大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『常微分方程式入門』他9冊、本日11月1日より配信開始!
Kindle版の配信を11月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(大信田丈志/著)
常微分方程式は応用数学の出発点だ。何が本質で重要かを考えながら行ってきた、物理工学系1年生の授業から生まれた画期的入門書。田崎晴明氏推薦!【プリントレプリカ版】
(後藤範章/著)
鉄道新線が導いた社会・経済的に一体性の高い都市空間と人・物資・情報の一極集中。30年の実証研究で辿る「東京」のダイナミズム。【プリントレプリカ版】
(明海大学不動産学部創設30周年記念出版会/編)
近年の不動産学が対象とする実社会に発生している諸問題と解決策を、法学、工学、経済学、経営学の各分野から探求する。【プリントレプリカ版】
(大森 顕・山本 衛/編)
電車内で発生した痴漢事件をきっかけに動き出す様々な人間模様。物語に出てくる刑事手続の解説も収録し、面白くて勉強になる、新感覚の刑事司法小説。斎藤章佳氏、新川帆立氏推薦!
(黒沢幸子・赤津玲子・木場律志/編)
腹痛、めまい、朝起きられない…さまざまな不調が生じやすい思春期。ブリーフセラピーによる支援のポイントを多彩な事例で紹介する。
『司法書士一問一答 合格の肢1 2023年版 民法1 総則・物権』
(竹下貴浩/編著)
2023年度択一式試験合格のための最新問題集。過去問の中から正確な理解が不可欠の選択肢を選りすぐり知識と解法を伝授。〔総則・物権 編〕【プリントレプリカ版】
『司法書士一問一答 合格の肢2 2023年版 民法2 債権・親族・相続』
(竹下貴浩/編著)
2023年度択一式試験合格のための最新問題集。過去問の中から正確な理解が不可欠の選択肢を選りすぐり知識と解法を伝授。〔債権・親族・相続 編〕【プリントレプリカ版】
『司法書士一問一答 合格の肢3 2023年版 不動産登記法』
(竹下貴浩/編著)
2023年度択一式試験合格のための最新問題集。過去問の中から正確な理解が不可欠の選択肢を選りすぐり知識と解法を伝授。〔不動産登記法 編〕【プリントレプリカ版】
『司法書士一問一答 合格の肢4 2023年版 会社法/商法/商業登記法』
(竹下貴浩/編著)
2023年度択一式試験合格のための最新問題集。過去問の中から正確な理解が不可欠の選択肢を選りすぐり知識と解法を伝授。〔会社法/商法/商業登記法 編〕【プリントレプリカ版】
(秋山靖浩/編著)
高齢化社会等を背景に大きく動き出した立法の経緯も踏まえ固有の学問的発展を遂げた土地法の新たな姿を描く。
伊藤栄寿/渕 圭吾/平良小百合/尾崎一郎/原田大樹/水津太郎/山野目章夫
【プリントレプリカ版】
【刊行予告】『契約法の新たな展開』他1冊、11月2日発売!
(野澤正充/著)
瑕疵担保責任の法的性質論、民法の債権法改正による契約不適合責任への移行、その他関連テーマから、契約法の新たな展開をみる書。
『気候変動は社会を不安定化させるか 水資源をめぐる国際政治の力学』
(藤原帰一、竹中千春、ナジア・フサイン、華井和代/編著)
気候変動は政治・社会にどんな影響を与えてきたのか。我々はそれをどう克服すべきか。14名の気鋭の国際政治学者がこの難問に挑む。
【新刊】『法律時報』11月号、本日10月27日発売!
特集=運送法の現在と未来
運送・海商法制が2018年に改正された。法改正後の状況・解釈論のみならず、技術革新に伴う現代的な論点・課題を網羅的に検討する。
【法律時評】統一教会の霊感商法等の被害はなぜ根絶できなかったのか」……紀藤正樹
【論説】カルト集団の政治浸透について——若干の問題整理……木庭 顕
丸善丸の内本店『コロナ危機、経済学者の挑戦』ノンフィクション部門1位!(10/13-10/19)

丸善丸の内本店様で、仲田泰祐・藤井大輔/著『コロナ危機、経済学者の挑戦 感染症対策と社会活動の両立をめざして』が見事、ノンフィクション部門1位に輝きました。
(2022年10月13日~10月19日)
ありがとうございます!
コロナ分析を発信し続け、政策現場からの信頼を得てきた二人の経済学者の軌跡を追いつつ、将来に向けて何をすべきか考えます。
【刊行予告】『法律時報』11月号、10月27日発売!
特集=運送法の現在と未来
運送・海商法制が2018年に改正された。法改正後の状況・解釈論のみならず、技術革新に伴う現代的な論点・課題を網羅的に検討する。
【法律時評】統一教会の霊感商法等の被害はなぜ根絶できなかったのか」……紀藤正樹
【論説】カルト集団の政治浸透について——若干の問題整理……木庭 顕
【電子書籍新刊】『初心 「市民のための裁判官」として生きる』、本日10月21日より配信開始!
Kindle版の配信を10月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(森野俊彦/著)
「裁判官の良心」を胸に秘め、裁判のあり方と裁判所の民主的改革を実現するために初心を貫き通した40年間の軌跡。
【電子書籍新刊】『伊藤真の憲法入門[第7版]』他1冊、本日10月20日より配信開始!
Kindle版の配信を10月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(伊藤 真/著)
定番の憲法入門書の最新版。コロナ禍での政治・人権問題、憲法9条「改正」の動きなどの新たな憲法をめぐる状況を踏まえて改訂。
(岩澤政宗/著)
計量経済学の理論を、初歩からじっくり丁寧に解説。本書を読むことで、その先の計量経済学につながる確かな知識が身につく。【プリントレプリカ版】
【新刊】『常微分方程式入門 物理を使うすべての人へ』本日、10月19日発売!
【電子書籍新刊】『宇宙流体力学の基礎[改訂版]』他2冊、本日10月18日より配信開始!
Kindle版の配信を10月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『宇宙流体力学の基礎[改訂版]』(宇宙物理学の基礎 第1巻)
(福江 純・和田桂一・梅村雅之/著)
天体に共通する現象を理解し基礎理論を学ぶ。宇宙空間の流体力学を扱う第1巻に、銀河の構造や宇宙論を含めて充実させた改訂版。【プリントレプリカ版】
『はじめよう経済学のための情報処理[第5版] Excel によるデータ処理とシミュレーション』
(山下隆之・石橋太郎・伊東暁人・上藤一郎・黄 愛珍・鈴木拓也/著)
Excelによる情報処理教育にも、マーケティング、人口統計学、計量経済学、産業連関分析などの実習用の教材としても使える。【プリントレプリカ版】
『精神分析と脳科学が出会ったら? 免疫細胞が生み出す快と不快の不協和音』
(加藤隆弘/著)
脳科学と精神分析の二足の草鞋を履く筆者が両者の接点についてやさしく論じた一冊。基礎研究をもとにフロイトの世界をひも解く。
【電子書籍新刊】『こころの科学226号』本日、10月17日より配信開始!
Kindle版の配信を10月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=「助けて」が言えない 子ども編
松本俊彦/編
様々な困難の中を生きる現代の中高生たち。容易に支援を求めない彼ら・彼女らにかかわる大人、そして本人たちへのメッセージ。【プリントレプリカ版】