雑誌詳細:法学セミナー  2013年11月号

2013年11月号 通巻 706号

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
変わる家族、漂う家族法
定価:税込 1,466円(本体価格 1,333円)
在庫なし
発刊年月
2013.10
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
128ページ

内容紹介

家族法分野で、従来から注目されてきた重大テーマ、近年のグローバル化に伴い議論されている時事的なテーマなど、現代に生きる私たちが着目すべき重要論点について、最新の動向を踏まえて解

説する。

[特集]

変わる家族、漂う家族法



家事事件手続法から婚外子相続分差別違憲決定まで……本山 敦

日本における「同性婚」問題……大島梨沙

日本のハーグ子奪取条約の加盟と実施……古賀絢子

嫡出推定される人工生殖子と生殖可能性の不存在……羽生香織

家事事件手続法と子の利益……佐々木 健

成年後見制度の再考――「本人中心主義」の発想から……菅 富美枝





[巻頭言]

法学研究へのお誘い……西谷 敏





[ロー・アングル]



新・法令用語の常識 8…吉田利宏

区別が難しい用語(3)



法整備支援の新たな地平 8……楜澤能生

法整備支援の学問化



法律家のための実証分析入門 26……森田 果

ベイジアンは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!



[ロー・クラス]

「憲法上の権利」各論 2……小山 剛

思想および良心の自由(2)



ダイアローグ行政法 20……大貫裕之

行政救済 その1



物権法講義 35……松岡久和

先取特権(2)



基礎トレーニング債権法 26……中舎寛樹

金銭債権の回収(3)――弁済(3)・更改・免除・混同



債権法講義[総則] 19……河上正二

債権の保全と対外的効力――債権者代位権(1)



民法改正と契約法 20……北居 功

複合契約の免除



基本事例で考える民法演習 29……池田清治

必要費と留置権――転用物訴権との関連(その2)



刑法各論の考え方 25……松原芳博

毀棄・隠匿罪



刑法理論の味わい方――理論刑法学入門 19……高橋則夫・杉本一敏

共犯論(1)意思連絡について



少年法の基礎 20……武内謙治

処分(2)





[最新判例演習室]

憲法/斎藤一久

嫡出でない子の法定相続分を定める民法900条4号但書の合憲性

[最大決平25・9・4 裁判所HP20130904154932.pdf]



行政法/人見 剛

北海道砂利採取計画の認可に関する条例の適法性

[公調委裁定平25・3・11判時2182号34頁]



民法/松尾 弘

嫡出でない子の相続分を嫡出子の二分の一とする民法規定の合憲性

[最大決平25・9・4 裁判所HP20130904154932.pdf]



商法/土岐孝宏

告知義務違反と保険者過失不知による解除権阻却の成否

[仙台高判平成24・11・22判タ1390号319頁、仙台地判平成23・12・22判タ1390号323頁]



民事訴訟法/上田竹志

訴訟参加形態の選択

[仙台高判平25・1・24判時2186号21頁]



刑法/門田成人

殺害の嘱託を受けて傷害の故意で死亡させた場合の擬律

[札幌地判平24・12・14判タ1390号368頁]



刑事訴訟法/豊崎七絵

刑訴訟法316条の17と憲法38条1項

[最一小決平25・3・18判時2186号113頁]



労働法/根本 到

受動喫煙防止対策を目的とした安全配慮義務の成否

岩手県(職員・化学物質過敏症等)事件

[盛岡地判平24・10・5 労判1066号72頁]



[ライブラリー]



ブック・レビュー

緑 大輔=著

『刑事訴訟法入門』

杉田宗久



新刊ガイド





[ロー・フォーラム]



人権擁護の最前線 8

――日弁連人権擁護委員会による人権救済

占領下における日本国民の人権



裁判と争点

婚外子の相続差別規定は違憲



立法の話題

電子メールの送信も規制対象に



立法インフォメーション



[コラム]

法科大学院生レポート

司法修習生

弁護士事件ファイル

司法書士の生活と意見

判事補メモ

法学セミナー2013年12月号

特集=情報社会の現在 Part.1

急速に進展する社会の情報化のもと、インターネットやITを使った情報ツールの使用を前提とした情報流通や表現活動の現状を捉え、表現の自由、個人情報の保護、プライバシーの尊重といった従来からの法律学における議論をいま一度考え直し、多角的に、分野横断的に検討する。本号・次号の2号連続で特集。



Part.1

インターネット上の情報流通と法的規制……市川芳治/ビッグデータの活用と個人情報保護……宮下 紘/個人番号制度と第三者機関……石井夏生利/ネット上での名誉毀損……小倉一志/ヘイトスピーチと法規制……奈須祐治



Part.2(2013年1月号)

ネット選挙解禁……曽我部真裕/情報社会における民主主義の新しい形としての「キャンペーン」……工藤郁子/オープンデータ活用と民主主義……生貝直人/インターネット上の表現の自由――実名主義とネット実名制度……チェ・ヘソン/秘密保全法……山中倫太郎



■11月12日発売予定 予価1400円(税込)