大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『最新|航空事業論[第3版]』5月28日より配信開始!
Kindle版の配信を5月28日から開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『最新|航空事業論[第3版] エアライン・ビジネスの未来像』
(井上泰日子/著)
航空を取り巻く環境の変化に応じて、前著『最新・航空事業論』[第2版](2016年12月刊行)の内容の多くを改訂したテキスト
【新刊】『法律時報』2020年6月号、『経済セミナー』2020年6・7月号、本日5月27日発売!
特集=ナッジで社会は変わるのか
社会の様々な制度や仕組みに適用されつつあるナッジ。その手法はどこまで進み、社会をどう変えるのか。具体例を通して紹介する。
【鼎談】社会で活きるナッジの手法……竹内幹×星野崇宏×山根承子
市川温子・京都大学准教授が第40回猿橋賞を受賞!
自然科学の分野の優れた女性研究者に贈られる第40回猿橋賞を、ニュートリノ研究の京都大学の市川温子准教授が受賞しました。
2015年刊行の『宇宙の物質はどのようにできたのか 素粒子から生命へ』(日本物理学会 編)
では、「第3章 反物質はどこへ — 素粒子実験が挑む物質優勢宇宙の謎」の執筆を担当。
物質の誕生と進化の謎に迫る本書は、この分野に興味のある高校生にもおすすめです。
【刊行予告】『労働法制の改革と展望』、5月28日発売!
【刊行予告】『法律時報』2020年6月号、『経済セミナー』2020年6・7月号、5月27日発売!
特集=ナッジで社会は変わるのか
社会の様々な制度や仕組みに適用されつつあるナッジ。その手法はどこまで進み、社会をどう変えるのか。具体例を通して紹介する。
【鼎談】社会で活きるナッジの手法……竹内幹×星野崇宏×山根承子
【新刊】『判例回顧と展望 2019』、本日5月25日発売!
『判例回顧と展望 2019』《法律時報臨時増刊》
2019年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。
【新刊】『現代家族法講座 第2巻 婚姻と離婚』、本日5月23日発売!
(二宮周平/編集代表、犬伏由子/編集担当)
現状の課題を整理し、今後の方向性を提起する意欲的な講座。本巻では婚姻・離婚に関わる最新論点に加え、原理的な問題も論じる。
【刊行予告】『判例回顧と展望 2019』、5月25日発売!
『判例回顧と展望 2019』《法律時報臨時増刊》
2019年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。
【新刊】『「よりよい生存」ウェルビーイング学入門』、本日5月21日発売!
『「よりよい生存」ウェルビーイング学入門 場所・関係・時間がつくる生』《生存科学叢書》
(藤原成一/著)
人間の究極の願いはウェルビーイング(よりよい生)である。最も基本の人間学・生存学「ウェルビーイング学」の構想を提起する。
【刊行予告】『現代家族法講座 第2巻 婚姻と離婚』、5月23日発売!
(二宮周平/編集代表、犬伏由子/編集担当)
現状の課題を整理し、今後の方向性を提起する意欲的な講座。本巻では婚姻・離婚に関わる最新論点に加え、原理的な問題も論じる。