お知らせ 一覧

2019年7月10日

【刊行予告】『伝聞法則に強くなる』ほか3冊、7月12日発売!



『伝聞法則に強くなる』『伝聞法則に強くなる』【法セミ LAW CLASS シリーズ】

(後藤 昭/著)

刑事訴訟法の試験で頻出し、学習のなかでの最難関の一つといえる伝聞法則を、刑訴法理論と実務研究の第一人者が解説する決定版。




『「一帯一路」経済政策論』『「一帯一路」経済政策論—プラットフォームとしての実像を読み解く』

(穆 尭芊・徐 一睿・岡本信広/編著)【ERINA北東アジア研究叢書10】

一帯一路を中国の国際戦略として捉える分析が多い。本書では中国国内の経済政策としての意味や影響を検討していく。




『信託崩壊』『信託崩壊—裏切られた信頼』

(サミュエル・P・キング、ランダル・W・ロス/著 、新井 誠/監訳、紺野包子/ 訳)

カメハメハの末裔が創設した先住民のための公益信託。受託者による巨大な富の濫用とその回復への闘いを活写した驚愕の記録。




『「助けて」が言えない』『「助けて」が言えない—SOSを出さない人に支援者は何ができるか』

(松本俊彦/編)

依存症、自傷・自殺等、多様な当事者の心理をどう理解し関わるか。大好評を博した『こころの科学』特別企画に新稿を加え書籍化。

2019年7月10日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』8月号、7月12日発売!



法学セミナー2019年8月号『法学セミナー』2019年8月号

特集=旧優生保護法の下での強制不妊手術

4/24に救済法が成立、5/28に被害者による国賠訴訟の初の判決が予定されている旧優生保護法下の強制不妊手術被害の問題の緊急特集。




数学セミナー2019年8月号『数学セミナー』2019年8月号

特集=ベクトル解析と物理学

理工学の分野で幅広く使われる「ベクトル解析」。今回は、ベクトル解析が物理学の諸分野でどのように用いられるかを紹介する。活かされ方を知ることで数学の理解を深めよう。
2019年7月9日

【電子書籍新刊】『起訴前・公判前整理・裁判員裁判の弁護実務』他1点、7月10日より配信開始!

Kindle版の配信を7月10日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)


『起訴前・公判前整理・裁判員裁判の弁護実務』『起訴前・公判前整理・裁判員裁判の弁護実務』

(日本弁護士連合会刑事調査室/編著)

刑事弁護実務の基本をコンパクトに解説。新たに裁判員裁判に携わる弁護士必読。刑事弁護の考え方をふまえた実務の要点がわかる。




『労働法[第2版]』『労働法[第2版]』【日評ベーシック(NBS)・シリーズ】

(和田 肇・相澤美智子・緒方桂子・山川和義/著)

労働法の基礎的な仕組みや考え方が理解できる教科書。2018年「働き方改革関連法」に対応し、新たな裁判例を組み込んだ改訂版。

2019年7月9日

【新刊】『オープンダイアローグがひらく精神医療』本日7月9日発売!



『オープンダイアローグがひらく精神医療』『オープンダイアローグがひらく精神医療』

斎藤 環/著

「開かれた対話」を通じて精神疾患にアプローチする。この画期的な手法であり思想を、日本に導入すべく奔走する著者の最新論集。

2019年7月8日

【電子書籍新刊】『建設業法と建設業許可』、7月9日より配信開始!

Kindle版の配信を7月9日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)


『建設業法と建設業許可』『建設業法と建設業許可ーー行政書士による実務と解説』

(日本行政書士会連合会/編)

建設業は日本の基幹産業であり、その関係業務は行政書士の基幹業務。建設業に関する法令や契約の知識を実務専門家が平易に解説。

2019年7月8日

【電子書籍新刊】『うつの医療人類学』他1点、本日7月8日より配信開始!

Kindle版の配信を7月8日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)

『うつの医療人類学』『うつの医療人類学』

(北中淳子/著)

うつ病が世界的な流行をみせている。この流行はなぜおきたのか。北米と比較しながら、日本の「うつ」の過去・現在・未来を透徹。



『子どもの未来をひらく エンパワメント科学』『子どもの未来をひらく エンパワメント科学』

(安梅勅江/編著)【生存科学叢書】

子ども一人ひとりに潜む活力や可能性を湧出させる(エンパワメント)ために、脳科学・行動科学・進化人類学など最新知見をやさしく紹介。

2019年7月3日

【電子書籍新刊】『ジュニア数学オリンピック2015-2019』他1点、7月4日より配信開始!

Kindle版の配信を7月4日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)



『ジュニア数学オリンピック2015-2019』『ジュニア数学オリンピック2015-2019』

(数学オリンピック財団/編)

数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。2020年に向けて《数学力》を身に付けよう!

 


『特異点のこころえ』『特異点のこころえ  トポロジーの本質を視るために』

(佐久間一浩/著)

ふつうでない点「特異点」にこそ、図形の本質があるーー特異点から図形を捉える方法を、堅苦しさなく伝える。

2019年7月3日

【新刊】『AI時代を切りひらく算数』本日7月3日発売!



『AI時代を切りひらく算数』『AI時代を切りひらく算数ーー「理解」と「応用」を大切にする6年間の学び』

(芳沢光雄/著)

大学生の数学力の低下が注目されているが、その原因は算数教育にある、と痛感した著者による「これから必要とされる算数力」の本。

2019年6月27日

【電子書籍新刊】『セックスワーク・スタディーズ』他1点、7月1日より配信開始!

Kindle版の配信を7月1日から開始致します。( Amazonのサイトからご注文下さい。)



『セックスワーク・スタディーズ』『セックスワーク・スタディーズ 当事者視点で考える性と労働』

(SWASH/編)

なぜ、セックスワーカーが差別されるのか。なぜ、法によってセックスワークを規制するのか。どうしたら人権侵害をなくせるのか。より良い支援のためには、なにが必要なのか・・・
性風俗や性売買にまつわるステレオタイプをくつがえし、当事者視点で大胆に問いを立て直す。セックスワーカー当事者と研究者・支援者・ライターたちが協働で書き上げた、性と人権を学ぶ人に必携の一冊。

 
『統計の役割を考える(経セミe-Book No.8)』『統計の役割を考える(経セミe-Book No.8)』

(経済セミナー編集部/編)【プリントレプリカ版】

統計データは、なぜ重要なのか? 社会や経済の多様な状態や動きを描き出し、政策・研究でも活用されてきた統計の役割を、さまざまな問題が指摘される今こそ、改めて考えたい。

※本書は、『経済セミナー』2019年6・7月号掲載の特集を電子化したものです。連載等の他のコンテンツは含まれていません。

2019年6月27日

【新刊】『法律時報 7月号』本日6月27日発売!

 

AI生成物を知的財産法上どのように扱うか。既存の知的財産法制の抜本的見直しにつながる大問題に正面から切り込み、未来を描く。

【法律時評】テロ等対策と原子力規制の行方……下山憲治