大事なおしらせ 一覧

2019年12月24日

【電子書籍新刊】『新医療経済学』他2冊、本日12月24日より配信開始!

Kindle版の配信を12月24日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)


https://www.amazon.co.jp/dp/B082VZ38D7『新医療経済学 医療の費用と効果を考える』

(井伊雅子・五十嵐 中・中村良太/著)

医療にまつわる意思決定や政策決定の際、「エビデンス」はどう使われるべきか。医療や介護の費用対効果について解説する。



『民事紛争解決の基本実務』『民事紛争解決の基本実務』

(木納敏和・鈴木道夫・高須順一・藤原 浩/編著)

経験豊富な裁判官と弁護士が、紛争類型ごとにあるべき紛争解決の手法の要諦を伝授する。判事補と若手弁護士のための基本書。



『新版 セラピストの技法』『新版 セラピストの技法 システムズアプローチをマスターする』

(東 豊/著)

面接の逐語録とP循環療法の事例を新たに追加! システムズアプローチのおもしろさがギュッと詰まった1冊がここに生まれ変わる!

2019年12月23日

【年末年始の休業に伴う商品の発送等について】

【年末年始の休業について】弊社は12月28日(土)から2020年1月5日(日)までお休みをいただきます。書籍、雑誌を弊社ウェブサイトでご注文いただく場合、年内の発送は27日(金)正午受付分までとさせていただきます。それ以降は年明けの6日(月)以降の発送になります。何卒ご了承下さい。

【「書店受け取り」でご注文の商品について】12月24日(火)以降に弊社ウェブサイトで「書店受け取り」を選択してご注文いただいた場合、商品の書店到着に通常よりも日数がかかることが予想されます。書店到着は年明けの9日(木)以降になる見込みです。ご注意下さい。

【「書店受け取り」システム停止のお知らせ】弊社ウェブサイトでは「書店受け取り」を選択して書籍、雑誌をご注文いただくことが出来ましたが、年明け1月下旬をめどに、このシステムを停止することになりました。ご了承下さい。
今後はお近くの書店様に直接ご注文ください。どうぞよろしくお願いします。

2019年12月23日

〈御礼〉ERCJ 第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」終了

191222ERCJ_01 191222ERCJ_02 191222ERCJ_03 191222ERCJ_04昨日22日(日)に開催したERCJ 第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」は、沢山の方にお越しいただき、盛況のうちに終えることができました。年末のお忙しい中、またお寒い中、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。御礼申し上げます。

2019年12月23日

【刊行予告】『悩む子どもを育てる親 子どもの才能を伸ばす親』12月25日発売!



『悩む子どもを育てる親 子どもの才能を伸ばす親』『悩む子どもを育てる親 子どもの才能を伸ばす親  養育能力格差社会の光と影』

(鍋田恭孝/著)

スポーツでも芸術でも学力の分野でも親からのサポートの優劣が子どもの人生を決定的に左右する時代になった。その具体例とは?

2019年12月23日

【新刊】『刑事政策学』他3冊、本日12月23日発売!

『刑事政策学』『刑事政策学』

(武内謙治・本庄 武/著)

刑事立法活性化の時代に贈る、刑事政策の教科書。既存制度の基本から、制度間の関係・制度を支える価値を分かりやすく解説する。


『行政による制裁的公表の法理論』『行政による制裁的公表の法理論』

(天本哲史/著)

行政上の制裁としての公表は、様々な分野で導入されつつある。行政による制裁的公表の法的問題に対する体系的な検討を試みる。


『トラウマインフォームドケア』『トラウマインフォームドケア “問題行動”を捉えなおす援助の視点』

(野坂祐子/著)

周囲を悩ませる「問題行動」の背景にはトラウマの存在がある。非難・叱責から安心・安全の提供へと支援を変える新たなリテラシー。



『物理学と数学』《江沢洋選集 第4巻》『物理学と数学』《江沢洋選集 第4巻》

(江沢 洋・上條隆志/編)

江沢洋の物理数学に関する厖大な論考から精選した第IV巻。長い間毎週欠かさずセミナーを共にしてきた中村徹によるエッセイも収録。

2019年12月23日

【刊行予告】『こころの科学』209号【特別企画】摂食障害の生きづらさ 12月25日発売!

永田利彦/編

拡がり続ける摂食障害。その背景にある「生きづらさ」に向き合う心理療法、リハビリ、家族会などの重層的な治療の展開を紹介する。

詳細はこちら。

2019年12月21日

【新刊】『山の上のロジック学園』本日、12月21日発売!



