雑誌詳細:数学セミナー 2025年8月号

- 紙の書籍
- 電子書籍
毎月12日発売
- [特集1]
- 分野別・肝心カナメの10の概念
定価:税込 1,249円(本体価格 1,135円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
- 発刊年月
- 2025.07
- 雑誌コード
- 05423
- 判型
- B5判
- ページ数
- 96ページ
紙の雑誌のご購入
内容紹介
数学の分野にはそれぞれに、象徴的な重要概念がある。各分野の専門家が10の概念を厳選し、その意味・面白さをやさしく解説する。
_____________________________
特集= 分野別・肝心カナメの10の概念
_____________________________
*離散数学・特に理解したい10の概念……岡本吉央 6
*数学基礎論の不思議な10の基礎概念……菊池 誠 12
*微分方程式を巡る10の概念……小澤 徹 18
*微分幾何,幕開けの10の概念……古畑 仁 24
*トポロジーの世界と10のキーワード……市原一裕 28
*表現論について/10個の重要概念をめぐって……平井 武 34
_____________________________
ことばの数理と計算/統計vs.論理
自然言語の「次元」?……田中久美子 50
高校数学ディープダイブ
「操作」と「しくみ」/分母の有理化を題材に
……松野陽一郎 56
積分による解析入門
連続和・面積・体積/重積分入門……植田好道 60
カルタン接続の幾何学/エルランゲン・プログラムの到達点
射影微分幾何……松本佳彦 65
現代数学を志す人のためのキーワード
位相線型空間/(2)バナッハ空間論の基本的結果(その2)
……宮島静雄 72
数学×映画=?……横山俊一 1
数学のココがわからない/理解のためのヒント集
矢印ベクトルがわからない……結城 浩 2
夫は数学者
数学者と黒板と、嫁とチョークと……谷本明夢 49
あやとりの楽しみ/四角錐の伝承作品
……長谷川 浩 78
ポテト一郎のホクホクの問題
第5問解答+第7問……ポテト一郎 89
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室
サンセット……稲葉直貴 90
表紙絵バックヤード後記
(5)無限・永遠に拡がる八……海保 透 94
エレガントな解答をもとむ
[出題]……前原 濶・岩沢宏和 0
[解答]……中本敦浩・斎藤新悟 80
マグニチュード/オイラー標数とエントロピーをそう呼ぶ人々の考え方
……浅尾泰彦 42
あなたもチャレンジ! 日本女子数学オリンピック
……石井志保子 48
*********************************
◆BOOK GUIDE
本のベスト10(書泉グランデ)・PICK UP……91
『長岡亮介 はじめての線型代数』……伊藤哲也 92
『線形代数とグラスマン多様体』……渡邉 究 93
よこがお…… 41
数セミ掲示板…… 94
次号予告…… 96
特集= 分野別・肝心カナメの10の概念
_____________________________
*離散数学・特に理解したい10の概念……岡本吉央 6
*数学基礎論の不思議な10の基礎概念……菊池 誠 12
*微分方程式を巡る10の概念……小澤 徹 18
*微分幾何,幕開けの10の概念……古畑 仁 24
*トポロジーの世界と10のキーワード……市原一裕 28
*表現論について/10個の重要概念をめぐって……平井 武 34
_____________________________
ことばの数理と計算/統計vs.論理
自然言語の「次元」?……田中久美子 50
高校数学ディープダイブ
「操作」と「しくみ」/分母の有理化を題材に
……松野陽一郎 56
積分による解析入門
連続和・面積・体積/重積分入門……植田好道 60
カルタン接続の幾何学/エルランゲン・プログラムの到達点
射影微分幾何……松本佳彦 65
現代数学を志す人のためのキーワード
位相線型空間/(2)バナッハ空間論の基本的結果(その2)
……宮島静雄 72
数学×映画=?……横山俊一 1
数学のココがわからない/理解のためのヒント集
矢印ベクトルがわからない……結城 浩 2
夫は数学者
数学者と黒板と、嫁とチョークと……谷本明夢 49
あやとりの楽しみ/四角錐の伝承作品
……長谷川 浩 78
ポテト一郎のホクホクの問題
第5問解答+第7問……ポテト一郎 89
続・稲葉のパズル研究室 数セミ分室
サンセット……稲葉直貴 90
表紙絵バックヤード後記
(5)無限・永遠に拡がる八……海保 透 94
エレガントな解答をもとむ
[出題]……前原 濶・岩沢宏和 0
[解答]……中本敦浩・斎藤新悟 80
マグニチュード/オイラー標数とエントロピーをそう呼ぶ人々の考え方
……浅尾泰彦 42
あなたもチャレンジ! 日本女子数学オリンピック
……石井志保子 48
*********************************
◆BOOK GUIDE
本のベスト10(書泉グランデ)・PICK UP……91
『長岡亮介 はじめての線型代数』……伊藤哲也 92
『線形代数とグラスマン多様体』……渡邉 究 93
よこがお…… 41
数セミ掲示板…… 94
次号予告…… 96
数学セミナー2025年9月号
特集=そんなことやっていいの?——大胆すぎる数学の発想
厳格なはずの数学は、ときに「それやっていいの?」と言いたくなることをやってのける。種々の例から数学の大胆さについて考えよう。
●予価1249円(税込)/2025年8月12日発売予定