【刊行予告】『[AIと経済学]で もっとよくなる保育政策』他3冊、9月17日発売!
(森脇大輔/編著、竹浪良寛・冨田燿志・松木一永・山田直行/著)
日本を代表するテック企業の専門家集団が、科学と技術の力で、保育の現場が抱える問題を解決に導く。その実践の過程を明らかに!
(福田剛久/著)
令和4年改正法の完全施行も目前、現行民訴法の制定に関わった著者がIT・AIを活用した近未来のわが国の民事訴訟の行方を考察する。
『デジタル「強制」社会への警鐘・抵抗 アナログな人間らしい生き方を選ぶ権利を求めて』
(臼井 豊/著)
とどまるところを知らないデジタル「強制」社会に警鐘を鳴らし、「アナログな人間らしい生き方を選ぶ権利」を論じる挑戦的な本。
(ホリー・シュワルツ/著、松尾幸治/訳)
生活リズムと対人関係を記録し、体内時計を整えることで双極症をコントロールしよう。第一人者による当事者のための易しい独習書。