新刊情報 一覧

2024年5月16日

【電子書籍新刊】『新・地方自治法基本解説』、本日5月16日配信開始!

Kindle版の配信を5月16日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『新・地方自治法基本解説』『新・地方自治法基本解説』

(川﨑政司/著)

地方自治における最新の動向を踏まえつつ、関連法令・判例を積極的に取り上げることで地方自治制度を立体的・動態的に解説する。【プリントレプリカ版】
2024年5月15日

【電子書籍新刊】『そだちの科学2024年4月号』他3冊、本日5/15配信開始!

Kindle版の配信を5月15日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『そだちの科学2024年4月号』『そだちの科学2024年4月号』

【特集】発達障害が多すぎる——精神科の診断を再考する

精神医学の診断は症状診断であって、疾病診断ではない。その前提を共有せずに発達障害が増え続けている現状をどう考えればよいか。

『まちにとけこむ公認心理師』『まちにとけこむ公認心理師 ひろがる心理支援のかたち』

(津川律子・遠藤裕乃/編)

いよいよ本格化する公認心理師制度。枠に囚われず多彩な分野で活躍する心理職たちが、業務開拓に至る道のりを明かし、未来を語る。

『スキルアップ 子どものこころの診療』『スキルアップ 子どものこころの診療専門医の基礎』

(藤田純一・横浜市立大学児童精神医学研究会/著)

子どものこころの診療を目指すうえで知っておくべき臨床の姿勢と最新知識を、本人や家族にも伝わるような言葉でコンパクトに記載。

『ランダムウォークと確率解析[増補版]』『ランダムウォークと確率解析[増補版] ギャンブルから数理ファイナンスへ』

(藤田岳彦・柳下翔太郎・吉田直広/著)

数理ファイナンスの基礎を担う確率論から離散確率解析の応用までを解説。ギャンブルを事例に直感的な理解を導く工夫が光る一冊。【プリントレプリカ版】
2024年5月13日

【電子書籍新刊】『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』他3冊、本日5/13配信開始!

Kindle版の配信を5月13日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 憲法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』『司法試験・予備試験 短答式過去問題集 商法 2024』

(伊藤 真/監修・伊藤塾/編)《伊藤塾 合格セレクション》

司法試験・予備試験の短答式試験過去問の中から合格のために解けなければならない問題を厳選! 令和5年の問題までカバー。【プリントレプリカ版】

『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』『地方自治をめぐる規範的秩序の生成と発展』

(榊原秀訓・本多滝夫/編著)《自治問題研究叢書》

辺野古基地建設をめぐる国と沖縄県の関係に象徴される国と地方自治に関する現代的諸課題を憲法、行政法的視点から総合的に考察。【プリントレプリカ版】

『クラスター化する高度人材の国際労働移動』『クラスター化する高度人材の国際労働移動  ポジション獲得競争を勝ち抜く集団』

(松下奈美子/著)

高度人材の積極的な獲得や育成政策が、必ずしもポジティブサムゲームにはならない現実を理論と実証の両側面から示す書。【プリントレプリカ版】
2024年5月11日

【新刊】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年6月号、本日5月11日発売!

『法学セミナー2024年6月号』『法学セミナー』2024年6月号

特集=マンガ・アニメで民法入門

マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。


『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月11日

【電子書籍新刊】『数学セミナー』2024年6月号、本日5月11日より配信開始!

Kindle版の配信を5月11日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月9日

【刊行予告】『法学セミナー』『数学セミナー』2024年6月号、5月11日発売!

『法学セミナー2024年6月号』『法学セミナー』2024年6月号

特集=マンガ・アニメで民法入門

マンガ・アニメ作品の設定やストーリーを通じて民法のルールを楽しく学ぶ。民法学習が好きになること必至の特集。


『数学セミナー2024年6月号』『数学セミナー』2024年6月号

特集=微分,ここが山場

微分積分のうちの微分に焦点を絞り、学習上の関門となりうる重要な定理を解説。山場を超えた先の景色を味わう手助けをします。

2024年5月2日

【新刊】『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕』他1冊、本日5月2日発売!

『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕』『講座・現代社会保障法学の論点〔上巻〕 基本的論点』

(日本社会保障法学会/編)

憲法や行政・生活保障等を視点に置き、密接な諸学との学際的協働の可能性を探りつつ、学会活動の現在の到達点を示す。

『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕』『講座・現代社会保障法学の論点〔下巻〕 現代的論点』

(日本社会保障法学会/編)

少子化や高齢化、働き方改革、虐待、ジェンダー問題等の現代的社会事象と社会保障法学の関係について、解決の方向性を考える。
2024年5月1日

【新刊】『国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る』本日、5月1日発売!

『国会実務と憲法』『国会実務と憲法 日本政治の「岩盤」を診る』

(山本龍彦・白井 誠・新井 誠・上田健介/編著)

衆参法制局・事務局の実務家と憲法研究者が共通のテーマを論じる画期的な企て。国会の実務憲法学を浮き彫りにする。座談会も収録!
2024年5月1日

【電子書籍新刊】『伊藤真の民法入門[第8版]』他4冊、本日5月1日配信開始!

Kindle版の配信を5月1日より開始致します。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

 

『伊藤真の民法入門[第8版]』『伊藤真の民法入門[第8版] 講義再現版』《伊藤真の入門シリーズ》

(伊藤 真/著)

初学者、資格試験受験者、ビジネスパーソンに圧倒的支持のある民法入門書の最新版。2023年4月施行の物権法改正を織り込み最新の話題に刷新。

『基礎刑事訴訟法[第2版]』『基礎刑事訴訟法[第2版]』

(田淵浩二/著)

保釈制度や伝聞例外規定の追加などの大きな法改正を踏まえ、初版をさらにアップデート。初学者の体系的学習に最適な概説書の第2版。【プリントレプリカ版】

『途上国における乳幼児期の子どもの発達』『途上国における乳幼児期の子どもの発達 ラオスを題材に』

(神谷祐介/編著)《龍谷大学社会科学研究所叢書 第144巻》

開発途上国における乳幼児期の子どもの発達(ECD)に関する国際潮流と分析枠組みを整理。なかでもラオスの現状と課題を詳細に分析。【プリントレプリカ版】

『トラウマとの対話』『トラウマとの対話 精神分析的臨床家によるトラウマ理解』

(上田勝久・筒井亮太/編)

戦争、災害、夢、ジェンダーなど「トラウマ」をめぐる今日的なテーマについて、精神分析に軸足をおく臨床家の粋を尽くした一冊。

『大学数学ガイダンス』『大学数学ガイダンス』

(数学セミナー編集部/編)

大学で学ぶ数学の分野紹介をメインに、数学を学ぶ意義や心構え、理工系学生なら身につけておきたい基本事項を一冊にまとめた。【プリントレプリカ版】
2024年4月30日

【新刊】『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』本日、4月30日発売!

『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』『新基本法コンメンタール人事訴訟法・家事事件手続法[第2版]』

(松川正毅・本間靖規・西岡清一郎/編)《別冊法学セミナー》

令和4年法律102号による新設条文までを逐条解説として収録。解説中では、IT化に関する令和4年・令和5年改正の内容に対応。