お知らせ 一覧

2024年11月1日

【電子書籍新刊】『共創ウェルビーイング』他2冊、本日11月1日より配信開始!

Kindle版の配信を11月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『共創ウェルビーイング』『共創ウェルビーイング みんなでつむぐ幸せのエンパワメント科学』

(安梅 勅江/編著)

多様な人びとが支え合い、新しいアイデアや解決策を共に生み出すことで幸せな社会を作る共創ウェルビーイングの実践例を紹介。

『科学に魅せられて』『科学に魅せられて 女性研究者という生き方』

高橋真理子/著

第一線で活躍する女性研究者28人の深掘りインタビュー。研究者としての矜持からプライベートまで。AERA dot.好評連載の書籍化。


『特殊関数探訪』『特殊関数探訪 三角関数からはじめる不思議な世界』

数学セミナー編集部/編

三角関数から入り、ガンマ関数、超幾何関数、楕円関数など、数学以外の幅広い分野でも活躍する特殊関数の不思議な世界を概観する。【プリントレプリカ版

2024年10月25日

【新刊】『法律時報』2024年11月号、本日10月25日発売!

『法律時報2024年11月号』『法律時報』2024年11月号

特集=子の養育をめぐる総合的検討

離婚後の共同親権を導入した改正民法が成立した。改正議論の経緯から明らかになった理論的問題、今後の運用課題を検討する。

【法律時評】景観利益をめぐる行政規制と民事法・再考──「国立マンション取壊し」案件を契機として……田高寛貴

2024年10月23日

【刊行予告】『法律時報』2024年11月号、10月25日発売!

『法律時報2024年11月号』『法律時報』2024年11月号

特集=子の養育をめぐる総合的検討

離婚後の共同親権を導入した改正民法が成立した。改正議論の経緯から明らかになった理論的問題、今後の運用課題を検討する。

【法律時評】景観利益をめぐる行政規制と民事法・再考──「国立マンション取壊し」案件を契機として……田高寛貴

2024年10月23日

【新刊】『発達障害なんか怖くない』、本日10月23日発売!

『発達障害なんか怖くない』『発達障害なんか怖くない 「特性」を「障害」にしないために』

(大高一則・大嶋正浩・大瀧和男/編)

発達障害を地域で長年診続けている児童精神科医の本音座談会。発達障害をリスクの一つとして、子育ての本質を平易に問いかける。
2024年10月21日

【開催決定!】オンライン対談 苫野一徳✕村中直人 『ラーニングダイバーシティの夜明け』を語る夜

先般、村中直人先生の『ラーニングダイバーシティの夜明け――多様な学びを選択できる教育のために』が刊行されました。

本書の刊行を記念し、気鋭の教育学者・哲学者の苫野一徳先生をお迎えして、オンライン対談を開催いたします。村中先生の本書に込めた想い、苫野先生のご感想、これからの教育についてそれぞれのお考えを存分に語っていただきます。
約1時間の対談後、30分の質疑応答の時間を設けます。ぜひご質問やご感想をお寄せください!

●詳細・お申し込み https://nippyo241127.peatix.com(外部サイト)
●登壇者
苫野一徳(熊本大学大学院教育学研究科・教育学部准教授)
村中直人(一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事)
●日時
11月27日(水)20時~21時30分
●配信方法
Zoomウェビナーでライブ配信※参加費無料、定員500名

後日、日本評論社YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信(予定) https://www.youtube.com/@nippyo1918

2024年10月18日

11/13 サイエンス読書カフェ『科学に魅せられて』高橋真理子さん出演

,゚.:。+゚『科学に魅せられて』書籍イベントのお知らせ,゚.:。+゚

%u79D1%u5B66%u306B%uFF3F%u30AB%u30CF%u3099%u30FC%uFF3F2_19月に刊行した『科学に魅せられて――女性研究者という生き方』の著者・高橋真理子さんが

サイエンス読書カフェ

に登壇します。
さまざまな分野の女性研究者にインタビューされてきた高橋さんと、日本の科学環境について考えます。

◆日時:11月13日(水) 18:15~19:35
◆会場:読売新聞東京本社3階「新聞教室」or オンライン
◆受講料:リアル1780円(税込)/オンライン1580円(税込)
維持費:220円

ご興味のある方はぜひご参加ください。
申し込みはこちらから

2024年10月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学 238号』(2024年11月号)、本日10/17より配信開始!

Kindle版の配信を10月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい)

『こころの科学238号』(2024年11月号)『こころの科学 238号』(2024年11月号)

特別企画=双極症と生きる

(鈴木映二/編)
一人ひとりの当事者が双極症と共によりよく生きるために。専門職や当事者、家族による、リカバリーに向けたアドバイスやメッセージ。

2024年10月17日

【新刊】『法と心理 24巻1号』、本日10月17日発売!

『法と心理 24巻1号』『法と心理 24巻1号』

(法と心理学会/編)

特集「ロボット裁判官は人間社会をどう変えるのか?」、法と心理学会第24回大会ワークショップや原著論文、意見論文等の研究成果を収録。
2024年10月17日

【新刊】『こころの科学 238号』(2024年11月号)、本日10月17日発売!


『こころの科学238号』『こころの科学 238号』(2024年11月号)

特別企画=双極症と生きる

(鈴木映二/編)
一人ひとりの当事者が双極症と共によりよく生きるために。専門職や当事者、家族による、リカバリーに向けたアドバイスやメッセージ。

2024年10月15日

【刊行予告】『法と心理 24巻1号』、10月17日発売!

『法と心理 24巻1号』『法と心理 24巻1号』

(法と心理学会/編)

特集「ロボット裁判官は人間社会をどう変えるのか?」、法と心理学会第24回大会ワークショップや原著論文、意見論文等の研究成果を収録。
2024年10月15日

【刊行予告】『こころの科学 238号』(2024年11月号)、10月17日発売!


『こころの科学238号』『こころの科学 238号』(2024年11月号)

特別企画=双極症と生きる

(鈴木映二/編)
一人ひとりの当事者が双極症と共によりよく生きるために。専門職や当事者、家族による、リカバリーに向けたアドバイスやメッセージ。

2024年10月11日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年11月号、本日10月11日発売!

『法学セミナー2024年11月号』『法学セミナー』2024年11月号

特集=刑事司法によって傷つく人たち

刑事司法システムは、ときに歪みを生じさせる。それによって傷つけられた人たちへの救済が、正しく機能しているかを考えよう。


『数学セミナー2024年11月号』『数学セミナー』2024年11月号

特集=測度論・ルベーグ積分の質問箱

進んだ解析学では必須となる道具、測度とルベーグ積分。扱いの難しいこれらの概念に関する素朴な疑問に、研究者が答えます。

2024年10月11日

【電子書籍新刊】『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』他2冊、本日10月11日より配信開始!

Kindle版の配信を10月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』

(垣田高夫・柴田良弘/著)

ベクトル解析の積分公式から出発し、ナヴィエ-ストークス方程式の入門までを解説する。あらたに半群の理論の章を補った改訂版。【プリントレプリカ版】

『パズルの算法』『パズルの算法 手とコンピュータでのパズルの味わい方』

上原隆平/著

古典パズルから、パズル作家たちの独創的な作品までを幅広く紹介。理論計算機科学の観点も交えて、パズルに新たな視点を与えます。【プリントレプリカ版】


『令和型不登校をあきらめない』『令和型不登校をあきらめない』

神村栄一・稲垣貴彦/著《こころの科学増刊》

10年連続で不登校が増加している。学校システムも揺らぐ中、従来の理解では支援が届かない。不登校の子どもの今に資する対応とは。

2024年10月11日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2024年11月号』ほか1冊、10/11より配信開始!

Kindle版の配信を10月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年11月号』『数学セミナー2024年11月号』

特集=測度論・ルベーグ積分の質問箱

進んだ解析学では必須となる道具、測度とルベーグ積分。扱いの難しいこれらの概念に関する素朴な疑問に、研究者が答えます。


『刑事司法によって傷つく人たち(法学セミナーe-Book 61)』『刑事司法によって傷つく人たち』《法学セミナーe-Book 61》

(中島 宏・豊崎七絵・水野陽一・中川孝博・阿部恭子・山田隆司/著、法学セミナー編集部/編)

刑事司法システムは、ときに歪みを生じさせる。それによって傷つけられた人たちへの救済が、正しく機能しているかを考えよう。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』838号(2024年11月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年10月9日

【新刊】『そだちの科学 no.43(2024年10月号)』本日、10月9日発売!

『そだちの科学2024年10月号』『そだちの科学 no.43』(2024年10月号)

(滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編)

特集=愛着障害と発達軌跡

愛着の形成とその障害について、原点である動物行動学から、発達軌跡、さらに成人期の発達にまで視野を広げ、全体像を鳥瞰したい。

2024年10月9日

【電子書籍新刊】『医療と行動分析の交差点』他2冊、本日10月9日より配信開始!

Kindle版の配信を10月9日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『医療と行動分析の交差点』『医療と行動分析の交差点 隠れたカラクリを探る』

(蒲生裕司/著)

病気になる、受診、検査、診断、処方、診察料の支払い——行動分析学のメガネをかけて医者と患者を眺めれば、よりよい医療のヒントが見えてくる。
東 豊氏(龍谷大学教授)との対談も収録!

『金融セーフティネットの再構築』『金融セーフティーネットの再構築 市場規律が有効に機能する預金保険制度』

飯塚 徹/著

先行研究と金融実務、世界金融危機の経験を踏まえ、現代の金融システム・金融法環境下の決済用預金の全額保護の問題点を考察する。【プリントレプリカ版】


『複素関数論の要諦[新装版]』『複素関数論の要諦[新装版]』

堀川穎二/著

《生きた講義》を味わえる名著、待望の復刊!かつて東大で行った講義をもとに書いた力作。学生の教育に懸けた著者の熱い思いが溢れる。【プリントレプリカ版】

2024年10月2日

【新刊】『エーベル/バーナンキ/クラウショア マクロ経済学 上』他10冊、本日10月2日発売!

『エーベル/バーナンキ/クラウショア マクロ経済学 上』『エーベル/バーナンキ/クラウショア マクロ経済学 上 マクロ経済理論編』

(A. B. エーベル、B. S. バーナンキ、D. クラウショア/著、徳永澄憲・高橋秀悦・伊多波良雄・谷口洋志・大越利之・細谷 圭/訳)

現実問題の理解の助けとなるよう、広範囲なマクロ経済問題をバランスよく扱ったテキスト。原著第11版(2024年刊行)の日本語訳。

『科学に魅せられて』『科学に魅せられて 女性研究者という生き方』

(高橋真理子/著)

第一線で活躍する女性研究者28人の深掘りインタビュー。研究者としての矜持からプライベートまで。AERA.dot好評連載の書籍化。

『n体問題と変分法』『n体問題と変分法 周期解をめぐって』

(柴山允瑠/著)

相互作用するn個の物体の運動を扱う「n体問題」。力学における変分法を出発点に、8の字解を始め周期軌道の存在証明を解説する。

『睡眠科学・医学・労働法学から考え直す日本の労働時間規制』『睡眠科学・医学・労働法学から考え直す日本の労働時間規制』

(川岸卓哉・佐々木 司・高橋賢司/編著)

いまだ後を絶たない日本独自の過労死問題。睡眠科学と医学からのアプローチを活かし、健康と安全の見地から労働時間規制を再考。

『契約法を考える』『契約法を考える』

(山城一真/著)

民法が定める「契約」とは何か。行為と規範の2つの側面に着目し、その法的規律を多角的に検討する、一歩進んだ学習書。

『債権法改正講座 第1巻』『債権法改正講座 第1巻 総論・総則』

(鎌田 薫・加藤新太郎・松本恒雄/編)

2017年5月成立・2020年4月施行のいわゆる債権法改正の議論の中で行われた理論的・実務的に重要な論点を検討する講座全3巻。

『債権法改正講座 第2巻』『債権法改正講座 第2巻 債権総論』

(鎌田 薫・加藤新太郎・松本恒雄/編)

2017年5月成立・2020年4月施行のいわゆる債権法改正の議論の中で行われた理論的・実務的に重要な論点を検討する講座全3巻。

『統治の法としての憲法』『統治の法としての憲法 初期アメリカ憲法学における憲法秩序の構想』

(大久保優也/著)

最初期の著作や判例からアメリカ憲法学が目指した「憲法秩序」の構想を明らかにし、「統治の法」としての合衆国憲法の性格を提示。

『金融セーフティネットの再構築』『金融セーフティーネットの再構築 市場規律が有効に機能する預金保険制度』

(飯塚 徹/著)

先行研究と金融実務、世界金融危機の経験を踏まえ、現代の金融システム・金融法環境下の決済用預金の全額保護の問題点を考察する。

『現代社会のグローバル化に伴う国際私法原則の研究』『現代社会のグローバル化に伴う国際私法原則の研究 当事者意思の位置づけ試論』

(木棚照一/著)

当事者自治の原則を国際私法の基本原則として国際私法全体を見直し、立法論としてだけではなく解釈論としても展開する研究。

『栄光の松竹歌劇団史』『栄光の松竹歌劇団史 憧れの星座たちが歩んだ軌跡』

(小針侑起/著)

松竹歌劇団創設から国際劇場閉鎖までの約50年の歴史を、精緻な文献調査とOGたちのオーラルヒストリーによって解き明かす一冊。
2024年10月1日

【電子書籍新刊】『見える! 群論入門[増補版]』他2冊、本日10月1日より配信開始!

Kindle版の配信を10月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『見える! 群論入門[増補版]』『見える! 群論入門[増補版]』

(脇 克志/著)

抽象数学で活躍し、周辺分野でも応用される「群」の世界を徹底図解! 群の計算と可視化に関する話題を増補して再登場。

『表現の自由の苦難』『表現の自由の苦難』

川岸 令和/著

表現の自由と熟議民主主義を通じて、いかにして自由で民主的な社会を構想していくかを問い続けた憲法研究者の単著論文集。


『民法でみる知的財産法[第2版]』『民法でみる知的財産法[第2版]』

金井高志/著

民法の基礎理論からその応用として知財法を解説する好評の書が平成20・23年特許法等の改正を受けて改訂! 楽しく学べるコラムも新設。

2024年10月1日

【電子書籍新刊】『n体問題と変分法』他1冊、本日10月1日より配信開始!

Kindle版の配信を10月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『n体問題と変分法』『n体問題と変分法 周期解をめぐって』

(柴山允瑠/著)

相互作用するn個の物体の運動を扱う「n体問題」。力学における変分法を出発点に、8の字解を始め周期軌道の存在証明を解説する。

『エビデンスは社会を良くできるのか?(経済セミナーe-Book 49)』『エビデンスは社会を良くできるのか?』(経済セミナーe-Book No.49)

経済セミナー編集部/編

日本の政策・ビジネスの現場でEBPMが進んでいるか? エビデンスを通じてより良い社会を創るための道筋を実践と研究の両面から探る。

*本書は、『経済セミナー』739号(2024年8・9月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2024年9月30日

【新刊】『実験数学読本1[改訂版]』他7冊、本日9月30日発売!

『実験数学読本1[改訂版]』『実験数学読本1[改訂版] 真剣に遊ぶ数理実験から大学数学へ』

(矢崎成俊/著)

身近な材料を使った実験をもとに、背後にある現象と数理を読み解く。新しい実験と「波動の数理」の章を加えてリニューアル!

『地方創生の政策効果とデータ分析』『地方創生の政策効果とデータ分析 Excelで初歩から学ぶ』

(土居英二・地域経営プラチナ研究所/編著)

地方創生の政策効果を、主にエクセルを用いてデータで分析する方法を解説。エビデンスに基づく政策立案の一助として使える一冊。

『ヘイトクライムに立ち向かう』『ヘイトクライムに立ち向かう 暴力化する被害の実態と法的救済』

(櫻庭 総・奈須祐治・桧垣伸次/編著)

近年の日本で頻発するヘイトクライムの被害実態を踏まえ、対応する諸外国の法制度と議論を紹介し、日本での特別立法を検討する書。

『新・判例解説Watch【2024年10月】』『速報判例解説Vol.35 新・判例解説Watch【2024年10月】』

(新・判例解説編集委員会/編)

判例学習、実務に不可欠な主要7法分野と司法試験の選択科目分野の計16法分野の最新重要判例(2024年7月まで)を論点明確にして平易に解説。

『民主主義法学の憲法理論』『民主主義法学の憲法理論』

(森 英樹/著)

2020年4月に逝去した憲法研究者・森英樹の、2022年『マルクス主義法学の史的研究』と対になる、森憲法学を集大成する憲法論文集。

『マンション法制の現代的課題』『マンション法制の現代的課題 公法私法の領域横断的研究』

(篠原永明・吉原知志/編著)

従来、民事法の枠組みで議論が重ねられてきたマンション法制について、公法の観点も踏まえた分野横断的・総合的な分析を行う。

『法の科学 第55号』『法の科学 第55号』

(民主主義科学者協会法律部会/編)

シンポジウム=コロナ禍によって浮き彫りにされてきた社会矛盾と法の変容に対する対抗戦略のほか、魅力ある充実した論稿を掲載。

『プロフェッションとしての弁護士』『プロフェッションとしての弁護士』

(吉川精一/著)

1970年代・80年代以降のアメリカ・イギリスの弁護士制度改革を参照して、日本の弁護士制度改革の課題と方法を論じた書。
2024年9月28日

【新刊】『マクロ経済学[第3版]』他2冊、本日9月28日発売!

『マクロ経済学[第3版]』『マクロ経済学[第3版]』他2冊、9月28日発売!』

(伊藤元重/著)

コロナ後のマクロ経済の変動を踏まえた改訂で、データを一新。マクロ経済学の理論を現実の経済問題にひきつけながら解説する。

『特殊関数探訪』『特殊関数探訪 三角関数からはじめる不思議な世界』

(数学セミナー編集部/編)

三角関数から入り、ガンマ関数、超幾何関数、楕円関数など、数学以外の幅広い分野でも活躍する特殊関数の不思議な世界を概観する。

『軍隊への男女共同参画』『軍隊への男女共同参画 女性の権利の実現と軍事化の諸相』

(久保田茉莉/著)

軍隊への男女共同参画推進論に対し、自己決定権との関係での理論的検討及び女性軍人の実態に基づいた実証的検討を行う。
2024年9月27日

【新刊】『民法でみる法律学習法[第3版]』他1冊、本日9月27日発売!

『民法でみる法律学習法[第3版]』『民法でみる法律学習法第3版 知識を整理するためのロジカルシンキング』

(金井高志/著)

法律の整理・理解のために強力なツールとなるロジカルシンキングの使い方を徹底解説。レベル別ガイドラインでさらに使いやすく!

『パズルの算法』『パズルの算法 手とコンピュータでのパズルの味わい方』

(上原隆平/著)

古典パズルから、パズル作家たちの独創的な作品までを幅広く紹介。理論計算機科学の観点も交えて、パズルに新たな視点を与えます。
2024年9月27日

【新刊】『法律時報』10月号、『経済セミナー』10・11月号、本日9月27日発売!

『法律時報2024年10月号』『法律時報』2024年10月号

特集=性犯罪規定の総合的検討

性犯罪法の改正から1年が経過した今、本改正を巡る議論や実務的な反応から、性犯罪規定のあるべき姿や改正の意義を検討する。

【法律時評】ジェンダー教育と法学教育……石田京子


『経済セミナー2024年10・11月号』『経済セミナー』2024年10・11月号

特集=日本の金融政策を振り返る

金融・経済学研究のフロントランナーたちとともに、特に2000年代以降の日本経済と金融政策を振り返り、将来への展望を描き出す。

【ディスカッション】これからの日本経済と金融政策の針路……青木浩介×白塚重典×戸村肇×植田健一×中室牧子

2024年9月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年10・11月号』、本日9月27日より配信開始!

Kindle版の配信を9月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2024年10・11月号』『経済セミナー2024年10・11月号』

特集=日本の金融政策を振り返る

金融・経済学研究のフロントランナーたちとともに、特に2000年代以降の日本経済と金融政策を振り返り、将来への展望を描き出す。

2024年9月26日

【刊行予告】『マクロ経済学[第3版]』他2冊、9月28日発売!

『マクロ経済学[第3版]』『マクロ経済学[第3版]』他2冊、9月28日発売!』

(伊藤元重/著)

コロナ後のマクロ経済の変動を踏まえた改訂で、データを一新。マクロ経済学の理論を現実の経済問題にひきつけながら解説する。

『特殊関数探訪』『特殊関数探訪 三角関数からはじめる不思議な世界』

(数学セミナー編集部/編)

三角関数から入り、ガンマ関数、超幾何関数、楕円関数など、数学以外の幅広い分野でも活躍する特殊関数の不思議な世界を概観する。

『軍隊への男女共同参画』『軍隊への男女共同参画 女性の権利の実現と軍事化の諸相』

(久保田茉莉/著)

軍隊への男女共同参画推進論に対し、自己決定権との関係での理論的検討及び女性軍人の実態に基づいた実証的検討を行う。
2024年9月26日

【新刊】『国際経済学』《日評ベーシック・シリーズ》他1冊、本日9月26日発売!

『国際経済学』《日評ベーシック・シリーズ》『国際経済学』《日評ベーシック・シリーズ》

(鎌田伊佐生・中島厚志/著)

国際貿易論と国際金融論をバランスよく学べる。基本をしっかり押さえつつ、産業内貿易や国際労働移動など、最新トピックも充実。

『民事執行・保全法入門』『民事執行・保全法入門』

(川嶋四郎/編著)

民事執行法・民事保全法を、判例を交えて分かりやすく学ぶための入門書。自学自修用にも、講義の教材としても最適。
2024年9月26日

【電子書籍新刊】『民法でみる法律学習法[第3版]』、本日9月26日より配信開始!

Kindle版の配信を9月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『民法でみる法律学習法[第3版]』『民法でみる法律学習法第3版 知識を整理するためのロジカルシンキング』

(金井高志/著)

法律の整理・理解のために強力なツールとなるロジカルシンキングの使い方を徹底解説。レベル別ガイドラインでさらに使いやすく!【プリントレプリカ版】
2024年9月25日

【電子書籍新刊】『ガスライティングという支配』他3冊、本日9月25日より配信開始!

Kindle版の配信を9月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ガスライティングという支配』『ガスライティングという支配』

(アメリア・ケリー/著、野坂祐子/訳)

関係性における権力を背景に、相手を情緒的に支配するガスライティング。その事例と、そこから脱け出すためのワークを多数紹介する。

『数学オリンピック2020~2024』『数学オリンピック2020~2024』

(数学オリンピック財団/監修)

2024年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。【プリントレプリカ版】

『ラマヌジャン《ゼータ関数論文集》』『ラマヌジャン《ゼータ関数論文集》』

(黒川信重・小山信也/著・訳)

孤高の天才数学者ラマヌジャンの数学の真価は《ゼータ関数》研究にある。いまこそ注目すべき重要論文4編の日本語訳と詳細な解説。【プリントレプリカ版】

『原爆裁判(法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 5)』『原爆裁判』《法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 5》

(日本評論社/編)

昭和30年代、被爆者が国賠訴訟を提起し、原爆投下の違法性が初めて争われた「原爆裁判」。昭和38(1963年)年12月7日、東京地方裁判所は原爆投下を国際法違反と判断した。判決文には、裁判官・三淵嘉子の名前があった。
2024年9月24日

【新刊】『文系のための統計学入門[第2版]』他2冊、本日9月24日発売!

『文系のための統計学入門[第2版]』『文系のための統計学入門 第2版 データサイエンスの基礎』

(河口洋行/著)

データサイエンスの素養を身につける際に必要な統計学を解説。身近な例と図を多用し、数学が苦手な人でも無理なく学べる。

『数学オリンピック2020~2024』『数学オリンピック2020~2024』

(数学オリンピック財団/監修)

2024年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。

『年報医事法学 第39号』『年報医事法学 第39号』

(日本医事法学会/編)

日本医事法学会の学会誌。 プライマリ・ケアをめぐるシンポジウムをはじめ、生殖補助医療に関わる重要判決などを収録。
2024年9月21日

【新刊】『マッチング理論とマーケットデザイン』他2冊、本日9月21日発売!

『マッチング理論とマーケットデザイン』『マッチング理論とマーケットデザイン』

(小島武仁・河田陽向/著)

学校選択制や研修医マッチング制度、待機児童対策など、社会的に重要な問題を解決するためにどのようなメカニズムを構築すればよいのか。マッチング理論の基本から、現実問題を解決するための最先端の研究まで、世界トップの研究者がロジカルに説いていく。

『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』

(垣田高夫・柴田良弘/著)

ベクトル解析の積分公式から出発し、ナヴィエ-ストークス方程式の入門までを解説する。あらたに半群の理論の章を補った改訂版。

『デジタル技術と感染症対策の未来像』『デジタル技術と感染症対策の未来像』

(米村滋人/編)

デジタル技術を用いた感染症対策はどうあるべきか。コロナ禍を経て蓄積された学際的研究を踏まえ、ルールや政策形成を提言する。
2024年9月21日

【電子書籍新刊】『マッチング理論とマーケットデザイン』他1冊、本日9月21日より配信開始!

Kindle版の配信を9月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『マッチング理論とマーケットデザイン』『マッチング理論とマーケットデザイン』

(小島武仁・河田陽向/著)

学校選択制や研修医マッチング制度、待機児童対策など、社会的に重要な問題を解決するためにどのようなメカニズムを構築すればよいのか。マッチング理論の基本から、現実問題を解決するための最先端の研究まで、世界トップの研究者がロジカルに説いていく。【プリントレプリカ版】

『行政法2 行政救済法』『行政法2 行政救済法』

(岡田正則/著)

著者の単独執筆による基本書第2弾。考え方の背景から丁寧に説き、演習問題とその解説を付すスタイルで、第2弾は救済法を扱う。【プリントレプリカ版】
2024年9月20日

【新刊】『共創ウェルビーイング』《生存科学叢書》、本日9月20日発売!

『共創ウェルビーイング』『共創ウェルビーイング みんなでつむぐ幸せのエンパワメント科学』

(安梅勅江/編著)《生存科学叢書》

多様な人びとが支え合い、新しいアイデアや解決策を共に生み出すことで幸せな社会を作る共創ウェルビーイングの実践例を紹介。
2024年9月20日

【刊行予告】『文系のための統計学入門[第2版]』他2冊、9月24日発売!

『文系のための統計学入門[第2版]』『文系のための統計学入門 第2版 データサイエンスの基礎』

(河口洋行/著)

データサイエンスの素養を身につける際に必要な統計学を解説。身近な例と図を多用し、数学が苦手な人でも無理なく学べる。

『数学オリンピック2020~2024』『数学オリンピック2020~2024』

(数学オリンピック財団/監修)

2024年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。

『年報医事法学 第39号』『年報医事法学 第39号』

(日本医事法学会/編)

日本医事法学会の学会誌。 プライマリ・ケアをめぐるシンポジウムをはじめ、生殖補助医療に関わる重要判決などを収録。
2024年9月19日

『三淵嘉子と家庭裁判所』クリアしおりプレゼント

kuria-shiori02 kuria-shiori03 kuria-shiori01

NHK連続テレビ小説『虎に翼』主人公・猪爪寅子のモデル、三淵嘉子の軌跡を描いた『三淵嘉子と家庭裁判所』。
星野ちいこさんによる本書のカバー装画がクリアしおりになりました。
このウェブサイトで書籍や雑誌をご注文いただいた方で、ご希望の方にこのしおりを1枚プレゼントいたします。
『三淵嘉子と家庭裁判所』以外の書籍、経済、心理、数学など、ほかのジャンルの書籍・雑誌でもご希望の方にプレゼントいたします。
ご購入手続きの「支払方法指定」のページの「備考」欄に「クリアしおり希望」を入力して下さい。
クリアしおりが無くなり次第キャンペーンは終了いたします。ご了承下さい。

2024年9月19日

【新刊】『因果推論の計量経済学』、本日9月19日発売!

『因果推論の計量経済学』『因果推論の計量経済学』

(川口康平・澤田真行/著)

経済学で使う因果推論の基礎知識から実践できるまでを丁寧にナビゲート。最新動向や業界の暗黙知もふまえ、ベストな実践を解説!
2024年9月19日

【刊行予告】『マッチング理論とマーケットデザイン』他2冊、9月21日発売!

『マッチング理論とマーケットデザイン』『マッチング理論とマーケットデザイン』

(小島武仁・河田陽向/著)

学校選択制や研修医マッチング制度、待機児童対策など、社会的に重要な問題を解決するためにどのようなメカニズムを構築すればよいのか。マッチング理論の基本から、現実問題を解決するための最先端の研究まで、世界トップの研究者がロジカルに説いていく。

『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』『ベクトル解析から流体へ[改訂版]』

(垣田高夫・柴田良弘/著)

ベクトル解析の積分公式から出発し、ナヴィエ-ストークス方程式の入門までを解説する。あらたに半群の理論の章を補った改訂版。

『デジタル技術と感染症対策の未来像』『デジタル技術と感染症対策の未来像』

(米村滋人/編)

デジタル技術を用いた感染症対策はどうあるべきか。コロナ禍を経て蓄積された学際的研究を踏まえ、ルールや政策形成を提言する。
2024年9月19日

【電子書籍新刊】『アストロバイオロジー』《現代の天文学18》、本日9月19日より配信開始!

Kindle版の配信を9月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『アストロバイオロジー』《現代の天文学18》『アストロバイオロジー』《シリーズ現代の天文学18》

(田村元秀・井田 茂・田近英一・山岸明彦/編)

従来の生物学を超えた、宇宙を舞台とする普遍的生物学の創成を目指す。天文学・生物学にとどまらず、興味を持つすべての人に。【プリントレプリカ版】
2024年9月18日

【新刊】『退行を扱うということ その理論と臨床』、本日9月18日発売!

『退行を扱うということ』『退行を扱うということ その理論と臨床』

(細澤 仁/著)

退行について精神分析の先達はどのように捉え、現代ではいかに扱うべきか。彫琢された言葉とともに、その理論と臨床例を紐解く。
2024年9月18日

【電子書籍新刊】『国会実務と憲法』、本日9月18日より配信開始!

Kindle版の配信を9月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『国会実務と憲法』国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る

(山本龍彦・白井 誠・新井 誠・上田健介/編著)

衆参法制局・事務局の実務家と憲法研究者が共通のテーマを論じる画期的な企て。国会の実務憲法学を浮き彫りにする。座談会も収録!【プリントレプリカ版】
2024年9月18日

【電子書籍新刊】『知的財産法のホットイシュー』(法セミe-Book 60) 、9/18より配信開始!

Kindle版の配信を9月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『知的財産法のホットイシュー(法学セミナーe-Book 60)』『知的財産法のホットイシュー』《法学セミナーe-Book 60》

(宮脇正晴・髙野慧太・前田 健・小嶋崇弘・山根崇邦/著、法学セミナー編集部/編)

知財の「チ」から一緒に学ぼう! 生成AIやゲーム・ファッション……、実は身近な知的財産法の世界を初学者に紹介する入門企画。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』837号(2024年10月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年9月17日

【電子書籍新刊】『因果推論の計量経済学』、本日9月17日より配信開始!

Kindle版の配信を9月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『因果推論の計量経済学』『因果推論の計量経済学』

(川口康平・澤田真行/著)

経済学で使う因果推論の基礎知識から実践できるまでを丁寧にナビゲート。最新動向や業界の暗黙知もふまえ、ベストな実践を解説!【プリントレプリカ版】
2024年9月17日

【電子書籍新刊】『消費者法講義[第6版]』他1冊、本日9月17日配信開始!

Kindle版の配信を9月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『消費者法講義[第6版]』『消費者法講義[第6版]』

(日本弁護士連合会/編)

実務の第一線で活躍する弁護士による、消費者法の体系テキスト最新版。近時の法改正を反映した、6年ぶりの大幅改訂。【プリントレプリカ版】

『アスベスト問題の新たな展開』『アスベスト問題の新たな展開 石綿問題総合対策研究会10年の記録と残された課題』

(石綿問題総合対策研究会/編、村山武彦/監修)

2005年クボタショックで健康被害が大問題となった石綿。その後も使用され続け、除去のピークをこれから迎える。さてどうするか?【プリントレプリカ版】
2024年9月13日

【刊行予告】『退行を扱うということ その理論と臨床』、9月18日発売!

『退行を扱うということ』『退行を扱うということ その理論と臨床』

(細澤 仁/著)

退行について精神分析の先達はどのように捉え、現代ではいかに扱うべきか。彫琢された言葉とともに、その理論と臨床例を紐解く。
2024年9月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年10月号、本日9月12日発売!

『法学セミナー2024年10月号』『法学セミナー』2024年10月号

特集=知的財産法のホットイシュー

知財の「チ」から一緒に学ぼう! 生成AIやゲーム・ファッション……、実は身近な知的財産法の世界を初学者に紹介する入門企画。


『数学セミナー2024年10月号』『数学セミナー』2024年10月号

特集=大学数学に活きる中高数学の発想

中高数学でまなぶさまざまな公式や定理は、大学数学でも形を変えながらさまざまに活用されている。数学が深まる様子を味わおう。

2024年9月12日

【新刊】『医療と行動分析の交差点』他1冊、本日9月12日発売!

『医療と行動分析の交差点』『医療と行動分析の交差点 隠れたカラクリを探る』

(蒲生裕司/著)

病気になる、受診、検査、診断、処方、診察料の支払い——行動分析学のメガネをかけて医者と患者を眺めれば、いつもと違う医療の顔が見えてくる。
東 豊氏(龍谷大学教授)との対談も収録!

『三農問題の社会構造』『三農問題の社会構造 中国中南部農村の開発と制度』

(金 湛/著)

貧困を中心とする中国農村の「三農問題」について、中国南部の調査を通じ、社会制度・文化的規範の影響の大きさを明らかにする。
2024年9月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年10月号、本日9月12日より配信開始!

Kindle版の配信を9月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年10月号』『数学セミナー』2024年10月号

特集=大学数学に活きる中高数学の発想

中高数学でまなぶさまざまな公式や定理は、大学数学でも形を変えながらさまざまに活用されている。数学が深まる様子を味わおう。

2024年9月11日

【新刊】『家永三郎の思想史的研究 その生涯・学問・実践と「否定の論理」』、本日9月11日発売!

『家永三郎の思想史的研究』『家永三郎の思想史的研究 その生涯・学問・実践と「否定の論理」』

(小田直寿/著)

これまでの家永三郎研究史を出発点とし、家永の思想の根幹をなす「否定の論理」と呼ばれる哲学的思索の探究を試みる。
2024年9月11日

【電子書籍新刊】『刑法各論[第3版]』他1冊、本日9月11日配信開始!

Kindle版の配信を9月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『刑法各論[第3版]』『刑法各論[第3版]』

(松原芳博/著)

基本原理から判例の分析まで、事例の分岐を通じて考え方をしっかり学べる定評ある基本書。新たな法改正を踏まえた信頼の第3版。【プリントレプリカ版】

『近現代日本の警察と国家・地域』『近現代日本の警察と国家・地域』

(大日方純夫/著)

近代における誕生から現代までの日本の警察の本質を、国家・地域との関係に重点をおいて明らかにする、日本警察史の決定版。
2024年9月6日

9/23 こころの科学237号刊行記念ウェブセミナー 「ライブで話そう 病気未満のアディクション」

先般、『こころの科学』237号 特別企画「病気未満のアディクション――適応と依存症のあいだ」が刊行されました。息抜きになることもあれば、苦痛につながることもある依存や嗜癖について、支援の現場から考える特集です。本号の刊行を記念し、ウェブセミナーを開催します。執筆者12名にご出演いただき、原稿に込めた思い、書き切れなかったことなど、クロストークを交えて存分に語っていただきます。

●登壇者

佐久間寛之(さいがた医療センター)

本村啓介(肥前精神医療センター)

西念奈津江(北陸HIV情報センター)

市川岳仁(三重ダルク)

大越拓郎(さいがた医療センター)

福田貴博(あきやま病院)

倉田めば(大阪ダルク)

松口和憲(肥前精神医療センター)

高野正秀(南魚沼市福祉事務所)

比江島誠人(向陽台病院)

杉本千佳子(向陽台病院)

手塚幸雄(沖縄リハビリテーションセンター病院)

 

●日時
9月23日(月・振替休日)13時~16時
●配信方法
Zoomウェビナーでライブ配信

アーカイブ配信公開中 https://youtu.be/6ay3EqAkLdA

 

※参加費無料

お申し込みはこちらから。

『こころの科学237号』(2024年9月号)
2024年9月6日

【電子書籍新刊】『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』他1冊、本日9月6日配信開始!

Kindle版の配信を9月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』

(高橋和之/編)

2012年と2018年に刊行された初版と2版を経て、待望の3版。この間の重要な憲法判例の蓄積を踏まえ、的確に論点をまとめあげる。

『メンタライゼーションと遊ぼう』『メンタライゼーションと遊ぼう 愛着外傷への支援が解き明かすこころの臨床』

(池田暁史/著)

メンタライゼーションについての学びを深めるのに最適の一冊。歴史的背景や基礎理論から進化の最前線まで、わかりやすく解説!
2024年9月5日

【新刊】『アストロバイオロジー』《シリーズ現代の天文学18》、本日9月5日発売!

『アストロバイオロジー』『アストロバイオロジー』《シリーズ現代の天文学18》

(田村元秀・井田 茂・田近英一・山岸明彦/編)

従来の生物学を超えた、宇宙を舞台とする普遍的生物学の創成を目指す。天文学・生物学にとどまらず、興味を持つすべての人に。
2024年9月4日

【新刊】『[新装版]自殺の対人関係理論』、本日9月4日発売!

