大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『簡裁民事訴訟マニュアル』『密教 大楽に生きるワザ—統合瞑想があなたを変える』(Kindle版)配信開始
本日(11月9日)から園部 厚 (著)『簡裁民事訴訟マニュアル』、大下 大圓 (著)『密教 大楽に生きるワザ—統合瞑想があなたを変える』のKindle版の配信を開始しました。アマゾンのサイトからご注文下さい。
【電子書籍新刊】『一生ものの資格—19人の行政書士の輝く姿』『刑法各論』(Kindle版)配信開始!
本日11月7日から『一生ものの資格—19人の行政書士の輝く姿』(伊藤塾, 法学館 編)と、『刑法各論』(松原 芳博 著)のKindle版の配信開始しました。アマゾンのサイトからご注文ください。
【電子書籍新刊】『病いと癒しの人間史』『最新日本経済入門(第5版)』(Kindle版)11/1配信開始!
11月1日から岡田晴恵著『病いと癒しの人間史─ペストからエボラウイルスまで』 、小峰隆夫・村田啓子著『最新日本経済入門(第5版)』のKindle版を配信開始しました。アマゾンのサイトからご注文ください。
『司法書士一問一答 合格の肢5・6 2017年版』10/29発売!
受験生の信頼も厚い実力派講師が、択一式試験過去問の問題の選択肢を使って、合格水準に必要な知識とコツを伝授。2017年度試験のため
の最新問題集。『司法書士一問一答 合格の肢5 2017年版』の詳細はこちら、『合格の肢6』の詳細はこちら。
これで『2017年版』全6冊が揃いました。


『法律時報11月号』好評発売中!
『法律時報11月号』特集=消費者契約法の改正
制定後初めて実体法部分についての大きな改正がなされた消費者契約法。本年改正が成った内容を確認し、改正の背景と意義、今後の課題について理論的に迫る。詳細はこちら。
『こころの科学』190号 特別企画=子どもの薬物療法 好評発売中!
『こころの科学』190号
特別企画=子どもの薬物療法─悩んだ事例を通して考える
青木省三・宮岡 等・福田正人/編
子どもへの向精神薬療法を迷う事例を通して第一線の児童精神科医たちは何を考え、どう対応したのか。推進派か慎重派かという議論を超えて、現場の経験に学ぼう。詳細はこちら。
【電子書籍】『不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー』『公教育をイチから考えよう』(Kindle版)配信開始予定
10月20日から、『不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー』(坂本真佐哉・黒沢幸子/編)と、『公教育をイチから考えよう』(リヒテルズ直子・苫野一徳/著)
のKindle版の配信を開始します。アマゾンのサイトからお求めください。
『司法書士一問一答 合格の肢 2017年版』本日発売!

受験生の信頼も厚い実力派講師が、択一式試験過去問の問題の選択肢を使って、合格水準に必要な知識とコツを伝授。2017年度試験のための最新問題集。
全6巻のうち、1〜4巻までを本日(10/17)発売しました。5・6巻は10/29発売予定です。
詳細はこちら。
『法学セミナー11月号』『数学セミナー11月号』『そだちの科学 27号』 好評発売中!
『法学セミナー』11月号 特集=市民の政治的表現の自由とプライバシー
近年、市民が国や地方自治体の政策を批判したり、大企業等の不正などを批判する表現活動を行う場合に生じている憲法問題を考える。
19世紀を代表する数学者の一人でありながら道半ばにして夭逝したベルンハルト・リーマン。没後150年にあたり、彼が遺した研究が現代の数学においてどのように深化したのかを紹介する。
【フェアのお知らせ】ジュンク堂書店池袋本店で「心理学書を読もう!」10/20まで開催中!
ただいま、ジュンク堂書店池袋本店様4階フェア棚で、ジュンク堂書店池袋本店×心理学書販売研究会「心理学書を読もう!~読まずにいられない心理学書200~」を開催中です!
10/20(木)までです。皆様、ぜひお越し下さい。

「ジュンク堂書店と出版社がおすすめする1冊」のコーナーもあります。

手書きの「推薦のことば」を入れたポップもつけていただいております。