書籍詳細:途上国の産業開発と日本の経験
途上国の産業開発と日本の経験 翻訳的適応から国際協力を考える
- 紙の書籍
予価:税込 4,840円(本体価格 4,400円)
紙の書籍のご購入
内容紹介
日本がどのように開発を学び、その経験をいかに「翻訳」して開発協力を行ってきたか、その理論的枠組および具体的事例を明らかに。
目次
はじめに——日本発で未来の開発協力を考える (大野泉)
_______________________________
第Ⅰ部 総論——開発プロセスにおける翻訳的適応とは
_______________________________
第1章 開発を学ぶ、伝える:翻訳的適応からみた日本の経験
(大野泉)
第2章 学習・革新・構造転換のための産業政策:日本と諸外国の経験
(細野昭雄)
_______________________________
第Ⅱ部 日本の経験——どのように開発を学んだか
_______________________________
第3章 国家の工業化ビジョン:明治政府の学習プロセス
(天津邦明)
第4章 官民連携による技術導入:戦後日本の産業政策
(和田正武)
第5章 品質・生産性向上:日本とシンガポールの国民運動
(大野泉)
_______________________________
第Ⅲ部 途上国とつくる国際協力
——どのように開発を伝えてきたか
_______________________________
第6章 産業政策対話:途上国への知的協力
(大野健一、細野昭雄、天津邦明、山田実)
第7章 産業界と連携した職業教育訓練:ベトナムでの成果と課題
(森純一)
第8章 日本のものづくりを内在化する:タイ主体の技術振興・技術教育
(大野泉、森純一)
第9章 アフリカにカイゼンを伝える:技術協力における翻訳的適応の実践
(神公明)
第10章 日本からカイゼンを学ぶ:チュニジアとエチオピアの取組
(菊池剛)
_______________________________
第Ⅳ部 変化する世界と翻訳的適応アプローチ
——何を維持し、革新すべきか
_______________________________
第11章 工業化の新潮流:途上国とつくる未来の産業開発協力
(本間徹)
第12章 共創の時代の翻訳的適応:日本の開発協力の高度化に向けて
(編者)
_______________________________
第Ⅰ部 総論——開発プロセスにおける翻訳的適応とは
_______________________________
第1章 開発を学ぶ、伝える:翻訳的適応からみた日本の経験
(大野泉)
第2章 学習・革新・構造転換のための産業政策:日本と諸外国の経験
(細野昭雄)
_______________________________
第Ⅱ部 日本の経験——どのように開発を学んだか
_______________________________
第3章 国家の工業化ビジョン:明治政府の学習プロセス
(天津邦明)
第4章 官民連携による技術導入:戦後日本の産業政策
(和田正武)
第5章 品質・生産性向上:日本とシンガポールの国民運動
(大野泉)
_______________________________
第Ⅲ部 途上国とつくる国際協力
——どのように開発を伝えてきたか
_______________________________
第6章 産業政策対話:途上国への知的協力
(大野健一、細野昭雄、天津邦明、山田実)
第7章 産業界と連携した職業教育訓練:ベトナムでの成果と課題
(森純一)
第8章 日本のものづくりを内在化する:タイ主体の技術振興・技術教育
(大野泉、森純一)
第9章 アフリカにカイゼンを伝える:技術協力における翻訳的適応の実践
(神公明)
第10章 日本からカイゼンを学ぶ:チュニジアとエチオピアの取組
(菊池剛)
_______________________________
第Ⅳ部 変化する世界と翻訳的適応アプローチ
——何を維持し、革新すべきか
_______________________________
第11章 工業化の新潮流:途上国とつくる未来の産業開発協力
(本間徹)
第12章 共創の時代の翻訳的適応:日本の開発協力の高度化に向けて
(編者)