大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『ことばの数理千一夜』他2冊、1月27日より配信開始!
Kindle版の配信を1月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(小谷善行彦/著)
音声認識や自動翻訳などのAI(人工知能)につながる「ことばの仕組み」の基礎や考え方を、数理とパズルの視点で紹介。【プリントレプリカ版】
『京大の入試問題で深める高校物理 『はじめて学ぶ物理学』演習篇』
(吉田弘幸/著)
京大の個性的な入試問題は、高校物理の理解を深め、さらに、一歩先まで視野を広げることに役立つ。さあ、精選40題に挑戦しよう!【プリントレプリカ版】
(友原章典/著)
問題を解きながら国際経済学のエッセンスを学べる書。『国際経済学へのいざない(第2版)』に完全対応。【プリントレプリカ版】
【新刊】『法律時報』2月号、『経済セミナー』2・3月号、本日1月27日発売!
特集=改正少年法の課題
民法上の成年年齢や選挙権年齢の引下げに平仄を合わせる形で議論された改正少年法。その内容を踏まえ、重要問題を徹底検証する。
【法律時評】台湾に国際法の保護は及ぶか……伊藤一頼
特集=「歴史データ×経済学」の可能性
史料に潜む情報は、歴史研究はもちろん経済学の実証研究の可能性も広げてくれる。魅力溢れる「経済史の世界」の最前線を紹介!
【鼎談】経済史のすすめ……岡崎哲二×小島庸平×山﨑潤一
【新刊】『物権法 物権・担保物権』他2冊、本日1月24日発売!
(中舎寛樹/著)
(1)条文、(2)解釈、(3)発展問題、に整理して解説する初級・中級者向けの民法学教科書シリーズ。『民法総則』『債権法』に続く第3弾。
(村上 斉/著)
「結び目」とはどういうものか、数学的にどう取り扱うかを説明する。第9章「彩色数」、プロローグ・エピローグと注釈を補った。
(河野俊丈/著)
組みひもを数理的に取り扱う方法を、豊富な図を用いてやさしく解説する。新たに付録として、「組みひもと圏論」を加筆した。
【電子書籍新刊】『契約侵害による不法行為』他1冊、1月18日より配信開始!
Kindle版の配信を1月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(大久保紀彦/著)
「契約侵害による不法行為」に学説史、ドイツ法・フランス法・英米法にわたる比較法、裁判例分析からアプローチした研究書。【プリントレプリカ版】
『法廷から見た人と社会 ロシア・ポーランド・韓国・ベトナム』
(小森田秋夫/著)
比較法やロシア・東欧法を研究する著者が、4か国(旧ソ連・ロシア、ポーランド、韓国、ベトナム)の法廷を訪ねて観察した裁判傍聴記。
【電子書籍新刊】『気候変動にどう向き合うか?(経セミe-Book No.33)』1月17日より配信開始!
Kindle版の配信を1月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『気候変動にどう向き合うか?』(経済セミナーe-Book No.33)
(経済セミナー編集部/編)
喫緊の課題である気候変動、温室効果ガス削減。経済学ではどう問題を捉え政策を評価できるのか? 最前線の研究成果で読み解く!【プリントレプリカ版】
※本書は、『経済セミナー』723号(2021年12月・2022年1月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
【新刊】『京大の入試問題で深める高校物理』他1冊、本日1月17日発売!
『京大の入試問題で深める高校物理 『はじめて学ぶ物理学』演習篇』
(吉田弘幸/著)
京大の個性的な入試問題は、高校物理の理解を深め、さらに、一歩先まで視野を広げることに役立つ。さあ、精選40題に挑戦しよう!
(藤野 彰/著)
江西・湖南省境の 井岡山から始まった毛沢東の農村革命と、根拠地の主要な族群(エスニック集団)であった客家の関係性の研究。
【電子書籍新刊】『アフリカの零細鉱業をめぐる社会構造』他4冊、1月14日より配信開始!
Kindle版の配信を1月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『アフリカの零細鉱業をめぐる社会構造 貧困解消に向けたタンザニアの零細鉱業支援のあり方』
(藍澤淑雄/著)
アフリカにおいて零細鉱業は貧困層の重要な生計手段である。零細鉱業が社会にもたらす影響性を踏まえ、あるべき支援の方途を探る。
【プリントレプリカ版】
『ブラジル企業 多国籍化の構図 国家・為替相場がもたらす影響と変化』
(松野哲朗/著)
経済のグローバル化は力ある途上国企業の多国籍化をうながした。ブラジルの主要3企業発展の背景に浮かぶ国家と為替相場の役割。
【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和3年度の問題までカバー。
【プリントレプリカ版】
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和3年度の問題までカバー。
【プリントレプリカ版】
(小林秀之/著)
重要判例に基づくケース・スタディで民事訴訟法の学説の理解と事案解決能力の確実な修得を可能にした実践型教科書の決定版。
【プリントレプリカ版】
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2022年2月号、本日1/12発売!
特集=交錯する手続法の世界
今や誰しもが自分事として捉えざるを得ない、デリケートな個人情報とされるGPS情報やDNA情報を、民事訴訟法と刑事訴訟法が、それぞれの裁判手続のなかでどのように扱うのかを比較検討し、2つの手続法の奥深さを繙く。
特集=パズルと数学
明確なルールと答えをもつパズルは、一見してそうとわからない場合も、しばしば数学と深い関係をもつ。今回は、さまざまなジャンルのパズルのなかに見える数理を紹介する。
【新刊】『乳がん治療の新しい視点』他1冊、本日1月11日発売!
(吉村慶子/著・皆藤 章/監修)
乳腺外科医が診療にかかわる問題を医療人類学の視点で解き明かす。症例を通して臨床医のことばで、医療のあり方を問いかける。
(法と心理学会/編)
「特集 心理学と法学の止揚の可能性」、法と心理学会第21回大会ワークショップ、原著論文、資料論文等の最新の研究成果。
【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法』他1冊、本日1月8日発売!
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和3年度の問題までカバー。
(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》
司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和3年度の問題までカバー。