売!
『守柔(しゅじゅう)─現代の護民官を志して』(守屋克彦/著 石塚章夫・武内謙治/インタビュアー)を本日発売しました。
刑事司法、少年司法に誠実に取り組み、「国民のための裁判官」を目指し続けた一法曹の軌跡。
【電子書籍新刊】『担保物権法』(Kindle版)4月24日配信開始!
『担保物権法』
(平野裕之/著)のKindle版の配信を本日24日から開始しました。
(Amazonのサイトからご注文下さい。)