『[新装版]自殺の対人関係理論』『[新装版]自殺の対人関係理論』

(Thomas E. Joiner Jr. Kimberly A. Van Orden Tracy K. Witte M. David Rudd/著、北村俊則/監訳、奥野大地・鹿沼 愛・弘世純三・小笠原貴史/訳)

明快な統合理論に基づく実効性のある臨床技法。自殺潜在能力、負担感の知覚、所属感の減弱のアセスメントから危機介入、予防まで。
2024年9月3日

【新刊】『近現代日本の警察と国家・地域』他1冊、本日9月3日発売!

『近現代日本の警察と国家・地域』『近現代日本の警察と国家・地域』

(大日方純夫/著)

近代における誕生から現代までの日本の警察の本質を、国家・地域との関係に重点をおいて明らかにする、日本警察史の決定版。

『プリンストン解析学講義4 関数解析』『プリンストン解析学講義4 関数解析 より進んだ話題への入門』

(エリアス・M.スタイン、ラミ・シャカルチ/著、新井仁之・杉本 充・高木啓行・千原浩之/訳)

定評あるシリーズの最後を飾る、壮麗なる大団円! 関数解析と調和解析の関連に重点を置いて、解析学の発展的な話題を詳しく紹介。
2024年9月3日

【電子書籍新刊】『ラーニングダイバーシティの夜明け』、本日9月3日より配信開始!

Kindle版の配信を9月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ラーニングダイバーシティの夜明け』『ラーニングダイバーシティの夜明け 多様な学びを選択できる教育のために』

(村中直人/著)

子どもたちの学びの多様性を尊重することがなぜ大切なのか。ニューロダイバーシティの第一人者による教育システムへの新たな提言。
2024年9月2日

【新刊】『見える! 群論入門[増補版]』本日、9月2日発売!

『見える! 群論入門[増補版]』『見える! 群論入門[増補版]』

(脇 克志/著)

抽象数学で活躍し、周辺分野でも応用される「群」の世界を徹底図解! 群の計算と可視化に関する話題を増補して再登場。
2024年9月2日

【電子書籍新刊】『日本経済の故障箇所』、本日9月2日より配信開始!

Kindle版の配信を9月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『日本経済の故障箇所』『日本経済の故障箇所』

(脇田 成/著)

日本経済が陥っている長期停滞状況を、基礎的なデータで一つ一つ確認、どのような脱出策があるかを検討する。
2024年8月30日

【新刊】『新基本法コンメンタール 債権3』、本日8月30日発売!

『新基本法コンメンタール 債権3』『新基本法コンメンタール 債権3』《別冊法学セミナー》

(鎌田 薫・窪田充見・水野 謙/編)

第3編債権の第3章事務管理、第4章不当利得、第5章不法行為を扱う。
令和4年までの法改正に対応。学習・実務の手引として最適。
2024年8月29日

【新刊】『行政法2 行政救済法』、本日8月29日発売!

『行政法2 行政救済法』『行政法2 行政救済法』

(岡田正則/著)

著者の単独執筆による基本書第2弾。考え方の背景から丁寧に説き、演習問題とその解説を付すスタイルで、第2弾は救済法を扱う。
2024年8月27日

【新刊】『法律時報』2024年9月号、本日8月27日発売!

『法律時報2024年9月号』『法律時報』2024年9月号

特集=公共政策の形成・実現方法のダイナミズム——行政と司法の協働の可能性

行政と司法それぞれの特徴を踏まえ、協働の可能性を探りながら、公共政策を形成・実現するための手法・仕組みを解明する。

【法律時評】能登半島地震に見る災害ボランティアの課題——「受援力」再考……大脇成昭

2024年8月27日

【新刊】『令和型不登校をあきらめない』他1冊、本日8月27日発売!

『令和型不登校をあきらめない』『令和型不登校をあきらめない』

(神村栄一・稲垣貴彦/編)

10年連続で不登校が増加している。学校システムも揺らぐ中、従来の理解では支援が届かない。不登校の子どもの今に資する対応とは。

『刑法各論[第3版]』『刑法各論[第3版]』

(松原芳博/著)

基本原理から判例の分析まで、事例の分岐を通じて考え方をしっかり学べる定評ある基本書。新たな法改正を踏まえた信頼の第3版。
2024年8月22日

【新刊】『起こりうる最悪のこと』、本日8月22日発売!

『起こりうる最悪のこと』『起こりうる最悪のこと 分断の政治がもたらす人類絶滅リスク』

(アンドリュー・リー/著、高見典和/訳)

パンデミック、核戦争、地球温暖化…そんな人類滅亡の脅威を悪化させるポピュリズムに我々はどう立ち向かうか。中林美恵子氏推薦!
2024年8月22日

【電子書籍新刊】『古典は招く』(法セミe-Book 59) 、8/22より配信開始!

Kindle版の配信を8月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナーe-Book 59』『古典は招く』《法学セミナーe-Book 59》

(大屋雄裕・松尾 陽・清水 潤・西村清貴・三浦基生・太田寿明/著、法学セミナー編集部/編)

国家や選挙制度は、歴史の中で思想的な苦闘を経て生み出されてきました。具体的な問題を題材に、古典の面白さに触れてみよう。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』836号(2024年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年8月21日

【新刊】『メンタライゼーションと遊ぼう』、本日8月21日発売!

『メンタライゼーションと遊ぼう』『メンタライゼーションと遊ぼう 愛着外傷への支援が解き明かすこころの臨床』

(池田暁史/著)

メンタライゼーションについての学びを深めるのに最適の一冊。歴史的背景や基礎理論から進化の最前線まで、わかりやすく解説!
2024年8月19日

【新刊】『消費者法講義[第6版]』他1冊、本日8月19日発売!

『消費者法講義[第6版]』『消費者法講義[第6版]』

(日本弁護士連合会/編)

実務の第一線で活躍する弁護士による、消費者法の体系テキスト最新版。近時の法改正を反映した、6年ぶりの大幅改訂。

『切り拓く』『三村量一先生古稀記念論集 切り拓く 知財法の未来』

(高部眞規子・森 義之/編集代表、玉井克哉・加藤志麻子・上野達弘・服部 誠・小松隼也/編者)

裁判官・弁護士として、知的財産法実務・教育研究に大きな功績を残してこられた三村量一先生の古稀をお祝いする論文集。
2024年8月17日

【新刊】『こころの科学 237号』(2024年9月号)、本日8月17日発売!


『こころの科学237号』(2024年9月号)『こころの科学 237号』(2024年9月号)

特別企画=病気未満のアディクション——適応と依存症のあいだ

(佐久間寛之/編)
生きるための適応的な方策となりうる一方、自己破壊につながることもある依存・嗜癖。健常さとの境界線を臨床の現場から考える。

2024年8月17日

【刊行予告】『こころの科学 237号』(2024年9月号)、8月17日発売!


『こころの科学237号』(2024年9月号)『こころの科学 237号』(2024年9月号)

特別企画=病気未満のアディクション——適応と依存症のあいだ

(佐久間寛之/編)
生きるための適応的な方策となりうる一方、自己破壊につながることもある依存・嗜癖。健常さとの境界線を臨床の現場から考える。

2024年8月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学 237号』(2024年9月号)、本日8/17より配信開始!

Kindle版の配信を8月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい

『こころの科学237号』(2024年9月号)『こころの科学 237号』(2024年9月号)

特別企画=病気未満のアディクション——適応と依存症のあいだ

(佐久間寛之/編)
生きるための適応的な方策となりうる一方、自己破壊につながることもある依存・嗜癖。健常さとの境界線を臨床の現場から考える。

2024年8月17日

【新刊】『ラーニングダイバーシティの夜明け』他1冊、8月17日発売!

『ラーニングダイバーシティの夜明け』『ラーニングダイバーシティの夜明け 多様な学びを選択できる教育のために』

(村中直人/著)

子どもたちの学びの多様性を尊重することがなぜ大切なのか。ニューロダイバーシティの第一人者による教育システムへの新たな提言。

『アスベスト問題の新たな展開』『アスベスト問題の新たな展開 石綿問題総合対策研究会10年の記録と残された課題』

(石綿問題総合対策研究会/編・村山武彦/監修)

2005年クボタショックで健康被害が大問題となった石綿。その後も使用され続け、除去のピークをこれから迎える。さてどうするか?
2024年8月16日

【刊行予告】『消費者法講義[第6版]』他1冊、8月19日発売!

『消費者法講義[第6版]』『消費者法講義[第6版]』

(日本弁護士連合会/編)

実務の第一線で活躍する弁護士による、消費者法の体系テキスト最新版。近時の法改正を反映した、6年ぶりの大幅改訂。

『切り拓く』『三村量一先生古稀記念論集 切り拓く 知財法の未来』

(高部眞規子・森 義之/編集代表、玉井克哉・加藤志麻子・上野達弘・服部 誠・小松隼也/編者)

裁判官・弁護士として、知的財産法実務・教育研究に大きな功績を残してこられた三村量一先生の古稀をお祝いする論文集。
2024年8月9日

弊社サービスセンター夏期休業中の商品発送について

弊社サービスセンターでは 8月10日(土)から8月15日(木)まで 夏期休業をいただきます。

休み期間中も、このウェブサイトで書籍、雑誌をご注文して頂くことは可能ですが、

8月9日(金)12時以降にご注文頂いた商品の発送は 8月16日(金)以降 となります。

何卒ご了承下さい。

2024年8月9日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年9月号、本日8月9日発売!

『法学セミナー2024年9月号』『法学セミナー』2024年9月号

特集=古典は招く

国家や選挙制度は、歴史の中で思想的な苦闘を経て生み出されてきました。具体的な問題を題材に、古典の面白さに触れてみよう。


『数学セミナー2024年9月号』『数学セミナー』2024年9月号

特集=あなたの知らない初等幾何

初等幾何は、中高でも比重が減り、大学でもまず教わらないが、実は近年も進展が見られる。知られざる初等幾何の世界を覗いてみる。

2024年8月9日

【刊行予告】『ラーニングダイバーシティの夜明け』他1冊、8月17日発売!

『ラーニングダイバーシティの夜明け』『ラーニングダイバーシティの夜明け 多様な学びを選択できる教育のために』

(村中直人/著)

子どもたちの学びの多様性を尊重することがなぜ大切なのか。ニューロダイバーシティの第一人者による教育システムへの新たな提言。

『アスベスト問題の新たな展開』『アスベスト問題の新たな展開 石綿問題総合対策研究会10年の記録と残された課題』

(石綿問題総合対策研究会/編・村山武彦/監修)

2005年クボタショックで健康被害が大問題となった石綿。その後も使用され続け、除去のピークをこれから迎える。さてどうするか?
2024年8月9日

【電子書籍新刊】『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』、本日8月9日配信開始!

Kindle版の配信を8月9日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育 「当たり前」を問い直す』

(土屋明日香/著)

日本で幼児教育・学校現場の心理職として活躍していた著者が、突然イギリスで子育てをすることに! そこで見えてきたものとは?
2024年8月9日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年9月号、本日8月9日より配信開始!

Kindle版の配信を8月9日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年9月号』『数学セミナー』2024年9月号

特集=あなたの知らない初等幾何

初等幾何は、中高でも比重が減り、大学でもまず教わらないが、実は近年も進展が見られる。知られざる初等幾何の世界を覗いてみる。

2024年8月6日

【電子書籍新刊】『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』他1冊、本日8月6日配信開始!

Kindle版の配信を8月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』

(成澤孝人・榊原秀訓/編著)

イギリス・ジョンソン政権以降の公法訴訟制度改革の背景や制度改革と法の概要を多角的に分析し、日本法との異同を比較分析する。【プリントレプリカ版】

『感化法と親権』『感化法と親権 児童福祉法と親権に関する予備的考察』

(許 末恵/著)《青山学院大学法学叢書 第8巻》

帝国議会議事録や関連資料をもとに感化法関連規定の制定過程、改正経緯などを明らかにして、その問題性を民法の視点から検討する。【プリントレプリカ版】
2024年8月5日

【新刊】『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』、本日8月5日発売!

『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育 「当たり前」を問い直す』

(土屋明日香/著)

日本で幼児教育・学校現場の心理職として活躍していた著者が、突然イギリスで子育てをすることに! そこで見えてきたものとは?
2024年8月2日

【新刊】『データで広がる日本ワインの世界』他1冊、本日8月2日発売!

『データで広がる日本ワインの世界』『データで広がる日本ワインの世界 ワインエコノミクス入門』

(原田喜美枝/著)

あまり馴染みのない学問分野「ワイン経済学」をベースにして、日本のワイン産業を分析し、その経済・経営について考える。

『表現の自由の苦難』『表現の自由の苦難』

(川岸令和/著)

表現の自由と熟議民主主義を通じて、いかにして自由で民主的な社会を構想していくかを問い続けた憲法研究者の単著論文集。
2024年8月2日

【電子書籍新刊】『内観法の再定位』他6冊、本日8月2日配信開始!

Kindle版の配信を8月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『内観法の再定位』『内観法の再定位 犯罪離脱への人為的契機となる具体的手法の研究』

(土ヶ内一貴/著)《青山学院大学法学叢書 第9巻》

国家が再犯防止のための介入を拡大させている近年の傾向の下で、受刑者の権利尊重に配慮する処遇観にも合致する内観法を再考する。【プリントレプリカ版】

『裁判員裁判の評議を解剖する』『裁判員裁判の評議を解剖する ブラックボックスを開く会話分析』

(森本郁代・北村隆憲・小宮友根・三島 聡・サトウタツヤ・國井恒志/著)

模擬裁判・評議の会話分析によって、評議を可視化し、「裁判官と裁判員の協働」に向けてより良い評議メソッドの提言を目指す。【プリントレプリカ版】

『日本の金融・通貨政策の岐路』『日本の金融・通貨政策の岐路 明治~令和』

(衣川 惠/著)

明治以降の通貨と金融政策は日本にいかなる影響を与えたのか。また、それらの政策がいかにして選択されたのかを解明する。【プリントレプリカ版】

『基礎・国際私法』『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』

(竹下啓介/著)

従来の本で説明される「国際私法の常識」に納得できなかった読者に国際私法の新たな学びを提供し、スムーズな学習を追求する書。【プリントレプリカ版】

『[新版]行政法解釈の基礎』『[新版]行政法解釈の基礎 ——「仕組み」から解く』

(橋本博之/著)

「5つの思考方法」で個別行政法の解釈を学ぶ、 筆者の法科大学院での教育成果を集大成した書。司法試験過去問解説も収録。【プリントレプリカ版】

『統治機構論の基層』『統治機構論の基層』

(赤坂幸一/著)

憲法学における統治機構論を進展させる挑戦的な研究書。著者独自の議会制の歴史研究のアプローチも発揮した斬新な研究。【プリントレプリカ版】

『線形代数とグラスマン多様体』『線形代数とグラスマン多様体』

(高崎金久/著)

射影幾何学から誕生し、線形代数の言葉で定義できるグラスマン多様体。その構造や性質を紐解きつつ、応用面まで幅広く解説する。【プリントレプリカ版】
2024年8月1日

【刊行予告】『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』、8月5日発売!

『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育』『引き上げのイギリス式教育、底上げの日本式教育 「当たり前」を問い直す』

(土屋明日香/著)

日本で幼児教育・学校現場の心理職として活躍していた著者が、突然イギリスで子育てをすることに! そこで見えてきたものとは?
2024年8月1日

【新刊】『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』、本日8月1日発売!

『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』『イギリス保守党政権下の公法訴訟制度改革』

(成澤孝人・榊原秀訓/編著)

イギリス・ジョンソン政権以降の公法訴訟制度改革の背景や制度改革と法の概要を多角的に分析し、日本法との異同を比較分析する。
2024年8月1日

【電子書籍新刊】『幾何学と不変量[増補改訂版]』他2冊、本日8月1日配信開始!

Kindle版の配信を8月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『幾何学と不変量[増補改訂版]』『幾何学と不変量[増補改訂版]』

(西山 享/著)

群の作用と不変量が導く、美しく多彩な幾何学の世界を描く。楕円曲線とj不変量の理論を群の作用の視点から、より充実させた新版。【プリントレプリカ版】

『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS』

(関 正樹/著)

学校に行かない子どもが再び誰かとつながり、居場所を取り戻すために。児童精神科外来で考えるネット・ゲーム・SNSとの向き合い方。

『刑事法廷弁護技術[第2版]』『刑事法廷弁護技術[第2版]』

(高野 隆・河津博史/著)

刑事弁護の第一人者らによる実践的弁護技術書、待望の改訂版。初版以降の実務の蓄積と近時の心理学的知見も盛り込み解説を大幅に拡充。【プリントレプリカ版】
2024年8月1日

【電子書籍新刊】『労働契約における合意の外側(法律時報e-Book)』、本日8月1日より配信開始!

Kindle版の配信を8月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『労働契約における合意の外側(法律時報e-Book)』『労働契約における合意の外側』(法律時報e-Book)』

(神吉知郁子・森田 修・水島郁子・石﨑由希子・両角道代・小西康之・川口美貴・原 昌登/著、法律時報編集部/編/著、法律時報編集部/編)

 

 

労働契約は、合意の外側からの規律が重要な意味をもつといえる。このような合意外・契約内の部分に着目し、機能や内容を探る。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』96巻6号(2024年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年7月31日

【新刊】『子どもとあゆむ精神医学』他1冊、本日7月31日発売!

『子どもとあゆむ精神医学』『子どもとあゆむ精神医学』

(滝川一廣/著)

育ちゆく子どものこころの発達・発達障害を多様な角度からわかりやすく丁寧に説く貴重な一冊。臨床に活きる「基本」がここにある。

『私法判例リマークス 第69号【2024】下』『私法判例リマークス 第69号【2024】下 令和5年度判例評』《法律時報別冊》

(脇田 成/著)

民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
2024年7月31日

【刊行予告】『データで広がる日本ワインの世界』他1冊、8月2日発売!

『データで広がる日本ワインの世界』『データで広がる日本ワインの世界 ワインエコノミクス入門』

(原田喜美枝/著)

あまり馴染みのない学問分野「ワイン経済学」をベースにして、日本のワイン産業を分析し、その経済・経営について考える。

『表現の自由の苦難』『表現の自由の苦難』

(川岸令和/著)

表現の自由と熟議民主主義を通じて、いかにして自由で民主的な社会を構想していくかを問い続けた憲法研究者の単著論文集。
2024年7月30日

【新刊】『線形代数とグラスマン多様体』、本日7月30日発売!

『線形代数とグラスマン多様体』『線形代数とグラスマン多様体』

(高崎金久/著)

射影幾何学から誕生し、線形代数の言葉で定義できるグラスマン多様体。その構造や性質を紐解きつつ、応用面まで幅広く解説する。
2024年7月26日

【新刊】『法律時報』8月号、『経済セミナー』8・9月号、本日7月26日発売!

『法律時報2024年8月号』『法律時報』2024年8月号

特集=ロビイングとルールメイキング

法律とは、多用な私益が「公益」へと収斂したものと考えるべきか。裏金問題で揺れる日本でいま、ルールメイキングの本質を問う。

【法律時評】株主代表訴訟の意義を問い直す……加藤貴仁


『経済セミナー2024年8・9月号』『経済セミナー』2024年8・9月号

特集=エビデンスは社会を良くできるのか?

日本の政策・ビジネスの現場でEBPMが進んでいるか? エビデンスを通じてより良い社会を創るための道筋を実践と研究の両面から探る。

【鼎談】エビデンスで未来を創る──ビジネスの力で何ができるか?……高島宏平×杉谷和哉×中室牧子/政治とEBPMのこれから──エビデンスにどう向き合うべきか?……小倉將信×杉谷和哉×中室牧子

2024年7月26日

【刊行予告】『線形代数とグラスマン多様体』、7月30日発売!

『線形代数とグラスマン多様体』『線形代数とグラスマン多様体』

(高崎金久/著)

射影幾何学から誕生し、線形代数の言葉で定義できるグラスマン多様体。その構造や性質を紐解きつつ、応用面まで幅広く解説する。
2024年7月26日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年8・9月号』、本日7月26日より配信開始!

Kindle版の配信を7月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2024年8・9月号』『経済セミナー2024年8・9月号』

特集=エビデンスは社会を良くできるのか?

日本の政策・ビジネスの現場でEBPMが進んでいるか? エビデンスを通じてより良い社会を創るための道筋を実践と研究の両面から探る。

2024年7月24日

【刊行予告】『法律時報』8月号、『経済セミナー』8・9月号、7月26日発売!

『法律時報2024年8月号』『法律時報』2024年8月号

特集=ロビイングとルールメイキング

法律とは、多用な私益が「公益」へと収斂したものと考えるべきか。裏金問題で揺れる日本でいま、ルールメイキングの本質を問う。

【法律時評】株主代表訴訟の意義を問い直す……加藤貴仁


『経済セミナー2024年8・9月号』『経済セミナー』2024年8・9月号

特集=エビデンスは社会を良くできるのか?

日本の政策・ビジネスの現場でEBPMが進んでいるか? エビデンスを通じてより良い社会を創るための道筋を実践と研究の両面から探る。

【鼎談】エビデンスで未来を創る──ビジネスの力で何ができるか?……高島宏平×杉谷和哉×中室牧子/政治とEBPMのこれから──エビデンスにどう向き合うべきか?……小倉將信×杉谷和哉×中室牧子

2024年7月22日

【電子書籍新刊】『これからの投資の話をしよう』(法セミe-Book 58) 、7/22より配信開始!

Kindle版の配信を7月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナーe-Book 58』『これからの投資の話をしよう』《法学セミナーe-Book 58》

(増田友樹・寺前慎太郎・堀井拓也・松尾健一・久保田安彦・林 孝宗/著、法学セミナー編集部/編)

「貯蓄から投資へ」の掛け声のもと資産形成に関心が集まっている。投資にまつわる法的知識とそこでの問題・課題を検討する。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』835号(2024年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年7月22日

【新刊】『幾何学と不変量[増補改訂版]』、本日7月22日発売!

『幾何学と不変量[増補改訂版]』『幾何学と不変量[増補改訂版]』

(西山 享/著)

群の作用と不変量が導く、美しく多彩な幾何学の世界を描く。楕円曲線とj不変量の理論を群の作用の視点から、より充実させた新版。
2024年7月19日

【刊行予告】『幾何学と不変量[増補改訂版]』、7月22日発売!

『幾何学と不変量[増補改訂版]』『幾何学と不変量[増補改訂版]』

(西山 享/著)

群の作用と不変量が導く、美しく多彩な幾何学の世界を描く。楕円曲線とj不変量の理論を群の作用の視点から、より充実させた新版。
2024年7月19日

【新刊】『ガスライティングという支配』本日、7月19日発売!

『ガスライティングという支配』『ガスライティングという支配 関係性におけるトラウマとその回復』

(アメリア・ケリー/著、野坂祐子/訳)

関係性における権力を背景に、相手を情緒的に支配するガスライティング。その事例と、そこから脱け出すためのワークを多数紹介する。
2024年7月18日

【新刊】『特定社会保険労務士試験過去問集』本日、7月18日発売!

『特定社会保険労務士試験過去問集』『特定社会保険労務士試験過去問集 第20回(令和6年度)試験対応版』

(河野順一/編著)

労使紛争やADRの代理業務に従事できる特定社会保険労務士試験の過去19回の問題を解説。評判の高い試験対策本の最新版。
2024年7月17日

【新刊】『日本国憲法と政党』本日、7月17日発売!

『日本国憲法と政党』『日本国憲法と政党』

(小野善康/著)

日本国憲法において政党はいかなる地位を与えられているか。政党に対する規制と助成をめぐる憲法解釈論の構築を検討する。
2024年7月17日

【電子書籍新刊】『憲法の理論と実践』他2冊、本日7月17日配信開始!

Kindle版の配信を7月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『憲法の理論と実践』『憲法の理論と実践 フランスから沖縄への架橋』

(井端正幸/著・小林 武/監修)

2021年8月に逝去された井端正幸元沖縄国際大学教授の遺稿集。憲法学から米軍基地法制を理論的批判した論稿などを中心に編んだ。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
2024年7月16日

【刊行予告】『特定社会保険労務士試験過去問集』、7月18日発売!

『特定社会保険労務士試験過去問集』『特定社会保険労務士試験過去問集 第20回(令和6年度)試験対応版』

(河野順一/編著)

労使紛争やADRの代理業務に従事できる特定社会保険労務士試験の過去19回の問題を解説。評判の高い試験対策本の最新版。
2024年7月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年8月号、本日7月12日発売!

『法学セミナー2024年8月号』『法学セミナー』2024年8月号

特集=これからの投資の話をしよう

「貯蓄から投資へ」の掛け声のもと資産形成に関心が集まっている。投資にまつわる法的知識とそこでの問題・課題を検討する。


『数学セミナー2024年8月号』『数学セミナー』2024年8月号

特集=生成AIとこれからの数学

まさに「秒進分歩」の勢いで進んでいく生成AI開発。数学への影響も少なくないだろう。現時点での利用の実際と未来について語る。

2024年7月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年8月号、本日7月12日より配信開始!

Kindle版の配信を7月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年8月号』『数学セミナー』2024年8月号

特集=生成AIとこれからの数学

まさに「秒進分歩」の勢いで進んでいく生成AI開発。数学への影響も少なくないだろう。現時点での利用の実際と未来について語る。

2024年7月11日

【電子書籍新刊】『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』他3冊、本日7月11日配信開始!

Kindle版の配信を7月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』

(岡本裕樹/著)

「契約は他人を害さない」というローマ法以来の原則は、現代社会でどこまで通用するのか。様々な事象を踏まえ詳細に分析する。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法6』『コンメンタール民事訴訟法6 第3編/第281条~第337条』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

第一線の研究者と実務家による「菊井=村松」の全面改訂版。第6巻は、第3編「上訴」を収録。民事訴訟法・民事訴訟規則を一体として解説。【プリントレプリカ版】

『日本国憲法と政党』『日本国憲法と政党』

(小野善康/著)

日本国憲法において政党はいかなる地位を与えられているか。政党に対する規制と助成をめぐる憲法解釈論の構築を検討する。【プリントレプリカ版】

『ジュニア数学オリンピック 2019-2024』『ジュニア数学オリンピック 2019-2024』

(数学オリンピック財団/編)

数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。問題編・知識編と、過去問題・解答を掲載。【プリントレプリカ版】
2024年7月10日

【電子書籍新刊】『三淵嘉子、女性と法律』他3冊、本日7月10日配信開始!

Kindle版の配信を7月10日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『三淵嘉子、女性と法律』『三淵嘉子、女性と法律』《法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 1》

(野村二郎・末弘厳太郎・谷野せつ・大浜英子・山田わか・穂積重遠・我妻 榮・大森洪太/著、日本評論社/編)

昭和15(1940)年に、高等試験司法科に合格し、日本初の女性法律家になった三淵(当時は、和田嘉子)。彼女が法律家になった頃、女性は法的にどのような立場にあったか、女性への法学教育の道はどのようにひらけたか、戦争へと進んでいくなかでどのような事件・裁判が起こっていたか。

『穂積重遠』『穂積重遠 日本家族法の父、その人と学問』《法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 2》

(我妻 榮・穂積重遠/著、日本評論社/編)


『帝人事件、河合栄治郎事件、横浜事件』『帝人事件、河合栄治郎事件、横浜事件』《法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 3》

(森長英三郎・野村二郎・穂積重遠・海野普吉・潮見俊隆・松井康浩/著、日本評論社/編)


『戦後民法改正と三淵嘉子』『戦後民法改正と三淵嘉子』《法律時報・法学セミナーからみる三淵嘉子とその時代e-Book 4》

(大浜英子・川島武宜・佐伯俊三・末弘厳太郎・穂積重遠・三淵嘉子・民法改正案研究会/著、日本評論社/編)

2024年7月8日

【電子書籍新刊】『組合せ論プロムナード[増補版]』本日、7月8日配信開始!

Kindle版の配信を7月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『組合せ論プロムナード[増補版]』『組合せ論プロムナード[増補版]』

(山田裕史/著)

黄金比など初等的な話題から近年の成果まで、組合せ論への一味違う入門書が、ヴィラソロ代数の進展を増補してリニューアル。
2024年7月5日

【電子書籍新刊】『新さかなの経済学 漁業のアポリア』本日、7月5日配信開始!

Kindle版の配信を7月5日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『新さかなの経済学』『新さかなの経済学 漁業のアポリア』

(山下東子/著)

日本の漁業の生産量・生産額はこの30年減り続けている。魚の消費量もこの20年右肩下がりだ。漁業の未来への活路はあるのか。
2024年7月4日

【電子書籍新刊】『組合せ論トレイル』『自然アクセス』本日、7月4日配信開始!

Kindle版の配信を7月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『組合せ論トレイル』『組合せ論トレイル』

(山田裕史/著)

整数の分割、ヤング図形からシューア函数、そして佐藤理論へ――軽快かつ本格的に組合せ論の魅力を語る、著者ならではの入門書。【プリントレプリカ版】

『自然アクセス』『自然アクセス 「みんなの自然」をめぐる旅』

(三俣 学/編著)

一定の条件のもと自然環境を享受する権利=万人権を軸に、遠くなった自然を取り戻し、自然とのあるべき関係を問い直す思索の旅。
2024年7月3日

【電子書籍新刊】『コンメンタール民事訴訟法1[第3版]』他2冊、本日7月3日配信開始!

Kindle版の配信を7月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『コンメンタール民事訴訟法1[第3版]』『コンメンタール民事訴訟法1[第3版]民事訴訟法概説 第1編/総則/第1章~第3章/第1条~第60条』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

国際裁判管轄が新設された平成23年改正に関わる旧版追補部分を本文に組み込み、約15年ぶりに全面的なアップデートを図った改訂版。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法2[第3版]』『コンメンタール民事訴訟法2[第3版] 第1編/総則/第4章~第7章/第61条~第132条の10』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

所有者不明土地に関する改正やIT化に伴う法改正の動向を前注に織り込みつつ、約15年ぶりに全面的なアップデートを図った改訂版。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法5[第2版]』『コンメンタール民事訴訟法5[第2版]第2編/第5章~第8章/第243条~第280条』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・日下部真治・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

約10年ぶりの全面的なアップデートを図りつつ、注釈において令和4年のIT化に伴う改正(法律第48号)の内容にも対応した改訂版。【プリントレプリカ版】
2024年7月3日

【電子書籍新刊】『データ駆動型回帰分析』、本日7月3日配信開始!

Kindle版の配信を7月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『データ駆動型回帰分析』『データ駆動型回帰分析 計量経済学と機械学習の融合』

(末石直也/著)

統計学と計量経済学、機械学習を融合することで、分析者の恣意性を極力排除したデータ駆動的な回帰分析の可能性について考える。【プリントレプリカ版】
2024年7月2日

【新刊】『刑事法廷弁護技術[第2版]』他3冊、本日7月2日発売!

『刑事法廷弁護技術[第2版]』『刑事法廷弁護技術[第2版]』

(高野 隆・河津博史/著)

刑事弁護の第一人者らによる実践的弁護技術書、待望の改訂版。初版以降の実務の蓄積と近時の心理学的知見も盛り込み解説を大幅に拡充。

『日本経済の故障箇所』『日本経済の故障箇所』

(脇田 成/著)

日本経済が陥っている長期停滞状況を、基礎的なデータで一つ一つ確認、どのような脱出策があるかを検討する。

『日本の金融・通貨政策の岐路』『日本の金融・通貨政策の岐路 明治~令和』

(衣川 惠/著)

明治以降の通貨と金融政策は日本にいかなる影響を与えたのか。
また、それらの政策がいかにして選択されたのかを解明する。

『組合せ論トレイル』『組合せ論トレイル』

(山田裕史/著)

整数の分割、ヤング図形からシューア函数、そして佐藤理論へ――軽快かつ本格的に組合せ論の魅力を語る、著者ならではの入門書。
2024年7月1日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2024』他1冊、本日7月1日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。

『公害・人権裁判の発展をめざして』『公害・人権裁判の発展をめざして 豊田誠弁護士たたかいの記録』

(豊田 誠/著)

薬害スモンや水俣病などの公害や環境問題をはじめ様々な人権問題で多大な業績を残した伝説的弁護士の遺稿集。
2024年6月27日

【新刊】『法律時報』2024年7月号、本日6月27日発売!

『法律時報2024年7月号』『法律時報』2024年7月号

特集=「契約の死」を超えて——契約は今度こそ死ぬのか?また、民法自体も死ぬのか?

スマートコントラクトやAI技術の実装などの現代社会特有の問題に照らし、意思により成立する契約という仕組みの変容を議論する。

【法律時評】「紅麹」の問題をめぐる規制と市場の在り方……川濵 昇

2024年6月27日

【新刊】『憲法の理論と実践 フランスから沖縄への架橋』、本日6月27日発売!

『憲法の理論と実践』『憲法の理論と実践 フランスから沖縄への架橋』

(小林 武/監修・井端正幸/著)

2021年8月に逝去された井端正幸元沖縄国際大学教授の遺稿集。憲法学から米軍基地法制を理論的批判した論稿などを中心に編んだ。
2024年6月26日

【電子書籍新刊】『情報法制の論点』他3冊、本日6月26日配信開始!

Kindle版の配信を6月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『情報法制の論点』『情報法制の論点 公文書管理・情報公開・個人情報保護』

(右崎正博/著)

公文書管理、情報公開、個人情報保護などの情報法制にはいかなる課題があるのか。憲法学の視点から整理・検討をする。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法3[第2版]』『コンメンタール民事訴訟法3[第2版] 第2編/第1章~第3章/第133条~第178条』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

第2編第1章「訴え」~第3章「口頭弁論及びその準備」を収録。平成23年の国際裁判管轄の改正、平成29年の民法改正整備法に対応。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法4[第2版]』『コンメンタール民事訴訟法4[第2版] 第2編/第4章/第179条〜第242条』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・垣内秀介・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

民事訴訟規則を含む第2編第4章「証拠」を収録。判例、学説、実務の取扱いのアップデートとともに、平成29年改正民法にも対応。【プリントレプリカ版】

『コンメンタール民事訴訟法7』『コンメンタール民事訴訟法7 第4編~第8編/第338条~第405条/総索引』《菊井維大=村松俊夫原著》

(秋山幹男・伊藤 眞・加藤新太郎・高田裕成・福田剛久・山本和彦/著)

第一線の研究者と実務家による「菊井=村松」の全面改訂版。第7巻は、第4編~第8編、「総索引」を収録。民訴規則も一体として注釈。【プリントレプリカ版】
2024年6月25日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』本日、6月25日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。
2024年6月24日

【電子書籍新刊】『民事判例28 2023年後期』、本日6月24日配信開始!

Kindle版の配信を6月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『民事判例28 2023年後期』『民事判例28 2023年後期』

(現代民事判例研究会/編)

2023年7月~12月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。【プリントレプリカ版】
2024年6月24日

【新刊】『組合せ論プロムナード[増補版]』、本日6月24日発売!

『組合せ論プロムナード[増補版]』『組合せ論プロムナード[増補版]』

(山田裕史 /著)

黄金比など初等的な話題から近年の成果まで、組合せ論への一味違う入門書が、ヴィラソロ代数の進展を増補してリニューアル。
2024年6月21日

【刊行予告】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』、6月25日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 行政法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。
2024年6月21日

【新刊】『ジュニア数学オリンピック 2019-2024』本日、6月21日発売!

『ジュニア数学オリンピック 2019-2024』『ジュニア数学オリンピック 2019-2024』

(数学オリンピック財団/編)

数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。問題編・知識編と、過去問題・解答を掲載。
2024年6月19日

【新刊】『民事判例28 2023年後期』本日、6月19日発売!

『民事判例28 2023年後期』『民事判例28 2023年後期』

(現代民事判例研究会/編)

2023年7月~12月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。
2024年6月19日

【電子書籍新刊】『刑法のマジックワード』(法セミe-Book 57) 、6/19より配信開始!

Kindle版の配信を6月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナーe-Book 57』『刑法のマジックワード』《法学セミナーe-Book 57》

(杉本一敏・荒木泰貴・安田拓人・伊藤嘉亮・足立友子・川崎友巳/著、法学セミナー編集部/編)

その用語、本当に分かって使っていますか? こう尋ねられると、ドキッとする読者も多いかもしれません。「判例または学説の中で決め台詞のように使われているが、実は意味が掴みづらいワード」を「マジックワード」と位置づけて、用語ごとに紐解きます。あやふやな理解になりがちなフレーズの使い方を身につけて、刑法学習の確度を上げましょう。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』834号(2024年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年6月18日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』他1冊、本日6月18日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。

『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』

(岡本裕樹/著)

「契約は他人を害さない」というローマ法以来の原則は、現代社会でどこまで通用するのか。様々な事象を踏まえ詳細に分析する。
2024年6月18日

【電子書籍新刊】『例題で学ぶ 初歩からの経済学』他1冊、本日6/18配信開始!

Kindle版の配信を6月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『例題で学ぶ 初歩からの経済学』『例題で学ぶ 初歩からの経済学』

(白砂堤津耶・森脇祥太/著)

公務員・資格試験で出題された問題を題材にとり、演習形式で経済学を基礎から学べる待望の学習書。資格試験受験者はもとより、大学院受験者や、経済学をイチから勉強したい学生・ビジネスマンにも最適!

