大事なおしらせ 一覧

2023年8月9日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年9月号、8月12日発売!

『法学セミナー2023年9月号』『法学セミナー』2023年9月号

特集=いまこそ知りたい「税法」入門

税にはどのような種類や仕組みがあり、どう使われているか。個人の生活や企業活動、歴史的な視点から多角的に紹介する税法入門。


『数学セミナー2023年9月号』『数学セミナー』2023年9月号

特集=あの頃に出会った定理

数学研究者にはそれぞれに思い入れのある定理がある。研究者たちが若き自分に強い印象を与えた定理を一つ選び、その魅力を語る。

2023年8月8日

【新刊】『国際契約の英文法』『自衛隊違憲論の原点』本日、8月8日発売!

『国際契約の英文法』国際契約の英文法』

(中村秀雄/著)

実際の契約書からとられた例文を材料にして、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、時代に即したものにするための指針を示す。

『自衛隊違憲論の原点』『自衛隊違憲論の原点』

(内藤 功/著)

日本の軍事化が急速に進む現在、戦後の有名な自衛隊裁判で日本国憲法を人権と平和を守るための武器として闘った弁護士から学ぶ。
2023年8月7日

【電子書籍新刊】『CGは数学でできている』本日、8月7日より配信開始!

Kindle版の配信を8月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『CGは数学でできている』『CGは数学でできている 映像数学の展望』

(安生健一/著)

映像制作に不可欠なCGは数学でできていた!? CG表現を支える多様な数学的発想を、映像制作の第一線で活躍する著者が明らかに!【プリントレプリカ版】

2023年8月7日

【新刊】『天体物理学の基礎2[第2版]』本日、8月7日発売!

天体物理学の基礎2[第2版]『天体物理学の基礎2[第2版]』《現代の天文学12》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

さまざまな天体現象を深く理解するために必要な基礎過程や基礎方程式を示す。重力波の直接観測など最新の知見を加えた第2版。
2023年8月2日

【新刊】『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』他2冊、本日8月2日発売!

『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』《別冊法学セミナー》

(松川正毅・窪田充見/編)

平成30年改正、令和3年改正等に対応した最新の逐条解説に、遺言書保管法、相続税の解説も加える。学習・実務の手引として最適。

『基礎・国際私法』『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』

(竹下啓介 /著)

従来の本で説明される「国際私法の常識」に納得できなかった読者に国際私法の新たな学びを提供し、スムーズな学習を追求する書。

『現代労働法論』『現代労働法論 開かれた法との対話』

(豊川義明 /著)

社会権の法的性格や企業法・争議権・法解釈方法論等の基本的なテ-マの検討を行う。労働法についての強い期待と確信を記す。
2023年8月1日

【新刊】『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓』本日、8月1日発売!

『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓』『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓 日本の数学教育をつくった二大巨人』

(上垣 渉/著)

明治以来の数学教育史において最も重要な人物である藤沢利喜太郎と遠山啓の人と仕事を描写・考察する。これからへの問題提起の書。
2023年8月1日

【電子書籍新刊】『「助けて」が言えない 子ども編』他4冊、本日8月1日より配信開始!

Kindle版の配信を8月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『「助けて」が言えない 子ども編』『「助けて」が言えない 子ども編』

(松本俊彦/編)

様々な困難を抱えながらも容易に支援を求めない現代の中高生に関わる大人、そして本人たちへのメッセージ。大好評企画待望の続編。

 


『天体物理学の基礎1[第2版]』『天体物理学の基礎1[第2版]』《現代の天文学11》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

マティアス・ライマンの米独比較法史および比較法基礎理論の主要業績を克明に検討し、わが国の比較法学への貴重な示唆を得る書。【プリントレプリカ版】

 


『新版 経営戦略の経済学』『新版 経営戦略の経済学』

(淺羽 茂/著)

欧米のビジネススクール標準の大好評テキストが大幅アップデートで待望の改訂。豊富なケーススタディと丁寧な解説は独学にも最適。【プリントレプリカ版】

 


『現代教育法』『現代教育法』

(植野妙実子・宮盛邦友/編著)

子どもの貧困、学校事故、学問の自由などの今日的課題を手がかりに、教育法学に対して学際的アプローチを試みた意欲的教科書。【プリントレプリカ版】

 


『ミクロ憲法学の可能性』『ミクロ憲法学の可能性 「法律」の解釈に飛び込む憲法学』

(片桐直人・上田健介/編著)

実際の制度・個別法令の条文運用に憲法学的な分析を加える「ミクロ憲法学」を通じて、大きな憲法解釈・憲法理論の文脈へと環流する。【プリントレプリカ版】

2023年7月31日

【刊行予告】『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』他2冊、8月2日発売!

『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』《別冊法学セミナー》

(松川正毅・窪田充見/編)

平成30年改正、令和3年改正等に対応した最新の逐条解説に、遺言書保管法、相続税の解説も加える。学習・実務の手引として最適。

『基礎・国際私法』『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』

(竹下啓介 /著)

従来の本で説明される「国際私法の常識」に納得できなかった読者に国際私法の新たな学びを提供し、スムーズな学習を追求する書。

『現代労働法論』『現代労働法論 開かれた法との対話』

(豊川義明 /著)

社会権の法的性格や企業法・争議権・法解釈方法論等の基本的なテ-マの検討を行う。労働法についての強い期待と確信を記す。
2023年7月31日

【新刊】『CGは数学でできている』他1冊、本日7月31日発売!

『CGは数学でできている』『CGは数学でできている 映像数学の展望』

(安生健一/著)

映像制作に不可欠なCGは数学でできていた!? CG表現を支える多様な数学的発想を、映像制作の第一線で活躍する著者が明らかに!

『私法判例リマークス 第67号【2023】下』『私法判例リマークス 第67号【2023】下 令和4年度判例評論』《法律時報別冊》

(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・窪田充見・笠井正俊/編)

民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
2023年7月27日

『せいすうたん1』キャラ紹介フライヤー公開

『せいすうたん1』のキャラクター紹介フライヤー(チラシ)

『せいすうたん1』キャラクター紹介Flyer

『せいすうたん1』(小林銅蟲・関真一朗著)重版出来!

重版を祈念して、『せいすうたん』の世界をもっと知っていただきたいと、キャラクター紹介のフライヤー(チラシ)をつくりました。

小林銅蟲先生の描くキャラがたくさん載っています。すでに読んでいただいた方も、これからの方も、是非ご覧下さい。