書籍詳細:POST(精神分析的サポーティブセラピー)を描く

POST(精神分析的サポーティブセラピー)を描く さまざまな現場・対象における実践

の画像の画像
  • 紙の書籍
予価:税込 3,080円(本体価格 2,800円)
発刊年月
2025.08
ISBN
978-4-535-98539-1
判型
A5判
ページ数
272ページ
Cコード
C3047
ジャンル
難易度
テキスト:初級

内容紹介

POSTの実際を8つの現場と5つの対象別に事例ベースで解説。ありふれた臨床でこそ生きるPOSTの柔軟な考え方を学ぶ。

目次

___________________________

Ⅰ POSTを知る
___________________________

第1章 POSTの外延……山崎孝明


第2章 POSTを解剖する
    ——心痛を抱えるためのコンテイン理論
      ……岩倉 拓

第3章 POSTの訓練としての事例検討会
    ——精神分析関連の本を読んだことがない読者に向けて
      ……関真粧美

第4章 折衷派から見たPOST
    ——POSTへの接近経路のひとつとして……阿久津航太


___________________________

Ⅱ それぞれの現場におけるPOSTを描く
___________________________

第5章 スクールカウンセリング
    ——ある不登校事例から……大塚由希

第6章 スクールカウンセリング
    ——いじめ問題に揺れる学校への支援……日置千佳

第7章 教育相談
    ——不可能な企てに取り組む人たちの支えになるために
      ……平野直己

第8章 単科精神科病院
    ——短期入院治療における心理療法実践……小川 基

第9章 児童養護施設——子どもと生きのびるために
      ……永田悠芽

第10章 学生相談——実践からPOSTを紐解く……飯野晴子

第11章 産業——職場での相談の実際……小原美樹

第12章 小児科——外来でのある臨床風景……澁木尚子


___________________________

Ⅲ それぞれの支援対象とのPOSTを描く
___________________________

第13章 トラウマ
    ——治療プロセスで顕在化するトラウマへの対応
      ……吉沢伸一

第14章 発達障害
    ——発達障害はPOSTを生かしてくれるか……松本拓真

第15章 子ども——多様な関わりの基盤としての支持性
      ……吉沢伸一

第16章 親面接——混線する関係に「境界」をつくる試み
      ……山口貴史

第17章 心理検査——フィードバック面接とPOSTの邂逅
      ……人見健太郎

特別寄稿 POSTにエールを送る……岡野憲一郎

あとがき——POSTを彩る……山崎孝明