『山の上のロジック学園』『山の上のロジック学園 不完全性定理をめぐる2週間の授業日誌』

(田中一之/著・バラマツヒトミ/絵)

学園の入門生たちが、ロジックの理解を目指して奮闘する様子を描く。たった2週間で不完全性定理がマスターできる不思議な物語。

2019年12月20日

〈子どもの教育に携わるひとのための心理学書フェア〉@ジュンク堂書店福岡店 開催中!

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

現在、ジュンク堂書店福岡店様で、心理学書販売書研究会協賛〈 子どもの教育に携わるひとのための心理学書フェア〉を開催中です。

■期間:2019年12月15日〜2020年1月31日
■場所: ジュンク堂書店福岡店 3階フェアコーナー

弊社 和久田学『学校を変えるいじめの科学』のほか、
内山登紀夫監修、 諏訪利明・ 安倍陽子編集『 ふしぎだね!? 新版  自閉症のおともだち』 (ミネルヴァ書房)、
#杉山 崇『発達障害グレーゾーンの子の保育』、 葛西真記子『 LGBTQ+』(誠信書房)、
野田俊作・ 萩昌子『 アドラー心理学でクラスはよみがえる』(創元社)、
井上祐紀『子どものこころ・発達を支える親子面接の8ステップ』(岩崎学術出版社)
山本博樹編『教師のための説明実践の心理学』(ナカニシヤ出版)
など、関連する書籍、雑誌160点を陳列しています。ぜひお立ち寄りください。

(設営、撮影:ナカニシヤ出版 N様)

2019年12月20日

〈いよいよ22日開催!〉 ERCJ 第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」

 

191222ERCJ_7th_event

12月22日(日)13時から、特定非営利活動法人 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター(ERCJ)第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」を開催します。

2018年11月に逝去された、当NPO法人の創設者で初代理事長の守屋克彦先生は、刑事司法、少年司法に誠実に取り組み、「司法の危機」の時代には信念を貫き、「国民のための裁判官」をめざしつづけてこられました。守屋先生の理論と業績を検証し、その継承を各分野、方面から語っていただきます。

■日時:2019年12月22日(日)12:30開場・13:00開演(第1、2部 参加無料、予約不要)

■会場:株式会社TKC東京本社2階
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2階

■講演会の内容:
第1部 表彰式「2019年度守屋賞・守屋研究奨励賞」 (13:00~13:40)

第2部 講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」 (13:40~17:40)
1.講 演
少年法/佐々木光明氏(神戸学院大学教授)
事実認定論/豊崎七絵氏(九州大学教授)
裁判官の独立/安原 浩氏(弁護士、元裁判官)
2.守屋先生を偲んで
裁判官としての守屋先生
調査官から見た守屋先生
弁護士としての守屋先生
大学教員としての守屋先生

第3部 偲ぶ会      (18:00~20:00)
※第3部の「偲ぶ会」のご出席には、参加費(2,000円)がかかります。予約不要、会場にて受け付けます。

お問合せ先:刑事・少年司法研究センター事務局 TEL03-6744-0353

詳しくはこちらのERCJのサイトをご覧ください。

2019年12月18日

ERCJ 第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」12月22日開催!

 

191222ERCJ_7th_event

12月22日(日)13時から、特定非営利活動法人 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター(ERCJ)第7回講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」を開催します。

2018年11月に逝去された、当NPO法人の創設者で初代理事長の守屋克彦先生は、刑事司法、少年司法に誠実に取り組み、「司法の危機」の時代には信念を貫き、「国民のための裁判官」をめざしつづけてこられました。守屋先生の理論と業績を検証し、その継承を各分野、方面から語っていただきます。

■日時:2019年12月22日(日)12:30開場・13:00開演(第1、2部 参加無料、予約不要)

■会場:株式会社TKC東京本社2階
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2階

■講演会の内容:
第1部 表彰式「2019年度守屋賞・守屋研究奨励賞」 (13:00~13:40)

第2部 講演会「守屋克彦先生がめざしてきたもの」 (13:40~17:40)
1.講 演
少年法/佐々木光明氏(神戸学院大学教授)
事実認定論/豊崎七絵氏(九州大学教授)
裁判官の独立/安原 浩氏(弁護士、元裁判官)
2.守屋先生を偲んで
裁判官としての守屋先生
調査官から見た守屋先生
弁護士としての守屋先生
大学教員としての守屋先生

第3部 偲ぶ会      (18:00~20:00)
※第3部の「偲ぶ会」のご出席には、参加費(2,000円)がかかります。予約不要、会場にて受け付けます。

お問合せ先:刑事・少年司法研究センター事務局 TEL03-6744-0353

詳しくはこちらのERCJのサイトをご覧ください。