『例題で学ぶ 初歩からの計量経済学[第2版]』『例題で学ぶ 初歩からの計量経済学[第2版]』

(白砂堤津耶/著)

例題を解くことを通じて、計量経済学の理論とテクニックを無理なく学ぶことができる画期的な入門書。ロングセラー、待望の改訂!
2024年6月17日

【新刊】『こころの科学 236号』(2024年7月号)、本日6月17日発売!


『こころの科学236号』『こころの科学 236号』(2024年7月号)

特別企画=「親なき後」に悩むとき

(辻本哲士/編)
障害を抱えた人、ひきこもりの人などが親と共に生きていることは多いが、親なき後の不安は尽きない。将来を見据えた支援を考える。

2024年6月17日

【電子書籍新刊】『定量的マクロ経済学と数値計算』他2冊、本日6/17配信開始!

Kindle版の配信を6月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『定量的マクロ経済学と数値計算』『定量的マクロ経済学と数値計算』

(北尾早霧・砂川武貴・山田知明/著)

現代のマクロ経済学に欠かせない定量分析の方法の理論と実践を、基礎から異質な経済主体を考慮したフロンティアまで、徹底解説!【プリントレプリカ版】

『伝聞法則に強くなる[第2版]』『伝聞法則に強くなる[第2版]』《法セミ LAW CLASS シリーズ》

(後藤 昭/著)

刑事訴訟法の試験で頻出し、学習のなかでの最難関の一つといえる伝聞法則を、刑訴法理論と実務研究の第一人者が解説。改訂第2版。【プリントレプリカ版】

『こころの科学236号』『こころの科学236号』(2024年7月号)

【特別企画】「親なき後」に悩むとき

障害を抱えた人、ひきこもりの人などが親と共に生きていることは多いが、親なき後の不安は尽きない。将来を見据えた支援を考える。
2024年6月17日

【新刊】『定量的マクロ経済学と数値計算』本日、6月17日発売!

『定量的マクロ経済学と数値計算』『定量的マクロ経済学と数値計算』

(北尾早霧・砂川武貴・山田知明/著)

現代のマクロ経済学に欠かせない定量分析の方法の理論と実践を、基礎から異質な経済主体を考慮したフロンティアまで、徹底解説!
2024年6月14日

【刊行予告】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』他1冊、6月18日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。

『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』『「契約は他人を害さない」ことの今日的意義』

(岡本裕樹/著)

「契約は他人を害さない」というローマ法以来の原則は、現代社会でどこまで通用するのか。様々な事象を踏まえ詳細に分析する。
2024年6月14日

【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』他2冊、6/14配信開始!

Kindle版の配信を6月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑事訴訟法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】
2024年6月12日

【弊社メールサーバー復旧のお知らせ】

弊社のメールサーバでトラブルが生じていましたが、昨日11日12時頃、復旧いたしました。
ドメイン @nippyo.co.jp のメールアドレスで、メールが受信できるようになりました。読者、著者、お取引先の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。

2024年6月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年7月号、本日6月12日より配信開始!

Kindle版の配信を6月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年7月号』『数学セミナー』2024年7月号

特集=線形代数、ここが山場

前号の微分に続いて、線形代数の学習上の難関となりうるポイントを解説。この山場を抜ければ、味わえる数学が遥かに広がります。

2024年6月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年7月号、本日6月12日発売!

『法学セミナー2024年7月号』『法学セミナー』2024年7月号

特集=刑法のマジックワード

その用語、本当に分かって使っていますか? あやふやな理解になりがちなフレーズの使い方を身につけ刑法学習の確度を上げよう。


『数学セミナー2024年7月号』『数学セミナー』2024年7月号

特集=線形代数、ここが山場

前号の微分に続いて、線形代数の学習上の難関となりうるポイントを解説。この山場を抜ければ、味わえる数学が遥かに広がります。

2024年6月7日

追記有り【「エレガントな解答をもとむ」(6月号出題)のWeb応募の不具合について(6/7)】

6/4から、弊社のメールサーバーのトラブルが生じており、ドメイン @nippyo.co.jp のメールアドレスで、メールが受信できない状況が続いています。

それに伴い、Web日本評論(https://www.web-nippyo.jp/elegant/)で応募いただいている「エレガントな解答をもとむ」の解答が、6/5の早朝以降、編集部で確認できない状況です。

6/5(水)の早朝から6/7(金)14時現在までの間、Web日本評論からご応募いただいた方は、お手数をおかけしますが、下記の電話番号までご一報ください。

[受付時間]

平日9:30〜17:00

[電話番号(数学セミナー編集部)]

03-3987-8599

このたびはご不便をおかけしており、まことに申し訳ございません。

これからWebでご応募される方については、いったん解答の送付をお待ちいただくようお願いいたします。
Web応募については、締切を数日延期することを予定しております。

進展等がありましたら、弊社ホームページ(https://www.nippyo.co.jp/)、Web日本評論、Xの小誌公式アカウント 数学セミナー@sugaku_seminar にて告知いたします。
 
 
【追記(6/7 17:00)】

6/7(金)15:40より、Web日本評論(https://www.web-nippyo.jp/elegant/)からご応募いただいた解答は編集部で確認できるように復旧いたしました。
なお、今回の6月号出題のWeb応募に限り、6/10(月)23:59まで締切を延期いたします。

また、6/5(水)9時ごろ~6/7(金)15時半ごろの間の応募で、今回のトラブルでご解答内容が確認できなかった方のうち、解答フォームにメールアドレスをご記載いただいた方へ確認のメールをお送りしています。
該当する方でメールが届いていない方、フォームにメールアドレスを記載されなかった方は、お手数ですが上記の電話番号にご連絡ください。

2024年6月7日

【電子書籍新刊】『パブリックリレーションズ[第3版]』、本日6月7日配信開始!

Kindle版の配信を6月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『パブリックリレーションズ[第3版]』『パブリックリレーションズ[第3版] マルチ・ステークホルダー・リレーションシップ・マネジメント』

(井之上 喬/著)

PRとは単なる宣伝ではない。不断の自己修正を伴いながら、達成する戦略広報なのだ。SNSの普及・生成AIの登場に合わせ、全面改訂。【プリントレプリカ版】
2024年6月4日

【電子書籍新刊】『応用刑法2──各論』、本日6月4日配信開始!

Kindle版の配信を6月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『応用刑法2』『応用刑法2──各論』

(大塚裕史/著)

『基本刑法Ⅱ』で学んだ知識を、より深く、正確に理解させ、使いこなせる力に変える。法セミ連載を大改訂した実務刑法学入門。【プリントレプリカ版】
2024年6月3日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』他2冊、本日6月3日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民事訴訟法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和5年の問題までカバー。

『判例回顧と展望 2023』『判例回顧と展望 2023』《法律時報臨時増刊》

2023年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。

2024年5月31日

6月1日(土)13時~「情報空間の秩序構想」『法律時報』5月号特集深掘りシンポジウム

Print

「情報空間の秩序構想」〜『法律時報』5月号特集深掘りシンポジウム

主催団体:一般財団法人情報法制研究所(JILIS)内「SNS事業者と表現の自由検討」ワーキンググループ
後援団体:株式会社日本評論社
開催日:2024年6月1日(土)
開催時間:13:00〜17:00(配信は12:40から開始)
開催場所:Zoomウェビナー
※視聴用URLはPeatixを通してメールでお知らせいたします。
チケット:全て無料。どなたでもご購入いただけます。
アーカイブ動画について:公開は予定しておりません。何卒ご容赦くださいますようお願い申しあげます。
ハッシュタグ:#JILISsympo2461

イベントのお申し込み、詳細は一般財団法人情報法制研究所(JILIS)peatixサイトからお願いいたします。

書籍のご案内
『法律時報』2024年5月号 通巻1202号
雑誌「法律時報2024年5月号 (特集)情報空間の秩序構想」の購入は こちら よりお願いします。

登壇者 *敬称略
曽我部真裕(京都大学大学院法学研究科教授)
山本健人(北九州市立大学法学部准教授)
梶原健佑(九州大学基幹教育院准教授)
小西葉子(関西学院大学総合政策学部 専任講師)
波多江悟史(愛知学院大学法学部准教授)
林 秀弥(名古屋大学教授)
巽 智彦(東京大学大学院法学政治学研究科准教授)
恩賀 一(総務省 情報流通行政局情報流通振興課情報流通適正化推進室 室長)
鈴木正朝(新潟大学法学部教授)

2024年5月31日

【新刊】『情報法制の論点』本日、5月31日発売!

『情報法制の論点』『情報法制の論点 公文書管理・情報公開・個人情報保護』

(右崎正博/著)

公文書管理、情報公開、個人情報保護などの情報法制にはいかなる課題があるのか。憲法学の視点から整理・検討をする。
2024年5月28日

【新刊】『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』本日、5月28日発売!

『行政書士試験過去問集』『行政書士試験過去問集 2019〜2023年度』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。
2024年5月27日

【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月27日発売!

『法律時報2024年6月号』『法律時報』2024年6月号

特集=労働契約における合意の外側

労働契約は、合意の外側からの規律が重要な意味をもつといえる。このような合意外・契約内の部分に着目し、機能や内容を探る。

【法律時評】刑事法学からみた日本版DBS——不適切にもほどがある……石塚伸一


『経済セミナー2024年6・7月号』『経済セミナー』2024年6・7月号

特集=これからの労働市場改革を考える

働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。

【対談】「日本型雇用」はどこへ行く?……大内伸哉×太田聰一

2024年5月27日

【電子書籍新刊】『講座・現代社会保障法学の論点(上巻)』他1冊、本日5月27日配信開始!

Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『講座・現代社会保障法学の論点(上巻)』『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕 基本的論点』

(日本社会保障法学会/編)

憲法や行政・生活保障等を視点に置き、密接な諸学との学際的協働の可能性を探りつつ、学会活動の現在の到達点を示す。【プリントレプリカ版】

『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕』『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕』

(日本社会保障法学会/編)

少子化や高齢化、働き方改革、虐待、ジェンダー問題等の現代的社会事象と社会保障法学の関係について、解決の方向性を考える。【プリントレプリカ版】
2024年5月27日

【新刊】『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』本日、5月27日発売!

『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?』『思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く? 学校に行きづらい子どもとネット・ゲーム・SNS』

(関 正樹/著)

学校に行かない子どもが再び誰かとつながり、居場所を取り戻すために。児童精神科外来で考えるネット・ゲーム・SNSとの向き合い方。
2024年5月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年6・7月号』、本日5月27日より配信開始!

Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2024年6・7月号』『経済セミナー2024年6・7月号』

特集=これからの労働市場改革を考える

働き方の模索は続き改革も次々実施されてきた。従来の政策はどう評価できるか、よりよい労働市場の創造に何が必要かを問い直す。

2024年5月24日

【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.47』、本日5月24日より配信開始!

Kindle版の配信を5月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済学で格差を読み解く(経済セミナーe-Book 47)』『経済学で格差を読み解く』(経済セミナーe-Book No.47)

経済セミナー編集部/編

ジェンダー、教育、賃金、仕事や働き方など、私たちの身近に「格差」は潜んでいる。経済学の知見から見えてきた実態に迫る。

*本書は、『経済セミナー』737号(2024年4・5月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2024年5月23日

【電子書籍新刊】『マンガ・アニメで民法入門』(法セミe-Book 56) 他2冊、5/23より配信開始!

Kindle版の配信を5月23日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『マンガ・アニメで民法入門(法学セミナーe-Book 56)』『マンガ・アニメで民法入門』

(栗田昌裕・大澤慎太郎・田髙寛貴・西内康人・加藤雅之・羽生香織/著、法学セミナー編集部/編)

マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』833号(2024年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『労働法の正義を求めて』『労働法の正義を求めて 和田肇先生古稀記念論集』

(武井 寛・矢野昌浩・緒方桂子・山川和義/編)

現代労働法学を代表する論客・和田肇先生の古稀をお祝いする論集。労働法内外から40本の論攷を得て、労働法学の到達点を示す。

『ケースからはじめよう 法と経済学』『ケースからはじめよう 法と経済学 法の隠れた機能を知る』

(福井秀夫/著)

まず各章の冒頭に設例をあげ、その背景の解説、関連する判例と法令を通して、「法と経済学」を学んでゆく法学部学生向けテキスト。【プリントレプリカ版】
2024年5月22日

【電子書籍新刊】『大学教育の経済分析』《関西学院大学研究叢書 第258編》、本日5/22配信開始!

Kindle版の配信を5月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『大学教育の経済分析』『大学教育の経済分析』《関西学院大学研究叢書 第258編》

(村田 治/著)

大学教育の経済効果について、日本では人的資本論とシグナリング論のどちらが成立しているのか。理論と実証の両面から分析する。【プリントレプリカ版】
2024年5月21日

【新刊】『新さかなの経済学』『ジョン・ノックス』、本日5月21日発売!

『新さかなの経済学』『新さかなの経済学 漁業のアポリア』

(山下東子/著)

日本の漁業の生産量・生産額はこの30年減り続けている。魚の消費量もこの20年右肩下がりだ。漁業の未来への活路はあるのか。

『ジョン・ノックス』『ジョン・ノックス スコットランド宗教改革の立役者』

(伊勢田奈緒/著)

ルターの宗教改革運動に後れること約40年、スコットランドではじまった宗教改革を推進したジョン・ノックスの思想形成を紐解く。
2024年5月21日

【電子書籍新刊】『法律時報e-Book(2024年4月特集)』他1冊、本日5月21日より配信開始!

Kindle版の配信を5月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『法律時報e-Book2024年4月特集』『リプロダクティブ・ヘルス/ライツの多角的検討』(法律時報e-Book)』

(谷口太規・小山 剛・嶋崎健太郎・稲葉実香・塚原久美・艮 香織・野崎亜紀子・幡野弘樹・小門 穂・日比野由利・中塚幹也/著、法律時報編集部/編)

 

 

リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する議論が活発化する中、その現在地を多角的に示し、理解の促進と議論の発展を目指す。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』96巻4号(2024年4月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『憲法訴訟の実務と学説』『憲法訴訟の実務と学説』

(渡辺康行/編)

近年活性化する憲法訴訟の動向を踏まえ、実務家と研究者が協働して憲法訴訟実務の一層の洗練と憲法訴訟論の深化をめざした研究の成果。【プリントレプリカ版】
2024年5月17日

【電子書籍新刊】『刑事司法と「アウトサイダー」(法律時報e-Book)』、本日5月17日より配信開始!

Kindle版の配信を5月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『刑事司法と「アウトサイダー」(法律時報e-book)』『刑事司法と「アウトサイダー」——非法曹専門職との連携のあり方を考える』(法律時報e-Book)』

(ディミトリ・ヴァンオーヴェルベーク・山田恵太・戸井宏紀・林 大悟・安田恵美・中島 直・廣末 登・水藤昌彦・谷口太規・金澤真理・指宿 信/著、法律時報編集部/編)

 

 

法律内外の専門家が集い、社会的ニーズに着目しながら、ハイブリッドなアプローチで刑事司法の新たな姿を描き出す。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』96巻3号(2024年3月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年5月16日

【電子書籍新刊】『新・地方自治法基本解説』、本日5月16日配信開始!

Kindle版の配信を5月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『新・地方自治法基本解説』『新・地方自治法基本解説』

(川﨑政司/著)

地方自治における最新の動向を踏まえつつ、関連法令・判例を積極的に取り上げることで地方自治制度を立体的・動態的に解説する。【プリントレプリカ版】
2024年5月15日

【電子書籍新刊】『そだちの科学2024年4月号』他3冊、本日5/15配信開始!

Kindle版の配信を5月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『そだちの科学2024年4月号』『そだちの科学2024年4月号』

【特集】発達障害が多すぎる——精神科の診断を再考する

精神医学の診断は症状診断であって、疾病診断ではない。その前提を共有せずに発達障害が増え続けている現状をどう考えればよいか。

『まちにとけこむ公認心理師』『まちにとけこむ公認心理師 ひろがる心理支援のかたち』

(津川律子・遠藤裕乃/編)

いよいよ本格化する公認心理師制度。枠に囚われず多彩な分野で活躍する心理職たちが、業務開拓に至る道のりを明かし、未来を語る。

『スキルアップ 子どものこころの診療』『スキルアップ 子どものこころの診療専門医の基礎』

(藤田純一・横浜市立大学児童精神医学研究会/著)

子どものこころの診療を目指すうえで知っておくべき臨床の姿勢と最新知識を、本人や家族にも伝わるような言葉でコンパクトに記載。

『ランダムウォークと確率解析[増補版]』『ランダムウォークと確率解析[増補版] ギャンブルから数理ファイナンスへ』

(藤田岳彦・柳下翔太郎・吉田直広/著)

数理ファイナンスの基礎を担う確率論から離散確率解析の応用までを解説。ギャンブルを事例に直感的な理解を導く工夫が光る一冊。【プリントレプリカ版】
2024年5月13日

【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』他3冊、本日5/13配信開始!

Kindle版の配信を5月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』

(榊原秀訓・本多滝夫/編著)《自治問題研究叢書》

辺野古基地建設をめぐる国と沖縄県の関係に象徴される国と地方自治に関する現代的諸課題を憲法、行政法的視点から総合的に考察。【プリントレプリカ版】

『クラスター化する高度人材の国際労働移動』『クラスター化する高度人材の国際労働移動  ポジション獲得競争を勝ち抜く集団』

(松下奈美子/著)

高度人材の積極的な獲得や育成政策が、必ずしもポジティブサムゲームにはならない現実を理論と実証の両側面から示す書。【プリントレプリカ版】
2024年5月11日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年6月号、本日5月11日発売!

『法学セミナー2024年6月号』『法学セミナー』2024年6月号

特集=マンガ・アニメで民法入門

マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。


『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月11日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年6月号、本日5月11日より配信開始!

Kindle版の配信を5月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月9日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年6月号、5月11日発売!

『法学セミナー2024年6月号』『法学セミナー』2024年6月号

特集=マンガ・アニメで民法入門

マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。


『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月2日

【新刊】『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕』他1冊、本日5月2日発売!

『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕』『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕 基本的論点』

(日本社会保障法学会/編)

憲法や行政・生活保障等を視点に置き、密接な諸学との学際的協働の可能性を探りつつ、学会活動の現在の到達点を示す。

『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕』『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕 現代的論点』

(日本社会保障法学会/編)

少子化や高齢化、働き方改革、虐待、ジェンダー問題等の現代的社会事象と社会保障法学の関係について、解決の方向性を考える。
2024年5月1日

【新刊】『国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る』本日、5月1日発売!

『国会実務と憲法』『国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る』

(山本龍彦・白井 誠・新井 誠・上田健介/編著)

衆参法制局・事務局の実務家と憲法研究者が共通のテーマを論じる画期的な企て。国会の実務憲法学を浮き彫りにする。座談会も収録!
2024年5月1日

【電子書籍新刊】『伊藤真の民法入門[第8版]』他4冊、本日5月1日配信開始!

Kindle版の配信を5月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『伊藤真の民法入門[第8版]』『伊藤真の民法入門[第8版] 講義再現版』《伊藤真の入門シリーズ》

(伊藤 真/著)

初学者、資格試験受験者、ビジネスパーソンに圧倒的支持のある民法入門書の最新版。2023年4月施行の物権法改正を織り込み最新の話題に刷新。

『基礎刑事訴訟法[第2版]』『基礎刑事訴訟法[第2版]』

(田淵浩二/著)

保釈制度や伝聞例外規定の追加などの大きな法改正を踏まえ、初版をさらにアップデート。初学者の体系的学習に最適な概説書の第2版。【プリントレプリカ版】

『途上国における乳幼児期の子どもの発達』『途上国における乳幼児期の子どもの発達 ラオスを題材に』

(神谷祐介/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第144巻》

開発途上国における乳幼児期の子どもの発達(ECD)に関する国際潮流と分析枠組みを整理。なかでもラオスの現状と課題を詳細に分析。【プリントレプリカ版】

『トラウマとの対話』『トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解』

(上田勝久・筒井亮太/編)

戦争、災害、夢、ジェンダーなど「トラウマ」をめぐる今日的なテーマについて、精神分析に軸足をおく臨床家の粋を尽くした一冊。

『大学数学ガイダンス』『大学数学ガイダンス』

(数学セミナー編集部/編)

大学で学ぶ数学の分野紹介をメインに、数学を学ぶ意義や心構え、理工系学生なら身につけておきたい基本事項を一冊にまとめた。【プリントレプリカ版】
2024年4月30日

5/3-5/6までの大型連休中の本ウェブサイトでのご注文について

小社では5月3日(金)から5月6日(月)までお休みをいただきます。
この期間中もこのウェブサイトから書籍、雑誌のご注文をお受けいたしますが、
5月2日(木)正午以降にご注文いただいた商品の発送は5月7日(火)以降となります。
なにとぞご了承ください。

2024年4月30日

【新刊】『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』本日、4月30日発売!

『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』

(松川正毅・本間靖規・西岡清一郎/編)《別冊法学セミナー》

令和4年法律102号による新設条文までを逐条解説として収録。解説中では、IT化に関する令和4年・令和5年改正の内容に対応。
2024年4月26日

【電子書籍新刊】『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』、本日4/26日配信開始!

Kindle版の配信を4月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分語る1冊。第3巻では実業家の川上量生氏などが登場!
2024年4月26日

【新刊】『法律時報』5月号、本日4月26日発売!

『法律時報2024年5月号』『法律時報』2024年5月号

特集=情報空間の秩序構想

情報空間の秩序に対する国家の役割とは何か。DPFの立憲的統制、国家とマスメディアの関係の再構築を軸に、法のありかたを探究する。

【法律時評】障害と法……川島 聡

2024年4月26日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』、本日4月26日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。
2024年4月25日

【新刊】『パブリックリレーションズ[第3版]』、本日4月25日発売!

『パブリックリレーションズ[第3版]』『パブリックリレーションズ[第3版] マルチ・ステークホルダー・リレーションシップ・マネジメント』

(井之上 喬/著)

PRとは単なる宣伝ではない。不断の自己修正を伴いながら、達成する戦略広報なのだ。SNSの普及・生成AIの登場に合わせ、全面改訂。
2024年4月25日

【電子書籍新刊】『子どもの「逆境」を救え』他2冊、本日4月25日配信開始!

Kindle版の配信を4月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『子どもの「逆境」を救え』『子どもの「逆境」を救え ACE(小児期逆境体験)を乗り越える科学とケア』

(若林巴子/著)

貧困、ネグレクトなど子ども期の逆境体験は、後の人生に大きく影響する。その実態と、レジリエンスを育み困難を乗り越えるケアを探る。

『心理臨床に生きるスーパーヴィジョン』『心理臨床に生きるスーパーヴィジョン その発展と実践』

(高橋靖恵・西 見奈子/編)

リベラルな経済秩序は今後どうなるのか。政府の規制権能に対する適切な法的制御の仕組みを検討し、経済安全保障とは何かを考える。

『精神医学の実在と虚構』『精神医学の実在と虚構』

(村井俊哉/著)

精神医学に根強く残る「本質主義」──表面的な事象の背後に「もっと本質的なもの」が存在する──への根本的批判。【プリントレプリカ版】
2024年4月24日

【新刊】『データ駆動型回帰分析』他1冊、本日4月24日発売!

『データ駆動型回帰分析』『データ駆動型回帰分析 計量経済学と機械学習の融合』

(末石直也/著)

統計学と計量経済学、機械学習を融合することで、分析者の恣意性を極力排除したデータ駆動型の回帰分析の可能性について考える。

『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』

(榊原秀訓・本多滝夫/編著)

辺野古基地建設をめぐる国と沖縄県の関係に象徴される国と地方自治に関する現代的諸課題を憲法、行政法的視点から総合的に考察。
2024年4月24日

【電子書籍新刊】『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版]』他2冊、本日4月24日配信開始!

Kindle版の配信を4月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版]』『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版] 講義再現版』

(伊藤 真/著)《伊藤真の入門シリーズ》

2022年の民事訴訟法改正の内容を組み込んだ、定番の入門書の最新版。複雑な手続の流れと基礎知識を丁寧に解説。【プリントレプリカ版】

『倒産法と要件事実』『倒産法と要件事実 法科大学院要件事実教育研究所報第22号』

(田村伸子/編)

倒産法の領域で、要件事実論における考え方がどのように現れるか。当該分野の第一人者が集い「倒産法と要件事実」を論じる。【プリントレプリカ版】

『開かれた入管・難民法をめざして』『開かれた入管・難民法をめざして 入管法「改正」の問題点』

(安藤由香里・小坂田裕子・北村泰三・中坂恵美子/著)

2023年の入管法の「改正」にはどのような問題があったのか。日本の入管法、難民認定制度の問題を明らかにし改善の提案をする。
2024年4月22日

【新刊】『線形代数で考える スペクトラル・グラフ理論入門』、本日4月22日発売!

『線形代数で考える スペクトラル・グラフ理論入門』『線形代数で考える スペクトラル・グラフ理論入門』

(ボグダン・ニカ/著、三枝崎 剛/訳)

グラフやネットワークの性質を線形代数を応用して解明するスペクトラル・グラフ理論の全貌を明快に紹介する本邦初の入門書。
2024年4月19日

【電子書籍新刊】『心理臨床と政治』《こころの科学増刊》他3冊、4月19日配信開始!

Kindle版の配信を4月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『心理臨床と政治』『心理臨床と政治』《こころの科学増刊》

(信田さよ子・東畑開人/編)

現場を通して見える社会構造、心理士を動かす力関係。様々なテーマで現状を捉え、心理臨床の世界に潜む「政治的なこと」に迫る。

『本人・家族のための精神医学ハンドブック』『本人・家族のための精神医学ハンドブック こころの病気のやさしい教科書』

(大森哲郎/著)

各疾患のわかりやすい解説に加えた、本人のための「療養の心得」と、家族に向けた「家族と周りの人にできること」も充実の内容。

『星に惹かれた男たち』『星に惹かれた男たち 江戸の天文学者 間重富と伊能忠敬』

(鳴海 風/著)

将軍吉宗が願った正確な暦は、天文学者間重富・高橋至時の登場によって達成された。その弟子伊能忠敬と共に、天文学に魅せられた男たちを描く。

『東アジア諸国の開放経済』『東アジア諸国の開放経済 国際マクロ経済、貿易、投資、および経済発展に関する実証研究』

(法政大学比較経済研究所、ブー・トウン・カイ/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ38》

めざましい発展を遂げてきた東アジア。貿易投資を通じて各国が相互依存を築き、ひとつの経済圏を形成している点を実証的に分析。【プリントレプリカ版】
2024年4月19日

【電子書籍新刊】『伊藤真の刑法入門[第7版]』他9冊、4月19日配信開始!

Kindle版の配信を4月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『伊藤真の刑法入[第7版]』『伊藤真の刑法入[第7版] 講義再現版』

(伊藤 真/著)《伊藤真の入門シリーズ》

2022年刑法改正、2023年刑訴法改正に対応。刑法を体系的に理解できる、定番の刑法入門書の最新版。

『やさしい会社法講義』『やさしい会社法講義』

(舩津浩司/著)

法学の中で最も難解で学習に苦労する会社法を徹底的に基礎から丁寧に解説し、学習のしやすさをとことん追求した教科書。【プリントレプリカ版】

『契約法[第4版]』『契約法[第4版] セカンドステージ債権法Ⅰ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版の契約法編。【プリントレプリカ版】

『『債権総論[第4版]』』『債権総論[第4版] セカンドステージ債権法Ⅱ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版の債権総論編。【プリントレプリカ版】

『事務管理・不当利得・不法行為[第4版]』『事務管理・不当利得・不法行為[第4版] セカンドステージ債権法Ⅲ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版。【プリントレプリカ版】

『デジタル・エコシステムをめぐる法的視座』『デジタル・エコシステムをめぐる法的視座 独占禁止法・競争政策を中心に』

(土田和博/編著)

デジタルプラットフォームの提起する法的問題を整理し経済法を中心に各法分野からのアプローチで妥当な法規制・規律を考察する。【プリントレプリカ版】


『学校法人ガバナンスの現状と課題』『学校法人ガバナンスの現状と課題 令和5年私立学校法改正の理解と実践のために』

(尾崎安央・川島いづみ・山本真知子・尾形 祥/編)

私立学校法が令和5年に改正されたことを受け学校法人に求められるガバナンスシステム、内部統制、経営機構の在り方を検討する。【プリントレプリカ版】

『少年事件マニュアル』『少年事件マニュアル 少年に寄り添うために』

(福岡県弁護士会子どもの権利委員会/編)

少年実務に携わる弁護士のためのマニュアルと関連書式集。令和3年少年法改正に対応。関連書式のデータをウェブからDL可能。【プリントレプリカ版】

『民法読本』『民法読本』

(穂積重遠/著)

穂積重遠による民法(明治民法)の入門書。初版は1927(昭和2)年刊行。民法典に沿った民法の解説書ではなく、「『読本』という以上読みよい本でなくてはならぬと思って、法律家として出来るだけの自由な気持で書いて見た。」とはしがきにあるように、生き生きとした筆致は読み物としても楽しめる。また、日本家族法の父と呼ばれ、女性法律家の育成に力を注ぎ、弁護士の性別条件撤廃にも尽力した穂積重遠の考え方を随所に読み取ることができるのも興味深い。(底本は1928(昭和3)年7月5日刊行の第6版)

『ケアという地平』『ケアという地平 介護と社会保障法・労働法』

(武井 寛・嶋田佳広/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書146》

「高齢者と障害者のケア」をめぐる世界的議論と動向を意識しつつ、コロナ禍があらわにした理論的諸課題を社会法の視点から考察。【プリントレプリカ版】
2024年4月18日

【電子書籍新刊】『憲法問題の見つけ方』(法学セミナーe-Book 55) 、本日4月18日より配信開始!

Kindle版の配信を4月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『憲法問題の見つけ方(法学セミナーe-Book 55)』『憲法問題の見つけ方』

(柴田憲司・中川 律・山崎友也・榎 透・佐々木くみ・植松 健一/著、法学セミナー編集部/編)

身近なニュースや社会現象から憲法上の問題の「芽」を見つけることで、憲法の面白さに触れる入門企画。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』832号(2024年5月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年4月17日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』他1冊、本日4月17日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。

『憲法問題35』『憲法問題35』

(全国憲法研究会/編)

全国憲法研究会の2023年研究集会、記念講演会の活動を記録する。35号では「変動する国際社会と憲法」のテーマを取り扱う。
2024年4月16日

【電子書籍新刊】『「欠乏」の時代を考える』(法律時報e-Book) 他1冊、本日4/16日より配信開始!

Kindle版の配信を4月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『「欠乏」の時代を考える(法律時報e-Book)』『「欠乏」の時代を考える』(法律時報e-Book)

(松井智予・山路 洋・岡野純司・七戸克彦・森下哲朗・田代滉貴/著、法律時報編集部/編)

「モノ不足」が懸念されている今、安定供給ができない要因や分配の問題がどのように生じ、どう解決すべきかを法学的に考える。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』96巻2号(2024年2月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『こころの科学235号/2024年5月号』『こころの科学235号(2024年5月号)』

【特別企画】感覚をめぐる子どもの困りごと

(内山登紀夫/編)

発達に特性をもつ子どもたちは、感覚過敏・鈍麻、運動などをめぐって困ることが多い。学校や支援現場での具体的対応を考える。
2024年4月16日

【新刊】『こころの科学 235号』(2024年5月号)、本日4月16日発売!


『こころの科学235号』『こころの科学 235号』(2024年5月号)

特別企画=感覚をめぐる子どもの困りごと

(内山登紀夫/編)
発達に特性をもつ子どもたちは、感覚過敏・鈍麻、運動などをめぐって困ることが多い。学校や支援現場での具体的対応を考える。

2024年4月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年5月号、本日4月12日発売!

『法学セミナー2024年5月号』『法学セミナー』2024年5月号

特集=憲法問題の見つけ方

身近なニュースや社会現象から憲法上の問題の「芽」を見つけることで、憲法の面白さに触れる入門企画。


『数学セミナー2024年5月号』『数学セミナー』2024年5月号

特集=あの頃に出会った本・出会いたかった本

各分野の著者が、二十歳までに出会った思い出の本と、その後出会い「もしあの頃読んでいたら…」と夢想する本を選び、魅力を語る。

2024年4月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年5月号、本日4月12日より配信開始!

Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年5月号』『数学セミナー』2024年5月号

特集=あの頃に出会った本・出会いたかった本

各分野の著者が、二十歳までに出会った思い出の本と、その後出会い「もしあの頃読んでいたら…」と夢想する本を選び、魅力を語る。

2024年4月8日

【新刊】『そだちの科学 no.42(2024年4月号)』本日、4月8日発売!

『そだちの科学2024年4月号』『そだちの科学 no.42』(2024年4月号)

(滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編)

特集=発達障害が多すぎる——精神科の診断を再考する

精神医学の診断は症状診断であって、疾病診断ではない。その前提を共有せずに発達障害が増え続けている現状をどう考えればよいか。

2024年4月5日

【刊行予告】『そだちの科学 no.42(2024年4月号)』4月8日発売!

『そだちの科学2024年4月号』『そだちの科学 no.42』(2024年4月号)

(滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編)

特集=発達障害が多すぎる——精神科の診断を再考する

精神医学の診断は症状診断であって、疾病診断ではない。その前提を共有せずに発達障害が増え続けている現状をどう考えればよいか。

2024年4月3日

【新刊】『本人・家族のための精神医学ハンドブック』、本日4月3日発売!

『本人・家族のための精神医学ハンドブック』『本人・家族のための精神医学ハンドブック こころの病気のやさしい教科書』

(大森哲郎/著)

各疾患のわかりやすい解説に加えた、本人のための「療養の心得」と、家族に向けた「家族と周りの人にできること」も充実の内容。
2024年4月2日

【新刊】『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』他4冊、本日4月2日発売!

『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』『新・判例ハンドブック憲法[第3版]』

(高橋和之/編)

2012年と2018年に刊行された初版と2版を経て、待望の3版。この間の重要な憲法判例の蓄積を踏まえ、的確に論点をまとめあげる。

『応用刑法2』『応用刑法2──各論』

(大塚裕史/著)

『基本刑法Ⅱ』で学んだ知識を、より深く、正確に理解させ、使いこなせる力に変える。法セミ連載を大改訂した実務刑法学入門。

『債権総論[第4版]』『債権総論[第4版] セカンドステージ債権法Ⅱ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版の債権総論編。

『民法典序論』『民法典序論』

(ポルタリス/著、金山直樹/訳・解説)

法および立法とは何かという根本問題に正面から取り組み近代の幕開けを告げたテクストであるポルタリス『民法典草案』の翻訳解説。

『大学数学ガイダンス』『大学数学ガイダンス』

(数学セミナー編集部/編)

大学で学ぶ数学の分野紹介をメインに、数学を学ぶ意義や心構え、理工系学生なら身につけておきたい基本事項を一冊にまとめた。
2024年4月2日

【電子書籍新刊】『輻射輸送と輻射流体力学[改訂版]』他1冊、本日4/2配信開始!

Kindle版の配信を4月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『輻射輸送と輻射流体力学[改訂版]』『輻射輸送と輻射流体力学[改訂版]』《宇宙物理学の基礎 第3巻》

(梅村雅之・福江 純・野村英子/著)

宇宙のさまざまな現象を理解する輻射の理論の基礎を学ぶための教科書。改訂版では、さらに記述を加え、充実した内容に仕上げた。【プリントレプリカ版】

『経済安全保障の法的制御(法律時報e-Book)』『経済安全保障の法的制御』《法律時報e-Book》

(伊藤一頼・横大道 聡・渡井理佳子・阿部克則・二杉健斗・久保田 隆・髙山佳奈子・瀬田 真・藤澤 巌/著、法律時報編集部/編)

リベラルな経済秩序は今後どうなるのか。政府の規制権能に対する適切な法的制御の仕組みを検討し、経済安全保障とは何かを考える。【プリントレプリカ版】
*本書は、『法律時報』96巻1号(2024年1月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。
2024年4月1日

【電子書籍新刊】『代数学3 代数学のひろがり[第2版]』『記述集合論要説』4月1日配信開始!

Kindle版の配信を3月29日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『代数学3[第2版]』『代数学3 代数学のひろがり[第2版]』

(雪江明彦/著)

テンソル代数、無限次ガロア拡大など、諸分野で必要となる発展的な話題を扱う。長く読みつがれた旧版を、さらに充実させ第2版化。【プリントレプリカ版】

『記述集合論要説』『記述集合論要説』

(田中尚夫/著)

ヒルベルト学派による「数学基礎論」とは違う問題意識を起源に持つ「記述集合論」。その歴史からトピックスまでを丁寧に解説。【プリントレプリカ版】
2024年4月1日

【新刊】『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版]』他2冊、本日4月1日発売!

『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版]』『伊藤真の民事訴訟法入門[第6版] 講義再現版』《伊藤真の入門シリーズ》

(伊藤 真/著)

2022年の民事訴訟法改正の内容を組み込んだ、定番の入門書の最新版。複雑な手続の流れと基礎知識を丁寧に解説。

『数学が人生を豊かにする』『数学が人生を豊かにする 塀の中の青年と心優しき数学者の往復書簡』

(フランシス・スー/著、徳田 功/訳)

連続強盗の罪で服役するクリス。数学者スー教授と文通を重ね、数学がいかに人々の日常に密接に結び付き人間の美徳を培うかを知る。

『内観法の再定位』『内観法の再定位 犯罪離脱への人為的契機となる具体的手法の研究』

(土ヶ内一貴/著)《青山学院大学法学叢書 第9巻》

国家が再犯防止のための介入を拡大させている近年の傾向の下で、受刑者の権利尊重に配慮する処遇観にも合致する内観法を再考する。
2024年3月29日

【新刊】『伊藤真の民法入門[第8版]』他1冊、本日3月29日発売!

