書籍詳細:語彙主義に基づく言語研究―基礎と応用研究―

語彙主義に基づく言語研究―基礎と応用研究― 郡司隆男先生御退任記念論文集

の画像の画像
  • 紙の書籍
予価:税込 4,730円(本体価格 4,300円)
発刊年月
2025.11(中旬)
ISBN
978-4-535-79016-2
判型
A5判
ページ数
274ページ
Cコード
C3080
ジャンル

内容紹介

理論言語学・計算言語学研究を長らく牽引してきた郡司隆男先生の退任記念論文集。日本語他を対象にした言語学の研究成果を収録。

目次

__________________________________

第Ⅰ部 特別記事
__________________________________

第1章 物理・情報・言語——ある言語愛好家のレシピ
      ……郡司隆男・折田奈甫

第2章 Reflections on JPSG——38 Years Later
      ……Kazuhiko Fukushima


__________________________________

第Ⅱ部 研究論文
__________________________________

第3章 JPSG における音韻情報表現……松井理直

第4章 「指定文」の特性——リスト,リストのリスト……西垣内泰介

第5章 経験主主語を選ぶ日本語動詞「飛ばす」をめぐる一考察
      ……今泉志奈子

第6章 状態を表す「~をしている」の意味的構成性……日高俊夫

第7章 複合動詞「V——直す」と多機能の「の」……澁谷みどり

第8章 On the processing of null subjects in benefactive
    constructions in Japanese……Kentaro Nakatani

第9章 ネコ文……藏藤健雄

第10章 名詞句内の「ような」の法助動詞用法……板東美智子

第11章 “Non–Negative Negation”in Nagoya Dialect
      ……Naomi Harada

第12章 洗濯動作「乾」に関わる語彙の日中対照研究……黄 愛玲

第13章 叙述場面における「~てくれる」と「~てもらう」の使用条件
      ……池谷知子

第14章 穏当な発話が悪意を持つとき……河本雅一

第15章 「Because X」構文の使用実態……加野まきみ

第16章 い抜き言葉「ている」と「てる」……南部智史

第17章 兵庫県朝来市生野町における2拍名詞アクセントの世代差
      ……田附敏尚

第18章 マオリ語における英語起源の語について……内田充美

第19章 小中高英語教科書における法副詞の使用実態……髙橋有香

第20章 Story Retelling の認知プロセス……横川博一

第21章 言語運用の基底となる文法の研究について……大谷 朗


郡司隆男先生略歴と業績
あとがきに代えて 郡司隆男先生との思い出……上村和美