大事なおしらせ 一覧

2023年9月26日

【新刊】『暮らしに広がるポジティヴヘルス』他1冊、本日9月26日発売!

『暮らしに広がるポジティヴヘルス』『暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち』

(シャボットあかね/著)

病気がないのが健康じゃない。本人主導をキーワードに、国から地域まで様々な分野が展開するポジティヴヘルスの実践例を紹介!

『デジタル・プラットフォームとルールメイキング』『デジタル・プラットフォームとルールメイキング』

(千葉惠美子/編)

デジタル・プラットフォームビジネスにより変容しつつある社会において、法はどのような役割を果たすべきか学際的に考察する。
2023年9月25日

【刊行予告】『中国が日本に挑む自動車覇権』他2冊、9月27日発売!

『中国が日本に挑む自動車覇権』『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』

(高橋琢磨/著)

世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。

『個人化する社会と閉塞する法』『個人化する社会と閉塞する法』

(尾崎一郎/著)

個人と社会の関係を深く掘り下げてきた著者渾身の論文集。現代社会と法の有り様を浮かび上がらせ、法社会学の普遍的テーマに迫る。

『アメリカ憲法判例の展開』『アメリカ憲法判例の展開 2015-2018』

(小竹 聡・塚田哲之/編著)

アメリカ連邦最高裁の判決を、政治的・社会的な背景にも目配りしつつ、憲法論議の現状を簡潔かつ正確に日本の読者に伝えるもの。
2023年9月25日

【刊行予告】『法律時報』10月号、『経済セミナー』10・11月号、9月27日発売!

『法律時報2023年10月号』『法律時報 2023年10月号』

特集=民事裁判IT化と民事手続法学

法改正により民事裁判IT化の議論が進む中で浮き彫りになった問題に対して、民事手続法学と他分野の対話を通して検討する。

【法律時評】トランスジェンダーの権利保障についての裁判所の対応と「文化戦争」……木下智史


『経済セミナー2023年10・11月号』『経済セミナー 2023年10・11月号』

特集=バブルとは何か?

経済学に基づく「バブル」の基本的な考え方から、政策対応に関する論争、さらには最先端の研究成果までを徹底解説!

【鼎談】バブルの経済学がめざすもの……青木浩介×櫻川昌哉×陣内 了

2023年9月25日

【新刊】『ミクロ経済学パーフェクトガイド』他2冊、本日9月25日発売!

『ミクロ経済学パーフェクトガイド』『ミクロ経済学パーフェクトガイド』

(伊藤元重・下井直毅/著)

伊藤『ミクロ経済学[第3版]』に完全対応のスタディガイド。ポイント解説と練習問題で現実の経済を読み解く力が身につく。

『深めよう位相空間』『深めよう位相空間 カントール集合から位相次元まで』

(大田春外/著)

基礎的な内容に発展的な話題を加えた入門書。位相空間の発展の歴史の中から9つの話題を精選し、関連する結果をていねいに解説した。

『年報医事法学 第38号』『年報医事法学 第38号』

(日本医事法学会/編)

日本医事法学会の学会誌。 現代社会の重要課題である⽣殖補助医療と法規制をめぐるシンポジウムを収録。
2023年9月21日

【お詫び】『数学セミナー』2023年10月号Kindle版配信停止について

SS_23109月21日現在、『数学セミナー』2023年10月号のAmazon Kindle版に、技術的な障害が起き、配信できない(読むことができない)状態になっています。
Amazonの技術チームと問題を検証していますが配信再開の目処が立っておりません。
読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。お詫びいたします。
配信が可能になりましたら、本ウェブサイトやSNSなどで告知いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
※なお、紙版は当ウェブサイトや全国書店で発売中です。

2023年9月20日

【新刊】『無意識の発達』『法の科学 第54号』、本日9月20日発売!

『無意識の発達』『無意識の発達 精神療法、アタッチメント、神経科学の融合』

(アラン・N・ショア/著、筒井亮太・細澤 仁/訳)

乳幼児が養育者と見つめ合い、触れ合い、語り合う中で発達する時、その脳の中では何が起こっているのか。膨大な知見を紐解く。

『法の科学 第54号』『法の科学 第54号』

(民主主義科学者協会法律部会/編)

シンポジウム=コロナ禍にみる人間と自然の危機、コロキウム=ウクライナ戦争のインパクトのほか、魅力ある充実した論稿を掲載。
2023年9月14日

【電子書籍新刊】『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』本日、9月14日より配信開始!

Kindle版の配信を9月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史  「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ』

(森 茂起・川口茂雄/編)

アニメが描いてきた〈戦い〉には、どのような〈トラウマ〉を見ることができるだろうか。様々な専門領域から人気作品を読み解く。

2023年9月13日

【新刊】『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』本日、9月13日発売!

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分語る1冊。第3巻では実業家の川上量生氏などが登場!
2023年9月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年10月号、本日9月12日発売!

『法学セミナー2023年10月号』『法学セミナー』2023年10月号

特集=戦争犯罪に立ち向かう

戦争犯罪を「緊急事態」の犯罪と見るアプローチでひも解きながら、そこに立ち向かう法の姿をリアルタイムに描き出す。


『数学セミナー2023年10月号』『数学セミナー』2023年10月号

特集=佐藤幹夫と数学

2023年1月に逝去された数学者・佐藤幹夫氏。「独創的」と言われるその数学について、氏とゆかりのある著者たちが魅力を語る。

2023年9月11日

【御礼】9/10イベント 子どもの安心を探して 川上康則×松本俊彦@ジュンク堂書店池袋 好評のうちに終了

230910junku-kawakami-matsumoto01 川上康則先生と松本俊彦先生_230910ジュンク堂書店池袋本店

昨日9月10日(日)19時30分からジュンク堂書店池袋本店で開催された「子どもの安心を探して」川上康則×松本俊彦 『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』(東洋館出版社刊) 『「助けて」が言えない 子ども編』(日本評論社刊)W刊行記念イベントは、好評のうちに終了いたしました。

ご来場、ご視聴いただいた皆様、川上康則、松本俊彦両先生、ジュンク堂書店池袋本店、東洋館出版社の皆様に御礼申し上げます。

川上先生に『「助けて」が言えない 子ども編』を読み込んでいただき、感じたこと、考えたことを資料を交えながらお話いただき、松本先生がそれに応答していく形で進行し、後半は会場、視聴者の皆様ご質問に答えながらの和やかで充実した90分となりました。ご参加いただいた皆様の学校、職場での実践に役立つヒントになっていれば幸いです。

なお、本イベントは2週間のアーカイブ配信があります。オンライン視聴チケット(1,100円)の販売は2023年9月24日 12:00まで、視聴期限は2023年9月24日 23:59まで。お申込はこちら。
ぜひお見逃しなく。