大事なおしらせ 一覧

2025年4月18日

【電子書籍新刊】『建設業法と建設業許可[第3版]』他6冊、本日4月18日より配信開始!

Kindle版の配信を4月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『建設業法と建設業許可[第3版]』『建設業法と建設業許可[第3版] 行政書士による実務と解説』

日本行政書士会連合会/編

建設業関係業務に携わる実務専門家による法令、契約の知識が満載。図も大幅追加で更にわかりやすい。建設業法令和6年改正に対応。【プリントレプリカ版

 


『行政手続の理論と実務』『行政手続の理論と実務 デジタル社会を見据えて』

橋本博之・日本行政書士会連合会/編

気鋭の行政法学・刑事法学の研究者と豊富な実務知識・経験を持つ行政書士による、デジタル社会における行政手続の理論的・実務的考察。【プリントレプリカ版

 


『團藤重光日記』『團藤重光日記 1978–1981』

畠山 亮・福島 至/編著

團藤重光博士が遺した1978~1981年の日記を翻刻。博士の多彩な交友関係、最高裁での審理過程の一端を明らかにする貴重な資料。【プリントレプリカ版

 


『開発経済学』『開発経済学 実証経済学へのいざない』

高野久紀/著

経済学のあらゆる分野を包括するため「総合格闘技」とも称される開発経済学。その主要理論と最新の実証分析手法を体系的に完全網羅。【プリントレプリカ版

 


『黙秘権の機能的分析』『黙秘権の機能的分析』

大角洋平/著

経済学・心理学・言語学といった学際的知見を用いた、供述意思決定分析に基づき、自己負罪拒否特権及び黙秘権の保障根拠論を分析する。

『公共政策の形成・実現方法のダイナミズム』『公共政策の形成・実現方法のダイナミズム——行政と司法の協働の可能性』《法律時報e-Book

飯島淳子・牧原 出・谷口太規・大河内美紀・大澤 彩・豊島明子・福重さと子・原島 良成・藤岡祐治/著、法律時報編集部/編集

行政と司法それぞれの特徴を踏まえ、協働の可能性を探りながら、公共政策を形成・実現するための手法・仕組みを解明する。【プリントレプリカ版

 

*本書は、『法律時報』96巻10号(2024年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『デジタル・AI実装社会における法とガバナンス(上)』デジタル・AI実装社会における法とガバナンス(上)——情報法・競争法・消費者法の交錯』《法律時報e-Book

丸山絵美子・大屋雄裕・石井夏生利・滝澤紗矢子/著、法律時報編集部/編集

デジタル・AIの社会実装が市場にもたらす様々な現象と課題に対して、情報政策、競争政策、消費者政策と関連し、かつ交錯する局面を整理したうえで、交錯する価値・利益を調整し、各法分野の協働や役割分担をいかに図るか、どのような変容が求められるのかを考察する。【プリントレプリカ版

 

*本書は、『法律時報』96巻10号(2024年9月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2025年4月17日

【新刊】『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量』、本日4月17日発売!

『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量』『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量 ドイツ裁判例研究からの模索』

(田中英司/著)

日本法の判例における借家権の存続保護に関する判断枠組みの検討のために、ドイツ裁判例を詳細に検討した書。
2025年4月16日

『新版 社会的選択理論への招待』ポップをアップロード

shinri-rinsho_seiji_POP

坂井豊貴 著
『新版 社会的選択理論への招待』のポップです。
ダウンロードしてお使い下さい。

2025年4月16日

【新刊】『従業員代表を通じた経営関与法制』、本日4月16日発売!

『従業員代表を通じた経営関与法制』『従業員代表を通じた経営関与法制 労使自治の多様性に着目した日・EU比較法研究』

(岡村優希/著)

経営上の意思決定に対する労働者の手続的関与を、法的にどのように保障すべきか。EU法を比較対象とし、日本法への示唆を得る。
2025年4月15日

【新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4月15日発売!


『こころの科学241号』『こころの科学 241号』(2025年5月号)

特別企画=子どもと大人 支援のはざま

(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。

2025年4月15日

【電子書籍新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4/15より配信開始!

Kindle版の配信を4月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい)

『こころの科学241号』『こころの科学 241号』(2025年5月号)

特別企画=子どもと大人 支援のはざま

(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。

2025年4月14日

【新刊】『開発経済学 実証経済学へのいざない』、本日4月14日発売!

『開発経済学』『開発経済学 実証経済学へのいざない』

(高野久紀/著)

経済学のあらゆる分野を包括するため「総合格闘技」とも称される開発経済学。その主要理論と最新の実証分析手法を体系的に完全網羅。
2025年4月12日

【新刊】『数学セミナー』2025年5月号、本日4月12日発売!

『数学セミナー2025年5月号』『数学セミナー』2025年5月号

特集=大学数学オリエンテーション

いざ数学を学ぼうとしても、慣習や「常識」の段階で躓きの石がたくさん。数学学習の初歩で困らないための情報を幅広く伝えます。

2025年4月12日

【新刊】『都市の衰退と再生』《日本交通政策研究会研究双書38》、本日4月12日発売!

『都市の衰退と再生』『都市の衰退と再生』《日本交通政策研究会研究双書38》

(黒田達朗/著)

20世紀から今日に至る、欧米を中心とした都市を例に挙げつつ、都市の衰退と再生のメカニズムを解説する。
2025年4月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年5月号』本日、4/12より配信開始!

Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『数学セミナー2025年5月号』『数学セミナー』2025年5月号

特集=大学数学オリエンテーション

いざ数学を学ぼうとしても、慣習や「常識」の段階で躓きの石がたくさん。数学学習の初歩で困らないための情報を幅広く伝えます。