『伊藤真の民法入門[第8版]』『伊藤真の民法入門[第8版] 講義再現版』《伊藤真の入門シリーズ》

(伊藤 真/著)

初学者、資格試験受験者、ビジネスパーソンに圧倒的支持のある民法入門書の最新版。2023年4月施行の物権法改正を織り込み最新の話題に刷新。

『新・判例解説Watch【2024年4月】』『速報判例解説Vol.34 新・判例解説Watch【2024年4月】』《法学セミナー増刊》

(新・判例解説編集委員会/編)

判例学習、実務に不可欠な主要7法分野と司法試験の選択科目分野の計16法分野の最新重要判例(2024年1月まで)を論点明確にして平易に解説。
2024年3月28日

【新刊】『感化法と親権』他1冊、本日3月28日発売!

『感化法と親権』『感化法と親権 児童福祉法と親権に関する予備的考察』

(許 末恵/著)《青山学院大学法学叢書 第8巻》

帝国議会議事録や関連資料をもとに感化法関連規定の制定過程、改正経緯などを明らかにして、その問題性を民法の視点から検討する。

『クラスター化する高度人材の国際労働移動』『クラスター化する高度人材の国際労働移動 ポジション獲得競争を勝ち抜く集団』

(松下奈美子/著)

高度人材の積極的な獲得や育成政策が、必ずしもポジティブサムゲームにはならない現実を理論と実証の両側面から示す書。
2024年3月27日

【電子書籍新刊】『グリーフケアとグリーフカウンセリング』、本日3月27日より配信開始!

Kindle版の配信を3月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『グリーフケアとグリーフカウンセリング』『グリーフケアとグリーフカウンセリング 死別と悲嘆へのサポート実践ガイド』

(瀬藤乃理子・広瀬寛子/著)

大切な人を失くした悲しみを抱える遺族に寄り添い、支えるために。死別・悲嘆に関する理論、支援の技法や進め方を具体的に紹介する。

2024年3月27日

【新刊】『新・地方自治法基本解説』、本日3月27日発売!

『新・地方自治法基本解説』『新・地方自治法基本解説』

(川崎政司/著)

地方自治における最新の動向を踏まえつつ、関連法令・判例を積極的に取り上げることで地方自治制度を立体的・動態的に解説する。
2024年3月27日

【新刊】『法律時報』4月号、『経済セミナー』4・5月号、本日3月27日発売!

『法律時報2024年4月号』『法律時報』2024年4月号

特集=リプロダクティブ・ヘルス/ライツの多角的検討

リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する議論が活発化する中、その現在地を多角的に示し、理解の促進と議論の発展を目指す。

【法律時評】ビジネスと人権……久保田安彦

【判例時評】「代執行訴訟」における裁判所の審査権——福岡高裁那覇支部2023(令和5)年12月20日判決……白藤博行


『経済セミナー2024年4・5月号』『経済セミナー』2024年4・5月号

特集=経済学で格差を読み解く

ジェンダー、教育、賃金、仕事や働き方など、私たちの身近に「格差」は潜んでいる。経済学の知見から見えてきた実態に迫る。

【鼎談】格差はどこから生まれるのか?身近な社会問題から考える……横山泉×鳥谷部貴大×山重慎二

2024年3月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年4・5月号』、本日3月27日より配信開始!

Kindle版の配信を3月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2024年4・5月号』『経済セミナー2024年4・5月号』

特集=経済学で格差を読み解く

ジェンダー、教育、賃金、仕事や働き方など、私たちの身近に「格差」は潜んでいる。経済学の知見から見えてきた実態に迫る。

2024年3月26日

【刊行予告】『感化法と親権』他1冊、3月28日発売!

『感化法と親権』『感化法と親権 児童福祉法と親権に関する予備的考察』

(許 末恵/著)《青山学院大学法学叢書 第8巻》

帝国議会議事録や関連資料をもとに感化法関連規定の制定過程、改正経緯などを明らかにして、その問題性を民法の視点から検討する。

『クラスター化する高度人材の国際労働移動』『クラスター化する高度人材の国際労働移動 ポジション獲得競争を勝ち抜く集団』

(松下奈美子/著)

高度人材の積極的な獲得や育成政策が、必ずしもポジティブサムゲームにはならない現実を理論と実証の両側面から示す書。
2024年3月25日

『心理臨床と政治』ポップをアップロード

shinri-rinsho_seiji_POP

信田さよ子・東畑開人 編
『心理臨床と政治』のポップです。
ダウンロードしてお使い下さい。

2024年3月25日

【新刊】『基礎刑事訴訟法[第2版]』、本日3月25日発売!

『基礎刑事訴訟法[第2版]』『基礎刑事訴訟法[第2版]』

(田淵浩二/著)

保釈制度や伝聞例外規定の追加などの大きな法改正を踏まえ、初版をさらにアップデート。初学者の体系的学習に最適な概説書の第2版。
2024年3月25日

【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.46』、本日3月25日より配信開始!

Kindle版の配信を3月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナーe-Book 46』『中央銀行デジタル通貨は金融をどう変える?』(経済セミナーe-Book No.46)

経済セミナー編集部/編

途上国で広がりを見せ、国際金融システムにまで影響を及ぼしうる「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」の現状と、今後のゆくえに迫る。

*本書は、『経済セミナー』736号(2024年2・3月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2024年3月23日

【新刊】『やさしい会社法講義』他2冊、本日3月23日発売!

『やさしい会社法講義』『やさしい会社法講義』

(舩津浩司/著)

法学の中で最も難解で学習に苦労する会社法を徹底的に基礎から丁寧に解説し、学習のしやすさをとことん追求した教科書。

『倒産法と要件事実』『倒産法と要件事実 法科大学院要件事実教育研究所報第22号』

(田村伸子/編)

倒産法の領域で、要件事実論における考え方がどのように現れるか。当該分野の第一人者が集い「倒産法と要件事実」を論じる。

『大学教育の経済分析』『大学教育の経済分析』

(村田 治/著)

大学教育の経済効果について、日本では人的資本論とシグナリング論のどちらが成立しているのか。理論と実証の両面から分析する。
2024年3月22日

【刊行予告】『基礎刑事訴訟法[第2版]』、3月25日発売!

『基礎刑事訴訟法[第2版]』『基礎刑事訴訟法[第2版]』

(田淵浩二/著)

保釈制度や伝聞例外規定の追加などの大きな法改正を踏まえ、初版をさらにアップデート。初学者の体系的学習に最適な概説書の第2版。
2024年3月22日

【電子書籍新刊】『スタートライン民法総論[第4版]』、3月22日より配信開始!

Kindle版の配信を3月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『スタートライン民法総論[第4版]』『スタートライン民法総論[第4版]』

(池田真朗/著)

第4課の家族法の概観をはじめ、最新の法改正に対応。同シリーズ『債権法』でおなじみのコラム「ルール創りの観点から」を導入。【プリントレプリカ版】

2024年3月22日

【新刊】『子どもの「逆境」を救え』、本日3月22日発売!

『子どもの「逆境」を救え』『子どもの「逆境」を救え ACE(小児期逆境体験)を乗り越える科学とケア』

(若林巴子/著)

貧困、ネグレクトなど子ども期の逆境体験は、後の人生に大きく影響する。その実態と、レジリエンスを育み困難を乗り越えるケアを探る。
2024年3月21日

【電子書籍新刊】『法学入門2024』(法学セミナーe-Book 54) 他1冊、本日3月21日より配信開始!

Kindle版の配信を3月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナーe-Book 54』『法学入門2024——条文に親しむ』

(西村裕一・三枝健治・只木 誠・安西明子・榎本雅記・大久保規子・岩月直樹/著、法学セミナー編集部/編)

法学の学習は条文から出発する。これから法を学ぶ初学者に、学習の基本である条文に親しみ、理解を深めてもらうための入門企画。【プリントレプリカ版】


『徹底解説 国際金融[第2版]』『徹底解説 国際金融[第2版] 理論から実践まで』

(清水順子・大野早苗・松原 聖・川崎健太郎/著)

理論と実務の両面から国際金融にアプローチする。データを更新するとともに、近年の為替変動、金融政策の変更等に対応した改訂版。【プリントレプリカ版】
2024年3月21日

【刊行予告】『やさしい会社法講義』他2冊、3月23日発売!

『やさしい会社法講義』『やさしい会社法講義』

(舩津浩司/著)

法学の中で最も難解で学習に苦労する会社法を徹底的に基礎から丁寧に解説し、学習のしやすさをとことん追求した教科書。

『倒産法と要件事実』『倒産法と要件事実 法科大学院要件事実教育研究所報第22号』

(田村伸子/編)

倒産法の領域で、要件事実論における考え方がどのように現れるか。当該分野の第一人者が集い「倒産法と要件事実」を論じる。

『大学教育の経済分析』『大学教育の経済分析』

(村田 治/著)

大学教育の経済効果について、日本では人的資本論とシグナリング論のどちらが成立しているのか。理論と実証の両面から分析する。
2024年3月21日

【新刊】『ランダムウォークと確率解析[増補版]』他1冊、本日3月21日発売!

『ランダムウォークと確率解析[増補版]』『ランダムウォークと確率解析[増補版] ギャンブルから数理ファイナンスへ』

(藤田岳彦・柳下翔太郎・吉田直広/著)

数理ファイナンスの基礎を担う確率論から離散確率解析の応用までを解説。ギャンブルを事例に直感的な理解を導く工夫が光る一冊。

『気候変動社会の技術史』『気候変動社会の技術史 気候モデルと観測データと国際政治』

(ポール・エドワーズ/著、堤 之智/訳)

気象や気候観測の歴史、技術発展などを紐解きながら、気候変動や地球温暖化に関する知識が現代社会でどう成立してきたのかを紹介。
2024年3月19日

【新刊】『契約法[第4版]』《法セミ LAW CLASS シリーズ》、本日3月19日発売!

『契約法[第4版] セカンドステージ債権法Ⅰ』『契約法[第4版] セカンドステージ債権法Ⅰ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版の契約法編。
2024年3月18日

【刊行予告】『ランダムウォークと確率解析[増補版]』他1冊、3月21日発売!

『ランダムウォークと確率解析[増補版]』『ランダムウォークと確率解析[増補版] ギャンブルから数理ファイナンスへ』

(藤田岳彦・柳下翔太郎・吉田直広/著)

数理ファイナンスの基礎を担う確率論から離散確率解析の応用までを解説。ギャンブルを事例に直感的な理解を導く工夫が光る一冊。

『気候変動社会の技術史』『気候変動社会の技術史 気候モデルと観測データと国際政治』

(ポール・エドワーズ/著、堤 之智/訳)

気象や気候観測の歴史、技術発展などを紐解きながら、気候変動や地球温暖化に関する知識が現代社会でどう成立してきたのかを紹介。
2024年3月15日

【刊行予告】『契約法[第4版]』《法セミ LAW CLASS シリーズ》、3月19日発売!

『契約法[第4版] セカンドステージ債権法Ⅰ』『契約法[第4版] セカンドステージ債権法Ⅰ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版の契約法編。
2024年3月15日

【新刊】『東アジア諸国の開放経済』、本日3月15日発売!

『東アジア諸国の開放経済』『東アジア諸国の開放経済——国際マクロ経済、貿易、投資、および経済発展に関する実証研究』

(法政大学比較経済研究所、ブー・トウン・カイ/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ38》

めざましい発展を遂げてきた東アジア。貿易投資を通じて各国が相互依存を築き、ひとつの経済圏を形成している点を実証的に分析。
2024年3月14日

【新刊】『記述集合論要説』本日、3月14日発売!

『記述集合論要説』『記述集合論要説』

(田中尚夫/著)

ヒルベルト学派による「数学基礎論」とは違う問題意識を起源に持つ「記述集合論」。その歴史からトピックスまでを丁寧に解説。
2024年3月14日

【電子書籍新刊】『刑法1 総論[第2版]』(日評ベーシックシリーズ) 他3冊、3/14配信開始!

Kindle版の配信を3月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『刑法1 総論[第2版]』『刑法1 総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(亀井源太郎・小池信太郎・佐藤拓磨・薮中 悠・和田俊憲/著)

刑法学の基本的な理解を効率良く学ぶために、内容を厳選し、条文・判例・学説をバランス良く解説した初学者向け教科書の総論編。改訂第2版。【プリントレプリカ版】

『刑法2 各論[第2版]』『刑法2 各論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(亀井源太郎・小池信太郎・佐藤拓磨・薮中 悠・和田俊憲/著)

刑法学の基本的な理解を効率良く学ぶために、内容を厳選し、条文・判例・学説をバランス良く解説した初学者向け教科書の各論編。改訂第2版。【プリントレプリカ版】

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本1』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本1』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分に語る1冊。第1巻では青柳碧人氏などが登場!

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本2』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本2』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分語る1冊。第2巻では棋士の広瀬章人氏などが登場!
2024年3月13日

【刊行予告】『東アジア諸国の開放経済』、3月15日発売!

『東アジア諸国の開放経済』『東アジア諸国の開放経済——国際マクロ経済、貿易、投資、および経済発展に関する実証研究』

(法政大学比較経済研究所、ブー・トウン・カイ/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ38》

めざましい発展を遂げてきた東アジア。貿易投資を通じて各国が相互依存を築き、ひとつの経済圏を形成している点を実証的に分析。
2024年3月13日

【電子書籍新刊】『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』他3冊、3/13配信開始!

Kindle版の配信を3月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』

(佐賀千惠美/著)

日本初の女性法律家として戦中戦後を生きた3人の足跡を記録したドキュメンタリー『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』の復刻版。


『競争を否定する選挙法』『競争を否定する選挙法 戦後日本における選挙運動規制の形成過程に関する研究』

(安野修右/著)

1952年の公職選挙法改正に焦点を当て、選挙運動に対する厳格な制限規定が現存している理由に関して合理的選択論の枠組から論じる。【プリントレプリカ版】

『金融構造の変化と不安定性の経済学』『金融構造の変化と不安定性の経済学 理論と実証』

(二宮健史郎・得田雅章/著)

非線形経済動学の手法を用い、金融構造の変化と経済の不安定性の関係を検討し、構造VARモデルを適用して実証分析を行う。【プリントレプリカ版】

『基本行政法[第4版]』『基本行政法[第4版]』

(中原茂樹/著)

大人気の教科書。『基本行政法判例演習』とリンクさせ、全体の解説もさらにわかりやすく、最新の判例も入れてバージョンアップ。【プリントレプリカ版】
2024年3月13日

【新刊】『途上国における乳幼児期の子どもの発達』他1冊、本日3月13日発売!

『途上国における乳幼児期の子どもの発達』『途上国における乳幼児期の子どもの発達 ラオスを題材に』

(神谷祐介/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第144巻》

開発途上国における乳幼児期の子どもの発達(ECD)に関する国際潮流と分析枠組みを整理。なかでもラオスの現状と課題を詳細に分析。

『デジタル時代における消費者法の現代化』『デジタル時代における消費者法の現代化』

(中田邦博・鹿野菜穂子/編)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第145巻》

プラットフォーム取引などデジタル化が進む中、いかに消費者保護を図るか。経済法、民事訴訟法などの知見とEUの動向から考察する。
2024年3月12日

【刊行予告】『記述集合論要説』、3月14日発売!

『記述集合論要説』『記述集合論要説』

(田中尚夫/著)

ヒルベルト学派による「数学基礎論」とは違う問題意識を起源に持つ「記述集合論」。その歴史からトピックスまでを丁寧に解説。
2024年3月12日

【新刊】『心理臨床と政治』(こころの科学増刊)他1冊、本日3月12日発売!

『心理臨床と政治』『心理臨床と政治』(こころの科学増刊)

(信田さよ子・東畑開人/編)

現場を通して見える社会構造、心理士を動かす力関係。様々なテーマで現状を捉え、心理臨床の世界に潜む「政治的なこと」に迫る。

『輻射輸送と輻射流体力学[改訂版]』『輻射輸送と輻射流体力学[改訂版]』《宇宙物理学の基礎 第3巻》

(梅村雅之・福江 純・野村英子/著)

宇宙のさまざまな現象を理解する輻射の理論の基礎を学ぶための教科書。改訂版では、さらに記述を加え、充実した内容に仕上げた。
2024年3月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年4月号、本日3月12日発売!

『法学セミナー2024年4月号』『法学セミナー』2024年4月号

特集=法学入門2024——条文に親しむ

法学の学習は条文から出発する。これから法を学ぶ初学者に、学習の基本である条文に親しみ、理解を深めてもらうための入門企画。


『数学セミナー2024年4月号』『数学セミナー』2024年4月号

特集=数学とのつきあい方2024

数学とのつきあい方は人それぞれ。さまざまな仕方で数学と暮らしている人々から、数学と楽しく健康的に付き合う秘訣を学びます。

2024年3月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年4月号、本日3月12日より配信開始!

Kindle版の配信を3月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年4月号』『数学セミナー』2024年4月号

特集=数学とのつきあい方2024

数学とのつきあい方は人それぞれ。さまざまな仕方で数学と暮らしている人々から、数学と楽しく健康的に付き合う秘訣を学びます。

2024年3月8日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年4月号、3月12日発売!

『法学セミナー2024年4月号』『法学セミナー』2024年4月号

特集=法学入門2024——条文に親しむ

法学の学習は条文から出発する。これから法を学ぶ初学者に、学習の基本である条文に親しみ、理解を深めてもらうための入門企画。


『数学セミナー2024年4月号』『数学セミナー』2024年4月号

特集=数学とのつきあい方2024

数学とのつきあい方は人それぞれ。さまざまな仕方で数学と暮らしている人々から、数学と楽しく健康的に付き合う秘訣を学びます。

2024年3月6日

【新刊】『ケアという地平 介護と社会保障法・労働法』、本日3月6日発売!

『ケアという地平』『ケアという地平 介護と社会保障法・労働法』

《龍谷大学社会科学研究所叢書 第146巻》

 

(武井 寛・嶋田佳広/編著)

「高齢者と障害者のケア」をめぐる世界的議論と動向を意識しつつ、コロナ禍があらわにした理論的諸課題を社会法の視点から考察。
2024年3月5日

【電子書籍新刊】『「核兵器廃絶」と憲法9条』、3月5日より配信開始!

Kindle版の配信を3月5日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『「核兵器廃絶」と憲法9条』『「核兵器廃絶」と憲法9条』

(大久保賢一/著)

反核平和を信条とする法律家が核兵器を廃絶したい、憲法9条を護り世界に広げたいと考え、行動する全ての人々に送るメッセージ。

2024年3月5日

【新刊】『代数学3 代数学のひろがり[第2版]』他1冊、本日3月5日発売!

『代数学3 代数学のひろがり[第2版]』『代数学3 代数学のひろがり[第2版]』

(雪江明彦/著)

テンソル代数、無限次ガロア拡大など、諸分野で必要となる発展的な話題を扱う。長く読みつがれた旧版を、さらに充実させ第2版化。

『ESG投資と信託受託者責任』『ESG投資と信託受託者責任』

《高齢社会における信託活用のグランドデザイン 第2巻》

 

(新井 誠/編集代表、八谷博喜・吉野 誠/編集協力)

海外の立法動向、信託業務規制(FATF)の動向から国内の最新の理論状況、実務動向に至る情報を網羅し、的確に分析する。
2024年3月4日

【新刊】『伊藤真の刑法入門[第7版]』他4冊、本日3月4日発売!

『伊藤真の刑法入門[第7版]』『伊藤真の刑法入門[第7版] 講義再現版』《伊藤真の入門シリーズ》

(伊藤 真/著)

2022年刑法改正、2023年刑訴法改正に対応。刑法を体系的に理解できる、定番の刑法入門書の最新版。

『刑法1 総論[第2版]』『刑法1 総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(亀井源太郎・小池信太郎・佐藤拓磨・薮中 悠・和田俊憲/著)

刑法学の基本的な理解を効率良く学ぶために、内容を厳選し、条文・判例・学説をバランス良く解説した初学者向け教科書の総論編。改訂第2版。

『刑法2 各論[第2版]』『刑法2 各論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(亀井源太郎・小池信太郎・佐藤拓磨・薮中 悠・和田俊憲/著)

刑法学の基本的な理解を効率良く学ぶために、内容を厳選し、条文・判例・学説をバランス良く解説した初学者向け教科書の各論編。改訂第2版。

《事務管理・不当利得・不法行為[第4版]》『事務管理・不当利得・不法行為[第4版] セカンドステージ債権法Ⅲ』

(野澤正充/著)《法セミ LAW CLASS シリーズ》

判例と通説を踏まえて債権法の体系を解き明かしたオーソドックスな民法教科書の改訂第4版。

『囲碁殿堂誕生』『囲碁殿堂誕生 明日の殿堂誕生に向けて』

(藁科満治/著)

囲碁殿堂に名を連ねた正岡子規、歴史上名を馳せた本因坊や、孔子と孟子の囲碁など、著者ならではの興味深いエピソードで構成。
2024年3月1日

【電子書籍新刊】『最高裁判決2023(法学セミナー e-Book 53)』他1冊、本日3/1より配信開始!

Kindle版の配信を3月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナー e-Book53』『最高裁判決2023——弁護士が語る』(法学セミナー e-Book No.53)

2023年に出た最高裁判決を担当した弁護士が、依頼者との出会い、訴訟戦略上の工夫、事件・判決の意義を語る。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』830号(2024年3月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『損害賠償訴訟と弁護士の使命』『損害賠償訴訟と弁護士の使命 医事関係訴訟を素材に』

(鈴木利廣/著)

弁護士は”司法制度を活用して社会的制度の改善を図る”ために何をすべきか。薬害エイズ訴訟等の代理人弁護士が語る一冊。
2024年3月1日

【新刊】『デジタル・エコシステムをめぐる法的視座』本日、3月1日発売!

『デジタル・エコシステムをめぐる法的視座』『デジタル・エコシステムをめぐる法的視座 独占禁止法・競争政策を中心に』

(土田和博/編著)

デジタルプラットフォームの提起する法的問題を整理し経済法を中心に各法分野からのアプローチで妥当な法規制・規律を考察する。
2024年2月29日

【新刊】『私法判例リマークス 第68号【2024】上』本日、2月29日発売!

『私法判例リマークス 第68号【2024】上』『私法判例リマークス 第68号【2024】上 令和5年度判例評論』

(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・窪田充見・笠井正俊/編)

民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
2024年2月27日

【新刊】『法律時報』2024年3月号、本日2月27日発売!

『法律時報2024年3月号』『法律時報 2024年3月号』

特集=刑事司法と「アウトサイダー」——非法曹専門職との連携のあり方を考える

法律内外の専門家が集い、社会的ニーズに着目しながら、ハイブリッドなアプローチで刑事司法の新たな姿を描き出す。

【法律時評】危機対応のための資金確保の意義……中里 実

2024年2月26日

【新刊】『基本行政法[第4版]』、本日2月26日発売!

『基本行政法[第4版]』『基本行政法[第4版]』

(中原茂樹/著)

大人気の教科書。『基本行政法判例演習』とリンクさせ、全体の解説もさらにわかりやすく、最新の判例も入れてバージョンアップ。
2024年2月22日

【電子書籍新刊】『アメリカ憲法判例の展開』他1冊、2月22日より配信開始!

Kindle版の配信を2月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『アメリカ憲法判例の展開』『アメリカ憲法判例の展開 2015-2018』

(小竹 聡・塚田哲之/編著)

アメリカ連邦最高裁の判決を、政治的・社会的な背景にも目配りしつつ、憲法論議の現状を簡潔かつ正確に日本の読者に伝えるもの。【プリントレプリカ版】


『契約法[第2版]』(NBSシリーズ)『契約法[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(松井和彦・岡本裕樹・都筑満雄/著)

民法を初めて学ぶ人にも分かりやすい記述で、基本をしっかり理解できる教科書。最新判例も反映した、充実の第2版!【プリントレプリカ版】
2024年2月22日

【電子書籍新刊】『日本評論社 図書目録2024』、本日2月22日より配信開始!

Kindle版の配信を2月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『日本評論社 図書目録2024』『日本評論社 図書目録2024』

日本評論社の2024年版図書目録の電子版です。無料にてダウンロードいただけます。

【プリントレプリカ版】

2024年2月19日

【新刊】『開かれた入管・難民法をめざして』他1冊、本日2月19日発売!

『開かれた入管・難民法をめざして』『開かれた入管・難民法をめざして 入管法「改正」の問題点』

(安藤由香里・小坂田裕子・北村泰三・中坂恵美子/著)

2023年の入管法の「改正」にはどのような問題があったのか。日本の入管法、難民認定制度の問題を明らかにし改善の提案をする。

『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』《宇宙物理学の基礎 第6巻》

(小嶌康史・小出眞路・高橋労太/著)

ブラックホールの基礎から最先端の論文が読めるところまでを目指した。改訂版はブラックホール・シャドウなど最近の進展を増補。
2024年2月17日

【新刊】『心理臨床に生きるスーパーヴィジョン』本日、2月17日発売!

『心理臨床に生きるスーパーヴィジョン』『心理臨床に生きるスーパーヴィジョン その発展と実践』

(高橋靖恵・西 見奈子/編)

心理臨床領域が拡大する中、様々な心理療法や現場で行われているスーパーヴィジョンという営み。その実際と臨床の在り方を考える。
2024年2月17日

【新刊】『こころの科学 234号』(2024年3月号)、本日2月17日発売!


『こころの科学234号』『こころの科学 234号』(2024年3月号)

特別企画=「こころの病気」と呼ぶ前に——診断とは何だろうか

(兼本浩祐/編)
医療にとどまらない支援の全体を考える時、ある人を「こころの病気」と呼ぶことにはどんな意味があるのか。診断の一歩手前で考える。

2024年2月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学234号(2024年3月号)』本日2月17日より配信開始!

Kindle版の配信を2月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学234号』特別企画=「こころの病気」と呼ぶ前に——診断とは何だろうか

(兼本浩祐/編)

医療にとどまらない支援の全体を考える時、ある人を「こころの病気」と呼ぶことにはどんな意味があるのか。診断の一歩手前で考える。

 

2024年2月16日

【新刊】『徹底解説 国際金融[第2版]』他1冊、本日2月16日発売!

『徹底解説 国際金融[第2版]』『徹底解説 国際金融[第2版] 理論から実践まで』

(清水順子・大野早苗・松原 聖・川崎健太郎 /著)

理論と実務の両面から国際金融にアプローチする。データを更新するとともに、近年の為替変動、金融政策の変更等に対応した改訂版。

『スキルアップ 子どものこころの診療』『スキルアップ 子どものこころの診療 専門医の基礎』

(藤田純一・横浜市立大学児童精神医学研究会/著)

子どものこころの診療を目指すうえで知っておくべき臨床の姿勢と最新知識を、本人や家族にも伝わるような言葉でコンパクトに記載。
2024年2月16日

【電子書籍新刊】『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』2月16日より配信開始!

Kindle版の配信を2月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』《シリーズ宇宙物理学の基礎6》

(小嶌康史・小出眞路・高橋労太/著)

ブラックホールの基礎から最先端の論文が読めるところまでを目指した。改訂版はブラックホール・シャドウなど最近の進展を増補。【プリントレプリカ版】

2024年2月9日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年3月号、本日2月9日発売!

『法学セミナー』2024年3月号『法学セミナー』2024年3月号

特集=最高裁判決2023——弁護士が語る

2023年に出た最高裁判決を担当した弁護士が、依頼者との出会い、訴訟戦略上の工夫、事件・判決の意義を語る。


『数学セミナー』2024年3月号『数学セミナー』2024年3月号

特集=防災数学——防災を広く捉え,災いから未来を紡ぐ

防災数学とは「(天災に限らない)災いを防ぐ」という意味の「防災」を意識して数学すること。この新しい視点から種々の分野を眺めよう。

2024年2月9日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年3月号、本日2月9日より配信開始!

Kindle版の配信を2月9日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年3月号』『数学セミナー』2024年3月号

特集=防災数学——防災を広く捉え,災いから未来を紡ぐ

防災数学とは「(天災に限らない)災いを防ぐ」という意味の「防災」を意識して数学すること。この新しい視点から種々の分野を眺めよう。

2024年2月6日

【新刊】『契約法[第2版]』(NBSシリーズ) 他1冊、本日2月6日発売!

『契約法[第2版](日評ベーシック・シリーズ)『契約法[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(松井和彦・岡本裕樹・都筑満雄 /著)

民法を初めて学ぶ人にも分かりやすい記述で、基本をしっかり理解できる教科書。最新判例も反映した、充実の第2版!

『金融構造の変化と不安定性の経済学』『金融構造の変化と不安定性の経済学 理論と実証』

(二宮健史郎・得田雅章/著)

非線形経済動学の手法を用い、金融構造の変化と経済の不安定性の関係を検討し、構造VARモデルを適用して実証分析を行う。
2024年2月1日

【電子書籍新刊】『民事判例27 2023年前期』他1冊、2月1日より配信開始!

Kindle版の配信を2月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『民事判例27 2023年前期』『民事判例27 2023年前期』

(現代民事判例研究会/編)

2023年1月~6月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。【プリントレプリカ版】


『水島朝穂先生古稀記念 自由と平和の構想力』『水島朝穂先生古稀記念 自由と平和の構想力 憲法学からの直言』

(愛敬浩二・藤井康博・高橋雅人/編)

唯一無二のスタイルで憲法研究の道を歩んでこられた水島朝穂教授の古稀をお祝いする記念論集。【プリントレプリカ版】
2024年1月30日

【書籍・雑誌 発送料改定のお知らせ】

【発送料改定のお知らせ】現在弊社ウェブサイトで書籍、雑誌をご購入いただいた場合の発送料を、冊数にかかわらず600円(税込)としていますが、諸般の事情により、2月1日から660円(税込)に改定させていただきます。
一度のお買い物で税込8800円以上をご購入いただいた場合は、発送料を弊社負担とし、サービスさせていただきます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2024年1月26日

【新刊】『法律時報』2月号、『経済セミナー』2・3月号、本日1月26日発売!

『法律時報2024年2月号』『法律時報 2024年2月号』

特集=「欠乏」の時代を考える

「モノ不足」が懸念されている今、安定供給ができない要因や分配の問題がどのように生じ、どう解決すべきかを法学的に考える。

【法律時評】ストライキについて……中窪裕也


『経済セミナー2024年2・3月号』『経済セミナー2024年2・3月号』

特集=中央銀行デジタル通貨は金融をどう変える?

途上国で広がりを見せ、国際金融システムにまで影響を及ぼしうる「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」の現状と、今後のゆくえに迫る。

【ディスカッション】アジアの動向と日本の針路……植田健一×中山靖司×宮沢和正×柳川範之

2024年1月26日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2024年2・3月号』、本日1月26日より配信開始!

Kindle版の配信を1月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2024年2・3月号』『経済セミナー2024年2・3月号』

特集=中央銀行デジタル通貨は金融をどう変える?

途上国で広がりを見せ、国際金融システムにまで影響を及ぼしうる「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」の現状と、今後のゆくえに迫る。

2024年1月25日

【電子書籍新刊】『若者の困窮(法学セミナー e-Book 52)』、本日1/25より配信開始!

Kindle版の配信を1月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナーe-book vol.52』『若者の困窮』(法学セミナー e-Book No.52)

いま、さまざまな困窮を抱える若者には、誰の・どんな支援が必要なのか? 法学・福祉学・社会学の視点からじっくり考えます。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』829号(2024年2月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2024年1月24日

インボイス制度への弊社方針

ご執筆者様ほか関係各位

平素より格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。

さて、2023年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されております。

印税・原稿料、編集費等を受け取られる方は、税務署の区分では個人事業者と呼ばれ、今後は、税務署⾧に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」(消費税を国に納めることをあらかじめ申請した事業者)か、そうではない「免税事業者」(年間の課税売上高が1,000万円以下であり、消費税を国に納める必要はないが、請求書に消費税欄を設けても税法上適格な請求書とは扱われなくなり、消費税を事実上、請求できなくなる事業者)かのいずれかに区分けされることになりました。それにより弊社の支払い方式も変更になっていることを改めてお知らせ申し上げます。

詳細は2023年7月に公開したPDFをご覧ください。

インボイス対応について(2023年7月25日)

2024年1月23日

【新刊】『スタートライン民法総論[第4版]』他1冊、本日1月23日発売!

『スタートライン民法総論[第4版]』『スタートライン民法総論[第4版]』

(池田真朗/著)

第4課の家族法の概観をはじめ、最新の法改正に対応。同シリーズ『債権法』でおなじみのコラム「ルール創りの観点から」を導入。

『日本のM&A150年史』『日本のM&A150年史 日本企業はどう成長してきたか』

(川本真哉/著)

企業のM&Aの動機と成果を、日本企業が明治期以降の150年間に行ってきたM&Aを題材に、理論的、歴史的に解説。
2024年1月19日

【電子書籍新刊】『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』他1冊、1月19日より配信開始!

Kindle版の配信を1月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』《シリーズ宇宙物理学の基礎5》

(松本倫明・大須賀 健・須佐 元/著)

天文学における数値シミュレーションの実践的な内容を提供する一冊。数値流体力学を中心に初学者から学べるよう工夫を凝らした。【プリントレプリカ版】


『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓』『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓 日本の数学教育をつくった二大巨人』

(上垣 渉/著)

明治以来の数学教育史において最も重要な人物である藤沢利喜太郎と遠山啓の人と仕事を描写・考察する。これからへの問題提起の書。【プリントレプリカ版】
2024年1月17日

【電子書籍新刊】『コンメンタール マンション区分所有法[第3版]』他3冊、1/17日より配信開始!

Kindle版の配信を1月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『コンメンタール マンション区分所有法[第3版]』『コンメンタール マンション区分所有法 [第3版]』

(稻本洋之助・鎌野邦樹/著)

法人法改正に伴う区分所有法の改正、被災マンション法等2014年までの法令改正、標準管理規約の改訂に対応し、最新判例をフォロー。【プリントレプリカ版】


『医事法講義[第2版]』『医事法講義[第2版]』

(米村滋人/著)

コロナ禍を経ての公衆衛生・感染症に関わる記述や、医療情報などに関わる記述を加筆し、益々充実の医事法テキスト決定版。【プリントレプリカ版】

『岐路に立つ市民の司法参加制度』『岐路に立つ市民の司法参加制度 英米の陪審制度から日本の裁判員制度を考える』

(家本真実・松村歌子・竹部晴美/編)

日英米の市民の司法参加制度の現在と新たな課題、改革の展望を研究者・実務家24人が論じる。丸田隆関西学院大学名誉教授古稀記念。【プリントレプリカ版】

『社会保障制度における社会手当の成立・展開過程』『社会保障制度における社会手当の成立・展開過程 中央地方関係の視点から』

(原田悠希/著)

中央地方関係の視点から、社会手当が創設された1960年代から現在までの社会手当の成立・展開に関する政策決定過程の分析を行う。【プリントレプリカ版】
2024年1月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年2月号、本日1月12日発売!

『法学セミナー2024年2月号』『法学セミナー』2024年2月号

特集=若者の困窮

いま、さまざまな困窮を抱える若者には、誰の・どんな支援が必要なのか?法学・福祉学・社会学の視点からじっくり考えます。


『数学セミナー2024年2月号』『数学セミナー』2024年2月号

特集=エルゴードってなんだろう

数学的な文章を読んでいるとしばしば現れる不思議な言葉「エルゴード」。その意味から起源、数学での具体的な登場例までを解説。

2024年1月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年2月号、本日1月12日より配信開始!

Kindle版の配信を1月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年2月号』『数学セミナー』2024年2月号

特集=エルゴードってなんだろう

数学的な文章を読んでいるとしばしば現れる不思議な言葉「エルゴード」。その意味から起源、数学での具体的な登場例までを解説。

2024年1月9日

『東日本大震災とこころのケア』所収「外部からの支援活動」「外部支援との連携」無料公開

『東日本大震災とこころのケア』書影1月1日に起きた能登半島地震を受けて、2021年に刊行した『東日本大震災とこころのケア─被災地支援10年の軌跡』(前田正治・松本和紀・八木淳子編[こころの科学Special Issue])所収の

「外部からの支援活動
ーー岡山県心のケアチームの取り組みを通して
……来住由樹・牧野秀鏡(ともに岡山県精神科医療センター)」

「外部支援との連携
ーー積極的な受援の取り組み……林みづ穂(仙台市精神保健福祉総合センター)」

を無料公開します

『東日本大震災とこころのケア』の詳細ページにある書影(表紙画像)の下にある「立ち読みする」ボタンをクリックしてお読み下さい。
PDFファイルです。

東日本大震災時、宮城県南三陸町、福島県南相馬市で活動した岡山県心のケアチームの取り組みと、
仙台市精神保健福祉総合センターでの外部支援との連携についての論考です。

被災地支援に役立てていただければ幸いです。

※本書の印刷をお願いした港北メディアサービス株式会社様に、今回無償でPDF化作業を行っていただきました。御礼申し上げます。

2024年1月9日

【新刊】『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』他2冊、本日1月9日発売!

