新刊情報 一覧
【電子書籍新刊】『データにのまれる経済学』本日、9月8日より配信開始!
Kindle版の配信を9月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(前田裕之/著)
理論偏重から実証分析重視へと変貌を遂げた経済学。その変貌の経緯と、理論と実証のはざまで苦闘してきた経済学者たちの足跡を追う。
【電子書籍新刊】『AI人材にいま一番必要なこと』本日、9月6日より配信開始!
Kindle版の配信を9月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『AI人材にいま一番必要なこと すべての人が知るべき、AIの本質と活用術』
(藤本浩司/監修・柴原一友/著)
話題のChatGPTといったAI成功事例を題材に、価値を創る上での勘所や急所をゼロから解説。深く理解できるように、AIの本質から紐解く。
【新刊】『憲法の動態的探究』他3冊、本日9月4日発売!
(水島朝穂/著)
『岐路に立つ市民の司法参加制度 英米の陪審制度から日本の裁判員制度を考える』
(家本真実・松村歌子・竹部晴美/編)
『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本1』
(数学セミナー編集部/編)
『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本2』
(数学セミナー編集部/編)
【電子書籍新刊】『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』本日、9月1日より配信開始!
Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版] 宇宙飛翔力学への誘い』
(半揚稔雄/著)
惑星探査機における軌道計算のカラクリを、高校数学・物理の知識で分かりやすく紹介。「アルテミス計画」も踏まえた改訂版!【プリントレプリカ版】
【新刊】『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』本日、8月28日発売!
【新刊】『法律時報』2023年9月号、本日8月25日発売!
特集=「地域」の分野横断的・学際的検討
実定法制度における「地域」とは何か。各法分野から検証する各論、福祉や環境などの対象から迫る総論を通じ、概念の深化を目指す。
【法律時評】教員の労働時間を考える……西谷 敏
【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.42』、本日8月25日より配信開始!
Kindle版の配信を8月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
『見えない価値を可視化する ESGの経済学』(経済セミナーe-Book No.42)
経済セミナー編集部/編
今求められるESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組み。企業・市場はESGとどう向き合うべきか? 「学知」をフル活用して考える。
*本書は、『経済セミナー』732号(2023年6月・2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。
【電子書籍新刊】『企業の戦略実現力』『内心の自由』、本日8月25日より配信開始!
Kindle版の配信を8月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(山口雄大・竹田 賢/編著)
企業のオペレーションズマネジメントをアカデミック最先端の知見とビジネス最前線の経験から各領域の専門家が解説する入門書。【プリントレプリカ版】
(森口千弘/著)
アメリカの判例法理・学説を分析の軸に内心の自由の原理論的考察を通じて、憲法19条、20条の二元的な保護枠組みを明らかにする。【プリントレプリカ版】
【電子書籍新刊】『天体物理学の基礎2[第2版]』本日、8月22日より配信開始!
Kindle版の配信を8月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)
(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)
さまざまな天体現象を深く理解するために必要な基礎過程や基礎方程式を示す。重力波の直接観測など最新の知見を加えた第2版。【プリントレプリカ版】
【新刊】『入門 精神医学の歴史』『トラウマとの対話』、本日8月21日発売!
(ブルクハルト・ブリュックナー/著、村井俊哉・川島 隆/監訳、服部裕之・山本啓一/訳)
(上田勝久・筒井亮太/編)