大事なおしらせ 一覧
【新刊】『新基本法コンメンタール 債権3』、本日8月30日発売!
(鎌田 薫・窪田充見・水野 謙/編)
令和4年までの法改正に対応。学習・実務の手引として最適。
【新刊】『行政法2 行政救済法』、本日8月29日発売!
【新刊】『法律時報』2024年9月号、本日8月27日発売!
特集=公共政策の形成・実現方法のダイナミズム——行政と司法の協働の可能性
行政と司法それぞれの特徴を踏まえ、協働の可能性を探りながら、公共政策を形成・実現するための手法・仕組みを解明する。
【法律時評】能登半島地震に見る災害ボランティアの課題——「受援力」再考……大脇成昭
【新刊】『令和型不登校をあきらめない』他1冊、本日8月27日発売!
(神村栄一・稲垣貴彦/編)
(松原芳博/著)
【新刊】『起こりうる最悪のこと』、本日8月22日発売!
『起こりうる最悪のこと 分断の政治がもたらす人類絶滅リスク』
(アンドリュー・リー/著、高見典和/訳)
【電子書籍新刊】『古典は招く』(法セミe-Book 59) 、8/22より配信開始!
Kindle版の配信を8月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(大屋雄裕・松尾 陽・清水 潤・西村清貴・三浦基生・太田寿明/著、法学セミナー編集部/編)
国家や選挙制度は、歴史の中で思想的な苦闘を経て生み出されてきました。具体的な問題を題材に、古典の面白さに触れてみよう。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法学セミナー』836号(2024年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
【新刊】『メンタライゼーションと遊ぼう』、本日8月21日発売!
『メンタライゼーションと遊ぼう 愛着外傷への支援が解き明かすこころの臨床』
(池田暁史/著)
【新刊】『消費者法講義[第6版]』他1冊、本日8月19日発売!
(日本弁護士連合会/編)
(高部眞規子・森 義之/編集代表、玉井克哉・加藤志麻子・上野達弘・服部 誠・小松隼也/編者)
【新刊】『こころの科学 237号』(2024年9月号)、本日8月17日発売!
特別企画=病気未満のアディクション——適応と依存症のあいだ
(佐久間寛之/編)
生きるための適応的な方策となりうる一方、自己破壊につながることもある依存・嗜癖。健常さとの境界線を臨床の現場から考える。
【刊行予告】『こころの科学 237号』(2024年9月号)、8月17日発売!
特別企画=病気未満のアディクション——適応と依存症のあいだ
(佐久間寛之/編)
生きるための適応的な方策となりうる一方、自己破壊につながることもある依存・嗜癖。健常さとの境界線を臨床の現場から考える。