『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』『輻射電磁流体シミュレーションの基礎』《宇宙物理学の基礎 第5巻》

(松本倫明・大須賀 健・須佐 元 /著)

天文学における数値シミュレーションの実践的な内容を提供する一冊。数値流体力学を中心に初学者から学べるよう工夫を凝らした。

『社会保障制度における社会手当の成立・展開過程』『社会保障制度における社会手当の成立・展開過程 中央地方関係の視点から』

(原田悠希/著)

中央地方関係の視点から、社会手当が創設された1960年代から現在までの社会手当の成立・展開に関する政策決定過程の分析を行う。

『競争を否定する選挙法』『競争を否定する選挙法 戦後日本における選挙運動規制の形成過程に関する研究』

(安野修右/著)

1952年の公職選挙法改正に焦点を当て、選挙運動に対する厳格な制限規定が現存している理由に関して合理的選択論の枠組から論じる。
2024年1月6日

【新刊】『憲法訴訟の実務と学説』『年報知的財産法2023-2024』本日、1月6日発売!

『憲法訴訟の実務と学説』『憲法訴訟の実務と学説』

(渡辺康行/編)

近年活性化する憲法訴訟の動向を踏まえ、実務家と研究者が協働して憲法訴訟実務の一層の洗練と憲法訴訟論の深化をめざした研究の成果。

『『年報知的財産法2023-2024』』『年報知的財産法2023-2024』

(高林 龍・三村量一・上野達弘/編)

過去1年間の判例、学説、政策・産業界、外国の動向を、いち早く捉えて解説する関係者必携の年報。重要トピックは特集ほかで解説。
2024年1月1日

【電子書籍新刊】『ポストコロナと労働法(法学セミナー e-Book 51)』、本日1/1より配信開始!

Kindle版の配信を1月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ポストコロナと労働法(法学セミナーe-Book 51)』『ポストコロナと労働法』(法学セミナー e-Book No.51)

コロナ禍を経て浮き彫りとなった労働法の課題は何か。時代を見据えた雇用と働き方を考える。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』828号(2024年1月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年12月27日

【新刊】『学校法人ガバナンスの現状と課題』、本日12月27日発売!

『学校法人ガバナンスの現状と課題』『学校法人ガバナンスの現状と課題 令和5年私立学校法改正の理解と実践のために』

(尾崎安央・川島いづみ・山本真知子・尾形 祥/編)

私立学校法が令和5年に改正されたことを受け学校法人に求められるガバナンスシステム、内部統制、経営機構の在り方を検討する。
2023年12月27日

【新刊】『法律時報』2024年1月号、本日12月27日発売!

『法律時報』2024年1月号『法律時報 2024年1月号』

特集=経済安全保障の法的制御

リベラルな経済秩序は今後どうなるのか。政府の規制権能に対する適切な法的制御の仕組みを検討し、経済安全保障とは何かを考える。

【法律時評】なにもかも「非正規」の状態を終わらせる——イスラエル・パレスティナ問題について

……西 平等

 

※諸般の事情により、『法律時報』は2024年1月号から、本体価格を1900円に変更させていただきます。ご了承ください。

2023年12月26日

【新刊】『グリーフケアとグリーフカウンセリング』他1冊、本日12月26日発売!

『グリーフケアとグリーフカウンセリング』『グリーフケアとグリーフカウンセリング 死別と悲嘆へのサポート実践ガイド』

(瀬藤乃理子・広瀬寛子/著)

大切な人を失くした悲しみを抱える遺族に寄り添い、支えるために。死別・悲嘆に関する理論、支援の技法や進め方を具体的に紹介する。

『職務重視型能力主義』『職務重視型能力主義 三菱電機における生成・展開・変容』

(鈴木 誠/著)

日本企業における人事処遇制度の形成過程と歴史的展開を、三菱電機の事例に即して明らかにする研究。
2023年12月25日

【電子書籍新刊】『日本経済論[第2版]』『職務重視型能力主義』、12月25日より配信開始!

Kindle版の配信を12月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『日本経済論[第2版]』『日本経済論[第2版]史実と経済学で学ぶ』

(櫻井宏二郎/著)

日本経済の歴史を江戸時代から振り返り、日本経済が現在抱える問題と、将来向かう先を分析し、丁寧に解説する。【プリントレプリカ版】


『職務重視型能力主義』『職務重視型能力主義 三菱電機における生成・展開・変容』

(鈴木 誠/著)

日本企業における人事処遇制度の形成過程と歴史的展開を、三菱電機の事例に即して明らかにする研究。【プリントレプリカ版】
2023年12月20日

【新刊】『[新版]行政法解釈の基礎——「仕組み」から解く』、本日12月20日発売!

『[新版]行政法解釈の基礎』『[新版]行政法解釈の基礎——「仕組み」から解く』

(橋本博之/著)

「5つの思考方法」で個別行政法の解釈を学ぶ、 筆者の法科大学院での教育成果を集大成した書。司法試験過去問演習も収録。
2023年12月19日

【年末年始の休業に伴う商品の発送等について】

【年末年始の休業について】

弊社は12月29日(金)から2024年1月4日(木)までお休みをいただきます。
書籍、雑誌を弊社ウェブサイトでご注文いただく場合、年内の発送は28日(木)正午受付分までとさせていただきます。
それ以降は年明けの5日(金)以降の発送になります。
何卒ご了承下さい。

2023年12月19日

【新刊】『伝聞法則に強くなる[第2版]』他2冊、本日12月19日発売!

『伝聞法則に強くなる[第2版]』『伝聞法則に強くなる[第2版]』

(後藤 昭/著)《法セミ LAW CLASSシリーズ》

刑事訴訟法の試験で頻出し、学習のなかでの最難関の一つといえる伝聞法則を、刑訴法理論と実務研究の第一人者が解説。改訂第2版。

『労働法の正義を求めて』『労働法の正義を求めて 和田肇先生古稀記念論集』

(武井 寛・矢野昌浩・緒方桂子・山川和義/編)

現代労働法学を代表する論客・和田肇先生の古稀をお祝いする論集。労働法内外から40本の論攷を得て、労働法学の到達点を示す。

『民事判例27 2023年前期』『民事判例27 2023年前期』

(現代民事判例研究会/編)

2023年1月~6月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。
2023年12月18日

【電子書籍新刊】『こころの科学233号』『法律時報e-Book』2冊、本日12月18日より配信開始!

Kindle版の配信を12月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学233号(2024年1月号)』『こころの科学233号』(2024年1月号)

特別企画=セクシュアリティ——対人援助の新たな視点

(山登敬之/編)

多様なセクシュアリティの人にとって、対人援助の場を安心・安全な空間としていくために。さまざまな現場で、セクシュアリティの視点を実践に活かす方途を探る。

 

 


『証拠排除法則の総合的再検討』(法律時報e-Book)』『証拠排除法則の総合的再検討』(法律時報e-Book)』

(稻谷龍彦・緑 大輔・南迫葉月・池田公博・斎藤 司・川島享祐・宍戸常寿/著、法律時報編集部/編集)

証拠排除法則の機能限界に関わる注目判例が多く出される今、その役割を明確化し議論を進めるため、根本的再検討を加えていく。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』95巻12号(2023年11月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『日本学術会議問題』(法律時報e-Book)』『日本学術会議問題——何が問われ、どのように考えるべきか』(法律時報e-Book)

(佐藤岩夫・曽我部真裕・米倉洋子・奥村公輔/著、法律時報編集部/編集)

コロナ禍で問われた具体的な課題を基点に、日本の普遍的な法課題を各方面からあぶり出す。法学の未来を描く総力特集の第2弾。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻12号(2023年11月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年12月18日

【新刊】『こころの科学 233号』(2024年1月号)、本日12月18日発売!


『こころの科学2024年1月号』『こころの科学 233号』(2024年1月号)

特別企画=セクシュアリティ——対人援助の新たな視点

(山登敬之/編)
多様なセクシュアリティの人にとって、対人援助の場を安心・安全な空間としていくために。さまざまな現場で、セクシュアリティの視点を実践に活かす方途を探る。

2023年12月18日

【新刊】『三淵嘉子と家庭裁判所』他2冊、本日12月18日発売!

『三淵嘉子と家庭裁判所』『三淵嘉子と家庭裁判所』

(清永 聡/編著)

日本初の女性弁護士、初の女性裁判所長であり、家庭裁判所創設にもかかわった三淵嘉子さん。時代の先駆者の人物像と足跡を描く。

『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』

(佐賀千惠美/著)

日本初の女性法律家として戦中戦後を生きた3人の足跡を記録したドキュメンタリー『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』の復刻版。

『司法試験の問題と解説2023』『司法試験の問題と解説2023』《別冊法学セミナー》

(法学セミナー編集部/編)

2023年司法試験の問題・解説を収録。短答式・論文式試験のすべての問題について、大学教員が解説する司法試験受験生必読の書。
2023年12月14日

【新刊】『日本経済論 史実と経済学で学ぶ[第2版]』本日、12月14日発売!

『日本経済論[第2版]』『日本経済論 史実と経済学で学ぶ[第2版]』

(櫻井宏二郎/著)

日本経済の歴史を江戸時代から振り返り、日本経済が現在抱える問題と、将来向かう先を分析し、丁寧に解説する。
2023年12月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2024年1月号』、12月12日より配信開始!

Kindle版の配信を12月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年1月号』『数学セミナー2024年1月号』【特集】多項式をどう見るか

(数学セミナー編集部/編)

中学高校から親しむ多項式だが、その定義やそれを扱う動機は何か、考えてみると案外難しいもの。そんな多項式について探求する。

2023年12月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年1月号、本日12月12日発売!

『法学セミナー2024年1月号』『法学セミナー』2024年1月号

特集=ポストコロナと労働法

コロナ禍を経て浮き彫りとなった労働法の課題は何か。時代を見据えた雇用と働き方を考える。


『数学セミナー2024年1月号』『数学セミナー』2024年1月号

特集=多項式をどう見るか

中学高校から親しむ多項式だが、その定義やそれを扱う動機は何か、考えてみると案外難しいもの。そんな多項式について探求する。

※諸般の事情により、『数学セミナー』は、2024年1月号から本体価格を1135円に引き上げます。
ご了承ください。

2023年12月12日

【刊行予告】『日本経済論 史実と経済学で学ぶ[第2版]』、12月14日発売!

『日本経済論[第2版]』『日本経済論 史実と経済学で学ぶ[第2版]』

(櫻井宏二郎/著)

日本経済の歴史を江戸時代から振り返り、日本経済が現在抱える問題と、将来向かう先を分析し、丁寧に解説する。
2023年12月11日

〈御礼〉ERCJ 第11回講演会 終了

昨日10日(日)に開催したERCJ第11回講演会は、沢山の方にお越しいただき、盛況のうちに終えることができました。オンライン配信も多くの方にご視聴頂きました。御礼申し上げます。

同日行われた守屋賞・守屋研究奨励賞表彰式における香川まさひとさん、土井髙德さん、野田詠氏さん、西愛礼さんの受賞風景やスピーチの様子をまとめた動画はYouTubeで公開中です。

https://youtu.be/BpRXa6askxw

全景(座談会) 
石塚理事長S1620015

 

2023年12月8日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年1月号、12月12日発売!

『法学セミナー2024年1月号』『法学セミナー』2024年1月号

特集=ポストコロナと労働法

コロナ禍を経て浮き彫りとなった労働法の課題は何か。時代を見据えた雇用と働き方を考える。


『数学セミナー2024年1月号』『数学セミナー』2024年1月号

特集=多項式をどう見るか

中学高校から親しむ多項式だが、その定義やそれを扱う動機は何か、考えてみると案外難しいもの。そんな多項式について探求する。
※諸般の事情により、『数学セミナー』は、2024年1月号から本体価格を1135円に引き上げます。ご了承ください。

2023年12月6日

【新刊】『「核兵器廃絶」と憲法9条』本日、12月6日発売!

『「核兵器廃絶」と憲法9条』『「核兵器廃絶」と憲法9条』

(大久保賢一/著)

反核平和を信条とする法律家が核兵器を廃絶したい、憲法9条を護り世界に広げたいと考え、行動する全ての人々に送るメーセージ。
2023年12月5日

【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.44』、本日12月5日より配信開始!

Kindle版の配信を12月5日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナーe-Book 44』『バブルとは何か?』(経済セミナーe-Book No.44)

経済セミナー編集部/編

経済学に基づく「バブル」の基本的な考え方から、政策対応に関する論争、さらには最先端の研究成果までを徹底解説!

*本書は、『経済セミナー』734号(2023年10・11月号)の特集記事のみを収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2023年12月4日

【新刊】『損害賠償訴訟と弁護士の使命』他1冊、本日12月4日発売!

『損害賠償訴訟と弁護士の使命』『損害賠償訴訟と弁護士の使命 医事関係訴訟を素材に』

(鈴木利廣/著)

弁護士は”司法制度を活用して社会的制度の改善を図る”ために何をすべきか。薬害エイズ訴訟等の代理人弁護士が語る一冊。

『東京・練馬発「対話的研究会」の試み』『東京・練馬発「対話的研究会」の試み』

(暉峻淑子/編著)

東京練馬の地で14年続けられてきた「対話的研究会」。「対話」が生み出す可能性の先に民主主義実現のためのヒントがあります。
2023年12月1日

【電子書籍新刊】『基本権論』『現代労働法論』『自衛隊違憲論の原点』、12月1日より配信開始!

Kindle版の配信を12月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『基本権論』『基本権論 「法的様相の理論」の見地から』

(新 正幸/著)

憲法上の権利すなわち基本権につき、純粋法学の立場から批判的に摂取した「法的様相の理論」を理論的な基礎として研究した書。【プリントレプリカ版】


『現代労働法論』『現代労働法論 開かれた法との対話』

(豊川義明 /著)

社会権の法的性格や企業法・争議権・法解釈方法論等の基本的なテーマの検討を行う。労働法についての強い期待と確信を記す。【プリントレプリカ版】

『自衛隊違憲論の原点』『自衛隊違憲論の原点』

(内藤 功/著)

日本の軍事化が急速に進む現在、戦後の有名な自衛隊裁判で日本国憲法を人権と平和を守るための武器として闘った弁護士から学ぶ。
2023年11月30日

【刊行予告】『損害賠償訴訟と弁護士の使命』他1冊、12月4日発売!

『損害賠償訴訟と弁護士の使命』『損害賠償訴訟と弁護士の使命 医事関係訴訟を素材に』

(鈴木利廣/著)

弁護士は”司法制度を活用して社会的制度の改善を図る”ために何をすべきか。薬害エイズ訴訟等の代理人弁護士が語る一冊。

『東京・練馬発「対話的研究会」の試み』『東京・練馬発「対話的研究会」の試み』

(暉峻淑子/編著)

東京練馬の地で14年続けられてきた「対話的研究会」。「対話」が生み出す可能性の先に民主主義実現のためのヒントがあります。
2023年11月27日

【電子書籍新刊】『代数学1 群論入門[第2版]』他1冊、11月27日より配信開始!

Kindle版の配信を11月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『代数学1 群論入門[第2版]』『代数学1 群論入門[第2版]』

(雪江明彦/著)

代数学の基礎である群論を、初学者に多い誤りに注意しながら丁寧に解説。多くの読者に支持された第1版をバージョンアップ。【プリントレプリカ版】


『代数学2[第2版]』『代数学2 環と体とガロア理論[第2版]』

(雪江明彦/著)

環、加群、体からガロア理論までを、豊富な例と丁寧な解説で解き明かす。読者からの要望を反映し、さらに学びやすくした第2版。【プリントレプリカ版】
2023年11月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2023年12月・2024年1月号』本日11/27、Kindle版配信開始!

Kindle版の配信を11月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー 2023年12月・ 2024年1月号』『経済セミナー2023年12月・ 2024年1月号』

特集=経済実験のフロンティア

「実験」は、経済学の研究・教育で大きな力を発揮している。データ生成過程から深く関与できる「実験」の魅力と威力を徹底解説!

2023年11月27日

【新刊】『法律時報』12月号、『経済セミナー』12・1月号、本日11月27日発売!

『法律時報 2023年12月号』『法律時報 2023年12月号』

特集=2023年学界回顧

各法領域の学界の動きと得られた成果を回顧する、本誌12月号恒例の特集。注目すべき成果を取り上げ、学界の今を伝える。

【法律時評】「対外的危機」下のロシア憲法秩序と法……佐藤史人

【判例時評】ノーモア・ミナマタ2次訴訟判決:最終解決への道筋——大阪地裁2023(令和5)年9月27日判決……淡路剛久


『経済セミナー 2023年12月・ 2024年1月号』『経済セミナー2023年12月・ 2024年1月号』

特集=経済実験のフロンティア

「実験」は、経済学の研究・教育で大きな力を発揮している。データ生成過程から深く関与できる「実験」の魅力と威力を徹底解説!

【鼎談】経済学における「実験」の可能性……花木伸行×三谷羊平×依田高典

2023年11月21日

第11回ERCJ講演会「受刑者の出所後支援を考える――社会参加と再犯防止」12月10日開催!

12月10日(日)13時から、NPO法人 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター(ERCJ)第11回講演会「受刑者の出所後支援を考える――社会参加と再犯防止」を開催します。

近時、再犯率の上昇に伴う再犯防止策の提示(第2次再犯防止推進計画)や裁判員制度下での受刑者処遇への関心の高まりを受け、刑務所における処遇のあり方やその前後の施策(いわゆる「入口支援」「出口支援」)の検討が進んでいます。
ただし、この問題は、裁判〜受刑〜出所という時間的にも空間的にも幅の広い問題であり、到底短時間では論じられません。そこで、今回は、主に「出口支援」に焦点を当てることとしました。講演会では、更生保護の理念や歴史的経緯の解説、そして、生活再建支援の実践について広く知ってもらうために、支援活動に携わる方々にお話をうかがい、その実情と課題について考えます。

本講演会はZoomウェビナーを使用して開催します。参加ご希望の方にはERCJ事務局より「Zoom招待状のメール」をお送りしますので、そのメールに記載のURLから視聴手続を行ってください。

■日時:2023年12月10日(日)

13:00開演 17:00終了予定(参加無料・要予約・定員制限有り)

■会場:(株)TKC 東京本社2階〔東京・飯田橋〕
Zoomウェビナーによるハイブリッド形式で開催

■視聴方法: ※参加無料、要予約、定員300名様

講演会の視聴をご希望の方は、下記①~③をご記入のうえ、12月5日(火)まで

ERCJ事務局までメール(ercj@ercj.org)にてご連絡ください。

①お名前、②会場、Zoomのどちらの参加を希望か、③何の案内で講演会を知ったのか

※定員になり次第、締め切らせていただきます。予めご了承ください。
※会場ではコロナ感染対策を行います。

■講演会の内容(予定):

第1部 2023年度「守屋賞・守屋研究奨励賞」表彰式

第2部 講演会「受刑者の出所後支援を考える――社会参加と再犯防止」
1.講演「更生保護をめぐる理念の変容と課題――福祉との連携における出口支援を中心に」
土井政和氏(九州大学名誉教授)

2.刑務所を出所した人のくらしを支える方々に聞く「刑事施設出所者の生活再建支援の実践」
又野信也氏(保護司)、西原実氏(保護観察官)、金澤真理氏(大阪公立大学、司会)

3.コメント「自律的な生活再建を支える専門家の役割」
◎刑事政策的・比較法的観点から 安田恵美氏(國學院大学)
◎社会福祉的観点から 篠崎ひかる氏(立教大学)

■お問い合わせ先:

NPO法人 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター

[刑事・少年司法研究センター(ERCJ)] 事務局

〒170-8474 東京都豊島区南大塚3-12-4 日本評論社内

TEL.03-6744-0353 FAX.03-6744-0354

e-mail  ercj@ercj.org

URL https://www.ercj.org/

第11回講演会_会場風景 写真説明:第10回講演会の会場風景

 

2023年11月21日

【電子書籍新刊】『デジタル世代の消費者法』(法セミe-Book No.50) 、本日11/21より配信開始!

Kindle版の配信を11月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『デジタル世代の消費者法(法学セミナーe-Book 50)』『デジタル世代の消費者法』(法学セミナーe-Book No.50)

(中田邦博・鹿野菜穂子・川村尚子・寺川 永・永岩慧子・髙嶌 英弘/著、法学セミナー編集部/編)

日常的に利用されるインターネット通販や、ウェブサイト広告に潜む課題と解決策の検討を通じて、これからの消費者法を考える。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法学セミナー』827号(2023年12月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年11月20日

【電子書籍新刊】『紛争類型から学ぶ応用民法II』、本日11月20日より配信開始!

Kindle版の配信を11月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『紛争類型から学ぶ応用民法II』『紛争類型から学ぶ応用民法II 債権総論・契約』

(千葉惠美子・川上 良・高原知明/著)

民事紛争を解決するために欠かせない法的思考方法が手に取るようにわかるケースメソッド方式の教科書。全4巻シリーズの第2巻。【プリントレプリカ版】

2023年11月20日

【新刊】『代数学1[第2版]』『代数学2[第2版]』他1冊、本日11月20日発売!

『代数学1 群論入門[第2版]』『代数学1 群論入門[第2版]』

(雪江明彦/著)

代数学の基礎である群論を、初学者に多い誤りに注意しながら丁寧に解説。多くの読者に支持された第1版をバージョンアップ。

『代数学2 環と体とガロア理論[第2版]』『代数学2 環と体とガロア理論[第2版]』

(雪江明彦/著)

環、加群、体からガロア理論までを、豊富な例と丁寧な解説で解き明かす。読者からの要望を反映し、さらに学びやすくした第2版。

『ヴェーバー理論の研究と「精神構造」としての天皇制』『ヴェーバー理論の研究と「精神構造」としての天皇制 精神療法の臨床研究からみた「支配の正当性」』

(長山恵一/著)

長年の精神療法の臨床研究が辿りついた知の沃野。既存の社会諸科学との鋭利な格闘を通して天皇制の謎=本質に迫る瞠目の論考。
2023年11月10日

【電子書籍新刊】『数学セミナー2023年12月号』他1冊、11月10日より配信開始!

Kindle版の配信を11月10日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年12月号』『数学セミナー2023年12月号』【特集】仲間たちと数学を

(数学セミナー編集部/編)

数学はひとりでするものと思われがちだが、仲間と数学を語ったり助け合ったりすることの意義は大きい。その実践の具体例を紹介。


『人新世のエコロジー』『人新世のエコロジー 自然らしさを手なずける』

(及川敬貴/著)

時に私たちに挑みかかる自然と共生するために何をすべきか? 人と自然のつながりを見出すための、4つのナラティブがはじまる。
2023年11月10日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年12月号、本日11月10日発売!

『法学セミナー2023年12月号』『法学セミナー』2023年12月号

特集=デジタル世代の消費者法

日常的に利用されるインターネット通販や、ウェブサイト広告に潜む課題と解決策の検討を通じて、これからの消費者法を考える。


『数学セミナー2023年12月号』『数学セミナー』2023年12月号

特集=仲間たちと数学を

数学はひとりでするものと思われがちだが、仲間と数学を語ったり助け合ったりすることの意義は大きい。その実践の具体例を紹介。

2023年11月8日

【電子書籍新刊】『法律時報e-Book』7冊、本日11月8日より配信開始!

Kindle版の配信を11月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『コロナ禍から考える法学の未来(上)(法律時報e-Book)』『コロナ禍から考える法学の未来(上)——問題の基礎とガバナンスの視点から(法律時報e-Book)』

(米村滋人・西迫大祐・松尾 陽・波多野 敏・山本龍彦・村上裕一・藤谷武史・飯島淳子/著、法律時報編集部/編集)

コロナ禍で問われた法の課題とは一体何であったのか。各種議論の蓄積を糧として日本の法課題を析出し、法学の未来を語る。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『公務員制度の分野横断的再検討(法律時報e-Book)』『公務員制度の分野横断的再検討——早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を基点として(法律時報e-Book)』

(篠原永明・下井康史・土岐将仁・早津裕貴/著、法律時報編集部/編集)

一般的な労働法体系とは異なる規律に服するとされてきた公務員制度について、分野横断的な研究から新たな地平を切り拓く。早津裕貴『公務員の法的地位に関する日独比較法研究』を起点とした学際的な研究により、公務員法の学術研究を掘り下げ、また行政法、労働法、憲法の各法分野それぞれの新たな課題を見つけ出す。

【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻8号(2023年7月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『コロナ禍から考える法学の未来(下)(法律時報e-Book)』『コロナ禍から考える法学の未来(下)——権利論とポリティクスを問う(法律時報e-Book)』

(栗田昌裕・𠮷政知広・緒方桂子・大西楠テア・津田智成・武田宏子・安中 進・西 平等/著、法律時報編集部/編集)

コロナ禍で問われた具体的な課題を基点に、日本の普遍的な法課題を各方面からあぶり出す。法学の未来を描く総力特集の第2弾。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『区分建物と登記——日本登記法学会第7回研究大会(法律時報e-Book)』『区分建物と登記——日本登記法学会第7回研究大会(法律時報e-Book)』

(藤巻 梓・吉田 健・橋立二作・鎌野邦樹・秋山靖浩・松岡久和/著、法律時報編集部/編集)

マンション老朽化問題、空き家問題など区分所有に関わる複雑かつ難解な問題は数多く存在する。居住者の高齢化・多国籍化によって今後さらに複雑になりうるこれらの問題を、不動産登記実務の両翼を担う司法書士と土地家屋調査士が、法学者とともに深く議論する。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻9号(2023年8月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『「地域」の分野横断的・学際的検討(法律時報e-Book)』『「地域」の分野横断的・学際的検討(法律時報e-Book)』

(飯島淳子・吉原祥子・島村 健・尾形 健・田村正博・荒木田 岳・長谷川貴陽史・山羽祥貴・中嶋直木/著、法律時報編集部/編集)

実定法制度における「地域」とは何か。各法分野から検証する総論、福祉や環境などの対象から迫る各論を通じ、概念の深化を目指す。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』95巻10号(2023年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『性犯罪改正の分析・評価(法律時報e-Book)』『性犯罪改正の分析・評価(法律時報e-Book)』

(佐藤陽子・樋口亮介・深町晋也・小池信太郎・堀江慎司/著、法律時報編集部/編集)

2023年7月の改正法・新法創設においては、2017年改正を経て、審議会の開催回数が前回の倍になり、内容も前回より踏み込んだものとなった。本小特集においては、改正法を対象に研究者の視点から分析し、今後生じうる問題を明らかにすることで、5年後の見直しを含めた今後の議論に繋げていく。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の小特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『民事裁判IT化と民事手続法学(法律時報e-Book)』『民事裁判IT化と民事手続法学(法律時報e-Book)』

(垣内秀介・岡野誠樹・佐瀬裕史・酒井博行・安永祐司・川嶋隆憲・竹下啓介・米倉暢大・内海博俊・成原 慧/著、法律時報編集部/編集)

民事裁判IT化に伴い、今まで十分検討されてこなかった民事手続上の問題が改めて意識されるに至ったものや、解決が将来に委ねられた問題は少なくない。このような、IT化が民事手続法学に課した「宿題」に取り組み、IT化の一歩先の民事手続のあり方を見通すこと、共通問題に取り組む他分野との対話を誘発することを目的とする。【プリントレプリカ版】

 

*本書は、『法律時報』95巻11号(2023年10月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年11月5日

第66回 日経・経済図書文化賞ポップをアップロード

NIPPYO-nikkei-bunkashou23

第66回 日経・経済図書文化賞のポップです。
ダウンロードしてお使い下さい。

2023年11月3日

【電子書籍新刊】『特別刑法の世界』(法学セミナーe-Book No.49) 他2冊、11月3日より配信開始!

Kindle版の配信を11月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『特別刑法の世界(法学セミナーe-Book No.49)』『特別刑法の世界』(法学セミナーe-Book No.49)

(仲道祐樹・山本和輝・品田智史・小池直希・金子 博・中村和洋/著、法学セミナー編集部/編)

刑法典に規定のない刑罰法規である特別刑法のディープな世界を案内。特別刑法を学んで、刑法がもっと好きになる特集。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』826号(2023年11月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『そだちの科学 2023年10月号』『そだちの科学 2023年10月号』

特集=自閉スペクトラム症のこれから

診断基準が大きく変わり、概念も広く拡散したASD。理解も広がり、新たなステージを迎えている今、これからの課題を共有したい。

『評伝 弁護士 近内金光』『評伝 弁護士 近内金光 時代を駆け抜けたその生涯』

(田中徹歩/著)

治安維持法違反により懲役6年の刑を受けた近内金光。深い学識を持ち、農民に慕われた大衆的弁護士であった。その短い生涯を記録する。
2023年11月3日

第66回 日経・経済図書文化賞 ダブル受賞!

室岡健志『行動経済学』と、廣光俊昭『哲学と経済学から解く世代間問題 経済実験に基づく考察』が、 第66回 日経・経済図書文化賞をダブル受賞しました!!
本日11月3日付『日本経済新聞』で発表されました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75855010T01C23A1MM8000/

日本経済新聞社と日本経済研究センター共催で、過去1年間に刊行された経済図書の中で特に優れた図書に贈られる賞で、今年は5点受賞しました。

『行動経済学』『行動経済学』
室岡健志 (大阪大学大学院国際公共政策研究科准教授)著

「単なる心理学の応用ではない新たな経済学の一分野として包括的に論じる」吉川洋 審査委員長評
「本書は行動経済学が応用心理学ではなく経済学の一分野であることを説得的に示す。日本の行動経済学の研究水準を引き上げるのに大きく貢献している。」大竹文雄審査委員評

『哲学と経済学から解く世代間問題 経済実験に基づく考察』『哲学と経済学から解く世代間問題 経済実験に基づく考察』
廣光俊昭 (在米国日本国大使館公使・財務省財務総合政策研究所客員研究員)著

「地球温暖化や公的債務の問題など我々が直面する課題への対処に示唆を与える優れた学術的貢献である」吉川洋審査委員長評
「本書は、現在世代が将来世代に対してどのような責任を負っているかを正面から問う、経済学と哲学を融合した経済哲学の書である。」井堀利宏審査委員評

2023年11月2日

【新刊】『基本権論 「法的様相の理論」の見地から』本日、11月2日発売!

『基本権論』『基本権論 「法的様相の理論」の見地から』

(新 正幸/著)

新正幸(金沢大学名誉教授)による基本権に関する「法的様相の理論」の見地からの研究。
2023年11月1日

【電子書籍新刊】『家族法[第4版]』(NBSシリーズ)他1冊、11月1日より配信開始!

Kindle版の配信を11月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『家族法[第4版]』《日評ベーシック・シリーズ》『家族法[第4版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(青竹美佳・羽生香織・水野貴浩/著)

学習の魅力を読者に提供する「読む楽しさ」を追求した教科書。2021年相続法改正・2022年親族法改正に対応、益々充実の第4版。【プリントレプリカ版】


『現代アメリカ消費者信用史』『現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成』

(大橋 陽/著)

主流銀行業と低所得者向け消費者信用に二分される米国金融。このシステムがいかに形成されたのかを六〇年代に遡り明らかにする。【プリントレプリカ版】
2023年10月31日

【新刊】『まちにとけこむ公認心理師』本日、10月31日発売!

『まちにとけこむ公認心理師』『まちにとけこむ公認心理師 ひろがる心理支援のかたち』

(津川律子・遠藤裕乃/編)

いよいよ本格化する公認心理師制度。枠に囚われず多彩な分野で活躍する心理職たちが、業務開拓に至る道のりを明かし、未来を語る。
2023年10月27日

【新刊】『現代アメリカ消費者信用史』本日、10月27日発売!

『現代アメリカ消費者信用史』『現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成』

(大橋 陽/著)

主流銀行業と低所得者向け消費者信用に二分される米国金融。このシステムがいかに形成されたのかを六〇年代に遡り明らかにする。
2023年10月27日

【新刊】『法律時報』11月号、本日10月27日発売!

『法律時報2023年11月号』『法律時報 2023年11月号』

特集=証拠排除法則の総合的再検討

証拠排除法則の機能限界に関わる注目判例が多く出される今、その役割を明確化し議論を進めるため、根本的再検討を加えていく。

【法律時評】原発処理水の海洋放出の問題と公法の課題……山下竜一

2023年10月24日

10/27(金)『群と幾何をみる』刊行記念 正井秀俊先生トークイベント@書泉グランデ 開催!

『群と幾何をみる』書影今週10月27日(金)『群と幾何をみる』刊行記念 正井秀俊先生トークイベント
群と幾何をみながらおしゃべり を開催します。

雑誌『数学セミナー』連載を単行本化した本を収めるシリーズ
「数学セミナーライブラリー」開始と,
その第1弾『群と幾何をみる』(正井秀俊)の刊行を記念して,
著者の正井秀俊先生によるトークイベントを開催します.
・連載時や単行本製作の裏話,
・単行本化で付け加わった可愛いイラストの楽しみ方,
・本の内容がいっそう理解しやすくなる「幾何学的群論のとてもやさしい入門講座」
など,盛りだくさんの内容を予定しています.

日時:10月27日(金)18:30~20:00
定員:50人
会場:書泉グランデ7F
参加方法:書泉グランデで、『群と幾何をみる』2,750円(税込)をお買い上げの方に参加券を配布します。

まだ席に余裕がございます。ぜひご参加ください。

詳しくは書泉グランデ様のページをご覧下さい。

正井秀俊『群と幾何をみる』(数学セミナーライブラリー)の詳細はこちらです。

2023年10月24日

【新刊】『法と心理 23巻1号』本日、10月24日発売!

『法と心理 23巻1号』『法と心理 23巻1号』

(法と心理学会/編)

特集「刑事法とジェンダー:なぜ刑事司法は女性の正義の実現を妨げるのか」、法と心理学会第23回大会ワークショップや原著論文等の最新の研究成果。
2023年10月20日

【電子書籍新刊】『債権総論[第2版]』(日評ベーシックシリーズ)、本日10月20日より配信開始!

Kindle版の配信を10月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『債権総論[第2版]』(日評ベーシック・シリーズ)『債権総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(石田 剛・荻野奈緒・齋藤由起/著)

民法の債権総論分野を基礎から丁寧に解説する教科書の第2版。難しい制度や概念も、無理なく理解できるよう分かりやすく叙述する。【プリントレプリカ版】

2023年10月18日

【電子書籍新刊】『中国が日本に挑む自動車覇権』他3冊、10月18日より配信開始!

Kindle版の配信を10月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『中国が日本に挑む自動車覇権』『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』

(高橋琢磨/著)

世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。


『暮らしに広がるポジティヴヘルス』『暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち』

(シャボットあかね/著)

病気がないのが健康じゃない。医療、食べ物、住まい、コミュニティ、環境など、様々に展開するポジティヴヘルスの実践例を紹介!

『現場で役立つ! 教育データ活用術』『現場で役立つ! 教育データ活用術 データの収集・分析・活用まで』

(大江耕太郎・大根田頼尚/著)

近年、教育分野でも活用が期待されるデータ分析。しかし、実際にどう使いこなせばよいのか? 具体的なノウハウを基礎から解説!【プリントレプリカ版】

『複合契約の法理』『複合契約の法理』《明治大学社会科学研究所叢書》

(都筑満雄/著)

古典的契約法からの修正たる「複合契約」をあらゆる角度から掘り下げる。著者長年の研究をまとめた集大成の書。【プリントレプリカ版】
2023年10月17日

【新刊】『こころの科学 232号』(2023年11月号)本日、10月17日発売!


『こころの科学 2023年11月号』『こころの科学 232号』(2023年11月号)

特別企画=子どもの声を聴く——支援の現場から「子どもの権利」を考える

(吉川 徹/編)
一人ひとりの子どもの声に耳を傾けるために、私たちには何ができるだろうか。福祉や教育、医療、司法など、様々な支援の現場で考える。

2023年10月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学232号(2023年11月号)』本日、10月17日より配信開始!

Kindle版の配信を10月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学232号』( 2023年11月号)『こころの科学232号(2023年11月号)』

特別企画=子どもの声を聴く——支援の現場から「子どもの権利」を考える

吉川 徹/編

一人ひとりの子どもの声に耳を傾けるために、私たちには何ができるだろうか。福祉や教育、医療、司法など、様々な支援の現場で考える。

2023年10月16日

【電子書籍新刊】『群と幾何をみる 無限の彼方から』本日、10月16日より配信開始!

Kindle版の配信を10月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『群と幾何をみる』『群と幾何をみる 無限の彼方から』《数学セミナーライブラリー》

(正井秀俊/著)

近年注目を集める幾何学的群論の入門書。遥か遠くから空間を粗く眺めて本質をとらえようとする幾何学的群論のアイデアを伝える。【プリントレプリカ版】

2023年10月13日

【電子書籍新刊】『物価指数概論 指数・集計理論への招待』本日、10月13日より配信開始!

Kindle版の配信を10月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『物価指数概論』『物価指数概論 指数・集計理論への招待』

(阿部修人/著)

「物価」や「指数」という概念の誕生からその最新理論まで、物価指数理論すべてをカバーできる完全版。丁寧な解説で独学にも最適。【プリントレプリカ版】

2023年10月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年11月号』、本日10月12日より配信開始!

Kindle版の配信を10月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年11月号』『数学セミナー 2023年11月号』

特集=多様体の質問箱

一歩進んだ幾何学の舞台「多様体」。基本的ながら初学者には難しいこの概念に関する12の素朴な疑問に、研究者が答えます。

2023年10月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年11月号、本日10月12日発売!

