書籍詳細:統合失調症は治りますか?

統合失調症は治りますか? 当事者、家族、支援者の疑問に答える

の画像の画像
  • 紙の書籍
  • 電子書籍
定価:税込 1,870円(本体価格 1,700円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
在庫あり
発刊年月
2020.08
ISBN
978-4-535-98496-7
判型
A5判
ページ数
176ページ
Cコード
C3047
ジャンル

内容紹介

「私はどうして統合失調症になったのでしょうか」当事者、家族、支援者の切実な問いかけに、ベテラン精神科医が懇切丁寧に答える。

目次

この本を手に取ってくださった方へ

【当事者からのQ&A】

Q1 私はどうして統合失調症になったのでしょうか。
   その理由が知りたいです。

Q2 どうして精神科医は、話を聞くだけで統合失調症だと
   決められるんですか。納得できません。

Q3 薬以外の治療法はないのでしょうか。できれば薬は飲みたくないです。

Q4 今は幻聴もないのに、どうして薬を飲み続ける必要が
   あるのでしょうか。いつまでも病気と思われているようで苦痛です。

Q5 自分に合う薬はどうすれば見つけられますか。

Q6 薬をずっと飲むのは身体によくないのではないでしょうか。
   不安や不眠が改善するというサプリメントのほうが身体によい
   気がします。

Q7 いつも誰かに監視されているように感じます。
   薬を飲んでもよくならないし、実際に監視している人が
   いるのではないかと思います。

Q8 「死んだほうがいい」とか「おまえは馬鹿だ」といった悪口がいつも
   聞こえてきて、いやな気分です。

Q9 すぐに疲れたり、気分や体調が悪くなったりするので、
   横になって休むことが多いです。
   病気になる前のように元気に活動できるようになるのでしょうか。

Q10 明日から仕事をしたいと思っているのに、病院のスタッフは
   「まずデイケアに通ってみよう」と言います。
   試してみたいのにどうして反対されるのでしょうか。

