新刊情報 一覧
【新刊】『法学教育の四半世紀』、本日1月22日発売!
【電子書籍新刊】『ビミョーな子どもたち 精神科思春期外来』、本日1月21日より配信開始!
Kindle版の配信を1月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
武井 明/著
【新刊】『高島道枝選集[第3巻]』、本日1月20日発売!
『高島道枝選集[第3巻]雇用・労働における男女平等をめざして ⚫︎第2部 雇用の平等へ』
(高島道枝/著、高島千代/編)
【新刊】『未来に繋ぐ光明』、本日1月17日発売!
【刊行予告】『高島道枝選集[第3巻]』、1月20日発売!
『高島道枝選集[第3巻]雇用・労働における男女平等をめざして ⚫︎第2部 雇用の平等へ』
(高島道枝/著、高島千代/編)
【電子書籍新刊】『幸徳秋水 大逆事件の研究』、本日1月14日より配信開始!
Kindle版の配信を1月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
金子武嗣・石塚伸一/編著
【新刊】『行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う』、本日1月10日発売!
(佐々木周作・大竹文雄・齋藤智也/著)
ワクチン接種は “ナッジ” すべきか?
行動経済学者と感染症学者がチームを組み、パンデミック下の「未知のワクチン」に挑んだ。
コロナ危機の政策現場に寄り添いながら、試行錯誤をくりかえす。
……あなたにとって「あのワクチン接種」とは何だったのか?
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2025年2月号、本日1月10日発売!
特集=公務員の働き方と法——民間との違いを考える
国や地方公共団体で働く人々にとって、解決すべき法的課題とは? 民間との比較を通じて、公務員の働き方を改めて考えてみよう。
特集=四次元の数,四元数
複素数を拡張した数・四元数。交換法則が成り立たない数がどんな応用をもつのか、さらなる拡張は可能か。四元数の世界を案内する。
【電子書籍新刊】『公務員の働き方と法』(法セミe-Book 64) 他1冊、1/10より配信開始!
Kindle版の配信を1月10日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(下井康史・上林陽治・横田明美・奥 忠憲・早津裕貴・河野尚子・北見宏介/著、法学セミナー編集部/編集)
国や地方公共団体で働く人々にとって、解決すべき法的課題とは? 民間との比較を通じて、公務員の働き方を改めて考えてみよう。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』841号(2025年2月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
複素数を拡張した数・四元数。交換法則が成り立たない数がどんな応用をもつのか、さらなる拡張は可能か。四元数の世界を案内する。
【電子書籍新刊】『マクロ経済学のナビゲーター[第4版]』、本日1月9日より配信開始!
Kindle版の配信を1月9日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
脇田 成/著