『法学セミナー 2023年11月号』『法学セミナー』2023年11月号

特集=特別刑法の世界

刑法典に規定のない刑罰法規である特別刑法のディープな世界を案内。特別刑法を学んで、刑法がもっと好きになる特集。


『数学セミナー 2023年11月号』『数学セミナー』2023年11月号

特集=多様体の質問箱

一歩進んだ幾何学の舞台「多様体」。基本的ながら初学者には難しいこの概念に関する12の素朴な疑問に、研究者が答えます。

2023年10月12日

『法学セミナー』2024年度モニター募集のお知らせ

『法学セミナー』で、2024年4月号から2025年3月号までの読者モニターを募集します。

期間中、小誌を郵送でお届けしますので、感想・疑問・今後の要望などを、毎月1日までに編集部メールアドレスにお送りください。

【応募資格】

1年を通してご協力いただける方ならどなたでもご応募いただけます。

【応募方法】

Googleフォーム(https://forms.gle/dKfCrPubLDUGDwcq6)にてご応募ください。

【締め切り】2023年12月20日(水)

※当選は、編集部からのメールをもってかえさせていただきます。

法セミモニターQR

2023年10月11日

【新刊】『そだちの科学 no.41(2023年10月号)』本日、10月11日発売!

『そだちの科学41号』『そだちの科学 no.41』(2023年10月号)

(滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編)

特集=自閉スペクトラム症のこれから

診断基準が大きく変わり、概念も広く拡散したASD。理解も広がり、新たなステージを迎えている今、これからの課題を共有したい。

2023年10月11日

【新刊】『本人と家族のための双極症サバイバルガイド』、本日10月11日発売!

『本人と家族のための双極症サバイバルガイド』『本人と家族のための双極症サバイバルガイド』

(デイヴィッド・ミクロウィッツ/著、加藤忠史/監訳、宗 未来・酒井佳永・山口佳子/訳)

世界中で読まれている双極症のガイドブック、待望の日本語訳。双極症にありがちな体験から治療法、対処のコツまで網羅した決定版。
2023年10月10日

【新刊】『自然アクセス 「みんなの自然」をめぐる旅』本日、10月10日発売!

『自然アクセス』『自然アクセス 「みんなの自然」をめぐる旅』

(三俣 学/編著)

一定の条件のもと自然環境を享受する権利=万人権を軸に、遠くなった自然を取り戻し、自然とのあるべき関係を問い直す思索の旅。
2023年10月6日

【電子書籍新刊】『企業の経済学 産業組織論入門』他5冊、10月6日より配信開始!

Kindle版の配信を10月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『企業の経済学』『企業の経済学 産業組織論入門』

(ルイシュ・カブラル/著、青木玲子・大橋 弘/監訳)

評価の高い、産業組織論の入門書(原著第2版)の翻訳。理論はもとより、豊富な事例と実証分析で、企業の行動原理を解明する。【プリントレプリカ版】


『個人化する社会と閉塞する法』『個人化する社会と閉塞する法』

(尾崎一郎/著)

個人と社会の関係を深く掘り下げてきた著者渾身の論文集。現代社会と法の有り様を浮かび上がらせ、法社会学の普遍的テーマに迫る。【プリントレプリカ版】

『国際契約の英文法』『国際契約の英文法』

(中村秀雄/著)

実際の契約書からとられた例文を材料にして、英文法・作文法の見地から再考し、読みやすい国際契約書を作成するためのヒントを示す。

『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』

(数学セミナー編集部/編)

数学の世界に触れていると語りたくなるほどの「推し」に出会えるだろう。本書の多種多様な「好き」から数学の魅力を見つけよう。【プリントレプリカ版】

『次世代の実証経済学』『次世代の実証経済学』

(大塚啓二郎・黒崎 卓・澤田康幸・園部哲史/編著)

日本の経済学をリードする豪華執筆陣が、実証経済学の最先端と目指すべき姿を、各章の本論・コメント・リプライを通して熱く議論。【プリントレプリカ版】

『生活保護制度の政策決定』『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』

(みわよしこ(三輪佳子)/著)

2000年以降の生活保護制度激動の20年を、国・自治体の関係や省庁間の折衝、審議会や司法判断を分析し、政策決定を方向付けてきた要因を明らかにする意欲作。【プリントレプリカ版】
2023年10月5日

【電子書籍配信のお知らせとお詫び】『数学セミナー 2023年10月号』『経済セミナー2023年10・11月号』Kindle版について

『数学セミナー 2023年10月号』『経済セミナー2023年10・11月号』Kindle版の配信ができない状態がこれまで続いていましたが、本日10月5日より配信を開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

『数学セミナー2023年10月号』『数学セミナー 2023年10月号』

『経済セミナー2023年10・11月号』『経済セミナー2023年10・11月号』

購入できない期間が続き、読者の皆様にご迷惑をおかけしたこと、お詫び申し上げます。

2023年10月3日

【電子書籍新刊】『冤罪学 冤罪に学ぶ原因と再発防止』他2冊、10月3日より配信開始!

Kindle版の配信を10月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『冤罪学』『冤罪学 冤罪に学ぶ原因と再発防止』

(西 愛礼/著)

これまでに明らかになった冤罪の原因、司法の構造的分析とその解決、救済を丹念に解析した〈冤罪〉構造を知るために必読の書。【プリントレプリカ版】


『憲法の動態的探究』『憲法の動態的探究 「規範」の実証』

(水島朝穂/著)

憲法と複雑化する「憲法現実」との鋭い緊張関係の中で、憲法が「生きている」ことを、「現場」での思考を通じて明らかにする。

『数学オリンピック2019-2023』『数学オリンピック2019-2023』

(数学オリンピック財団/監修)

2023年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。【プリントレプリカ版】
2023年10月3日

【新刊】『医事法講義[第2版]』『冤罪学』他3冊、本日10月3日発売!

『医事法講義[第2版]』『医事法講義[第2版]』

(米村滋人/著)

コロナ禍を経ての公衆衛生・感染症に関わる記述や、医療情報などに関わる記述を加筆し、益々充実の医事法テキスト決定版。

『冤罪学』『冤罪学 冤罪に学ぶ原因と再発防止』

(西 愛礼/著)

これまでに明らかになった冤罪の原因、司法の構造的分析とその解決、救済を丹念に解析した〈冤罪〉構造を知るために必読の書。

『統治論に基づく人口比例選挙訴訟4』『統治論に基づく人口比例選挙訴訟4』

(升永英俊/著)

一票の格差訴訟に取り組む著者が、憲法の統治論に基づく主張を更に深めて詳述する第4弾。

『マンション区分所有法の課題と展開』『マンション区分所有法の課題と展開 鎌野邦樹先生古稀記念論文集』

(山野目章夫・花房博文・姜 ヒョク臣/編著)

法制審区分所有法制部会での最新の改正議論も踏まえ、現在マンション法が抱える諸問題とその展望を比較法的考察も交え論じる。

『生活保護制度の政策決定』『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』

(みわよしこ(三輪佳子)/著)

2000年以降の生活保護制度激動の20年を、国・自治体の関係や省庁間の折衝、審議会や司法判断を分析し、政策決定を方向付けてきた要因を明らかにする意欲作。
2023年10月2日

【お詫び】『経済セミナー』2023年10・11月号Kindle版の不具合について

09122

先日発売となりました『経済セミナー』2023年10・11月号(特集「バブルとは何か?」)につきまして、Amazon Kindleでのご提供ができない状態となっております。

この度は、『経済セミナー』2023年10・11月号(特集「バブルとは何か?」)のKindle版発売につきまして、ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

配信状況の目途が立ち次第、改めてご案内申し上げます。何卒よろしくお願いいたします。

※なお、紙版は当ウェブサイトや全国書店で発売中です。

2023年10月2日

【新刊】『債権総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》他1冊、本日10月2日発売!

『債権総論[第2版]』『債権総論[第2版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(石田 剛・荻野奈緒・齋藤由起/著)

民法の債権総論分野を基礎から丁寧に解説する教科書の第2版。難しい制度や概念も、無理なく理解できるよう分かりやすく叙述する。

『群と幾何をみる』『群と幾何をみる 無限の彼方から』《数学セミナーライブラリー》

(正井秀俊/著)

近年注目を集める幾何学的群論の入門書。遥か遠くから空間を粗く眺めて本質をとらえようとする幾何学的群論のアイデアを伝える。
2023年10月2日

【電子書籍新刊】『まちづくりイノベーション』他2冊、本日10月2日より配信開始!

Kindle版の配信を10月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『まちづくりイノベーション』『まちづくりイノベーション 公民連携・パークマネジメント・エリアマネジメント』

(佐藤道彦・佐野修久/編)《都市経営研究叢書1》

都市の事業は行政主体から民間、NPOが参画運営するものへ変わりつつある。実践例をもとに新たなまちづくりの方法論を紹介する。【プリントレプリカ版】

 


『深めよう位相空間』『深めよう位相空間 カントール集合から位相次元まで』

(大田春外/著)

基礎的な内容に発展的な話題を加えた入門書。位相空間の発展の歴史の中から9つの話題を精選し、関連する結果をていねいに解説した。【プリントレプリカ版】

 


『戦争犯罪に立ち向かう(法学セミナーe-Book 48)』『戦争犯罪に立ち向かう(法学セミナーe-Book 48)』

(越智 萌・松山沙織・久保田 隆・横濱和弥・藤原広人・齋藤デビッド宥雅/著、法学セミナー編集部/編集)

戦争犯罪を「緊急事態」の犯罪と見るアプローチでひも解きながら、そこに立ち向かう法の姿をリアルタイムに描き出す。【プリントレプリカ版】

2023年9月29日

【刊行予告】『医事法講義[第2版]』『冤罪学』他3冊、10月3日発売!

『医事法講義[第2版]』『医事法講義[第2版]』

(米村滋人/著)

コロナ禍を経ての公衆衛生・感染症に関わる記述や、医療情報などに関わる記述を加筆し、益々充実の医事法テキスト決定版。

『冤罪学』『冤罪学 冤罪に学ぶ原因と再発防止』

(西 愛礼/著)

これまでに明らかになった冤罪の原因、司法の構造的分析とその解決、救済を丹念に解析した〈冤罪〉構造を知るために必読の書。

『統治論に基づく人口比例選挙訴訟4』『統治論に基づく人口比例選挙訴訟4』

(升永英俊/著)

一票の格差訴訟に取り組む著者が、憲法の統治論に基づく主張を更に深めて詳述する第4弾。

『マンション区分所有法の課題と展開』『マンション区分所有法の課題と展開 鎌野邦樹先生古稀記念論文集』

(山野目章夫・花房博文・姜 ヒョク臣/編著)

法制審区分所有法制部会での最新の改正議論も踏まえ、現在マンション法が抱える諸問題とその展望を比較法的考察も交え論じる。

『生活保護制度の政策決定』『生活保護制度の政策決定 「自立支援」に翻弄されるセーフティネット』

(みわよしこ(三輪佳子)/著)

2000年以降の生活保護制度激動の20年を、国・自治体の関係や省庁間の折衝、審議会や司法判断を分析し、政策決定を方向付けてきた要因を明らかにする意欲作。
2023年9月29日

【新刊】『現場で役立つ! 教育データ活用術』他2冊、本日9月29日発売!

『現場で役立つ! 教育データ活用術』『現場で役立つ! 教育データ活用術 データの収集・分析・活用まで』

(大江耕太郎・大根田頼尚/著)

近年、教育分野でも活用が期待されるデータ分析。しかし、実際にどう使いこなせばよいのか? 具体的なノウハウを基礎から解説!

『速報判例解説Vol.33 新・判例解説Watch【2023年10月】』『速報判例解説Vol.33 新・判例解説Watch【2023年10月】』

(新・判例解説編集委員会/編)

判例学習、実務に不可欠な主要7法分野と司法試験の選択科目分野の計16法分野の最新重要判例(2023年5月まで)を論点明確にして平易に解説。

『複合契約の法理』『複合契約の法理』《明治大学社会科学研究所叢書》

(都筑満雄/著)

古典的契約法からの修正たる「複合契約」をあらゆる角度から掘り下げる。著者長年の研究をまとめた集大成の書。
2023年9月28日

【新刊】『家族法[第4版]』(日評ベーシック・シリーズ) 他2冊、本日9月28日発売!

『家族法[第4版]』(日評ベーシック・シリーズ) 『家族法[第4版]』(日評ベーシック・シリーズ) 

(青竹美佳・羽生香織・水野貴浩/著)

学習の魅力を読者に提供する「読む楽しさ」を追求した教科書。2021年相続法改正・2022年親族法改正に対応、益々充実の第4版。

『数学オリンピック2019-2023』『数学オリンピック2019-2023』

(数学オリンピック財団/監修)

2023年までのIMOと日本予選・本選、アジア太平洋数学オリンピックとヨーロッパ女子数学オリンピック問題と解答をすべて収録。

『物価指数概論』『物価指数概論 指数・集計理論への招待』

(阿部修人/著)

「物価」や「指数」という概念の誕生からその最新理論まで、物価指数理論すべてをカバーできる完全版。丁寧な解説で独学にも最適。
2023年9月27日

【新刊】『中国が日本に挑む自動車覇権』他2冊、本日9月27日発売!

『中国が日本に挑む自動車覇権』『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』

(高橋琢磨/著)

世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。

『個人化する社会と閉塞する法』『個人化する社会と閉塞する法』

(尾崎一郎/著)

個人と社会の関係を深く掘り下げてきた著者渾身の論文集。現代社会と法の有り様を浮かび上がらせ、法社会学の普遍的テーマに迫る。

『アメリカ憲法判例の展開』『アメリカ憲法判例の展開 2015-2018』

(小竹 聡・塚田哲之/編著)

アメリカ連邦最高裁の判決を、政治的・社会的な背景にも目配りしつつ、憲法論議の現状を簡潔かつ正確に日本の読者に伝えるもの。
2023年9月27日

【新刊】『法律時報』10月号、『経済セミナー』10・11月号、本日9月27日発売!

『法律時報2023年10月号』『法律時報 2023年10月号』

特集=民事裁判IT化と民事手続法学

法改正により民事裁判IT化の議論が進む中で浮き彫りになった問題に対して、民事手続法学と他分野の対話を通して検討する。

【法律時評】トランスジェンダーの権利保障についての裁判所の対応と「文化戦争」……木下智史


『経済セミナー2023年10・11月号』『経済セミナー 2023年10・11月号』

特集=バブルとは何か?

経済学に基づく「バブル」の基本的な考え方から、政策対応に関する論争、さらには最先端の研究成果までを徹底解説!

【鼎談】バブルの経済学がめざすもの……青木浩介×櫻川昌哉×陣内 了

2023年9月26日

【新刊】『暮らしに広がるポジティヴヘルス』他1冊、本日9月26日発売!

『暮らしに広がるポジティヴヘルス』『暮らしに広がるポジティヴヘルス オランダ発・レジリエントな健康のかたち』

(シャボットあかね/著)

病気がないのが健康じゃない。本人主導をキーワードに、国から地域まで様々な分野が展開するポジティヴヘルスの実践例を紹介!

『デジタル・プラットフォームとルールメイキング』『デジタル・プラットフォームとルールメイキング』

(千葉惠美子/編)

デジタル・プラットフォームビジネスにより変容しつつある社会において、法はどのような役割を果たすべきか学際的に考察する。
2023年9月25日

【刊行予告】『中国が日本に挑む自動車覇権』他2冊、9月27日発売!

『中国が日本に挑む自動車覇権』『中国が日本に挑む自動車覇権 トヨタはEV化を乗り切れるか』

(高橋琢磨/著)

世界の自動車市場はEV(電気自動車)化へと急速に進んでいる。米中が先陣を切る中、大きく出遅れた日本企業の巻き返し策とは。

『個人化する社会と閉塞する法』『個人化する社会と閉塞する法』

(尾崎一郎/著)

個人と社会の関係を深く掘り下げてきた著者渾身の論文集。現代社会と法の有り様を浮かび上がらせ、法社会学の普遍的テーマに迫る。

『アメリカ憲法判例の展開』『アメリカ憲法判例の展開 2015-2018』

(小竹 聡・塚田哲之/編著)

アメリカ連邦最高裁の判決を、政治的・社会的な背景にも目配りしつつ、憲法論議の現状を簡潔かつ正確に日本の読者に伝えるもの。
2023年9月25日

【刊行予告】『法律時報』10月号、『経済セミナー』10・11月号、9月27日発売!

『法律時報2023年10月号』『法律時報 2023年10月号』

特集=民事裁判IT化と民事手続法学

法改正により民事裁判IT化の議論が進む中で浮き彫りになった問題に対して、民事手続法学と他分野の対話を通して検討する。

【法律時評】トランスジェンダーの権利保障についての裁判所の対応と「文化戦争」……木下智史


『経済セミナー2023年10・11月号』『経済セミナー 2023年10・11月号』

特集=バブルとは何か?

経済学に基づく「バブル」の基本的な考え方から、政策対応に関する論争、さらには最先端の研究成果までを徹底解説!

【鼎談】バブルの経済学がめざすもの……青木浩介×櫻川昌哉×陣内 了

2023年9月25日

【新刊】『ミクロ経済学パーフェクトガイド』他2冊、本日9月25日発売!

『ミクロ経済学パーフェクトガイド』『ミクロ経済学パーフェクトガイド』

(伊藤元重・下井直毅/著)

伊藤『ミクロ経済学[第3版]』に完全対応のスタディガイド。ポイント解説と練習問題で現実の経済を読み解く力が身につく。

『深めよう位相空間』『深めよう位相空間 カントール集合から位相次元まで』

(大田春外/著)

基礎的な内容に発展的な話題を加えた入門書。位相空間の発展の歴史の中から9つの話題を精選し、関連する結果をていねいに解説した。

『年報医事法学 第38号』『年報医事法学 第38号』

(日本医事法学会/編)

日本医事法学会の学会誌。 現代社会の重要課題である⽣殖補助医療と法規制をめぐるシンポジウムを収録。
2023年9月21日

【お詫び】『数学セミナー』2023年10月号Kindle版配信停止について

SS_23109月21日現在、『数学セミナー』2023年10月号のAmazon Kindle版に、技術的な障害が起き、配信できない(読むことができない)状態になっています。
Amazonの技術チームと問題を検証していますが配信再開の目処が立っておりません。
読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。お詫びいたします。
配信が可能になりましたら、本ウェブサイトやSNSなどで告知いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
※なお、紙版は当ウェブサイトや全国書店で発売中です。

2023年9月20日

【新刊】『無意識の発達』『法の科学 第54号』、本日9月20日発売!

『無意識の発達』『無意識の発達 精神療法、アタッチメント、神経科学の融合』

(アラン・N・ショア/著、筒井亮太・細澤 仁/訳)

乳幼児が養育者と見つめ合い、触れ合い、語り合う中で発達する時、その脳の中では何が起こっているのか。膨大な知見を紐解く。

『法の科学 第54号』『法の科学 第54号』

(民主主義科学者協会法律部会/編)

シンポジウム=コロナ禍にみる人間と自然の危機、コロキウム=ウクライナ戦争のインパクトのほか、魅力ある充実した論稿を掲載。
2023年9月14日

【電子書籍新刊】『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』本日、9月14日より配信開始!

Kindle版の配信を9月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史  「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ』

(森 茂起・川口茂雄/編)

アニメが描いてきた〈戦い〉には、どのような〈トラウマ〉を見ることができるだろうか。様々な専門領域から人気作品を読み解く。

2023年9月13日

【新刊】『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』本日、9月13日発売!

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分語る1冊。第3巻では実業家の川上量生氏などが登場!
2023年9月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年10月号、本日9月12日発売!

『法学セミナー2023年10月号』『法学セミナー』2023年10月号

特集=戦争犯罪に立ち向かう

戦争犯罪を「緊急事態」の犯罪と見るアプローチでひも解きながら、そこに立ち向かう法の姿をリアルタイムに描き出す。


『数学セミナー2023年10月号』『数学セミナー』2023年10月号

特集=佐藤幹夫と数学

2023年1月に逝去された数学者・佐藤幹夫氏。「独創的」と言われるその数学について、氏とゆかりのある著者たちが魅力を語る。

2023年9月11日

【御礼】9/10イベント 子どもの安心を探して 川上康則×松本俊彦@ジュンク堂書店池袋 好評のうちに終了

230910junku-kawakami-matsumoto01 川上康則先生と松本俊彦先生_230910ジュンク堂書店池袋本店

昨日9月10日(日)19時30分からジュンク堂書店池袋本店で開催された「子どもの安心を探して」川上康則×松本俊彦 『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』(東洋館出版社刊) 『「助けて」が言えない 子ども編』(日本評論社刊)W刊行記念イベントは、好評のうちに終了いたしました。

ご来場、ご視聴いただいた皆様、川上康則、松本俊彦両先生、ジュンク堂書店池袋本店、東洋館出版社の皆様に御礼申し上げます。

川上先生に『「助けて」が言えない 子ども編』を読み込んでいただき、感じたこと、考えたことを資料を交えながらお話いただき、松本先生がそれに応答していく形で進行し、後半は会場、視聴者の皆様ご質問に答えながらの和やかで充実した90分となりました。ご参加いただいた皆様の学校、職場での実践に役立つヒントになっていれば幸いです。

なお、本イベントは2週間のアーカイブ配信があります。オンライン視聴チケット(1,100円)の販売は2023年9月24日 12:00まで、視聴期限は2023年9月24日 23:59まで。お申込はこちら。
ぜひお見逃しなく。

2023年9月8日

【新刊】『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』本日、9月8日発売!

『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』『数学者の選ぶ「とっておきの数学」』

(数学セミナー編集部/編)

数学の世界に触れていると語りたくなるほどの「推し」に出会えるだろう。本書の多種多様な「好き」から数学の魅力を見つけよう。
2023年9月8日

【電子書籍新刊】『データにのまれる経済学』本日、9月8日より配信開始!

Kindle版の配信を9月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『データにのまれる経済学』『データにのまれる経済学 薄れゆく理論信仰』

(前田裕之/著)

理論偏重から実証分析重視へと変貌を遂げた経済学。その変貌の経緯と、理論と実証のはざまで苦闘してきた経済学者たちの足跡を追う。

2023年9月6日

【電子書籍新刊】『AI人材にいま一番必要なこと』本日、9月6日より配信開始!

Kindle版の配信を9月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『AI人材にいま一番必要なこと』『AI人材にいま一番必要なこと すべての人が知るべき、AIの本質と活用術』

(藤本浩司/監修・柴原一友/著)

話題のChatGPTといったAI成功事例を題材に、価値を創る上での勘所や急所をゼロから解説。深く理解できるように、AIの本質から紐解く。

2023年9月4日

【新刊】『憲法の動態的探究』他3冊、本日9月4日発売!

『憲法の動態的探究』『憲法の動態的探究 「規範」の実証』

(水島朝穂/著)

憲法と複雑化する「憲法現実」との鋭い緊張関係の中で、憲法が「生きている」ことを、「現場」での思考を通じて明らかにする。

『岐路に立つ市民の司法参加制度』『岐路に立つ市民の司法参加制度 英米の陪審制度から日本の裁判員制度を考える』

(家本真実・松村歌子・竹部晴美/編)

日英米の市民の司法参加制度の現在と新たな課題、改革の展望を研究者・実務家24人が論じる。丸田隆関西学院大学名誉教授古稀記念。

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本1』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本1』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分に語る1冊。第1巻では青柳碧人氏などが登場!

『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本2』『数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本2』

(数学セミナー編集部/編)

各分野で活躍する方々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方を思う存分語る1冊。第2巻では棋士の広瀬章人氏などが登場!
2023年9月1日

【イベント】9/4「戦いとトラウマのアニメ表現」@上智大学 開催!

「戦いとトラウマのアニメ表現」Flyer

『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』の刊行を記念して「戦いとトラウマのアニメ表現 歴史と視聴経験―2010年代作品に着目して」を開催します。

[日時]2023年9月4日(月)18:00~20:15
[場所]上智大学 6号館(ソフィアタワー)
[参加費]無料(要事前登録)

前半は執筆者3名
足立加勇氏(立教大学、「魔法少女まどか☆マギカ」)
加藤之敬氏(上智大学中世思想研究所、「『ソードアート・オンライン』にみられる〈戦い〉の表象」
川口茂雄氏(上智大学文学部准教授、『幼女戦記』『宇宙よりも遠い場所』)
によるディスカッション、
後半はフロアをまじえてのディスカッションを予定しています。

参加登録はこちらから

ぜひ、ご参加下さい。

2023年9月1日

【電子書籍新刊】『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』本日、9月1日より配信開始!

Kindle版の配信を9月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版] 宇宙飛翔力学への誘い』

(半揚稔雄/著)

惑星探査機における軌道計算のカラクリを、高校数学・物理の知識で分かりやすく紹介。「アルテミス計画」も踏まえた改訂版!【プリントレプリカ版】

2023年8月28日

【新刊】『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』本日、8月28日発売!

『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版]』『惑星探査機の軌道計算入門[改訂版] 宇宙飛翔力学への誘い』

(半揚稔雄/著)

惑星探査機における軌道計算のカラクリを、高校数学・物理の知識で分かりやすく紹介。「アルテミス計画」も踏まえた改訂版!
2023年8月25日

【新刊】『法律時報』2023年9月号、本日8月25日発売!

『法律時報2023年9月号』『法律時報 2023年9月号』

特集=「地域」の分野横断的・学際的検討

実定法制度における「地域」とは何か。各法分野から検証する各論、福祉や環境などの対象から迫る総論を通じ、概念の深化を目指す。

【法律時評】教員の労働時間を考える……西谷 敏

2023年8月25日

【電子書籍新刊】『経済セミナー e-Book No.42』、本日8月25日より配信開始!

Kindle版の配信を8月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナーe-Book 42』『見えない価値を可視化する ESGの経済学』(経済セミナーe-Book No.42)

経済セミナー編集部/編

今求められるESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組み。企業・市場はESGとどう向き合うべきか? 「学知」をフル活用して考える。

*本書は、『経済セミナー』732号(2023年6月・2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2023年8月25日

【電子書籍新刊】『企業の戦略実現力』『内心の自由』、本日8月25日より配信開始!

Kindle版の配信を8月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『企業の戦略実現力』『企業の戦略実現力 オペレーションズマネジメント入門』

(山口雄大・竹田 賢/編著)

企業のオペレーションズマネジメントをアカデミック最先端の知見とビジネス最前線の経験から各領域の専門家が解説する入門書。【プリントレプリカ版】

 


『内心の自由』『内心の自由 アメリカの二元的保護枠組みの考察と分析から』

(森口千弘/著)

アメリカの判例法理・学説を分析の軸に内心の自由の原理論的考察を通じて、憲法19条、20条の二元的な保護枠組みを明らかにする。【プリントレプリカ版】

2023年8月22日

【電子書籍新刊】『天体物理学の基礎2[第2版]』本日、8月22日より配信開始!

Kindle版の配信を8月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『天体物理学の基礎2[第2版]』『天体物理学の基礎2[第2版]』《現代の天文学12》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

さまざまな天体現象を深く理解するために必要な基礎過程や基礎方程式を示す。重力波の直接観測など最新の知見を加えた第2版。【プリントレプリカ版】

2023年8月21日

【新刊】『入門 精神医学の歴史』『トラウマとの対話』、本日8月21日発売!

『入門 精神医学の歴史』『入門 精神医学の歴史』

(ブルクハルト・ブリュックナー/著、村井俊哉・川島 隆/監訳、服部裕之・山本啓一/訳)

古代から現代まで、各時代におけるパラダイム、治療の場や「狂気」の概念、そして患者の生活に触れつつ、精神医学の歴史を概説する。

『トラウマとの対話』『トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解』

(上田勝久・筒井亮太/編)

戦争、災害、夢、ジェンダーなど「トラウマ」をめぐる今日的なテーマについて、精神分析に軸足をおく臨床家の粋を尽くした一冊。
2023年8月18日

【刊行予告】『入門 精神医学の歴史』『トラウマとの対話』、8月21日発売!

『入門 精神医学の歴史』『入門 精神医学の歴史』

(ブルクハルト・ブリュックナー/著、村井俊哉・川島 隆/監訳、服部裕之・山本啓一/訳)

古代から現代まで、各時代におけるパラダイム、治療の場や「狂気」の概念、そして患者の生活に触れつつ、精神医学の歴史を概説する。

『トラウマとの対話』『トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解』

(上田勝久・筒井亮太/編)

戦争、災害、夢、ジェンダーなど「トラウマ」をめぐる今日的なテーマについて、精神分析に軸足をおく臨床家の粋を尽くした一冊。
2023年8月17日

『統合失調症のひろば』休刊のお知らせ

toushitsuhiroba1-20_01s

皆様にご愛読いただいて参りました『統合失調症のひろば』は、この度諸般の事情により、昨年9月刊行の第20号をもって、休刊することとなりました。
本誌は2013年に創刊し、以来2022年までの10年間、年2回の刊行を続けて参りました。
今後の刊行をご期待いただいておりました皆様に深くお詫び申し上げます。
これまでご愛読いただきまして心から感謝申し上げます。

株式会社 日本評論社 2023年8月17日

2023年8月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学231号(2023年9月号)』本日、8月17日より配信開始!

Kindle版の配信を8月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学231号』『こころの科学231号(2023年9月号)』

特別企画=からだの不調と暮らしのケア

疼痛や倦怠感などに悩まされながら身体の異常が見つからず、長期化する事例は多い。暮らしの質に目を向けたケアの可能性を探る。【プリントレプリカ版】

2023年8月17日

【新刊】『こころの科学 231号』(2023年9月号)、本日8月17日発売!


『こころの科学231号』『こころの科学 231号』(2023年9月号)

特別企画=からだの不調と暮らしのケア

(宮岡 等/編)
疼痛や倦怠感などに悩まされながら身体の異常が見つからず、長期化する事例は多い。暮らしの質に目を向けたケアの可能性を探る。

2023年8月16日

【新刊】『リペア』『評伝 弁護士 近内金光』、本日8月16日発売!

『リペア』『リペア 「使い捨て社会」から「修理・修復社会」へ』

(ペーテル・エールディ ジュジャ・スベテルスキー/著、高見典和/訳)

お気に入りの車、家電、人間関係、職場、国、気候…。この世界のあらゆるものは、どんなときに修復をこころみ、あきらめるべきか?

『評伝 弁護士 近内金光』『評伝 弁護士 近内金光 時代を駆け抜けたその生涯』

(田中徹歩/著)

治安維持法違反により懲役6年の刑を受けた近内金光。深い学識を持ち、農民に慕われた大衆的弁護士であった。その短い生涯を記録する。
2023年8月15日

【電子書籍新刊】『法学セミナー e-Book No.47』、本日8月15日より配信開始!

Kindle版の配信を8月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『いまこそ知りたい「税法」入門』『いまこそ知りたい「税法」入門』(法学セミナー e-Book No.47)

税にはどのような種類や仕組みがあり、どう使われているか。個人の生活や企業活動、歴史的な視点から多角的に紹介する税法入門。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』824号(2023年9月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年8月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年9月号、本日8月12日発売!

『法学セミナー2023年9月号』『法学セミナー』2023年9月号

特集=いまこそ知りたい「税法」入門

税にはどのような種類や仕組みがあり、どう使われているか。個人の生活や企業活動、歴史的な視点から多角的に紹介する税法入門。


『数学セミナー2023年9月号』『数学セミナー』2023年9月号

特集=あの頃に出会った定理

数学研究者にはそれぞれに思い入れのある定理がある。研究者たちが若き自分に強い印象を与えた定理を一つ選び、その魅力を語る。

2023年8月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年9月号』、本日8月12日より配信開始!

Kindle版の配信を8月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー 2023年9月号』『数学セミナー 2023年9月号』

特集=あの頃に出会った定理

数学研究者にはそれぞれに思い入れのある定理がある。研究者たちが若き自分に強い印象を与えた定理を一つ選び、その魅力を語る。【プリントレプリカ版】

2023年8月11日

【電子書籍新刊】『プライバシーと氏名・肖像の法的保護』他2冊、本日8月11日より配信開始!

Kindle版の配信を8月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『プライバシーと氏名・肖像の法的保護』『プライバシーと氏名・肖像の法的保護』

(斉藤邦史/著)

プライバシーと氏名・肖像について、公法と私法の両面にわたってその法的保護のあり方を検討する。【プリントレプリカ版】

 


『現代アメリカ経済論』『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』

(大橋 陽・中本 悟/編)

現代のアメリカにおいて、経済権力が制度、政治、政策に及ぼす力について、理論的かつ実証的に明らかにする。

 


『親による子の拐取を巡る総合的研究』『親による子の拐取を巡る総合的研究 比較法・歴史・解釈』

(深町晋也・樋口亮介・石綿はる美/編著)

国境を越えた子の連れ去りが拐取罪(誘拐等)にも問われる現在、世界で見られる「子の奪い合い」現象と拐取罪の関係を分析する。【プリントレプリカ版】

2023年8月10日

弊社サービスセンター夏期休業中の商品発送について

弊社サービスセンターでは 8月11日(金)から8月15日(火)まで 夏期休業をいただきます。

休み期間中も、このウェブサイトで書籍、雑誌をご注文して頂くことは可能ですが、

8月10日(木)12時以降にご注文頂いた商品の発送は 8月16日(水)以降 となります。
8月10日(木)午前中にご注文頂いた商品の発送は 8月10日(木)となります。

何卒ご了承下さい。

2023年8月9日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年9月号、8月12日発売!

『法学セミナー2023年9月号』『法学セミナー』2023年9月号

特集=いまこそ知りたい「税法」入門

税にはどのような種類や仕組みがあり、どう使われているか。個人の生活や企業活動、歴史的な視点から多角的に紹介する税法入門。


『数学セミナー2023年9月号』『数学セミナー』2023年9月号

特集=あの頃に出会った定理

数学研究者にはそれぞれに思い入れのある定理がある。研究者たちが若き自分に強い印象を与えた定理を一つ選び、その魅力を語る。

2023年8月8日

【新刊】『国際契約の英文法』『自衛隊違憲論の原点』本日、8月8日発売!

『国際契約の英文法』国際契約の英文法』

(中村秀雄/著)

実際の契約書からとられた例文を材料にして、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、時代に即したものにするための指針を示す。

『自衛隊違憲論の原点』『自衛隊違憲論の原点』

(内藤 功/著)

日本の軍事化が急速に進む現在、戦後の有名な自衛隊裁判で日本国憲法を人権と平和を守るための武器として闘った弁護士から学ぶ。
2023年8月7日

【電子書籍新刊】『CGは数学でできている』本日、8月7日より配信開始!

Kindle版の配信を8月7日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『CGは数学でできている』『CGは数学でできている 映像数学の展望』

(安生健一/著)

映像制作に不可欠なCGは数学でできていた!? CG表現を支える多様な数学的発想を、映像制作の第一線で活躍する著者が明らかに!【プリントレプリカ版】

2023年8月7日

【新刊】『天体物理学の基礎2[第2版]』本日、8月7日発売!

天体物理学の基礎2[第2版]『天体物理学の基礎2[第2版]』《現代の天文学12》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

さまざまな天体現象を深く理解するために必要な基礎過程や基礎方程式を示す。重力波の直接観測など最新の知見を加えた第2版。
2023年8月2日

【新刊】『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』他2冊、本日8月2日発売!

『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』《別冊法学セミナー》

(松川正毅・窪田充見/編)

平成30年改正、令和3年改正等に対応した最新の逐条解説に、遺言書保管法、相続税の解説も加える。学習・実務の手引として最適。

『基礎・国際私法』『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』

(竹下啓介 /著)

従来の本で説明される「国際私法の常識」に納得できなかった読者に国際私法の新たな学びを提供し、スムーズな学習を追求する書。

『現代労働法論』『現代労働法論 開かれた法との対話』

(豊川義明 /著)

社会権の法的性格や企業法・争議権・法解釈方法論等の基本的なテ-マの検討を行う。労働法についての強い期待と確信を記す。
2023年8月1日

【新刊】『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓』本日、8月1日発売!

『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓』『開拓者 藤沢利喜太郎と改革者 遠山啓 日本の数学教育をつくった二大巨人』

(上垣 渉/著)

明治以来の数学教育史において最も重要な人物である藤沢利喜太郎と遠山啓の人と仕事を描写・考察する。これからへの問題提起の書。
2023年8月1日

【電子書籍新刊】『「助けて」が言えない 子ども編』他4冊、本日8月1日より配信開始!

Kindle版の配信を8月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『「助けて」が言えない 子ども編』『「助けて」が言えない 子ども編』

(松本俊彦/編)

様々な困難を抱えながらも容易に支援を求めない現代の中高生に関わる大人、そして本人たちへのメッセージ。大好評企画待望の続編。

 


『天体物理学の基礎1[第2版]』『天体物理学の基礎1[第2版]』《現代の天文学11》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

マティアス・ライマンの米独比較法史および比較法基礎理論の主要業績を克明に検討し、わが国の比較法学への貴重な示唆を得る書。【プリントレプリカ版】

 


『新版 経営戦略の経済学』『新版 経営戦略の経済学』

(淺羽 茂/著)

欧米のビジネススクール標準の大好評テキストが大幅アップデートで待望の改訂。豊富なケーススタディと丁寧な解説は独学にも最適。【プリントレプリカ版】

 


『現代教育法』『現代教育法』

(植野妙実子・宮盛邦友/編著)

子どもの貧困、学校事故、学問の自由などの今日的課題を手がかりに、教育法学に対して学際的アプローチを試みた意欲的教科書。【プリントレプリカ版】

 


『ミクロ憲法学の可能性』『ミクロ憲法学の可能性 「法律」の解釈に飛び込む憲法学』

(片桐直人・上田健介/編著)

実際の制度・個別法令の条文運用に憲法学的な分析を加える「ミクロ憲法学」を通じて、大きな憲法解釈・憲法理論の文脈へと環流する。【プリントレプリカ版】

2023年7月31日

【刊行予告】『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』他2冊、8月2日発売!

