新刊情報 一覧
【電子書籍新刊】『数学オリンピック2017-2021』、9月13日より配信開始!
Kindle版の配信を9月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
((公財)数学オリンピック財団/監修)
2021年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。【プリントレプリカ版】
【新刊】『需要予測の戦略的活用』、本日9月13日発売!
『需要予測の戦略的活用 マーケティングとサプライチェーンマネジメント(SCM)をつなぐ』
(山口雄大/著)《オペレーションズ・マネジメント選書》
ビジネス目線で需要予測をどう効率的に、かつ戦略的に活用していくか。理論に基づき実践したい実務家のための需要予測の実用書。
【電子書籍新刊】『團藤重光研究』、9月12日より配信開始!
Kindle版の配信を9月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(福島 至/編著)
團藤重光博士が遺した日記、手帳、書簡等の資料を詳細に分析。博士の思想とその変遷や知られざる最高裁評議の経過を明らかにする。【プリントレプリカ版】
【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2021年10月号、本日9/10発売!
特集=楕円函数の味わい
ガウスやアーベルにより発見された楕円函数は、現代でも多様な数学の土壌となっている。今回は楕円函数の基本から、さまざまな深化の様子までを紹介する。
【新刊】『算数・数学の基本常識』、本日9月8日発売!
【新刊】『組織内弁護士の実務と研究』他1冊、本日9月7日発売!
(日本組織内弁護士協会/編)
日本組織内弁護士協会(JILA)の創立20周年を記念して編まれた組織内弁護士(インハウスローヤー)に関連する内容の研究論文集。
(渡部潤一・井田 茂・佐々木 晶/編)
「はやぶさ」「はやぶさ2」に代表される探査機の活躍が目覚ましい。これら新たに得られた知見を盛り込み大幅に改訂した第2版。
【刊行予告】『算数・数学の基本常識』、9月8日発売!
【電子書籍新刊】『事例研究 行政法[第4版]』、9月3日より配信開始!
Kindle版の配信を9月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(曽和俊文・野呂 充・北村和生/編著)
形式・内容ともに、さらに大きくバージョンアップ!
問題を厳選して大幅に差し替え、より良く、よりわかりやすい解説をつけ、論点表も追加。随所に工夫を凝らした最高の演習書。初学者から予備試験・司法試験受験生まで必読。
【新刊】『バイデン政権と中国、そして日本の進路』他2冊、本日9月2日発売!
(佐藤隆三、ジョセフ・ナイ/著)
オバマ・トランプ・バイデン米大統領の経済・外交政策、安倍・菅政権の日本経済・政治を各々の専門分野の視点から分析、評価する。
(日本数学協会/編集)
論理的とはどういうことか? どうすれば身に付けられるのか? 論理と非論理をめぐって、さまざまな視点から論じる意欲的特集。
『物権的期待権の譲渡担保化 中小企業の資金融資を中心として』
(松田佳久/著)
中小企業の短期・少額の資金融資のための物権的期待権の譲渡担保化。国内での制度化に向けた比較法的検証、実務調査と判例研究。
【電子書籍新刊】『いのちの電話を支える』、9月2日より配信開始!
Kindle版の配信を9月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(今川民雄/著)
非専門家のボランティアによって支えられるいのちの電話。傾聴のありかた、研修の方法など相談員を続けるための心構えを伝授する。