書籍詳細:

2005.09の画像の画像
  • 紙の書籍
[特集1]
訴訟法「概念の理解と活用」
定価:税込 1,026円(本体価格 933円)
発刊年月
2005.08
判型
B5判

内容紹介

目次

[▼法学部生へのメッセージ]

「法化社会」における法学部教育――東京経済大学現代法学部



島田和夫



[▼法科大学院探訪]

一橋大学法科大学院――構想力ある専門人を育成する

後藤昭教授・高橋滋教授・松本恒雄教授に聞く







[特集]

訴訟法「概念の理解と活用」



【民事訴訟編】

民事訴訟法を学ぶ 笠井正俊

当事者・裁判所 下村眞美

訴え・訴訟上の請求 酒井 一

訴訟の審理 飯村佳夫

訴訟終了・不服申立て 越山和広



【刑事訴訟編】

刑事訴訟法を学ぶ 水谷規男

捜査 梅田 豊

公訴 新屋達之

公判 田淵浩二

裁判 渕野貴生

上訴と再審 指宿 信







[法科大学院考]



(20)法科大学院における臨床教育――早稲田の挑戦

 [第2回]民事クリニック

小島延夫・大塚麻衣子・野口佳香・三浦由加利



(21)新司法試験論文式答案の評価のあり方

   ――科目別シンポジウムでの議論の紹介

塚原英治・三澤英嗣・笠井 治





[21世紀の法学部]



(6)バーチャル体験 法学部ルーキー養成講座

 第5章=ディベートを採り入れた基礎演習の実際

横尾 亘





[ロー・ジャーナル]





法務省・入管収容所での人権侵害

  ――医師による実態報告

山村淳平

先端医療技術に対する公的規制のあり方

  ――フランス生命倫理法2004年改正に学ぶ

ぬで島次郎・光石忠敬・栗原千絵子

刑務所の風景(8)受刑者の人事管理

  ――分類の仕事その1

浜井浩一







[ロー・クラス]



リーガルクリニック情報公開――秘密との闘い、法を武器として(10)

 大統領文書の公開を求める元ニクソン代理人弁護士

   ――スコット・ネルソン

ローレンス・レペタ



判例にみる憲法実体論(6)衆議院定数訴訟と投票価値の平等

井上典之



民法総則講義〔第2部 本論〕(28)

 第5章=法律行為(4)――約款・附合契約

河上正二



クロススタディー物権法(6)

  背信的悪意者排除論

田高寛貴



家族法の歩き方(6)離婚遺伝子

本山 敦



刑法総論で考える(6)

  構成要件要素としての故意 ――その1:故意の内実

伊東研祐



ロースクール民事訴訟法(28)判決効の主観的範囲と共同訴訟

小林秀之







[最新判例演習室]



憲法■立川反戦ビラ入れ事件と政治的言論の自由 近藤 敦

 ――東京地判2004・12・16



行政法■省令改正権限等の不行使と国家賠償責任 下山憲治

 ――最三小判2004・4・27



民法■逸失利益の算定における中間利息の控除割合 丸山絵美子

 ――最三小判平17・6・14



刑法■児童買春周旋罪の成立が否定された事例 豊田兼彦

 ――東京高判平15・5・19



商法■役員報酬の支払いを事後に認める株主総会決議の効力 鳥山恭一

 ――最三小判2005・2・15



民事訴訟法■医療法人についての社員総会決議不存在確認の訴え 和田吉弘

 ――最二小判平16・12・24



刑事訴訟法■執行猶予取消請求事件につき在監者のした特別抗告申立と刑訴法366条1項 正木祐史

 ――最二小決平16・10・8



労働法■不当労働行為と会員代表訴訟 小宮文人

 ――札幌高判平16・9・29







[ライブラリー]



書評■後藤巻則著『契約法講義』 中田裕康

新刊ガイド



[ロー・フォーラム]



裁判と争点/立法の話題/最新立法インフォメーション

司法改革ウォッチング

――日弁連による新司法試験関連シンポジウムを振り返る



石井邦尚





法科大学院生レポート/司法修習生/弁護士事件ファイル/司法書士の生活と意見

[JPLS]Research■法科大学院受験校選びの基準

白木達也

判事補メモ/THE 検察官 LIFE

研究する女/アシタデイイヤ!