『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』『新基本法コンメンタール 相続[第2版]』《別冊法学セミナー》

(松川正毅・窪田充見/編)

平成30年改正、令和3年改正等に対応した最新の逐条解説に、遺言書保管法、相続税の解説も加える。学習・実務の手引として最適。

『基礎・国際私法』『基礎・国際私法 三酔人国際私法問答』

(竹下啓介 /著)

従来の本で説明される「国際私法の常識」に納得できなかった読者に国際私法の新たな学びを提供し、スムーズな学習を追求する書。

『現代労働法論』『現代労働法論 開かれた法との対話』

(豊川義明 /著)

社会権の法的性格や企業法・争議権・法解釈方法論等の基本的なテ-マの検討を行う。労働法についての強い期待と確信を記す。
2023年7月31日

【新刊】『CGは数学でできている』他1冊、本日7月31日発売!

『CGは数学でできている』『CGは数学でできている 映像数学の展望』

(安生健一/著)

映像制作に不可欠なCGは数学でできていた!? CG表現を支える多様な数学的発想を、映像制作の第一線で活躍する著者が明らかに!

『私法判例リマークス 第67号【2023】下』『私法判例リマークス 第67号【2023】下 令和4年度判例評論』《法律時報別冊》

(櫻田嘉章・松本恒雄・北村雅史・窪田充見・笠井正俊/編)

民法・商事法・民事手続法・国際私法の諸分野における各審級の新しい判例を対象として、学理や実務の立場から論評する。
2023年7月27日

『せいすうたん1』キャラ紹介フライヤー公開

『せいすうたん1』のキャラクター紹介フライヤー(チラシ)

『せいすうたん1』キャラクター紹介Flyer

『せいすうたん1』(小林銅蟲・関真一朗著)重版出来!

重版を祈念して、『せいすうたん』の世界をもっと知っていただきたいと、キャラクター紹介のフライヤー(チラシ)をつくりました。

小林銅蟲先生の描くキャラがたくさん載っています。すでに読んでいただいた方も、これからの方も、是非ご覧下さい。

2023年7月27日

【新刊】『法律時報』8月号、『経済セミナー』8・9月号、本日7月27日発売!

『法律時報2023年8月号』『法律時報 2023年8月号』

特集=コロナ禍から考える法学の未来(下)——権利論とポリティクスを問う

コロナ禍で問われた具体的な課題を基点に、日本の普遍的な法課題を各方面からあぶり出す。法学の未来を描く総力特集の第2弾。

【法律時評】人類関心事項としての日本の「入国管理」法制……小畑 郁


『経済セミナー2023年8・9月号』『経済セミナー 2023年8・9月号』

特集=経済論文の書き方[アドバンスト編]

どのように研究テーマを決めて進めていくか? どのように論文を書き、どうアピールするか? 第一線の研究者がそのノウハウを伝授!

【座談会】アクセプトに向けた論文の書き方……竹内憲司×手島健介×松本健一×横尾英史

2023年7月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2023年8・9月号』、本日7月27日より配信開始!

Kindle版の配信を7月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2023年8・9月号』『経済セミナー2023年8・9月号』

特集=経済論文の書き方[アドバンスト編]

どのように研究テーマを決めて進めていくか? どのように論文を書き、どうアピールするか? 第一線の研究者がそのノウハウを伝授!【プリントレプリカ版】

2023年7月26日

インボイス制度への弊社方針

ご執筆者様ほか関係各位

平素より格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。

さて、2023年10月から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。弊社でも適格請求書発行事業者登録を済ませて適格請求書の発行切り替えを準備中です。

印税・原稿料、編集費等を受け取られる方は、税務署の区分では個人事業者と呼ばれ、今後は、税務署⾧に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」(消費税を国に納めることをあらかじめ申請した事業者)か、そうではない「免税事業者」(年間の課税売上高が1,000万円以下であり、消費税を国に納める必要はないが、請求書に消費税欄を設けても税法上適格な請求書とは扱われなくなり、消費税を事実上、請求できなくなる事業者)かのいずれかに区分けされることになります。それにより弊社の支払い方式も変更になることをお知らせ申し上げます。

詳細はPDFをご覧ください。

インボイス対応について

2023年7月24日

【電子書籍新刊】『認知症の人のこころを読み解く』本日、7月24日より配信開始!

Kindle版の配信を7月24日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『認知症の人のこころを読み解く』『認知症の人のこころを読み解く ケアに生かす精神病理』

(高橋幸男・上田 諭・水野 裕・大塚智丈・齋藤正彦/著)

生物学的研究が盛んな認知症だが、豊富な事例報告をもとに、本人の言動や態度に目を向ける心理的アプローチの必要性を問いかける。

2023年7月21日

【電子書籍新刊】『議会の支出統制権・再考(法律時報e-Book)』本日、7月21日より配信開始!

Kindle版の配信を7月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『議会の支出統制権・再考(法律時報e-Book)』『議会の支出統制権・再考』(法律時報e-Book)

(片桐直人・藤谷武史・上田健介・田尾亮介・大石 眞・宍戸常寿/著、法律時報編集部/編)

議会による政府の支出統制のあり方や、諸外国における法的構成、関連諸制度等に検討を加え、財政法概念の再構築を試みる。【プリントレプリカ版】

 

※本書は、『法律時報』95巻6号(2023年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年7月19日

【電子書籍新刊】『法学セミナー e-Book No.46』(2023年8月号)、本日7月19日より配信開始!

Kindle版の配信を7月19日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『試験というコミュニケーション(法学セミナーe-Book No46)』『法学セミナー 2023年8月号』(法学セミナーe-Book No.46)

特集=試験というコミュニケーション

出題者の意図しない「筋の悪い答案」はなぜ発生してしまうのか。論文式試験を解く勘どころを出題者たる教員が伝授する。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』823号(2023年8月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年7月19日

【新刊】『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』他3冊、本日7月19日発売!

『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史』『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史 「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ』

(森 茂起・川口茂雄/編)

アニメが描いてきた〈戦い〉には、どのような〈トラウマ〉を見ることができるだろうか。様々な専門領域から人気作品を読み解く。

『新版 経営戦略の経済学』『新版 経営戦略の経済学』

(淺羽 茂/著)

欧米のビジネススクール標準の大好評テキストが大幅アップデートで待望の改訂。豊富なケーススタディと丁寧な解説は独学にも最適。

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅱ』『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅱ 債権総論・契約』

(千葉惠美子・川上 良・高原知明/著)

民事紛争を解決するために欠かせない法的思考方法が手に取るようにわかるケースメソッド方式の教科書。全4巻シリーズの第2巻。


『特定社会保険労務士試験過去問集』『特定社会保険労務士試験過去問集 第19回(令和5年度)試験対応版』

(河野順一/編著)

労使紛争やADRの代理業務に従事できる資格を得る特定社会保険労務士試験の過去問18回分を解説した最新の対策本。

2023年7月18日

【電子書籍新刊】『コドモノクニ・山道・フランス語』本日、7月18日より配信開始!

Kindle版の配信を7月18日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『コドモノクニ・山道・フランス語』『コドモノクニ・山道・フランス語 ある弁護士の軌跡』《ERCJ選書》

(五十嵐二葉 /著)

半世紀を超えた弁護士活動の中で取り組んできた刑事弁護、国際人権活動、法曹教育などを振り返り、自身のルーツと合わせて語る。

2023年7月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年8月号』、本日7月12日より配信開始!

Kindle版の配信を7月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年8月号』『数学セミナー 2023年8月号』

特集=1+2+3+…=-1/12

有名なこの等式は、どう見ても「誤って」いる。この式はいったい何なのか。この不思議な式や類似の式を、種々の切り口で解説する。【プリントレプリカ版】

2023年7月12日

【電子書籍新刊】『ケースから読み解く法医学』他2冊、本日7月12日より配信開始!

Kindle版の配信を7月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ケースから読み解く法医学』『ケースから読み解く法医学 正しい死因究明のために』

(吉田謙一/著)

救命、看取り、検視、解剖、起訴、判決の場面で、死を理解する途を症例・判例を基に学べる「法医学書」。【プリントレプリカ版】

 


『現代アメリカ比較法学の行方』『現代アメリカ比較法学の行方 マティアス・ライマンの比較法学を中心に』

(貝瀬幸雄/著)

マティアス・ライマンの米独比較法史および比較法基礎理論の主要業績を克明に検討し、わが国の比較法学への貴重な示唆を得る書。【プリントレプリカ版】

 


『自治体事業と公私協働』『自治体事業と公私協働 組織法的観点に基づく公法学的研究』

(宮森征司/著)

「公私協働(論)」が提唱されて久しいが具体的内容の検討は未だ充分とは言えない。ドイツの実態を検討して日本でのあり方を考える。【プリントレプリカ版】

2023年7月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年8月号、本日7月12日発売!

『法学セミナー2023年8月号』『法学セミナー』2023年8月号

特集=試験というコミュニケーション

出題者の意図しない「筋の悪い答案」はなぜ発生してしまうのか。論文式試験を解く勘どころを出題者たる教員が伝授する。


『数学セミナー2023年8月号』『数学セミナー』2023年8月号

特集=1+2+3+…=-1/12

有名なこの等式は、どう見ても「誤って」いる。この式はいったい何なのか。この不思議な式や類似の式を、種々の切り口で解説する。

2023年7月12日

【新刊】『企業の戦略実現力』他1冊、本日7月12日発売!

『企業の戦略実現力』『企業の戦略実現力 オペレーションズマネジメント入門』

(山口雄大・竹田 賢/編著)

企業のオペレーションズマネジメントをアカデミック最先端の知見とビジネス最前線の経験から各領域の専門家が解説する入門書。

『現代アメリカ経済論』『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』

(大橋 陽・中本 悟/編)

現代のアメリカにおいて、経済権力が制度、政治、政策に及ぼす力について、理論的かつ実証的に明らかにする。
2023年7月10日

【電子書籍新刊】『初等幾何のたのしみ[増補版]』他2冊、本日7月10日より配信開始!

Kindle版の配信を7月10日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『初等幾何のたのしみ[増補版]』『初等幾何のたのしみ[増補版]』

(清宮俊雄/著)

初等幾何の大家・清宮俊雄(1910-2013)が問題の作り方・解き方を著した珠玉集の増補版。100歳記念インタビューなどを新たに収録。【プリントレプリカ版】

 


『大学生のための経済学の実証分析』『大学生のための経済学の実証分析』

(千田亮吉・加藤久和・本田圭市郎・萩原里紗/著)

文章の書き方やデータの集め方、基本的なデータの分析方法など、これ1冊で実証論文を書くための作法が身につく。【プリントレプリカ版】

 


『行政機関の憲法学的統制』『行政機関の憲法学的統制 アメリカにおけるコロナ、移民、環境と司法審査』

(辻 雄一郎/著)《明治大学社会科学研究所叢書》

行政機関を憲法学的にどのように統制するかを、アメリカを比較対象として、COVID-19、移民、環境の事案を素材に検討する。【プリントレプリカ版】

2023年7月10日

【刊行予告】『企業の戦略実現力』他1冊、7月12日発売!

『企業の戦略実現力』『企業の戦略実現力 オペレーションズマネジメント入門』

(山口雄大・竹田 賢/編著)

企業のオペレーションズマネジメントをアカデミック最先端の知見とビジネス最前線の経験から各領域の専門家が解説する入門書。

『現代アメリカ経済論』『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』

(大橋 陽・中本 悟/編)

現代のアメリカにおいて、経済権力が制度、政治、政策に及ぼす力について、理論的かつ実証的に明らかにする。
2023年7月10日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年8月号、7月12日発売!

『法学セミナー2023年8月号』『法学セミナー』2023年8月号

特集=試験というコミュニケーション

出題者の意図しない「筋の悪い答案」はなぜ発生してしまうのか。論文式試験を解く勘どころを出題者たる教員が伝授する。


『数学セミナー2023年8月号』『数学セミナー』2023年8月号

特集=1+2+3+…=-1/12

有名なこの等式は、どう見ても「誤って」いる。この式はいったい何なのか。この不思議な式や類似の式を、種々の切り口で解説する。

2023年7月6日

【電子書籍新刊】『夢と共に作業する ユングの夢解釈の実際』本日、7月6日より配信開始!

Kindle版の配信を7月6日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『夢と共に作業する』『夢と共に作業する ユングの夢解釈の実際』

(ヴォルフガング・ギーゲリッヒ/著、猪股 剛/監訳、宮澤淳滋・鹿野友章/訳)

ユング心理学の理論と実践を矛盾なく結びつけた上で、臨床における夢の解釈が多様な角度から丁寧かつ具体的に論じられる決定版!

2023年7月5日

【新刊】『「助けて」が言えない 子ども編』他2冊、7月5日発売!

『「助けて」が言えない 子ども編』『「助けて」が言えない 子ども編』

(松本俊彦/編)

様々な困難を抱えながらも容易に支援を求めない現代の中高生に関わる大人、そして本人たちへのメッセージ。大好評企画待望の続編。

『天体物理学の基礎1[第2版]』『天体物理学の基礎1[第2版]』《現代の天文学11》

(観山正見・野本憲一・二間瀬敏史/編)

天体現象を支配する基礎過程や基礎方程式を示す。力学・熱過程・統計力学・特殊相対論等の基礎理論及び「物質」「流体」を扱う。

『プライバシーと氏名・肖像の法的保護』『プライバシーと氏名・肖像の法的保護』

(斉藤邦史/著)

プライバシーと氏名・肖像について、公法と私法の両面にわたってその法的保護のあり方を検討する。

2023年7月4日

【新刊】『AI人材にいま一番必要なこと』他4冊、本日7月4日発売!

『AI人材にいま一番必要なこと』『AI人材にいま一番必要なこと すべての人が知るべき、AIの本質と活用術』

(藤本浩司/監修・柴原一友/著)

話題のChatGPTといったAI成功事例を題材に、価値を創る上での勘所や急所をゼロから解説。深く理解できるように、AIの本質から紐解く。

『次世代の実証経済学』『次世代の実証経済学』

(大塚啓二郎・黒崎 卓・澤田康幸・園部哲史/編著)

日本の経済学をリードする豪華執筆陣が、実証経済学の最先端と目指すべき姿を、各章の本論・コメント・リプライを通して熱く議論。

『法廷弁護における説得技術』『法廷弁護における説得技術 法廷できわだつ弁護士になるために』

(ブライアン・K・ジョンソン マーシャ・ハンター/著、大森景一・川崎拓也・東向有紀・白井淳平/訳)

法廷で弁護士はどのように振る舞うべきか? 準備の仕方、話す際の意識から、立ち方、呼吸方法、手の使い方までイラスト満載で解説する。

 


統治機構論の基層『統治機構論の基層』

(赤坂幸一/著)

憲法学における統治機構論を進展させる挑戦的な研究書。著者独自の議会制の歴史研究のアプローチも発揮した斬新な研究。

 


『内心の自由』『内心の自由 アメリカの二元的保護枠組みの考察と分析から』

(森口千弘/著)

アメリカの判例法理・学説を分析の軸に内心の自由の原理論的考察を通じて、憲法19条、20条の二元的な保護枠組みを明らかにする。

2023年7月1日

【電子書籍新刊】『戦争と文化的トラウマ』本日、7月1日より配信開始!

Kindle版の配信を7月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『戦争と文化的トラウマ』『戦争と文化的トラウマ 日本における第二次世界大戦の長期的影響』

(竹島 正・森 茂起・中村江里/編)

現在にまで及ぶ日本の戦争体験を「文化的トラウマ」の視点から、歴史学、臨床学、ジャーナリズム等の協働により学際的に検討する。

2023年6月30日

【御礼】ウェブセミナー『ここから始める ほんとうの公教育』終了

hosaka-richiters1

6月28日(水)に開催された『公教育で社会をつくる』刊行記念ウェブセミナー『ここから始める ほんとうの公教育』は盛況のうちに終了しました。
平日の遅い時間にもかかわらず、多くの方にご参加いだたきました。誠にありがとうございました。

特別ゲストの世田谷区長 #保坂展人 さん、#リヒテルズ直子 先生にも御礼申し上げます。

〈好評発売中〉

『公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由』
リヒテルズ直子・苫野一徳/著
公教育の目的は、対話の力をもった市民を育み、民主社会の基礎をつくること。そのためにどんな学校文化が必要か、力強く提言!

2023年6月27日

【新刊】『法律時報』2023年7月号、本日6月27日発売!

『法律時報2023年7月号』『法律時報 2023年7月号』

特集=コロナ禍から考える法学の未来(上)

コロナ禍で問われた法の課題とは一体何であったのか。各種議論の蓄積を糧として日本の法課題を析出し、法学の未来を語る。

【法律時評】袴田事件再審開始決定の確定と再審法の改正……木谷 明

2023年6月27日

【電子書籍新刊】『オープンアクセスジャーナルの実証分析』他3冊、本日6月27日より配信開始!

Kindle版の配信を6月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『オープンアクセスジャーナルの実証分析』『オープンアクセスジャーナルの実証分析』

(浅井澄子/著)

大手出版社が提供するオープンアクセスジャーナルを対象に、オープンアクセスによる効果について経済学の視点から分析する。【プリントレプリカ版】

 


『国境を越える憲法理論』『国境を越える憲法理論 〈法のグローバル化〉と立憲主義の変容』

(山元 一 /著)《現代憲法理論叢書》

グローバル化世界のもとで憲法学・法思考はどうあるべきかを内在的に説く。従来の憲法理論の前提を崩す大胆な理論を提示する。【プリントレプリカ版】

 


《憲法パトリオティズムと現代の教育》『憲法パトリオティズムと現代の教育』

(斎藤一久/著)

現代の教育問題を通じて憲法と教育の関係性に関する考察を深める書。【プリントレプリカ版】

 


『高齢社会における民法・信託法の展開』『高齢社会における民法・信託法の展開 新井誠先生古稀記念論文集』

(岡 伸浩・小賀野晶一・鎌野邦樹・神田秀樹・北居 功・棚村政行・道垣内弘人 /編)

高齢社会にかかわる民法、信託法の論点を軸に、現代日本が直面する問題に多角的に考察を加える重厚な論考群。【プリントレプリカ版】

2023年6月26日

【電子書籍新刊】『ゲーム障害再考《こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ》』本日、6月26日より配信開始!

Kindle版の配信を6月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『ゲーム障害再考』『ゲーム障害再考 嗜癖か、発達障害か、それとも大人のいらだちか』

(佐久間寛之・松本俊彦・吉川 徹/編、松本俊彦・井原 裕・斎藤 環/監修)《こころの科学 メンタル系サバイバルシリーズ》

ゲーム障害は依存症か発達障害の現れか、あるいは過度の医療化なのか。いまだ議論の絶えない、この「疾病」への向き合い方を探る。

2023年6月26日

【新刊】『データにのまれる経済学 薄れゆく理論信仰』本日、6月26日発売!

『データにのまれる経済学』『データにのまれる経済学 薄れゆく理論信仰』

(前田裕之/著)

理論偏重から実証分析重視へと変貌を遂げた経済学。その変貌の経緯と、理論と実証の狭間で苦闘してきた経済学者たちの足跡を追う。

2023年6月22日

【電子書籍新刊】『消費者法と要件事実』本日、6月22日より配信開始!

Kindle版の配信を6月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『消費者法と要件事実』『消費者法と要件事実 法科大学院要件事実教育研究所報第21号』

(田村伸子/編)

消費者法における要件事実の決定はいかにあるべきか。著名な研究者、弁護士が検討する。2022年改正も踏まえて、研究・実務に必携。【プリントレプリカ版】

2023年6月21日

【新刊】『新基本法コンメンタール 民事執行法[第2版]』他3冊、本日6月21日発売!

『新基本法コンメンタール 民事執行法[第2版]』『新基本法コンメンタール 民事執行法[第2版]』《別冊法学セミナー》

(山本和彦・吉村真幸・塚原 聡/編)

「令和元年の大改正」を反映。 研究者、弁護士、東京地裁民事執行センターによる、ハンディかつ信頼性の高いコンメンタール。

『企業の経済学』『企業の経済学 産業組織論入門』

(ルイシュ・カブラル/著、青木玲子・大橋 弘/監訳)

評価の高い、産業組織論の入門書(原著第2版)の翻訳。理論はもとより、豊富な事例と実証分析で、企業の行動原理を解明する。

『ジュニア数学オリンピック 2018-2023』『ジュニア数学オリンピック 2018-2023』

(数学オリンピック財団/編)

数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。2024年に向けて《数学力》を身に着けよう!

 


『初等幾何のたのしみ[増補版]』『初等幾何のたのしみ[増補版]』

(清宮俊雄/著)

初等幾何の大家・清宮俊雄(1910-2013)が問題の作り方・解き方を著した珠玉集の増補版。100歳記念インタビューなどを新たに収録。

2023年6月20日

【電子書籍新刊】『はじめて学ぶ物理学[第2版](上)』他5冊、本日6月20日より配信開始!

Kindle版の配信を6月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『はじめて学ぶ物理学[第2版](上)』『はじめて学ぶ物理学[第2版](上) 学問としての高校物理』

(吉田弘幸/著)
はじめて本格的に物理学を学びたい人に物理の考え方や魅力を伝えたい。――定評のある入門書が増補・改訂により一段と充実。【プリントレプリカ版】

 


『はじめて学ぶ物理学[第2版](下)』『はじめて学ぶ物理学[第2版](下) 学問としての高校物理』

(吉田弘幸/著)

はじめて本格的に物理学を学びたい人に物理の考え方や魅力を伝えたい。――定評のある入門書が増補・改訂により一段と充実。【プリントレプリカ版】

 


『ジュニア数学オリンピック 2018-2023』ジュニア数学オリンピック 2018-2023

(数学オリンピック財団/編)

数学好きの中学生・小学生達が腕を競い合う「日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)」。2024年に向けて《数学力》を身に着けよう!【プリントレプリカ版】

 


『中国における国際取引紛争解決法』『中国における国際取引紛争解決法』

(梶田幸雄/著)

国際商事仲裁、国際商事調停、国際投資仲裁等を内容とした、主に中国の事例を対象とする国際私法の法理論と実務に関する研究。【プリントレプリカ版】

 


『司法改革の検証』『司法改革の検証 法科大学院の破綻と弁護士過剰の弊害』

(鈴木秀幸・水林 彪/編)

法科大学院設立から、司法試験合格者の増加、質の低下、収入減など問題がでている。質の確保と弁護士人口のあり方を考える。【プリントレプリカ版】

 


『民法講義録[第3版]』『民法講義録[第3版]』

(新井 誠・岡 伸浩/編)

通説・判例をもとに、財産法と家族法からなる民法の全体を平易に解説する。前版以降の法改正、新判例等に対応させた改訂第3版。【プリントレプリカ版】

2023年6月20日

【新刊】『認知症の人のこころを読み解く』本日、6月20日発売!

『認知症の人のこころを読み解く 』『認知症の人のこころを読み解く ケアに生かす精神病理』

(高橋幸男・上田 諭・水野 裕・大塚智丈・齋藤正彦/著)

生物学的研究が盛んな認知症だが、豊富な事例報告をもとに、本人の言動や態度に目を向ける心理的アプローチの必要性を問いかける。

2023年6月16日

【電子書籍新刊】『こころの科学230号(2023年7月号)』本日、6月16日より配信開始!

Kindle版の配信を6月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学230号』『こころの科学230号(2023年7月号)』

特別企画=心理療法のエッセンス――こころに動きをもたらすもの

日常的な臨床の営みの中にこそ「治療的なことがら」は生起する。技法や流派を超えた、あるいはその手前にある大切な要素を考える。【プリントレプリカ版】

2023年6月16日

【新刊】『こころの科学 230号』(2023年7月号)本日、6月16日発売!


『こころの科学230号』『こころの科学 230号』(2023年7月号)

特別企画=心理療法のエッセンス――こころに動きをもたらすもの

(内海新祐・青木省三/編)
日常的な臨床の営みの中にこそ「治療的なことがら」は生起する。技法や流派を超えた、あるいはその手前にある大切な要素を考える。

2023年6月15日

【電子書籍新刊】『法学セミナー e-Book No.45』(2023年7月号)、本日6月15日より配信開始!

Kindle版の配信を6月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『法学セミナー2023年7月号』『法学セミナー 2023年7月号』(法学セミナーe-Book No.45)

特集=責任はどこから――責任原則とその展開

私法上の責任は何を根拠に生じるのか、生じた責任は誰が・どこまで負うべきなのかを、様々なケースに基づいて検討する。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』822号(2023年7月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年6月14日

【電子書籍新刊】『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ』他1冊、本日6月14日より配信開始!

Kindle版の配信を6月14日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ』『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ 総則・物権』

(千葉惠美子・川上 良・高原知明/著)

法律家の思考方法を手に入れてプロをめざそう! 予備試験・司法試験から実務レベルをフォロー。全4巻シリーズの第1巻。【プリントレプリカ版】

 


『計量経済学のための統計学』『計量経済学のための統計学』《日評ベーシック・シリーズ》

(岩澤政宗 /著)

経済学部の学生向けに、基本的な統計学の考え方や分析手法を解説。計量経済学への橋渡しを意識した構成が特長。【プリントレプリカ版】

2023年6月13日

【新刊】『はじめて学ぶ物理学[第2版](下)』、6月13日発売!

『はじめて学ぶ物理学[第2版](下)』『はじめて学ぶ物理学[第2版](下) 学問としての高校物理』

(吉田弘幸/著)

はじめて本格的に物理学を学びたい人に物理の考え方や魅力を伝えたい。――定評のある入門書が増補・改訂により一段と充実。

2023年6月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年7月号、本日6月12日発売!

法学セミナー2023年7月号『法学セミナー』2023年7月号

特集=責任はどこから――責任原則とその展開

私法上の責任は何を根拠に生じるのか、生じた責任は誰が・どこまで負うべきなのかを、様々なケースに基づいて検討する。


『数学セミナー2023年7月号』『数学セミナー』2023年7月号

特集=数学オリンピックを愉しむ

今年の数学オリンピック国際大会は日本開催。大会の歴史や過去の参加者たちの思い出の問題を紹介し、その面白さ・意義について考える。

2023年6月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年7月号』、本日6月12日より配信開始!

Kindle版の配信を6月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年7月号』『数学セミナー 2023年7月号』

特集=数学オリンピックを愉しむ

今年の数学オリンピック国際大会は日本開催。大会の歴史や過去の参加者たちの思い出の問題を紹介し、その面白さ・意義について考える。【プリントレプリカ版】

2023年6月9日

【新刊】『ケースから読み解く法医学』、6月9日発売!

『ケースから読み解く法医学』『ケースから読み解く法医学 正しい死因究明のために』

(吉田謙一/著)

救命、看取り、検視、解剖、起訴、判決の場面で、死を理解する途を症例・判例を基に学べる「法医学書」。

2023年6月9日

【電子書籍新刊】『レジリエンス―よみがえる力―』他1冊、本日6月9日より配信開始!

Kindle版の配信を6月8日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『レジリエンス―よみがえる力―』『レジリエンス―よみがえる力― 森・風景・地域・人の交差の中で』

(清水美香/編著)《生存科学叢書》

SDGsの中心概念であるレジリエンスとは分断された様々な関係性を見直し再構築する力である。SDGsの一歩・二歩先をめざす人へ。

 


『TSプロトコールの臨床』『TSプロトコールの臨床 解離性同一性障害・発達障害・小トラウマ症例への治療』

(杉山登志郎/編)

虐待等による複雑性PTSDへの簡易処理技法であるTSプロトコール。具体的な症例をもとにその臨床を余すところなく紹介する。

2023年6月8日

『戦争と文化的トラウマ』出版記念イベント いよいよ明後日6月10日(土)開催!

sensoutobunkateki_evet1_s6月10日(土)14時から、『戦争と文化的トラウマ』出版記念イベント

「日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム2023 

-文化的トラウマからの回復-」を開催します。

場所 立命館大学 大阪いばらきキャンパス B棟2階B275教室(ハイブリッド開催)

オンライン参加も可能です。

参加費 無料 (懇談会参加は3,000円)

 トラウマは、個人、家族だけでなく、社会・文化にも影響を与え、世代を超えて伝わっていきます。
第二次世界大戦は30カ国が関与し7,000万人以上が亡くなった世界史上最悪の戦争でした。
これまでの研究は、世界のさまざまな国や地域において、第二次世界大戦が社会全体に長期的な影響を及ぼしていることを明らかにしてきました。
しかし日本における第二次世界大戦のトラウマと長期的な影響についての研究は十分に共有されてきませんでした。このため、私たちは、実行委員会を組織し、日本における第二次世界大戦のトラウマとその長期的な影響について学際的に話し合うシンポジウムを開催してきました。そして2023年度からは、文化的トラウマからの回復へ向けて、新たに学際シンポジウムに取り組むこととしました。このイベントはその船出となるものです。ご参加をお待ちしております。
●プログラム

14:00~14:20 挨 拶

竹島 正(一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会会長)、森 茂起(学際シンポジウム実行委員会代表)

14:20~14:50 基調講演「文化的トラウマとは何か?」

オイゲン・コウ(精神科医、立命館大学訪問教員、メルボルン大学 人口・国際保健学部上級研究員)

14:50~15:00 休憩

15:00~16:00「文化的トラウマからの回復に向けて」

木谷陽平(日本評論社)

川野健治(立命館大学総合心理学部教授)

中村江里(広島大学大学院人間社会科学研究科准教授)

粟津賢太(上智大学グリーフケア研究所客員研究員)

松永健聖(大阪大学大学院人文学研究科博士後期課程)

キャリー・チェン(王立オーストラリア・ニュージーランド精神医学会精神科研修医)

16:00~16:50 ディスカッション

16:50~17:00 閉会のあいさつ

 

主催 日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム実行委員会

協力 立命館大学 日本評論社 一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会

詳細 https://scholars-net.com/cultural_trauma/archives/166

2023年6月7日

【新刊】『ゲーム障害再考』《こころの科学増刊》、本日6月7日発売!

『ゲーム障害再考』『ゲーム障害再考 嗜癖か、発達障害か、それとも大人のいらだちか』

《こころの科学増刊 メンタル系サバイバルシリーズ》

佐久間寛之・松本俊彦・吉川 徹/編、松本俊彦・井原 裕・斎藤 環/監修

 

ゲーム障害は依存症か発達障害の現れか、あるいは過度の医療化なのか。いまだ議論の絶えない、この「疾病」への向き合い方を探る。

2023年6月5日

【新刊】『夢と共に作業する ユングの夢解釈の実際』本日、6月5日発売!

『夢と共に作業する』『夢と共に作業する ユングの夢解釈の実際』

(ヴォルフガング・ギーゲリッヒ/著、猪股 剛/監訳、宮澤淳滋・鹿野友章/訳)

ユング心理学の理論と実践を矛盾なく結びつけた上で、臨床における夢の解釈が多様な角度から丁寧かつ具体的に論じられる決定版!

 

2023年6月5日

【新刊】『判例回顧と展望 2022』《法律時報臨時増刊》本日、6月5日発売!

『判例回顧と展望 2022』『判例回顧と展望 2022』《法律時報臨時増刊》

2022年度に文献掲載された重要判例を法分野別に整理し、その意義と位置づけを簡潔明快にコメント。毎年好評の判例特集号最新版。

 

2023年6月2日

6月10日(土)14時~ 日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム2023

『戦争と文化的トラウマ』出版記念イベント

日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム2023 

-文化的トラウマからの回復-

日時

6月10日(土)14時~17時

 

場所

立命館大学 大阪いばらきキャンパス B棟2階B275教室(ハイブリッド開催)

 

参加費

無料 (懇談会参加は3,000円)

 

●概要

トラウマは、個人、家族だけでなく、社会・文化にも影響を与え、世代を超えて伝わっていきます。
第二次世界大戦は30カ国が関与し7,000万人以上が亡くなった世界史上最悪の戦争でした。
これまでの研究は、世界のさまざまな国や地域において、第二次世界大戦が社会全体に長期的な影響を及ぼしていることを明らかにしてきました。
しかし日本における第二次世界大戦のトラウマと長期的な影響についての研究は十分に共有されてきませんでした。このため、私たちは、実行委員会を組織し、日本における第二次世界大戦のトラウマとその長期的な影響について学際的に話し合うシンポジウムを開催してきました。そして2023年度からは、文化的トラウマからの回復へ向けて、新たに学際シンポジウムに取り組むこととしました。このイベントはその船出となるものです。ご参加をお待ちしております。
 


●プログラム

14:00~14:20 挨 拶

竹島 正(一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会会長)、森 茂起(学際シンポジウム実行委員会代表)

14:20~14:50 基調講演「文化的トラウマとは何か?」

オイゲン・コウ(精神科医、立命館大学訪問教員、メルボルン大学 人口・国際保健学部上級研究員)

14:50~15:00 休憩

15:00~16:00「文化的トラウマからの回復に向けて」

木谷陽平(日本評論社)

川野健治(立命館大学総合心理学部教授)

中村江里(広島大学大学院人間社会科学研究科准教授)

粟津賢太(上智大学グリーフケア研究所客員研究員)

松永健聖(大阪大学大学院人文学研究科博士後期課程)

キャリー・チェン(王立オーストラリア・ニュージーランド精神医学会精神科研修医)

16:00~16:50 ディスカッション

16:50~17:00 閉会のあいさつ

 

※17時30分から19時30分まで会場を変えて懇談会を行います。

こちらもどうぞご参加ください。参加費は3,000円です。

 

主催 日本における第二次世界大戦の長期的影響に関する学際シンポジウム実行委員会

協力 立命館大学 日本評論社 一般社団法人全国精神保健福祉連絡協議会

詳細 https://scholars-net.com/cultural_trauma/archives/166

2023年6月2日

【新刊】『親による子の拐取を巡る総合的研究』他1冊、本日6月2日発売!

『親による子の拐取を巡る総合的研究』『親による子の拐取を巡る総合的研究 比較法・歴史・解釈』

(深町晋也・樋口亮介・石綿はる美/編著)

国境を越えた子の連れ去りが拐取罪(誘拐等)にも問われる現在、世界で見られる「子の奪い合い」現象と拐取罪の関係を分析する。

 


『行政機関の憲法学的統制』『行政機関の憲法学的統制  アメリカにおけるコロナ、移民、環境と司法審査』

(辻 雄一郎 /著)《明治大学社会科学研究所叢書》

行政機関を憲法学的にどのように統制するかを、アメリカを比較対象として、COVID-19、移民、環境の事案を素材に検討する。

2023年6月2日

【電子書籍新刊】『国会実務と憲法(法律時報e-Book)』他1冊、本日6月2日より配信開始!

Kindle版の配信を6月2日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『国会実務と憲法(法律時報e-Book)』『国会実務と憲法——「憲法改革」の核心』(法律時報e-Book)

(山本龍彦・河西孝生・赤坂幸一・梶山知唯・新井 誠・髙森雅樹・上田 健介・三角啓介・山田哲史・川﨑政司・山本真敬・奥村公輔・辻岡美夏・白井 誠/著、法律時報編集部/編)

「国会の機能不全」問題に対し、実務家・憲法研究者の両面からの様々な考察を行うことで、「憲法改革」の核心を問い直す。【プリントレプリカ版】

 

※本書は、『法律時報』95巻5号(2023年5月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

 


『ルベーグ積分講義[改訂版]』『ルベーグ積分講義[改訂版] ルベーグ積分と面積0の不思議な図形たち』

(新井仁之 /著)

面積とはなんだろうかを出発点に、ルベーグ測度、ハウスドルフ次元とその先を解説。改訂版では解説動画と連動させ、さらに充実。【プリントレプリカ版】

2023年6月1日

【新刊】『はじめて学ぶ物理学[第2版](上)』本日、6月1日発売!

『はじめて学ぶ物理学[第2版](上)』『はじめて学ぶ物理学[第2版](上)学問としての高校物理』

(吉田弘幸 /著)

はじめて本格的に物理学を学びたい人に物理の考え方や魅力を伝えたい。――定評のある入門書が増補・改訂により一段と充実。

2023年6月1日

【電子書籍新刊】『経済学でビジネスを動かせ!』(経済セミナーe-Book No.41)、6月1日より配信開始!

