新刊情報 一覧
【新刊】『司法試験の問題と解説2018』本日9月14日発売!
『司法試験の問題と解説2018』
(法学セミナー編集部/編)【別冊法学セミナー】
司法試験問題・解説集。論文式・短答式問題のすべてについて法科大学院教員が解説する司法試験受験生必読の書。
【電子書籍新刊】『憲法[第6版]』他1点、9月13日より配信開始!
Kindle版の配信を9月13日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『憲法[第6版]』
(辻村みよ子 /著)【プリントレプリカ版】
客観的な学説の紹介と多くの判例を詳細に解説していて、一番安心して学べると定評のある教科書。法改正、新判例、憲法動向に対応。
(上田拓治/著)【プリントレプリカ版】
現代マーケティングリサーチの決定版テキストを全面改訂。マーケティングリサーチにとって必要な領域をできる限り多く網羅する。
【新刊】『法の科学第49号 社会の持続可能性と法主体の再構築』本日9月13日発売!
『法の科学第49号 社会の持続可能性と法主体の再構築』
(民主主義科学者協会法律部会/編)
標記シンポの他、60周年シンポ・座談会、軍事研究と学問、法学教育、社会主義など、今日の重大な問題を盛りだくさんに問題提起。
【新刊】『取引相場のない株式の税務[第4版]』他1点、本日9月12日発売!
『取引相場のない株式の税務[第4版] 評価の基礎・売買時価の概要と留意点』 (森 富幸/著)【シリーズ実務税法解説】
未公開株式の評価と売買時価の税務上の取扱いを、算式・図表・チャートを駆使し明快に解説。法改正に対応し、留意点も追加してさらに充実。
『新版 魔方陣の世界』
(大森清美/著)
歴史から数学理論まで幅広い題材を収めた魔方陣の入門書,充実の新版.より丁寧な解説を目指したほか,魔方陣の実例も数百追加.
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』10月号、本日9月12日発売!

特集=体とはなにか
大学数学に触れると折々登場する「体(たい)」だが、「加減乗除のできる集合」以上のことは、初学者には理解されにくい。今回は種々の体を通して、抽象数学の世界を概観する。
【電子書籍新刊】『ミクロ経済学[第3版]』9月12日より配信開始!
Kindle版の配信を9月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『ミクロ経済学[第3版]』【プリントレプリカ版】
(伊藤元重/著)
もっともわかりやすく、かつ、標準的なミクロ経済学がしっかり身につくテキストとして評価を確立した「伊藤ミクロ」の改訂版。行動経済学などミクロ経済学における新しい動向も紹介。
【新刊】『新・金融商品取引法ハンドブック[第4版]』本日9月11日発売!
『新・金融商品取引法ハンドブック[第4版]』
(桜井健夫・上柳敏郎・石戸谷 豊/著)
法施行から10年を経て、最新改正をふまえた金商法・金販法解説、金商法分野の新たな法的論点、充実の裁判例集の4部構成に一新。
【新刊】『異常気象と気象ビジネス』ほか2冊、本日9月10日発売!
『異常気象と気象ビジネス』
(可児 滋/著)
頻発する異常気象は社会生活と企業活動に大きな影響を与えている。ICTの進展が気象データの利活用をどう変えていくのか?
『数学オリンピック2014-2018』
(数学オリンピック財団/監修)
2018年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。
『解いて楽しむ初等幾何 図形問題で思考力を養う』
(春日龍郎/著)
さまざまな図形問題を通して幾何学を学ぶ。代数の計算規則と基本的性質も合わせて解説。
問題を解くことで、論理的な思考力を育む。
【電子書籍新刊】『微分方程式への誘いーー現象はいかに記述されるか』9月7日より配信開始!
Kindle版の配信を9月7日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(熊原啓作・室 政和/著)【プリントレプリカ版】
自然界や社会のさまざまな現象を記述する微分方程式。ここでは線形微分方程式をメインに、基本性質や解法などを詳細に解説する。
【新刊】『依存から抜け出すためのマインドフルネスワークブック』ほか1冊、本日9月5日発売!
『依存から抜け出すためのマインドフルネスワークブック』
(レベッカ・ウィリアムズ、ジュリー・クラフト/著、 樋口 進/ 監訳、久里浜医療センターマインドフルネスチーム/ 訳)
苦痛から逃れるために何かに依存するのはもうやめよう。あるがままを受け入れるマインドフルネスのエクササイズ満載のワークブック。
『知的障碍をもつ人への心理療法ーー関係性のなかに立ち現れる“わたし”』 (中島由宇/著)
知的障碍をもつ人たちを惑いながらわかっていこうとするその先にこそ、知的障碍をもつ人たちの思いに気づく瞬間がある。