大事なおしらせ 一覧

2024年12月12日

【電子書籍新刊】『家庭裁判所にできること』(法セミe-Book 63) 他1冊、12/12より配信開始!

Kindle版の配信を12月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『家庭裁判所にできること(法学セミナーe-Book 63)』『家庭裁判所にできること』《法学セミナーe-Book 63》

(西岡清一郎・櫛橋明香・山口亮子・橋爪幸代・岡田行雄・廣田邦義/著、法学セミナー編集部/編)

家庭裁判所の中では、誰がなにをしているの? 「家庭」の在り方がゆらぐいま、家庭裁判所が目指すべき未来について考えよう。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』840号(2025年1月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『数学セミナー2025年1月号』『数学セミナー』2025年1月号

特集=モレなくダブりなく数え上げたい

数学の基本的な営みである数え上げ。種々の分野におけるさまざまな問題とテクニックを紹介し,数え上げの面白さを伝えます。

2024年12月11日

『ウルトラマンアーク』第21話に編集部が協力

UA-hon_B2ol ultraman_arc-genba01

先週7日(土)に放映された『 #ウルトラマンアーク 』第21話「夢咲き鳥」で、
劇中の編集者「芝アオイさんの机」の再現に弊社編集部が協力しました。あちこちの棚に書籍が雑然と置かれた編集部内の様子も再現💦

『ウルトラマンアーク』第21話「夢咲き鳥」は来週金曜日まで
円谷プロ公式YouTubeチャンネル、
https://www.youtube.com/user/tsuburaya
で無料配信中です!

詳しくは以下の公式サイトをご確認下さい。

・番組公式サイト:https://m-78.jp/videoworks/ultraman-arc/
・ウルトラサブスク「TSUBURAYA IMAGINATION」では全話配信中!
https://imagination.m-78.jp/

2024年12月11日

【新刊】『障害年金の基本構造』、本日12月11日発売!

『障害年金の基本構造』『障害年金の基本構造 障害年金の日独比較法研究』

(福島 豪/著)

ドイツの障害年金の内在的分析によって日本の障害年金を相対化する視点を提供し、日本の障害年金を再検討する筋道を提示する。
2024年12月11日

【電子書籍新刊】『職場がアブナイ』《メンタル系サバイバルシリーズ》、本日12/11より配信開始!

Kindle版の配信を12月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『職場がアブナイ』『職場がアブナイ 働く人のためのメンタル系サバイバルガイド』《こころの科学増刊 》

(井原 裕・斎藤 環・松本俊彦/監修)《メンタル系サバイバルシリーズ》

職場でのこころの問題が多発している。私たちはどうしたら自分のこころの健康を守れるのか。さまざまな立場からアドバイスする。
2024年12月10日

【刊行予告】『行政手続の理論と実務』、12月12日発売!

『行政手続の理論と実務』『行政手続の理論と実務 デジタル社会を見据えて』

(橋本博之・日本行政書士会連合会/編)

気鋭の行政法学・刑事法学の研究者と豊富な実務知識・経験を持つ行政書士による、デジタル社会における行政手続の理論的・実務的考察。
2024年12月4日

【電子書籍新刊】『日本のM&A150年史』、本日12月4日より配信開始!

Kindle版の配信を12月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『日本のM&A150年史』『日本のM&A150年史 日本企業はどう成長してきたか』

(川本真哉/著)

企業のM&Aの動機と成果について、日本企業が明治期以降の150年間に行ってきたM&Aを題材に、理論的、歴史的に解説。
2024年12月3日

【新刊】『日本的雇用を問い直す これからの労働法をどう考えるか』、本日12月3日発売!

『日本的雇用を問い直す』『日本的雇用を問い直す これからの労働法をどう考えるか』

(國武英生・沼田雅之・山川和義・山下 昇/編著)

今までの働き方や労働法上のルールは、これからも妥当するのか。身近な事例や素朴な疑問を出発点に、「日本的雇用」を問い直す。
2024年11月29日

【刊行予告】『日本的雇用を問い直す これからの労働法をどう考えるか』、12月3日発売!

『日本的雇用を問い直す』『日本的雇用を問い直す これからの労働法をどう考えるか』

(國武英生・沼田雅之・山川和義・山下 昇/編著)

今までの働き方や労働法上のルールは、これからも妥当するのか。身近な事例や素朴な疑問を出発点に、「日本的雇用」を問い直す。
2024年11月27日

【新刊】『法律時報』12月号、『経済セミナー』12・1月号、本日11月27日発売!

『法律時報2024年12月号』『法律時報』2024年12月号

特集=2024年学界回顧

各法領域の学界の動きと得られた成果を回顧する恒例の特集。注目すべき成果を取り上げ、その意義を確認し、学界の今を伝える。

【法律時評】弱い個人などいない。個人を弱くしているものがあるとすれば、
それは社会である。──最高裁旧優生保護法違憲大法廷判決を読む……蟻川恒正


『経済セミナー2024年12・2025年1月号』『経済セミナー』2024年12・2025年1月号

特集=多様な海外大学院の世界を知ろう!

経営学やマーケティング等、経済学と深く関わる分野も視野に入れた多様な進学の選択肢、ビジネススクールのよさを経験者が語る。

【座談会】海外大学院へのさまざまな道──ビジネススクールという選択肢……北川梨津×林田光平×山口翔太郎×山口剛正

2024年11月27日

【電子書籍新刊】『星間物質と星形成[第2版]』《シリーズ 現代の天文学6》、本日11月27日より配信開始!

Kindle版の配信を11月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『星間物質と星形成[第2版]』『星間物質と星形成[第2版]』《シリーズ現代の天文学6》

(福井康雄・犬塚修一郎・大西利和・中井直正・舞原俊憲・水野 亮/編)

星の誕生から終焉までを、壮大なサイクルでつなぐ星間物質に迫り、星形成の現在にふれる。「アルマ」の成果を盛り込んだ第2版。【プリントレプリカ版