書籍詳細:心理支援とマイクロアグレッション
心理支援とマイクロアグレッション 無自覚の差別によって相談者を傷つけないために
- 紙の書籍
予価:税込 2,860円(本体価格 2,600円)
紙の書籍のご購入
内容紹介
差別、偏見、権力勾配、特権…… 臨床家はマイクロアグレッションにどう対処すべきか。多様性尊重の時代に必携の一冊!
目次
__________________________________
第1章 人種的マイクロアグレッションを理解する
__________________________________
スティグマ化された人種・民族的アイデンティティを理解する
マイクロアグレッションを定義する
人種的マイクロアグレッションと人種差別のつながり
民族や人種集団の一般的なステレオタイプ
マイクロアグレッションの種類と分類
マイクロアグレッションとなる行動
マイクロアグレッションはいかなる場合にも攻撃的なのか?
なぜマイクロアグレッションは侮辱的なのか?
メディアの中のマイクロアグレッション
環境からのマイクロアグレッション
「マイクロアグレッション」対「日常的な人種差別」
マイクロアグレッションは認識するのが難しい
__________________________________
第2章 マイクロアグレッションの要因
__________________________________
なぜ人はマイクロアグレッションを行うのか?
暗黙のバイアス
回避的レイシズム
回避または行動の欠如としてのマイクロアグレッション
マイクロアグレッションはどのようにして維持されるのか?
マイクロアグレッションは非白人同士でも起こるのか?
__________________________________
第3章 マイクロアグレッションはどのように害となるのか
__________________________________
マイクロアグレッションがメンタルヘルスに与える影響
ある高校生の事例に見る心理への有害な影響
マイクロアグレッションは白人にとっても有害なのか?
事例:黒人の恋人がいる白人クライエントとのやりとり
メンタルヘルスにおける格差と治療への阻害要因
__________________________________
第4章 セラピーで起こるマイクロアグレッション
__________________________________
臨床家が行う一般的なマイクロアグレッション
人種差別主義を臨床家が否定する例
強い黒人女性の事例
臨床家によるマイクロアグレッションの一般的な帰結
治療同盟を修復するには
クライエントが発するマイクロアグレッションに対応する
クライエントによるマイクロアグレッションの発言の例
非白人臨床家に向けられるマイクロアグレッション
__________________________________
第5章 マイクロアグレッションの影響をアセスメントする
__________________________________
マイクロアグレッションの測定について
文化や経験を理解するためのその他の方法
__________________________________
第6章 クライエントがマイクロアグレッションに対処できるように
サポートするには
__________________________________
非白人のクライエントとマイクロアグレッションについての
会話を始めるには
面接の中で話題に出されたマイクロアグレッションへの治療的介入
非白人クライエントがマイクロアグレッションを
経験した話を聴く事例
マイクロアグレッションを経験した非白人クライエントを支援する事例
非白人のクライエントが経験したマイクロアグレッションを
プロセスしている事例
クライエントが受けるマイクロアグレッションへの対処を支援する
マイクロアグレッションに関する精神病理学の事例
クライエントが日常生活の中でマイクロアグレッションに
効果的に応じるのを支援する
クライエントの民族・人種的アイデンティティを成長させる
民族・人種的アイデンティティをめぐる葛藤の事例
セラピーにおけるクライエントの回避傾向への対応
マイクロアグレッションの受け手が「勘違い」していることはあるか?
マイクロアグレッションのシナリオ
__________________________________
第7章 セラピー内(と人生全般)で起こるマイクロアグレッションを
防止する
__________________________________
隠されていたものを明るみに出す
恐れずに自己検証する
自身の持つステレオタイプを修正する
異人種間不安を認識,受け入れ,そして低減させる
慣れ親しんだ居心地のよさから飛び出すことと行動を起こすこと
自分とは異なる他者とつながる
アライになる
カップル・セラピーにおけるマイクロアグレッションへの対応事例
支えとなる人種についての発言
__________________________________
第8章 問題点と論争
__________________________________
マイクロアグレッションとは本当に人々が過敏になっているだけなのか?
否定的情動性の役割
マイクロアグレッションは本当に攻撃的なのか?
攻撃者に対しては善意に解釈するべきなのか?