Kindle版の配信を6月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済学でビジネスを動かせ!(経済セミナーe-Book 41)』『経済学でビジネスを動かせ!』(経済セミナーe-Book No.41)

経済セミナー編集部/編

実際、経済学はビジネスに使えるのか? キャリアを切り拓く武器になるのか? 最前線の実践例と先駆者たちの生の声をお届けする。【プリントレプリカ版】

*本書は、『経済セミナー』731号(2023年4・5月号)の特集記事を収録しています(連載等の他のコンテンツは含まれていません)。

2023年5月29日

6月28日(水)18時〜 『公教育で社会をつくる』刊行記念ウェブセミナー

cover-SHbZR79lyiChHy1HjcHRWbyqpqI1MLw6
●概要
日時:2023年6月28日(水)18:00~20:00 *見逃し配信あり
定員:オンライン参加 500人
会場:オンライン(Zoomウェビナー使用)
*見逃し配信あり(イベント終了後から期間限定で視聴可能予定)
※見逃し配信開始まで数日程度お時間をいただく可能性がございます。ご了承ください。
※ウェブセミナーの参加URLは6月中旬頃にチケット購入者の皆様に送信させて頂きます。
●ウェブセミナーについて
先般、『公教育で社会をつくる――ほんとうの対話、ほんとうの自由』(日本評論社)が刊行されました。オランダを拠点に教育に関する調査や著述に取り組むリヒテルズ直子さん、教育哲学者の苫野一徳さんのお二人が、「市民社会の基礎を築く」という公教育がもつ本来の意義を改めて論じた本です。
本書の刊行を記念し、ウェブセミナーを開催します。出演は著者のリヒテルズ直子さんに加え、世田谷区長であり、教育問題に深く関心を寄せてこられた保坂展人さんをゲストにお招きしました。当日は視聴者のみなさまの質問にもお答えしつつ、「ほんとうの公教育」を実現する方途を存分に語り合っていただきます。
●参加費
オンライン参加(アーカイブ視聴込み)1,100円(税込)
●講師プロフィール
リヒテルズ直子(りひてるず・なおこ)
グローバル・シチズンシップ・アドバイス&リサーチ社代表、日本イエナプラン教育協会特別顧問。九州大学大学院博士課程修了。専攻は比較教育学・社会学。96年よりオランダに在住。オランダの教育および社会事情に関する調査や著述、研修等に取り組む。著書に『今こそ日本の学校に!イエナプラン実践ガイドブック』(教育開発研究所)、『0歳からはじまる オランダの性教育』(日本評論社)などがある。
【特別ゲスト】

保坂展人(ほさか・のぶと)
東京都世田谷区長。中学校卒業時の内申書をめぐる「内申書裁判」の原告となり、そこから教育問題を中心に取材するジャーナリストになる。1980年代半ばから、世田谷区と共同でいじめ問題に取り組む。96年、衆議院議員初当選。2011年、世田谷区長選挙初当選、現在に至る(現在4期目)。著書に『88万人のコミュニティデザイン』(ほんの木)、『暮らしやすさの都市戦略―ポートランドと世田谷をつなぐ』(岩波書店)などがある。
●書籍
『公教育で社会をつくる――ほんとうの対話、ほんとうの自由』
リヒテルズ直子・苫野一徳/著
公教育の目的は、対話の力をもった市民を育み、民主社会の基礎をつくること。そのためにどんな学校文化が必要か、力強く提言!
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9033.html
ーーーーーーーーーーーーーーーー
お申込みにあたって
当セミナーは、ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用します。下記の<Zoom使用に関する注意事項> をご覧ください。
◆お申し込みは、イベント当日の2023/6/28(水)12:00に締め切らせていただきます。
※定員に達した場合は、その時点で申し込みを終了させていただきます。
◆お支払い方法
各種クレジットカード、コンビニ/ATM決済、PayPal, 銀行口座振替
◆キャンセルにつきまして
お客様都合によるキャンセルへのご返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
◆個人情報の取り扱いについて
お送り頂いた個人情報は、当社の「プライバシーポリシー」に従い、 当社が管理します。当社は、会員情報を会員へのサービス提供、 サービス内容の向上、サービスの利用促進、およびサービスの健全 かつ円滑な運営の確保を図る目的のため、当社において利用する ことができるものとします。
◆イベントの録画について
運営時にレコーディング機能を使用して本セミナーを録画させて頂きます。
参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。
また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で広報用に使用する場合があります。
ご了承ください。
◆メール受信許可設定のお願い
迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。
「@peatix.com」 と「@nippyo.co.jp」を受信設定してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<Zoom使用に関する注意事項>
・事前にZoomをインストールしてください。
・Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねます。自己責任のもとご使用ください。
・事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。 ご了承ください。
・URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。
・ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。
・今回のイベントで利用するウェビナー機能では、ホスト、パネリスト以外に、視聴者の皆様のお顔が配信画面に映ることはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年5月27日

【電子書籍新刊】『経済セミナー2023年6・7月号』、本日5月27日より配信開始!

Kindle版の配信を5月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『経済セミナー2023年6・7月号』『経済セミナー2023年6・7月号』

特集=見えない価値を可視化する ESGの経済学

今求められるESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組み。企業・市場はESGとどう向き合うべきか? 「学知」をフル活用して考える。【プリントレプリカ版】

2023年5月26日

【新刊】『法律時報』6月号、『経済セミナー』6・7月号、本日5月26日発売!

『法律時報2023年6月号』『法律時報 2023年6月号』

特集=議会の支出統制権・再考

議会による政府の支出統制のあり方や、諸外国における法的構成、関連諸制度等に検討を加え、財政法概念の再構築を試みる。

【法律時評】土地法制の現在と将来……松尾 弘


『経済セミナー2023年6・7月号』『経済セミナー 2023年6・7月号』

特集=見えない価値を可視化する ESGの経済学

今求められるESG(環境、社会、ガバナンス)への取り組み。企業・市場はESGとどう向き合うべきか? 「学知」をフル活用して考える。

【鼎談】ESGにどう向き合うか? 学知とビジネスの交差点……今井誠×上野雄史×沖本竜義

2023年5月25日

【電子書籍新刊】『基本刑法2──各論[第3版]』他6冊、本日5月25日より配信開始!

Kindle版の配信を5月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『基本刑法2──各論[第3版]』『基本刑法2──各論[第3版]』

(大塚裕史・十河太朗・塩谷 毅・豊田兼彦 /著)
圧倒的な人気を誇る教科書の改訂版。法改正や新判例の反映だけでなく、全講を見直し、さらに明快に、メリハリをつけて解説。【プリントレプリカ版】

 


『パラリーガルの実務感覚から学ぶ民事訴訟・執行・保全』『パラリーガルの実務感覚から学ぶ民事訴訟・執行・保全』

(川嶋四郎/監修・山本 真/著)

パラリーガルの実務感覚に基づいて民事訴訟法・民事執行法・民事保全法を解説。授業にも実務にも模擬裁判にも活用可能な入門書。【プリントレプリカ版】

 


『外国人のヒューマンライツ』『外国人のヒューマンライツ コリアンワールド創刊23周年記念出版』

(戸塚悦朗/著)

外国人の権利を憲法、国内法と国際法の双方から正当に確立するために、いま国連憲章にいう「ヒューマンライツ」の考え方こそ重要。【プリントレプリカ版】

 


『年報知的財産法2022-2023』『年報知的財産法2022-2023』

(高林 龍・三村量一・上野達弘/編)

過去1年間の判例、学説、政策・産業界、外国の動向を、いち早く捉えて解説する関係者必携の年報。重要トピックは特集ほかで解説。【プリントレプリカ版】

 


『民事判例26 2022年後期』『民事判例26 2022年後期』

(現代民事判例研究会/編)

2022年7月~12月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。【プリントレプリカ版】

 


『統治機構と対抗権力』『統治機構と対抗権力 代表・統制と憲法秩序をめぐる比較憲法的考察』

(只野雅人・佐々木雅寿・木下和朗/編著)

既存の議会制の制度的枠組みでは制御しきれない様々な要求にどう応えるか。「対抗」の諸要素を析出し、憲法学から制度化を試みる。【プリントレプリカ版】

 


『行政法の基礎理論』『行政法の基礎理論 複眼的考察』

(太田匡彦・山本隆司/編著)

変転する社会状況・政策的要求に即応するべき行政法学が必要とする基礎理論の根拠を、個別的なテーマの課題と展望を元に省察する。【プリントレプリカ版】

2023年5月23日

【電子書籍新刊】『法学セミナー e-Book No.44』(2023年6月号)、本日5月23日より配信開始!

Kindle版の配信を5月23日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『続・刑法の「通説」(法学セミナーe-Book 44)』『法学セミナー 2023年6月号』(法学セミナーe-Book No.44)

特集=続・刑法の「通説」――そこに潜む問題

法学を勉強していると必ず出てくる「通説」とは何か、それを学ぶ意味は何なのかを、刑法学の観点から繙く、好評企画の各論編。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』821号(2023年6月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年5月22日

【新刊】『ルベーグ積分講義[改訂版]』他1冊、本日5月22日発売!

『ルベーグ積分講義[改訂版]』『ルベーグ積分講義[改訂版] ルベーグ積分と面積0の不思議な図形たち』

(新井仁之/著)

面積とはなんだろうかを出発点に、ルベーグ測度、ハウスドルフ次元とその先を解説。改訂版では解説動画と連動させ、さらに充実。

 


『行政書士試験過去問集』『行政書士試験過去問集 2018~2022年度』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)

行政書士試験定番の問題集。直近5年分の過去問と解答解説を収録。難易度を3つに分け、合格のために必ず正解したい問題を視覚化。

2023年5月22日

【電子書籍新刊】『公教育で社会をつくる』本日、5月22日より配信開始!

Kindle版の配信を5月22日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『公教育で社会をつくる』『公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由』

(リヒテルズ直子・苫野一徳/著)

公教育の目的は、対話の力をもった市民を育み、民主社会の基礎をつくること。そのためにどんな学校文化が必要か、力強く提言!

2023年5月17日

【新刊】『オープンアクセスジャーナルの実証分析』、本日5月17日発売!

『オープンアクセスジャーナルの実証分析』『オープンアクセスジャーナルの実証分析』

(浅井澄子/著)

大手出版社が提供するオープンアクセスジャーナルを対象に、オープンアクセスによる効果について経済学の視点から分析する。

2023年5月16日

【電子書籍新刊】『せいすうたん1』他1冊、本日5月16日より配信開始!

Kindle版の配信を5月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『せいすうたん1』『せいすうたん1 整数たちの世界の奇妙な物語』

(小林銅蟲・関 真一朗/著)

他では見たこともない数の世界の出来事を、漫画と本格解説で味わう本。どのページからも数たちの息遣いが聞こえてきます。【プリントレプリカ版】

 


『契約法の新たな展開』『契約法の新たな展開 瑕疵担保責任から契約不適合責任へ』

(野澤正充/著)

瑕疵担保責任の法的性質論、民法の債権法改正による契約不適合責任への移行、その他関連テーマから、契約法の新たな展開をみる書。【プリントレプリカ版】

2023年5月15日

【新刊】『ミクロ憲法学の可能性』、本日5月15日発売!

『ミクロ憲法学の可能性』『ミクロ憲法学の可能性 「法律」の解釈に飛び込む憲法学』

(片桐直人・上田健介/編著)

実際の制度・個別法令の条文運用に憲法学的な分析を加える「ミクロ憲法学」を通じて、大きな憲法解釈・憲法理論の文脈へと環流する。

2023年5月12日

【電子書籍新刊】『交渉から訴訟へ』他1冊、本日5月12日より配信開始!

Kindle版の配信を5月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『交渉から訴訟へ』『交渉から訴訟へ 交渉理論からみた民事訴訟』

(小林秀之/著)

アメリカの交渉学の理論的成果に依拠しつつ、民事訴訟をさまざまな紛争解決手段の段階の中に位置づけて考察する問題提起の書。【プリントレプリカ版】

 


『憲法1[第2版]』『憲法1[第2版]』

(渡辺康行・宍戸常寿・松本和彦・工藤達朗/著)

「三段階審査」を基軸とする本格的体系書の決定版。『憲法Ⅱ』への連携を完成させるとともに、裁判例等、全体をアップデートした。【プリントレプリカ版】

 


『最新 重要判例解説 民事訴訟法』『最新 重要判例解説 民事訴訟法』

(小林秀之・山本浩美/著)

近年の24の重要判例を子細に読み解き、それらが過去の判例理論・学説といかに関わっているかを平易に解説する。【プリントレプリカ版】

2023年5月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年6月号、本日5月12日発売!

『法学セミナー2023年6月号』『法学セミナー』2023年6月号

特集=続・刑法の「通説」――そこに潜む問題

法学を勉強していると必ず出てくる「通説」とは何か、それを学ぶ意味は何なのかを、刑法学の観点から繙く、好評企画の各論編。


『数学セミナー2023年6月号』『数学セミナー』2023年6月号

特集=実数を定義する・実数を理解する

実数は普通は自明な存在物とみなされるが、大学数学ではそれを「定義」する。なぜ定義が必要か。実数について深く考えてみよう。

2023年5月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年6月号』、本日5月12日より配信開始!

Kindle版の配信を5月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年6月号』『数学セミナー 2023年6月号』

特集=実数を定義する・実数を理解する

実数は普通は自明な存在物とみなされるが、大学数学ではそれを「定義」する。なぜ定義が必要か。実数について深く考えてみよう。【プリントレプリカ版】

2023年5月11日

【電子書籍新刊】『法律時報e-Book』2冊、本日5月11日より配信開始!

Kindle版の配信を5月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『刑事法の基本概念の意義を問う(法律時報e-Book)』『刑事法の基本概念の意義を問う』(法律時報e-Book)

(樋口亮介・深町晋也・小池信太郞・佐野文彦・川島享祐・斎藤 司/著、法律時報編集部/編集)

法解釈や立法の場面で、論者の望む結論に都合よく用いられる刑事法の基本概念に注目し、議論の土台足り得ているかを検証する。
【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』95巻3号(2023年3月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。


『財産権とその処分(法律時報e-Book)』『財産権とその処分』(法律時報e-Book)

(水津太郎・大塚智見・阿部裕介・柴田彬史・岩川隆嗣・白石 大・高 秀成・和田勝行・山城一真/著、法律時報編集部/編)

物権と債権を区別する意義や、財産権の処分の基本構造等を改めて整理し、現代における財の多様化といった課題への対処を考える。
【プリントレプリカ版】

*本書は、『法律時報』95巻4号(2023年4月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年5月2日

【新刊】『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ』他5冊、本日5月2日発売!

『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ』『紛争類型から学ぶ応用民法Ⅰ 総則・物権』

(千葉惠美子・川上 良・高原知明/著)

法律家の思考方法を手に入れてプロをめざそう! 予備試験・司法試験から実務レベルをフォロー。全4巻シリーズの第1巻。

 


『債権総論[第2版]』『債権総論[第2版]』

(平野裕之/著)

平成29年改正後の学説・裁判例の動向はもちろん、記述の充実を図りながら、細かい見出しを付して読み進める際のガイドラインに。

 


『韓国初代大法院長 金炳魯 評伝』『韓国初代大法院長 金炳魯 評伝 抗日弁護士から韓国司法の定礎者へ』

(韓 寅燮/著・徐 勝/翻訳)

戦前弁護士として抗日運動の中心的役割を担い、独立後は初代大法院長として韓国司法の基礎を築いた金炳魯。彼の足跡を克明に記す。

 


『環境憲法学の基礎』『環境憲法学の基礎 個人の尊厳に基づく国家・環境法原則・権利』

(藤井康博/著)

個人の視点から環境保護の原則と権利を検討し、人権論から環境保護法制を基礎づけることで憲法学と環境法学を架橋する重厚な研究。

 


『水島朝穂先生古稀記念 自由と平和の構想力』『水島朝穂先生古稀記念 自由と平和の構想力 憲法学からの直言』

(愛敬浩二・藤井康博・高橋雅人/編)

唯一無二のスタイルで憲法研究の道を歩んでこられた水島朝穂教授の古稀をお祝いする記念論集。

 


『年金数理[第2版]』『年金数理[第2版]』《アクチュアリー数学シリーズ3》

(田中周二・小野正昭・斧田浩二/著)

年金の制度設計における数理を紹介。iDeCoやリスク対応掛金、欧米の年金基金の運用リスクなど、近年の話題を盛り込んだ第2版!

2023年5月1日

【新刊】『せいすうたん1』他2冊、本日5月1日発売!

『せいすうたん1』『せいすうたん1』

(小林銅蟲・関 真一朗/著)

他では見たこともない数の世界の出来事を、漫画と本格解説で味わう本。どのページからも数たちの息遣いが聞こえてきます。

 


『計量経済学のための統計学』《日評ベーシック・シリーズ》『計量経済学のための統計学』《日評ベーシック・シリーズ》

(岩澤政宗/著)

経済学部の学生向けに、基本的な統計学の考え方や分析手法を解説。計量経済学への橋渡しを意識した構成が特長。

 


『民事判例26 2022年後期』『民事判例26 2022年後期』

(現代民事判例研究会/編)

2022年7月~12月までに刊行された各判例集に掲載されたすべての民事判例を対象として、裁判例の動向と注目裁判例の注釈を行う。

2023年4月27日

【新刊】『法律時報』2023年5月号、本日4月27日発売!

『法律時報2023年5月号』『法律時報 2023年5月号』

特集=国会実務と憲法——「憲法改革」の核心

「国会の機能不全」問題に対し、実務家・憲法研究者の両面からの様々な考察を行うことで、「憲法改革」の核心を問い直す。

【法律時評】ChatGPTと法……成原 慧

2023年4月27日

【電子書籍新刊】『年金数理[第2版]』、本日4月27日より配信開始!

Kindle版の配信を4月27日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『年金数理[第2版]』『年金数理[第2版]』《アクチュアリー数学シリーズ3》

(田中周二・小野正昭・斧田浩二/著)

年金の制度設計における数理を紹介。iDeCoやリスク対応掛金、欧米の年金基金の運用リスクなど、近年の話題を盛り込んだ第2版!【プリントレプリカ版】

2023年4月26日

5月11日(木)18時〜 『15歳からの社会保障』横山北斗さん、母校で講演【無料・定員100名】 

『15歳からの社会保障』

「社会保障制度」と聞いたとき、みなさんはどんなことを思い浮かべますか?
社会保障制度には、医療保険、年金保険、介護保険だけではなく、さまざまな人生におけるピンチに応じて数百の種類が用意されています。ですが、知らなければ利用することができません。社会保障制度の知識は自分を守るだけではなく、皆さんの家族や友人、身の回りの人を助けることにもつながります。知らなければ利用できないけれど、学校でも習うことの少ない社会保障制度について、みなさんが知るきっかけになるお話ができればと思っています。

ぜひご参加ください。

Peatix:https://peatix.com/event/3559247/view

PressWalker(プレスリリース): https://presswalker.jp/press/11381

日時
2023年5月11日(木) 18:00 ~ 19:30

場所
新島学園中学校・高等学校 礼拝堂
群馬県安中市安中3702

講師略歴
横山 北斗 (よこやま ほくと)  新島学園高等学校 2003年卒業
NPO法人「Social Change Agency」代表理事。「ポスト申請主義を考える会」代表。社会福祉士。社会福祉学修士。
群馬県前橋市生まれ。神奈川県立保健福祉大学卒業後、社会福祉士として医療機関に勤務したのち、2015年にNPO法人を設立。
2018年、申請主義により社会保障制度から排除されてしまうことについて問題意識を持ち、「ポスト申請主義を考える会」を設立。
内閣官房「孤独・孤立対策担当室HP企画委員会」委員。(2021年~)
内閣官房「こども家庭庁設立準備室・『未就学児等の把握、支援のためのアウトリーチの在り方に関する調査研究』」委員。(2022~)

注意事項
駐車場有 上履き持参

主催 新島学園中学校・高等学校
共催 日本評論社

2023年4月26日

【新刊】『憲法問題 34』本日、4月26日発売!

『憲法問題 34』『憲法問題 34』

(全国憲法研究会/編)

全国憲法研究会の2022年研究集会、記念講演会の活動を記録する。34号では「経済システム・経済的自由と憲法」のテーマを取り扱う。

2023年4月26日

【電子書籍新刊】『法学セミナー e-Book No.43』(2023年5月号)、4月26日より配信開始!

Kindle版の配信を4月26日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『憲法を生かす(法学セミナーe-Book 43)』『法学セミナー 2023年5月号』(法学セミナーe-Book No.43)

特集=憲法を生かす

憲法訴訟に取り組む弁護士たちの活躍にフォーカスすることで、憲法が実生活に生かせることを示す、実務家たちによる憲法入門。【プリントレプリカ版】

*本書は、『法学セミナー』820号(2023年5月号)の特集記事を収録しています(連載など、ほかのコンテンツは含まれておりません)。

2023年4月25日

【電子書籍新刊】『フェア・ユースの誕生』他5冊、4月25日より配信開始!

Kindle版の配信を4月25日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『フェア・ユースの誕生』『フェア・ユースの誕生 法理の思想的背景と発展』《青山学院大学法学叢書 第7巻》

(松川 実/著)
アメリカ著作権法のみならず商標法・特許法でもテーマとなるフェア・ユース。判例を丹念にたどりつつ法理の源流とその発展を描く。【プリントレプリカ版】

 


『インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉』『インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉』

(金 尚均/編集代表、石塚武志・魁生由美子・濵口晶子・山本崇記/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第139巻》

在日コリアン、被差別部落出身者への差別を主な対象として、インターネット時代のヘイトスピーチを社会学と法学から検討する書。【プリントレプリカ版】

 


『固体物理学』『固体物理学』《物理学アドバンストシリーズ》

(寺崎一郎/著、大塚孝治・佐野雅己・宮下精二/編)

固体物理学の概念を、電子の性質を中心に記述する。その知識をもとに、現代物理学の話題である、多様な物質の機能を説明する。【プリントレプリカ版】

 


『東アジアの環境政策と課題』『東アジアの環境政策と課題』

(北川秀樹/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第140巻》

環境負荷の少ない地域社会の構築のため、日中韓の研究者が、直面する環境課題を政策形成過程、公衆参加、司法の視座から追究する。【プリントレプリカ版】

 


『冷戦とアイゼンハワー政権の宇宙政策』『冷戦とアイゼンハワー政権の宇宙政策』

(永井雄一郎/著)

1次資料に基づきアイゼンハワー政権(1953~61年)の宇宙政策を明らかし、かつ今日の宇宙空間をめぐる様々の問題に示唆を与える。【プリントレプリカ版】

 


『場の量子論と統計力学[増補版]』『場の量子論と統計力学[増補版]』

(江沢 洋・新井朝雄/著)

古典統計力学的な方法を主題に、場の量子論を組織立てて解説する。「対称性の自発的破れ」の数理に関する論述を新たに加えた増補版。【プリントレプリカ版】

2023年4月21日

【電子書籍新刊】『アメリカ憲法のコモン・ロー的基層』、本日4月21日より配信開始!

Kindle版の配信を4月21日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『アメリカ憲法のコモン・ロー的基層』『アメリカ憲法のコモン・ロー的基層』

(清水 潤/著)

19世紀から20世紀初頭のアメリカ憲法理論にコモン・ローの思想を見いだし、アメリカ憲法の知られざる出自を明らかにする歴史的研究。【プリントレプリカ版】

2023年4月21日

【新刊】『戦争と文化的トラウマ』本日、4月21日発売!

『戦争と文化的トラウマ』『戦争と文化的トラウマ 日本における第二次世界大戦の長期的影響』

(竹島 正・森 茂起・中村江里/編)

現在にまで及ぶ日本の戦争体験を「文化的トラウマ」の視点から、歴史学、臨床学、ジャーナリズム等の協働により学際的に検討する。

2023年4月20日

【電子書籍新刊】『金融市場における規制・制度の役割』他6冊、4/20より配信開始!

Kindle版の配信を4月20日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『金融市場における規制・制度の役割』『金融市場における規制・制度の役割』

(法政大学比較経済研究所・高橋秀朋 編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ32》
証券市場や銀行に対する様々な規制や政府等による介入は市場の非効率性の解消に貢献しているのか。多角的に検証する。【プリントレプリカ版】

 


『公共経済学と政治的要因 経済政策・制度の評価と設計』『公共経済学と政治的要因 経済政策・制度の評価と設計』

(法政大学比較経済研究所・篠原隆介 編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ33》

公共経済学のこれまでの蓄積をふまえ、政府の意思決定に関するモデルの提示と分析を行い、具体的な経済政策の成果を検証する。【プリントレプリカ版】

 


『少子高齢社会における世代間移転と家族』『少子高齢社会における世代間移転と家族』

(法政大学比較経済研究所・濱秋純哉/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ34》

近年注目されるに至っている格差の要因としての社会の高齢化の問題を世代間資産移転、高齢者の貯蓄行動等をもとに考察する。【プリントレプリカ版】

 


『マクロ経済構造の分析』『マクロ経済構造の分析 時系列分析手法とその応用』

(法政大学比較経済研究所・森田裕史/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ37》

具体的な時系列データをもとに、経済変動を実証的に分析する方法を伝える。ベクトル自己回帰モデルを中心にそれ以外の方法も扱う。【プリントレプリカ版】

 


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法[第3版]』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法[第3版]』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

 


『土地所有を考える』『土地所有を考える 所有者不明土地立法の理解を深めるために』

(松尾 弘/著)

法制審メンバーであった著者の視点から、近時の法改正の内容を確認し、所有者不明土地を中心とする土地問題の解決策を提示する。【プリントレプリカ版】

 


『市民社会の法社会学』『市民社会の法社会学 市民社会の公共性を支える法的基盤』

(佐藤岩夫/著)

現代日本の市民社会は、どういった法的基盤に支えられているのか。公共的実践に法制度が果たしうる役割、見出される課題を論じる。【プリントレプリカ版】

2023年4月19日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法[第3版]』本日、4月19日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法[第3版]』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 刑法[第3版]』

(伊藤 真/監修、伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和4年度の問題までカバー。

2023年4月18日

【新刊】『ジャズとビートの黙示録』本日、4月18日発売!

『ジャズとビートの黙示録』『ジャズとビートの黙示録 人種、ドラッグ、アメリカ文化』

(マーティン・トーゴフ/著、山形浩生・森本正史/訳)

激しいドラッグ戦争の一方で、マリファナ合法化が進む米国。その文化ルーツをジャズとビート文学の関係からたどる現代米国史。

2023年4月17日

【電子書籍新刊】『こころの科学229号(2023年5月号)』他1冊、本日4月17日より配信開始!

Kindle版の配信を4月17日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『こころの科学229号(2023年5月号)』『こころの科学229号(2023年5月号)』

特別企画=親子を支援する――トラウマと愛着の視点から

乳幼児期から思春期まで、様々な環境で子どもを育む親をいかに支え、安心を提供するか。トラウマと愛着の視点を踏まえた臨床の営み。【プリントレプリカ版】

 


『宇宙電磁流体力学の基礎』『宇宙電磁流体力学の基礎』《宇宙物理学の基礎 第2巻》

(柴田一成・横山央明・工藤哲洋/著)

プラズマと磁場の相互作用を記述する電磁流体力学で、天体の形成や活動などのダイナミクスを明らかにする。基礎から丁寧に紹介。【プリントレプリカ版】

2023年4月17日

【新刊】『こころの科学 229号』(2023年5月号)、本日4月17日発売!


『こころの科学2023年5月号』『こころの科学 229号』(2023年5月号)

特別企画=親子を支援する――トラウマと愛着の視点から

(山下 洋/編)
乳幼児期から思春期まで、様々な環境で子どもを育む親をいかに支え、安心を提供するか。トラウマと愛着の視点を踏まえた臨床の営み。

2023年4月17日

【新刊】『公教育で社会をつくる』本日、4月17日発売!

『公教育で社会をつくる』『公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由』

(リヒテルズ直子・苫野一徳/著)

公教育の目的は、対話の力をもった市民を育み、民主社会の基礎をつくること。そのためにどんな学校文化が必要か、力強く提言!

2023年4月12日

『数学文化』創刊20周年記念講演会「数学文化とは何か」登壇者:三浦伸夫(神戸大名誉教授)

IMG_39974月28日(金),書泉グランデ(神田神保町)で開催中の『数学文化』バックナンバー・フェアの一環で,三浦伸夫神戸大学名誉教授による講演会「数学文化とは何か」が開催されます。

期間中に書泉グランデにて『数学文化』を購入されたお客様が対象です。ぜひご参加ください。

●概要

日時:2023年4月28日(金) 18:30~20:00(開場18:15)
会場:書泉グランデ7階(東京都千代田区神田神保町1-3-2)
参加条件:期間中、書泉グランデにて『数学文化』を購入時に参加券を配布。※号数は問いません。

●講師プロフィール

三浦伸夫 神戸大学名誉教授。数学史・科学史・比較文明論が専門。

著書に『古代エジプトの数学問題集を解いてみる』『数学者たちのこころの中』(以上NHK出版)
『数学の歴史』(放送大学教育振興会)『フィボナッチ—アラビア数学から西洋中世数学へ』『文明のなかの数学—数学史記述法・古代・アラビア』『近代数学の創造と発酵—中世・ルネサンス・17世紀』(以上,現代数学社)など。

 

 

2023年4月12日

【電子書籍新刊】『数学セミナー 2023年5月号』、本日4月12日より配信開始!

Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2023年5月号』『数学セミナー 2023年5月号』

特集=単元別 高校数学はこう続く

大学数学は難しいが、高校数学から自然に展開している部分も多い。高校数学がどう展開していくかを眺めて、大学数学に親しもう。【プリントレプリカ版】

2023年4月12日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2023年5月号、本日4月12日発売!

『法学セミナー 2023年5月号』『法学セミナー』2023年5月号

特集=憲法を生かす

憲法訴訟に取り組む弁護士たちの活躍にフォーカスすることで、憲法が実生活に生かせることを示す、実務家たちによる憲法入門。


『数学セミナー2023年5月号』『数学セミナー』2023年5月号

特集=単元別 高校数学はこう続く

大学数学は難しいが、高校数学から自然に展開している部分も多い。高校数学がどう展開していくかを眺めて、大学数学に親しもう。

2023年4月12日

【新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法[第3版]』本日、4月12日発売!

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法[第3版]』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法[第3版]』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和4年度の問題までカバー。

2023年4月12日

【電子書籍新刊】『人口動態変化と財政・社会保障の制度設計』他6冊、4/12より配信開始!

Kindle版の配信を4月12日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『人口動態変化と財政・社会保障の制度設計』『人口動態変化と財政・社会保障の制度設計』

(法政大学比較経済研究所・小黒一正/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ35》

「多数派」たる高齢者層を優先してきた政策から生ずる世代間格差を是正するためのヒントを実証・理論両面から多角的に考察する。【プリントレプリカ版】

 


『刑事司法記録の保存と閲覧』『刑事司法記録の保存と閲覧 記録公開の歴史的・学術的・社会的意義』

(石塚伸一/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第141巻》

本書は刑事確定訴訟記録の保存と閲覧、團藤重光文庫研究、最高裁大逆事件研究を柱に刑事司法資料の保存と閲覧の市民的権利を説く。【プリントレプリカ版】

 


『労働法[第3版]』《日評ベーシック・シリーズ》『労働法[第3版]』《日評ベーシック・シリーズ》

(和田 肇・相澤美智子・緒方桂子・山川和義/著)

初学者が通読・理解できる教科書、待望の第3版。2019年以降の法改正への対応、重要判例の追加など全体のバージョンアップを行った。【プリントレプリカ版】

 


『医療機器産業論』『医療機器産業論 リーディング産業へ向けた課題と展望』

(法政大学比較経済研究所・菅原琢磨/編)《法政大学比較経済研究所 研究シリーズ36》

あらためて注目が寄せられている医療機器産業。それを国際競争力のある産業に成長させるための課題を多角的に考察する。【プリントレプリカ版】

 


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法[第3版]』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法[第3版]』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

 


『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法[第3版]』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 民法[第3版]』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選!令和4年度の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

 


『行政裁量と行政的正義』『行政裁量と行政的正義』《南山大学学術叢書》

(榊原秀訓/著)

行政裁量と司法審査を軸に行政的正義の最新の論点を実態的価値、その公平性、妥当性を英行政制度との比較検討も含め、考察。【プリントレプリカ版】

2023年4月7日

『基本刑法2─各論[第3版]』ポップをアップロード

kihon-keihou2_3_POP

大塚裕史・十河太朗・塩谷毅・豊田兼彦著
『基本刑法2─各論[第3版]』のポップです。
ダウンロードしてお使い下さい。

2023年4月7日

【新刊】『基本刑法2──各論[第3版]』本日、4月7日発売!

『基本刑法2──各論[第3版]』『基本刑法2──各論[第3版]』

(大塚裕史・十河太朗・塩谷 毅・豊田兼彦/著)

圧倒的な人気を誇る教科書の改訂版。法改正や新判例の反映だけでなく、全講を見直し、さらに明快に、メリハリをつけて解説。

2023年4月5日

【新刊】『そだちの科学 no.40(2023年4月号)』本日、4月5日発売!

『そだちの科学40号(2023年4月号)』『そだちの科学 no.40』(2023年4月号)

(滝川一廣・杉山登志郎・田中康雄・村上伸治・土屋賢治/編)

特集=発達障害とゲーム

発達障害の子どもたちのなかに、ゲームの世界から離れられなくなってしまう子がいる。彼らを支援する大人が今知るべきことは何か。

2023年4月5日

【刊行予告】『基本刑法2──各論[第3版]』、4月7日発売!

『基本刑法2──各論[第3版]』『基本刑法2──各論[第3版]』

(大塚裕史・十河太朗・塩谷 毅・豊田兼彦/著)

圧倒的な人気を誇る教科書の改訂版。法改正や新判例の反映だけでなく、全講を見直し、さらに明快に、メリハリをつけて解説。

2023年4月5日

【新刊】『市民社会の法社会学 市民社会の公共性を支える法的基盤』本日、4月5日発売!

『市民社会の法社会学』『市民社会の法社会学 市民社会の公共性を支える法的基盤』

(佐藤岩夫/著)

現代日本の市民社会は、どういった法的基盤に支えられているのか。公共的実践に法制度が果たしうる役割、見出される課題を論じる。

2023年4月4日

【電子書籍新刊】『曲面の幾何構造とモジュライ[増補版]』、本日4月4日より配信開始!

Kindle版の配信を4月4日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『曲面の幾何構造とモジュライ[増補版]』『曲面の幾何構造とモジュライ[増補版]』

(河野俊丈/著)

曲面を題材として、その幾何構造を解説する。新たに「モジュライ空間と量子化」を加え、量子タイヒミュラー空間について解説した。【プリントレプリカ版】

2023年4月3日

【電子書籍新刊】『応用刑法1──総論』、本日4月3日より配信開始!

Kindle版の配信を4月3日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『応用刑法1──総論』『応用刑法1──総論』

(大塚裕史/著)

『基本刑法1』で学んだ法的知識を、より深く、より正確に理解させ、使いこなせる力に変える。実務刑法学入門の決定版。【プリントレプリカ版】

2023年4月3日

【新刊】『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』他3冊、本日4月3日発売!

『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』《別冊法学セミナー》

(鎌田 薫・寺田逸郎・村松秀樹/編)

所有者不明土地に関わる令和3年法律24号に対応し、12年ぶりに全体としてのアップデートを図った。関係法令や準則も巻末に収録。

 


『土地所有を考える』『土地所有を考える 所有者不明土地立法の理解を深めるために』

(松尾 弘/著)

法制審メンバーであった著者の視点から、近時の法改正の内容を確認し、所有者不明土地を中心とする土地問題の解決策を提示する。

 


『裁判員裁判の評議を解剖する『裁判員裁判の評議を解剖する ブラックボックスを開く会話分析』

(森本郁代・北村隆憲・小宮友根・三島 聡・サトウタツヤ・國井恒志/著)

模擬裁判・評議の会話分析によって、評議を可視化し、「裁判官と裁判員の協働」に向けてより良い評議メソッドの提言を目指す。

 


『社会厚生の測り方』『社会厚生の測り方 Beyond GDP』

(マーク・フローベイ/著、坂本徳仁/訳・解説)

GDPは豊かさを測る指標として本当に適切なのか? 幸福度指標に必要な条件とは? 代表的論文を専門家の丁寧な解説と共に味わう。

2023年4月1日

【新刊】『インジャンクションと仮処分の研究』他2冊、本日4月1日発売!

『インジャンクションと仮処分の研究』『インジャンクションと仮処分の研究』

(吉垣 実/著)

米国連邦裁判所における予備的差止命令と仮制止命令の発令手続を概観し、日本の仮の地位を定める仮処分への示唆を検討する労作。

 


『憲法パトリオティズムと現代の教育』『憲法パトリオティズムと現代の教育』

(斎藤一久/著)

現代の教育問題を通じて憲法と教育の関係性に関する考察を深める書。

 


『種火を繋ぐ』『種火を繋ぐ 連合結成33年の軌跡』

(藁科満治/著)

「連合」結成に深く関わった著者が、後進の労働運動家が“種火”をつないでいくために、連合結成の意義を明解に提示する。

2023年3月31日

【刊行予告】『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』他3冊、4月3日発売!

『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』『新基本法コンメンタール 不動産登記法[第2版]』《別冊法学セミナー》

(鎌田 薫・寺田逸郎・村松秀樹/編)

所有者不明土地に関わる令和3年法律24号に対応し、12年ぶりに全体としてのアップデートを図った。関係法令や準則も巻末に収録。

 


『土地所有を考える』『土地所有を考える 所有者不明土地立法の理解を深めるために』

(松尾 弘/著)

法制審メンバーであった著者の視点から、近時の法改正の内容を確認し、所有者不明土地を中心とする土地問題の解決策を提示する。

 


『裁判員裁判の評議を解剖する『裁判員裁判の評議を解剖する ブラックボックスを開く会話分析』

(森本郁代・北村隆憲・小宮友根・三島 聡・サトウタツヤ・國井恒志/著)

模擬裁判・評議の会話分析によって、評議を可視化し、「裁判官と裁判員の協働」に向けてより良い評議メソッドの提言を目指す。

 


『社会厚生の測り方』『社会厚生の測り方 Beyond GDP』

(マーク・フローベイ/著、坂本徳仁/訳・解説)

GDPは豊かさを測る指標として本当に適切なのか? 幸福度指標に必要な条件とは? 代表的論文を専門家の丁寧な解説と共に味わう。

2023年3月31日

【新刊】『冷戦とアイゼンハワー政権の宇宙政策』本日、3月31日発売!

『冷戦とアイゼンハワー政権の宇宙政策』