大事なおしらせ 一覧
【電子書籍新刊】『建設業法と建設業許可[第3版]』他6冊、本日4月18日より配信開始!
Kindle版の配信を4月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『建設業法と建設業許可[第3版] 行政書士による実務と解説』
日本行政書士会連合会/編
橋本博之・日本行政書士会連合会/編
畠山 亮・福島 至/編著
高野久紀/著
大角洋平/著
『公共政策の形成・実現方法のダイナミズム——行政と司法の協働の可能性』《法律時報e-Book》
飯島淳子・牧原 出・谷口太規・大河内美紀・大澤 彩・豊島明子・福重さと子・原島 良成・藤岡祐治/著、法律時報編集部/編集
行政と司法それぞれの特徴を踏まえ、協働の可能性を探りながら、公共政策を形成・実現するための手法・仕組みを解明する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻10号(2024年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
『デジタル・AI実装社会における法とガバナンス(上)——情報法・競争法・消費者法の交錯』《法律時報e-Book》
丸山絵美子・大屋雄裕・石井夏生利・滝澤紗矢子/著、法律時報編集部/編集
デジタル・AIの社会実装が市場にもたらす様々な現象と課題に対して、情報政策、競争政策、消費者政策と関連し、かつ交錯する局面を整理したうえで、交錯する価値・利益を調整し、各法分野の協働や役割分担をいかに図るか、どのような変容が求められるのかを考察する。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻10号(2024年9月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
【新刊】『住居の賃貸借の終了と利益の比較衡量』、本日4月17日発売!
『新版 社会的選択理論への招待』ポップをアップロード

坂井豊貴 著
『新版 社会的選択理論への招待』のポップです。
ダウンロードしてお使い下さい。
【新刊】『従業員代表を通じた経営関与法制』、本日4月16日発売!
『従業員代表を通じた経営関与法制 労使自治の多様性に着目した日・EU比較法研究』
(岡村優希/著)
【新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4月15日発売!
特別企画=子どもと大人 支援のはざま
(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。
【電子書籍新刊】『こころの科学 241号』(2025年5月号)、本日4/15より配信開始!
Kindle版の配信を4月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい)
特別企画=子どもと大人 支援のはざま
(上鹿渡和宏/編)
「18歳の壁」とも呼ばれてきた、子ども期と成人期の支援の断絶。当事者である子ども・若者の目線を踏まえ、支援の本質を探る。
【新刊】『開発経済学 実証経済学へのいざない』、本日4月14日発売!
【新刊】『数学セミナー』2025年5月号、本日4月12日発売!
【新刊】『都市の衰退と再生』《日本交通政策研究会研究双書38》、本日4月12日発売!
【電子書籍新刊】『数学セミナー2025年5月号』本日、4/12より配信開始!
Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
特集=大学数学オリエンテーション
いざ数学を学ぼうとしても、慣習や「常識」の段階で躓きの石がたくさん。数学学習の初歩で困らないための情報を幅広く伝えます。