大学内と職場内でのマイクロアグレッションを減らす
人種的調和ワークショップ
付録A 基本情報質問票(米国)
付録B 基本情報質問票(カナダ)
資料
文献
監訳者解説
第1章 人種的マイクロアグレッションを理解する
__________________________________
スティグマ化された人種・民族的アイデンティティを理解する
マイクロアグレッションを定義する
人種的マイクロアグレッションと人種差別のつながり
民族や人種集団の一般的なステレオタイプ
マイクロアグレッションの種類と分類
マイクロアグレッションとなる行動
マイクロアグレッションはいかなる場合にも攻撃的なのか?
なぜマイクロアグレッションは侮辱的なのか?
メディアの中のマイクロアグレッション
環境からのマイクロアグレッション
「マイクロアグレッション」対「日常的な人種差別」
マイクロアグレッションは認識するのが難しい
__________________________________
第2章 マイクロアグレッションの要因
__________________________________
なぜ人はマイクロアグレッションを行うのか?
暗黙のバイアス
回避的レイシズム
回避または行動の欠如としてのマイクロアグレッション
マイクロアグレッションはどのようにして維持されるのか?
マイクロアグレッションは非白人同士でも起こるのか?
__________________________________
第3章 マイクロアグレッションはどのように害となるのか
__________________________________
マイクロアグレッションがメンタルヘルスに与える影響
ある高校生の事例に見る心理への有害な影響
マイクロアグレッションは白人にとっても有害なのか?
事例:黒人の恋人がいる白人クライエントとのやりとり
メンタルヘルスにおける格差と治療への阻害要因
__________________________________
第4章 セラピーで起こるマイクロアグレッション
__________________________________
臨床家が行う一般的なマイクロアグレッション
人種差別主義を臨床家が否定する例
強い黒人女性の事例
臨床家によるマイクロアグレッションの一般的な帰結
治療同盟を修復するには
クライエントが発するマイクロアグレッションに対応する
クライエントによるマイクロアグレッションの発言の例
非白人臨床家に向けられるマイクロアグレッション
__________________________________
第5章 マイクロアグレッションの影響をアセスメントする
__________________________________
マイクロアグレッションの測定について
文化や経験を理解するためのその他の方法
__________________________________
第6章 クライエントがマイクロアグレッションに対処できるように
サポートするには
__________________________________
非白人のクライエントとマイクロアグレッションについての
会話を始めるには
面接の中で話題に出されたマイクロアグレッションへの治療的介入
非白人クライエントがマイクロアグレッションを
経験した話を聴く事例
マイクロアグレッションを経験した非白人クライエントを支援する事例
非白人のクライエントが経験したマイクロアグレッションを
プロセスしている事例
クライエントが受けるマイクロアグレッションへの対処を支援する
マイクロアグレッションに関する精神病理学の事例
クライエントが日常生活の中でマイクロアグレッションに
効果的に応じるのを支援する
クライエントの民族・人種的アイデンティティを成長させる
民族・人種的アイデンティティをめぐる葛藤の事例
セラピーにおけるクライエントの回避傾向への対応
マイクロアグレッションの受け手が「勘違い」していることはあるか?
マイクロアグレッションのシナリオ
__________________________________
第7章 セラピー内(と人生全般)で起こるマイクロアグレッションを
防止する
__________________________________
隠されていたものを明るみに出す
恐れずに自己検証する
自身の持つステレオタイプを修正する
異人種間不安を認識,受け入れ,そして低減させる
慣れ親しんだ居心地のよさから飛び出すことと行動を起こすこと
自分とは異なる他者とつながる
アライになる
カップル・セラピーにおけるマイクロアグレッションへの対応事例
支えとなる人種についての発言
__________________________________
第8章 問題点と論争
__________________________________
マイクロアグレッションとは本当に人々が過敏になっているだけなのか?
否定的情動性の役割
マイクロアグレッションは本当に攻撃的なのか?
攻撃者に対しては善意に解釈するべきなのか?
大学内と職場内でのマイクロアグレッションを減らす
人種的調和ワークショップ
付録A 基本情報質問票(米国)
付録B 基本情報質問票(カナダ)
資料
文献
監訳者解説