Q11 公務員になりたいと思っているのに、福祉事業所のスタッフが
   障害者就労を勧めてきました。
   自分の気持ちをわかってもらえません。

Q12 彼女(彼氏)が欲しいです。どうしたらよいでしょうか。

Q13 結婚して自分の家庭をもちたいですが、
   親は「病気だから無理」と言って反対しています。

Q14 薬を飲んでいることで、子どもへの影響はないでしょうか。
   妊娠や出産は問題ありませんか。

Q15 親がいつも「早く自立しろ」とうるさく言います。
   そんなこと自分でもわかっているのに。
   どうしたら親にわかってもらえますか。

Q16 一人暮らしに憧れているけれど、家事もできないし、
   お金もないし……つらいです。

Q17 親が亡くなったら自分はどうやって生きていけばいいのか、
   いつも心配です。

Q18 診察で話をもっと聞いてほしいのですが、
   主治医に時間をとってもらえません。仕方ないのでしょうか。

Q19 自分が病気であることを友だちに話すかどうか、迷っています。

Q20 精神科に通院していることで、周りから偏見の目で見られていないか
   不安です。どうしたらその心配から解放されますか。

Q21 統合失調症という病気は治りますか。


【家族からのQ&A】

Q22 子どもが学校にも行かず閉じこもっています。
   前と様子が違うので診察に行こうと言っても、
  「自分は病気ではない」と怒って受けつけません。

Q23 一度、精神科を受診しましたが、「診断が違う」
  「あんなところに行くと自分の人生はダメになる」と言って、
   その後行こうとしません。

Q24 インターネットで調べると、こころの病気についていろんな情報が
   出てきます。どの情報を信用したらよいのでしょうか。

Q25 診察には行っているけれど、薬は飲んでいないようです。
   どうしたらよいでしょうか。

Q26 入院して病状が落ち着いても、退院するとすぐ薬をやめてしまうこと
   の繰り返しで困っています。

Q27 とても優しい、いい子だったのに、どうして病気になったのか。
   そのことを考えると、いつも涙が出てしまいます。

Q28 主治医に家族の話も聞いてもらいたいと思いますが、
   どうしたらよいでしょうか。

Q29 親のせいで病気になった、人生が台無しになったのは親のせいだと
   いつも責められ、つらいです。

Q30 「悪口を言われた」「いやがらせされた」などと事実ではないことを
   よく言っています。どう対応したらよいでしょうか。

Q31 親が面倒を見るのは仕方ないとしても、きょうだいには迷惑を
   かけたくありません。

Q32 父親と母親で方針が食い違って、よくけんかになります。

Q33 親戚や近所の人には、家族の病気の話はしたくありません。
   みなさんはどうされていますか。

Q34 デイケアに行きたがりません。どう本人に話したらよいですか。

Q35 「本当は大学に行きたかった」「早く働きたい」「恋人が欲しい」
   などといつも言っているのに、何もしません。
   どうすればよいかわからず困ります。

Q36 ゴロゴロ寝ていたり、おやつをたくさん食べたり、健康によくない
   生活をしているのですが、注意すると不機嫌になります。

Q37 恋人ができたり、結婚できればもっと安定するのではないかと
   思っていますが、どうでしょうか。

Q38 お小遣いは全部自分の好きなものに使ってしまい、
   金銭感覚がないので困ります。

Q39 家では家事などを手伝ってくれて助かっています。
   でも、親が死んでしまったら子どもはどうなるのか、
   いつも不安になります。

Q40 長年入院しており、病院の友だちや看護師さんを信頼していて、
   なかなか退院の方向に進みません。

Q41 子どもは五〇代になりますが、親と穏やかに暮らしています。
   自立させたいとは思いますが、きっかけがなく、
   本人にもその気がないようです。


【支援者からのQ&A】

Q42 当事者が調子を崩すサインがわかるとよいのですが。
   再発のきっかけになりやすいのはどんなことですか。

Q43 幻聴や妄想に基づいた話をよくされます。
   どう対応したらよいでしょうか。

Q44 「自分は生きていく価値がない」「希望なんかない」と
   言っている人に、どう接したらよいでしょうか。

Q45 「お金が欲しいから働きたい」と本人は言いますが、
   「体調が悪い、疲れる」などと言って
   福祉事業所は休みがちです。「まだ仕事は無理では」と言うと、
   「わかってもらえない」と怒ります。

Q46 仕事を始められるかどうか、どのように判断したらよいですか。

Q47 具合が悪かったときのことは覚えておらず、自分の病気は
   そんなに悪くないと思っているようです。
   支援者の認識とずれが大きいのですが、どうしたらよいでしょうか。

Q48 「デイケアがいやだ、やめたい」といつも言っています。
   どこまで励ましてよいものでしょうか。

Q49 一緒に目標を立てるときに、スモールステップで少しずつ進んでいく
   ことを提案したほうがよいのでしょうか。
   それとも、少し高い目標を目指したほうがよいのでしょうか。

Q50 すぐに異性を好きになって、調子を崩します。
   どう対応したらよいでしょうか。

Q51 「人と交わるのは疲れる」とのことで、ずっと周囲と交流せず
   一人暮らしをしています。何かよい支援はありますか。

Q52 再発や再入院で本人が自信をなくしてしまうとき、
   どう対応したらよいでしょうか。

Q53 福祉事業所に通いながら一人暮らしをしていますが、生活全般、
   スタッフに頼りきりです。自分の病気についての認識も薄いです。
   どうしたら自立を促していけますか。

Q54 寂しいから話を聞いてほしい、自分のことを心配してほしい
   という態度で、たびたび電話があります。
   支援者としてどうしたらよいのか、困っています。

Q55 当事者のコミュニティは、どう作っていったらよいでしょうか。

Q56 当事者同士の関係がうまくいかず、よくトラブルがあります。
   どうしたらお互いのコミュニケーションがよくなりますか。

Q57 薬をたくさん飲んでいて、仕事中も寝ていたりします。
   どうしたらよいでしょうか。

Q58 当事者の言動が病気の症状なのか、もともとの性格なのか、
   わからないことが多いです。

Q59 昼夜逆転していて、生活リズムが乱れています。
   どう対応したらよいでしょうか。

Q60 かなり水分をとっている、間食が多い、太ってきているなど、
   身体によくない食生活をしています。

Q61 同じ職場に統合失調症の人が働いているとき、
   どのような支援をするのがよいでしょうか。

あとがき