書籍詳細:医療と福祉の新時代

医療と福祉の新時代 「寝たきり老人」はゼロにできる

の画像の画像
  • 岡本 祐三
  • 紙の書籍
定価:税込 2,200円(本体価格 2,000円)
在庫なし
発刊年月
1993.12
旧ISBN
4-535-58141-X
ISBN
978-4-535-58141-8
判型
四六判
ページ数
276ページ
Cコード
C1036
ジャンル

内容紹介

現在わが国に100万人いるといわれる「寝たきり老人」はゼロにできる。そのための正しい現状認識、医療と福祉システムや具体的な政策・行動とはなにかをわかりやすく論ずる。高齢化時代を豊かに生きるための必読書。

目次

1 高齢化社会の医療と福祉
第1章 巨匠小津安次郎の先見性
映画『東京物語』
行きくれる老親
“家族”という神話
変貌する家族関係と老後
昔「寝たきり老人」はいなかった
老親介護は新しい問題
『東京物語』10年後
第2章 「寝たきり老人」とはなにか
社会問題として深刻化
「寝たきり」じつは「寝かせきり」
「寝たきり老人」とは「高齢障害者」
社会的入院
「お世話」だけでは不十分
豊富な福祉サービスが不可欠
医療の福祉化の問題
第3章 「医療」と「福祉」について
福祉とはなにか
福祉の二本柱
医療とはなにか
医療保障の歴史
医療保障の条件
第4章 医療と福祉の危機
急速な高齢化社会の実現
医療制度の問題
「社会的入院」急増の背景
医療費の危機=福祉の危機
長期ケア施設の問題
老人保健施設
家庭内介護力の低下
貧しい医療
医療費問題
長期ケア制度の選択肢
第5章 医療と福祉の連携はなぜむずかしいか
二つの主役
スイスイ出てくる医療サービス
ケチケチと出ししぶる福祉サービス
優先される提供側の論理
医療と福祉のアンバランス
医療の「営利性」の問題
医療と福祉間の財政問題
医療と福祉の連携のために
最初に「かかわりありき」
第6章 苦悩する民活医療王国アメリカ
「民活」とはなにか
市民からの批判
平等性と質の高さは不即不離
アメリカの医療危機
きびしさを増す世論
自由診療王国の終焉
悪化する経済効率
なぜアメリカの医療は非効率なのか
民活議論の見直しを
第7章 失敗した福祉の商品化
ナーシングホーム産業
6カ月で半数が貧困層に転落
前世紀的発想の福祉政策
民間保険は長期ケアをまかなえるか
「営利保険」の条件
公的保険選択の必然性
2 市民福祉への道
第8章 家族介護を問い直す
家族介護はつねに最良か
家族は壊れやすい
家族をまもるためには
長期介護はタダではできない
家族崩壊の果てに
家族介護は非効率
施設介護か、在宅介護化の論議は不毛
「ケア」とはなにか
苦労の多い「ケア」
「社会的親孝行」を目指して
第9章 訪問看護ステーション
新しい訪問看護制度
今なぜ在宅ケアか
デンマーク
イギリス
アメリカの教訓
訪問看護と社会福祉サービス
訪問看護婦と医師との協力関係
訪問看護婦とホームヘルパーの関係
画期的な萌芽を内包
第10章 新しい在宅ケア
「寝たきり」生活からの脱出
外出もできる
在宅リハビリテーションはなぜ有効か
たいへん重要な住宅の改造
残存能力に目を向けよう
第11章 高齢者福祉政策の新しい動き
進地方への権限委譲
民活方式の限界
福祉ビジネスが成り立つためには
福祉は立派な公共事業
公・民ミックス方式
自治体の責任
問われる民主主義の成熟度
無力な老人
虐待を防止するには
入居者による自治と入居者の権利擁護
老人福祉政策発展の歴史的法則
第12章 福祉-地方の時代を実現するために
幻想のコミュニティ
コミュニティとしての地域
福祉行政を展開するための地域再編
市民福祉の発想
地方自治体が福祉の主役
在宅ケアと施設ケアは車の両輪
質が向上すれば量も増える
保育所は「市民福祉」の先行モデル
高齢者福祉の機は熟した
分権化と福祉社会
鍵を握る市民参加
第13章 デンマークからの助言
日本訪問
ナーシングホームの必要性
「包括性」と「継続性」こそ重要
「包括性」とはなにか
政策立案側のジレンマ
日本の老人政策のために
デンマーク・モデルとは