雑誌詳細:法学セミナー  2025年6・7月号

2025年6・7月号 通巻 844号

  • 紙の書籍
  • 電子書籍
奇数月12日発売
[特集1]
人口減少社会にどう向きあうか
定価:税込 1,760円(本体価格 1,600円)
紙の書籍・POD・アーカイブズの価格を表示しています。
電子書籍の価格は各ネット書店でご確認ください。
未刊
発刊年月
2025.05
雑誌コード
08069
判型
B5判
ページ数
156ページ

内容紹介

経済の縮小や地方の過疎など課題が山積みする、これからの人口減少社会に法ができることはなにか、考えてみよう。


※『法学セミナー』の電子書籍Kindle版(法セミe-book)は、各号の特集記事部分を電子書籍化したものです。連載記事などは含まれていません。

_______________________________

特集= 人口減少社会にどう向きあうか
_______________________________

人口減少社会に法はどう向きあうべきか?……吉田克己

正しい年金
——どの世代に生まれようと有利にも不利にもならないように
  ……瀧川裕英

成熟社会のまちづくりの課題……原田大樹

人口減少社会における災害法制の課題……菅野 拓

縮小社会における公的意思決定プロセスの課題と処方箋
  ……巻 美矢紀

人口減少社会における環境法政策の方向性
——3つの基幹的計画を読む……北村喜宣

_______________________________

■論説
同性婚訴訟のこれまでとこれから——台湾法との比較の視点から
  ……鈴木 賢


■REPORT
日本の死刑課題に取り組む——CrimeInfo設立5周年……編集部

「変わっていく時間」に希望を持って
——第75回 “社会を明るくする運動”に寄せて
  ……法務省保護局更生保護振興課


*************************************

■新連載
FOCUS憲法Ⅵ
[第1回]私人間紛争における憲法の適用
——ゴルフクラブ入会拒否事件……片桐直人・伊藤 建


■連載
とある元裁判官の随想録
[第14回]たゆたえども沈まず
——il est battu par les flots, mais ne sombre pas
  ……大島眞一

企業法務部からみる法の地平
[第2回]TOEIC990点の先へ、文化を越える組織内弁護士の醍醐味
  ……渡部友一郎

笑ってはいけない法哲学
[第2回]第三者委員会は悪しきインフォーマリズムに陥っているのか 
  ……松尾 陽

憲法よりもまだ深く
[第13回]君たちは何をもって「等しい」というのか
  ……江藤祥平

民法と戸籍
[第2回]どのような人たちが同じ戸籍になるか?……山野目章夫

紛争類型で学ぶ民法演習
[第47回]抵当権の効力が及ぶ範囲(基礎編)……千葉惠美子

主張立証構造からアプローチする基本民法判例
[第13回]催告解除と契約目的(後編/分析編)……高 秀成

入門刑法Ⅱ——各論
[第2講]生命・身体に対する罪……大塚裕史

裁判実務と対話する刑法理論
[第45回]不作為による殺人罪の作為義務(その2)……松尾誠紀

刑事訴訟法 教科書の余白に
[第2回]「ダメな人」あるいは「ちょっと悪い人」に最適化された刑事司法
——刑事司法の日本的特質……笹倉宏紀

環境法基本演習
[第2回]水質汚濁防止法における排水規制の仕組み等……島村 健


法学セミナー2025年8・9月号

特集=「世論」と法(仮)

社会の変化を求める声である「世論」を、法はどのように吸い上げるのか。法が「世論」とみなすものはなにか、法に「世論」は反映されるべきかという難題について、立法・法改正、裁判といった場面から検討する。

●予価1540円(税込)/2025年7月11日発売予定