書籍詳細:裁判員裁判の評議を解剖する

裁判員裁判の評議を解剖する ブラックボックスを開く会話分析

の画像の画像
  • 紙の書籍
定価:税込 4,950円(本体価格 4,500円)
在庫あり
発刊年月
2023.03
ISBN
978-4-535-52662-4
判型
A5判
ページ数
320ページ
Cコード
C3032
ジャンル

内容紹介

模擬裁判・評議の会話分析によって、評議を可視化し、「裁判官と裁判員の協働」に向けてより良い評議メソッドの提言を目指す。

目次


序 章 本書を読み進めていただくために
_______________________________

第1部 裁判員裁判の評議研究の必要性と会話分析的手法の意義
_______________________________

第1章 裁判員裁判における評議研究の必要性・重要性
      ……三島 聡(大阪公立大学教授)

第2章 評議の会話を研究する意義
    ――会話分析のアプローチ
      ……北村隆憲(東海大学教授)

第3章 評議を「会話参加者の観点」から分析する
    ――評議会話の量的研究と会話分析
      ……北村隆憲(東海大学教授)

_______________________________

第2部 裁判官と裁判員の対等な関係性とはどのようなものか
_______________________________

第4章 裁判官の質問の宛先と裁判員の答え方
      ……小宮友根(東北学院大学准教授)

第5章 「教室型コミュニケーション」はどのように生まれるのか
    ――評議における「話し手」と「聞き手」のふるまいの分析から
      ……森本郁代(関西学院大学教授)

第6章 意見の「専有」から「共有」へ
    ――付箋紙法と評議における意見表明の会話的環境
      ……小宮友根(東北学院大学准教授)

_______________________________

第3部 裁判官と裁判員の意見の交流はどのように行われているか
_______________________________

第7章 裁判員と裁判官のディスコミュニケーション
    ――意見の根拠と議論の順序をめぐって
      ……森本郁代(関西学院大学教授)

第8章 裁判官と裁判員は議論の枠組みをどのように捉えているのか
      ……森本郁代(関西学院大学教授)

第9章 裁判官による評議「マネジメント」の一側面
    ――会話資源としての「後ろの位置」における発言
      ……北村隆憲(東海大学教授)

_______________________________

第4部 国民の「健全な常識」とは何か
_______________________________

第10章 裁判員は何者として意見を述べるか
    ――評議における参加者のアイデンティティと
    「国民の健全な常識」
      ……小宮友根(東北学院大学准教授)

第11章 裁判員は常識モデルをいつどのように使うか
      ……小宮友根(東北学院大学准教授)

_______________________________

第5部 心理学・裁判実務・刑事法学からみた評議の会話分析研究
_______________________________

第12章 心理学からみた評議の会話分析研究
      ……サトウタツヤ(立命館大学教授)

第13章 裁判実務からみた評議の会話分析研究
      ……國井恒志(静岡地方裁判所判事)

第14章 刑事法学からみた評議の会話分析研究
      ……三島 聡(大阪公立大学教授)