大事なおしらせ 一覧

2017年1月10日

『優しさと勇気の育てかた』刊行記念、水谷修講演&サイン会開催決定!

1月18日(水)夜回り先生こと、水谷修著『優しさと勇気の育てかた』を刊行いたします。本書の発売を記念して、著者講演&サイン会を開催いたします。皆さまのお出でをお待ちしております。

【日時】
2017年1月29日(日) 14:00~(開場13:45)

【会場】
三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペース
「Reading Together」

【対象書籍】
『優しさと勇気の育てかた―夜回り先生21の生きる力』
日本評論社 本体1400円+税
2017年1月18日発売予定

【定員】 50名

【参加方法】
三省堂書店池袋本店書籍館3階レジにて、参加券を配布いたします。
※対象商品購入時

参加券のご予約は、三省堂書店池袋本店へのお電話でも承ります。
受付電話番号は、03(6864)8900
(電話受付時間/10:00~22:00)です。
参加券をご予約していただいたお客様は、イベント開始までに
書籍館3階レジにて対象商品をご購入ください。

【その他】
※録画・録音・写真撮影はご遠慮ください。
※入場は参加券番号順です。
(番号はお会計順です。)
※定員になり次第、予約受付を終了させて頂きますので
あらかじめご了承ください。
※当日会場にて著者関連書籍を販売いたします。そちらにもサインしていただけます。
三省堂のサイトはこちらです。

2017年1月1日

新年明けましておめでとうございます

旧年中のご芳情を厚くお礼申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧ひとえにお願いいたします。

2016年12月27日

『法律時報1月号』特集=独占禁止法の現代的課題 本日発売!

『法律時報(2017年1月号)』書影『法律時報1月号』特集=独占禁止法の現代的課題
わが国における独占禁止法の最近の改正、立法論、判審決など最新の動向を幅広く取り上げて実務上の観点から論じるとともに、国際比較や多重執行に伴う問題を紹介することにより、独占禁止法実務の最新動向を鳥瞰する。詳細はこちら

2016年12月26日

【新刊】『超新星(新天文学ライブラリー4) 』『年報知的財産法2016-2017』『現代行政法講座1 現代行政法の基礎理論』本日発売!

2016年12月24日

『こころの科学191号』特別企画=“コミュ障”を超えて 発売!

こころの科学191書影『こころの科学』191号
特別企画=“コミュ障”を超えて
山登敬之/編
“コミュ障”という言葉を通して「コミュニケーション偏重社会」を考える。発達障害等相手の問題と片づけず、対話の可能性を探る。詳細はこちら

2016年12月22日

【電子書籍新刊】『金融論(第2版) 新エコノミクス』(Kindle版)22日配信開始!

『金融論(第2版)シリーズ新エコノミクス』
(村瀬 英彰著)のKindle版の配信を12月22日から開始しました。(Amazonのサイトからご注文下さい。)

2016年12月19日

【御礼】ERCJ主催:第4回講演会「『改正』刑訴法とえん罪」盛会のうちに終了

第3回講演会「市民から視る刑事裁判」のポスターアイコン

昨日18日(日)に行われた、特定非営利活動法人 刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター(ERCJ)主催:第4回講演会「『改正』刑訴法とえん罪」並びに「2016年度守屋賞」「2016年度守屋研究奨励賞」表彰式は無事盛会のうちに終了いたしました。

年末のお忙しい中、お越しいただいた皆さまありがとうございました。お礼申し上げます。

※「刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター」(ERCJ)は、刑事・少年司法についての教育、研究を推進する目的で設立されたNPO法人で弊社内に事務局を置いています。詳細はERCJのウェブサイトをご覧下さい。

2016年12月15日

【新刊】『中国経済入門[第4版]』『輻射輸送と輻射流体力学』発売!

2016年12月14日

心理学書販売研究会フェア@紀伊國屋書店新宿本店 開催のお知らせ!

弊社も参加している、心理学書販売研究会(通称”心販研”)の書籍を集めたフェアが、紀伊國屋書店新宿本店にて開催中!
今回のテーマは【心理学書、この一冊~2016年の収穫から~】。
2016年に刊行されたもののなかでも、書評・紹介された書籍や、重版された書籍など、各社の「今年の顔」が揃いました。
開催期間は 2016年12月12日(月)〜2017年1月31日(火) まで、
お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

詳しくはこちらからご覧ください。