雑誌詳細:数学セミナー  1998.9

1998.9

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
解くことで広がる微分方程式の世界
定価:税込 0円(本体価格 0円)
発刊年月
1998.09
雑誌コード
05423
判型
B5判
aperitif
 自ら網をもって
齋藤政彦 1

[インタビュー] 非線形微分方程式のもつ奥深さ
 小澤徹さんインタビュー
小澤徹 2

連載 夢見る数学者たち
 ネター
山下純一 6

特集 解くことで広がる微分方程式の世界
 微分方程式を解く
俣野博 8

 パンルヴェ方程式/既約性の立場からの入門
岡本和夫 15

 可積分系/KdV方程式をとおして見える世界
伊達悦朗 20

 自然現象の方程式を解く/界面方程式の研究から
石村直之 24

 微分方程式の解を視る/数値シミュレーションの世界
三村昌泰 30

連載 20世紀の予想
 P neq NP 予想
戸田誠之助 34

病原性大腸菌O-157を追いつめる――Biostatisticsの世界へようこそ
丹後俊郎 38

数セミ物理オリンピック/解答・講評
江沢洋 43

研究室訪問
 慶應義塾大学
榎本彦衛 52

太田克弘 52

連載 スケッチ・旅の余白
 ソウルにて
塩田徹治 56

現代数学スナップショット・量子不変量をめぐって
 量子不変量の統一的理解へ
大槻知忠 58

今月の表紙
宇敷重広 65

NOTE――講評と解説
黒山人重 66

NOTE
 中点作図問題
萱場修 66

 arctan 1+ arctan 2+ arctan 3 = pi,arctan 1+ arctan{frac{1}{2}}+ arctan{frac{1}{3}} = frac{pi}{2} を図で見ること
吉田章二 66

 内接円によるピタゴラス定理の証明
大場利樹 67

 定規とコンパスで作図できる角の三等分の例
龍山一郎 67

連載 第三の理(6)
根上生也 70

連載 原典味読
 方程式の代数的解法について(6)
高瀬正仁 76

連載 インターネットの「立ち話」
 新学習指導要領を読む
蟹江幸博/黒木哲徳/中馬悟朗 78

連載 数学研究法・実践篇
 海へ行く
黒山人重 80

BOOKS
 『偏微分方程式入門』
高崎金久 87

 『常微分方程式と解析力学』
中村徹 88

 書店この棚/紀伊國屋書店新宿本店
 89

 この一冊/『統計でウソをつく法』
石井恵一 89

連載 晴読雨読の読書日記
 生命科学の世紀の予兆
小山慶太 90

エレガントな解答をもとむ
 出題
伊吹和彦 92

桑野耕一 92

木村良夫 92

 解答
高木茂男 93

徳重典英 96