大事なおしらせ 一覧

2020年4月20日

【新刊】『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』他1冊、本日4月20日発売!

『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』

(半田一郎/編)

心理職と教師が互いの専門性を活かし合い、協働して子どもにかかわるために。学校心理学の視点と実践のポイントを丁寧に解説。


『高校生からの天文学 驚異の太陽』『高校生からの天文学 驚異の太陽 太陽風やフレアはどのように起きるのか』

(鈴木 建/著)

地球に大きな影響を与えるフレアや太陽風は、どのようなしくみか。太陽をコンピューター上に初めて再現した第一人者が解き明かす。

2020年4月18日

【新刊】『経済学を味わう』他2冊、本日4月18日発売!

『経済学を味わう』『経済学を味わう 東大1、2年生に大人気の授業』

(市村英彦・岡崎哲二・佐藤泰裕・松井彰彦/編)

東京大学で、毎回教室が超満員になる大人気講義を書籍化! 世界で活躍するトップランナーが、最新の経済学の世界へナビゲート。


『契約法[第3版]』『契約法[第3版] セカンドステージ債権法Ⅰ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

新民法(債権法改正)に完全対応。判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第3版。


『歴史から見る物理学』『歴史から見る物理学』《江沢洋選集 第5巻》

(江沢 洋・上條隆志/編)

江沢洋の西洋と日本の物理学史・科学史に関する論考から精選した第V巻。科学史家岡本拓司による興味深いエッセイも収録。

2020年4月17日

【刊行予告】『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』他1冊、4月20日発売!

『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』『スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門』

(半田一郎/編)

心理職と教師が互いの専門性を活かし合い、協働して子どもにかかわるために。学校心理学の視点と実践のポイントを丁寧に解説。


『高校生からの天文学 驚異の太陽』『高校生からの天文学 驚異の太陽 太陽風やフレアはどのように起きるのか』

(鈴木 建/著)

地球に大きな影響を与えるフレアや太陽風は、どのようなしくみか。太陽をコンピューター上に初めて再現した第一人者が解き明かす。

2020年4月17日

【新刊】『こころの科学』211号(2020年5月)、本日、4月17日発売!

『こころの科学』211号(2020年5月)『こころの科学』211号(2020年5月)【特別企画】子どものこころとインターネット

黒木俊秀/編

小中学校へのスマホ持ち込みの是非、SNSの絡むいじめや犯罪対策…。インターネットと共に生きる子どもたちに大人はどう向き合うか。

2020年4月17日

【電子書籍新刊】『実践で活きる経済学』(経セミe-Book)4月17日より配信開始!

Kindle版の配信を4月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『実践で活きる経済学(経済セミナーe-Book No.19)『実践で活きる経済学(経済セミナーe-Book No.19)』

(経済セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】

ビジネスや政策の現場で、経済学を専門的に学んだ人のキャリアの選択肢が広がりつつある。経済学の知識が切り拓く可能性を考える。
【鼎談】経済学でキャリアを創る…西尾昭彦×泉敦子×渡辺安虎

※本書は、主に『経済セミナー』713号(2020年4月・5月号)の特集部分を底本とし編集・制作したものです。連載等の他のコンテンツは含まれていません。

2020年4月16日

【刊行予告】『経済学を味わう』他2冊、4月18日発売!

『経済学を味わう』『経済学を味わう 東大1、2年生に大人気の授業』

(市村英彦・岡崎哲二・佐藤泰裕・松井彰彦/編)

東京大学で、毎回教室が超満員になる大人気講義を書籍化! 世界で活躍するトップランナーが、最新の経済学の世界へナビゲート。


『契約法[第3版]』『契約法[第3版] セカンドステージ債権法Ⅰ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

新民法(債権法改正)に完全対応。判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第3版。


『歴史から見る物理学』『歴史から見る物理学』《江沢洋選集 第5巻》

(江沢 洋・上條隆志/編)

江沢洋の西洋と日本の物理学史・科学史に関する論考から精選した第V巻。科学史家岡本拓司による興味深いエッセイも収録。

2020年4月16日

【新刊】『公認心理師試験の問題と解説2020』《こころの科学増刊》、本日4月16日発売!

『公認心理師試験の問題と解説2020』『公認心理師試験の問題と解説2020』《こころの科学増刊》

(こころの科学増刊編集部/編)

第2回試験全問解説および本年度ブループリントとの照合・対照に基づく第2回試験の詳細な結果分析により第3回試験の傾向を占う。

2020年4月16日

【電子書籍新刊】『からだの科学』【特集】身近な感染症とその治療・対策 4月16日より配信開始!

Kindle版の配信を4月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『からだの科学 2013年冬号』(276号)『からだの科学 2013年冬号』(276号)【特集】身近な感染症とその治療・対策

(柴 孝也/編)

感染症は医療機関でなく“市中” でいかに発見し、対処するかが肝要である。家庭内、学校、職場など、自分でできる拡大防止・予防対策を伝授しよう。

2020年4月15日

【刊行予告】『こころの科学』211号(2020年5月)、4月17日発売!

『こころの科学』211号(2020年5月)『こころの科学』211号(2020年5月)【特別企画】子どものこころとインターネット

黒木俊秀/編

小中学校へのスマホ持ち込みの是非、SNSの絡むいじめや犯罪対策…。インターネットと共に生きる子どもたちに大人はどう向き合うか。

2020年4月14日

【刊行予告】『公認心理師試験の問題と解説2020』《こころの科学増刊》、4月16日発売!

『公認心理師試験の問題と解説2020』『公認心理師試験の問題と解説2020』《こころの科学増刊》

(こころの科学増刊編集部/編)

第2回試験全問解説および本年度ブループリントとの照合・対照に基づく第2回試験の詳細な結果分析により第3回試験の傾向を占う。