大型連休にオススメの一冊

〜 お 知 ら せ 〜
小社では4月29日(金)から5月5日(木)までお休みをいただきます。
この期間中もこのウェブサイトから書籍、雑誌のご注文をお受けいたしますが、
4月28日(木)及びゴールデンウィーク中(4月29日(金)から5月5日(木))に
ご注文いただいた商品の発送は5月6日(金)以降となります。
なにとぞご了承ください。
【社会一般】
●食卓から地球を変える ──あなたと未来をつなぐフードシステム
ジェシカ・ファンゾ[著] 國井 修・手島祐子[訳] 本体価格 2,200円+税
この地球的危機突破のために私たちにできることとは?
●過労死・ハラスメントのない社会を──電通高橋事件と現在
川人 博・高橋幸美[著] 本体価格 1,600円+税
あのとき何があったのか、これから何ができるのかをわかりやすく解説。
●選曲の社会史──「洋楽かぶれ」の系譜
君塚洋一[著] 本体価格 2,700円+税
「洋楽」はいかに受容され、日本に世界に広まったのか。
【法律・政治】
●あなたも明日は裁判員!?
飯 考行・裁判員ラウンジ [編著] 本体価格 1,700円+税
2019年5月で10年となった裁判員制度。その市民向け解説書。
●台湾同性婚法の誕生──アジアLGBTQ+燈台への歴程
鈴木 賢[著] 本体価格 3,700円+税
台湾で同性婚を認める法律が成立するまでのLGBT運動、政治過程、法の内容を分析し、法施行後の台湾社会の変化と課題を考察する。
●「核の時代」と憲法9条
大久保賢一 [著] 本体価格 1,900円+税
核兵器廃絶と憲法9条の理念をかけて40年の弁護士生活を歩む中で時々に綴った珠玉のエッセイ集。
●21世紀の再審──えん罪被害者の速やかな救済のために
日本弁護士連合会 人権擁護委員会 [編] 本体価格 5,600円+税
再審のすべてが分かる!
【経済】
●私たちが国際協力する理由──人道と国益の向こう側
紀谷昌彦・山形辰史[著] 本体価格 1,700円+税
日本のため?世界のため?あなたの答えは?
●(経済セミナー増刊)本当に伝えたい経済学の魅力
経済セミナー編集部[編] 本体価格 1,300円+税
経済セミナーの人気シリーズ「女性経済学者を訪ねて」の42名の女性経済学者へのインタビューに加え、新たに座談会を収録。
●最後通牒ゲームの謎──進化心理学からみた行動ゲーム理論入門
小林佳世子[著] 本体価格 1,900円+税
数百もの実験から見えてきた、人間行動の不思議に迫る![第64回日経・経済図書文化賞受賞]
●コンビニからアジアを覗く
佐藤寛・アジアコンビニ研究会[編] 本体価格 2,400円+税
コンビニから見えてくるアジアの新たな魅力とは?
【心理・医学】
●ぼくは、かいぶつになりたくないのに
こうき[絵] 中村うさぎ[文] 本体価格 1,400円+税
絵だけがぼくを慰めてくれた。孤高のアーティストの衝撃のデビュー作。
●ストレスに強い人になれる本
宮田雄吾[著] 本体価格 1,500円+税
「休もう」「相談しよう」では終わらない思考&行動術を多彩なエピソードとともに紹介。読めば少しは楽になる、読む処方箋!
●いやな気持ちは大事な気持ち
大河原美以[作] 山本実玖[絵] 本体価格 1,900円+税
子どもたちを救うための心理教育絵本。スクールカウンセラー必携!
●こころの科学増刊 中高生のためのメンタル系サバイバルガイド
松本俊彦[編] 本体価格 1,600円+税
中高生の身近に起こる、メンタル系のトラブルや危機への対処法を専門家がわかりやすくアドバイス。
【数学・物理学・科学】
●数学力で国力が決まる
藤原 洋[著]川辺治之[訳] 本体価格1,800円+税
変化の本質を見極め牽引するために不可欠な数学・数理科学の重要性を説く。
●すべての人の天文学
岡村定矩・芝井 広[監修] 縣 秀彦[編著] 本体価格 2,400円+税
文科系や教員養成系の大学生に、最低限知ってほしい「天文学のリテラシー」を解説。
●道具としての高校数学──物理学を学びはじめるための数学講義
吉田弘幸[著] 本体価格 2,200円+税
必要な道具(数学)を必要なときに身につけ、どんどん使いこなして、物理学や自然科学を学ぼう
●街角の数学──数理のおもむき かたちの風雅
五輪教一・山崎憲久[著] 本体価格 1,800円+税
数学の普及活動に努める元数学教師と冴える勘で図形を探求する木工職人がたくさんの美しい図形とともに数学の愉しみ方を伝える。
●AIにできること、できないこと──ビジネス社会を生きていくための4つの力
藤本浩司・柴原一友 [著] 本体価格 2,000円+税
現在のAI技術では何ができて何ができないのか、その実態を技術者がやさしく語る。