新刊情報 一覧
【新刊】『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量』、本日4月17日発売!
【新刊】『従業員代表を通じた経営関与法制』、本日4月16日発売!
『従業員代表を通じた経営関与法制 労使自治の多様性に着目した日・EU比較法研究』
(岡村優希/著)
【新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4月15日発売!
特別企画=子どもと大人 支援のはざま
(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。
【電子書籍新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4/15より配信開始!
Kindle版の配信を4月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい)
特別企画=子どもと大人 支援のはざま
(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。
【新刊】『開発経済学 実証経済学へのいざない』、本日4月14日発売!
【新刊】『数学セミナー』2025年5月号、本日4月12日発売!
【新刊】『都市の衰退と再生』《日本交通政策研究会研究双書38》、本日4月12日発売!
【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年5月号』本日、4/12より配信開始!
Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=大学数学オリエンテーション
いざ数学を学ぼうとしても、慣習や「常識」の段階で躓きの石がたくさん。数学学習の初歩で困らないための情報を幅広く伝えます。
【電子書籍新刊】『やさしい精神分析的実践ガイド』他3冊、本日4月11日より配信開始!
Kindle版の配信を4月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
小羽俊士/著
『「契約の死」を超えて——契約は今度こそ死ぬのか?また、民法自体も死ぬのか?』《法律時報e-Book》
西内康人・船越資晶・西村友海・松田貴文・池田悠太・長野史寛・中原太郎/著、法律時報編集部/編集
スマートコントラクトやAI技術の実装などの現代社会特有の問題に照らし、意思により成立する契約という仕組みの変容を議論する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻8号(2024年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
渕 圭吾・中川丈久・原 恵美・横内 恵・二本柳高信・増井良啓・張 栄紅/著、法律時報編集部/編集
法律とは、多用な私益が「公益」へと収斂したものと考えるべきか。裏金問題で揺れる日本でいま、ルールメイキングの本質を問う。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻9号(2024年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『不動産の相続と登記——日本登記法学会第8回研究大会』《法律時報e-Book》
松尾 弘・北詰健太郎・丸山晴広・荒井達也・水津太郎/著、法律時報編集部/編集
相続登記に関する重要な法改正が相次いて行われるなか、それらの改正がもたらした課題について、研究者はいかに検討し、実務家はいかに対応したのか。理論と実務の両面から、不動産の相続と登記について議論する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻9号(2024年8月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。