雑誌詳細:数学セミナー  1993.4

1993.4

  • 紙の書籍
毎月12日発売
[特集1]
数セミを楽しむためのキーワード
定価:税込 0円(本体価格 0円)
発刊年月
1993.04
雑誌コード
05423
判型
B5判
連載 数学カクテルラウンジ
 トリック・ハイ
小島寛之 2

連載 幾何学の視覚
 自己相似タイル張り 1
小島定吉/早川崇 4

TEA TIME
 数学ぎらいとドストエフスキー
江川卓 6

 数学の意味を実感できる教育が大事
アグネス・チャン 7

連載 機械の言葉 人間の言葉
 数セミと北斎
西村恕彦 8

連載 セミナー日記
 授業を進める上で貴重なのは“生徒の反応” 研究発表できるのはうれしいが…
上垣渉/足立聡 10

エレガントな解答をもとむ
 出題
若山正人 13

中村義作 13

今月のひと
 藤原正彦さん
 14

特集 数セミを楽しむためのキーワード
 位相幾何
稲葉尚志 16

 位相空間
村上斉 17

 エレガントな解答をもとむ
(編集部) 18

 解析力学
大貫義郎 19

 オートマトン
町田元 19

 カオス
佐藤信一 20

 関数
村上斉 21

 関数解析・作用素環論
境正一郎 22

 関数論
大山陽介 24

 組み合わせ論
斎藤明 25

 グラフ理論
斎藤明 26

 計算量の理論
町田元 27

 ゲームの理論
鈴木光男 28

 国際数学オリンピック
(編集部) 29

 国際数学者会議
(編集部) 29

 今月のひと
(編集部) 29

 サークル活動
(編集部) 30

 猿橋賞
(編集部) 30

 自然数
志村立矢 30

 集合論
村上斉 31

 情報理論
公文雅之 33

 数学基礎論
志村立矢 34

 数学教育協議会
(編集部) 35

 数理経済学
塩沢由典 36

 数理物理学
江口徹 37

 整数論
片山孝次 38

 セミナー日記
(編集部) 39

 相対性理論
大貫義郎 39

 代数学の基本定理
中野伸 40

 代数幾何学
隅広秀康 41

 代数系
中野伸 42

 チューリング・マシン
町田元 43

 TEA TIME
(編集部) 44

 統計学
岸野洋久 44

 Triangle
(編集部) 46

 仁科賞
(編集部) 47

 日本数学コンクール
(編集部) 47

 日本数学会
(編集部) 47

 日本数学教育学会
(編集部) 47

 熱力学・統計力学
恒藤敏彦 48

 場の理論
大貫義郎 49

 微分幾何
小磯憲史 50

 微積分学の基本定理
石原徹 51

 微分方程式
石原徹 52

 非ユークリッド幾何・ユークリッド幾何
山崎圭次郎 53

 first poket
(編集部) 54

 フェルマ予想
片山孝次 54

 不完全性定理
志村立矢 55

 BOOKS
(編集部) 56

 フラクタル
佐藤信一 56

 ベクトル解析
石原徹 57

 フーリエ級数
大山陽介 57

 ベクトル空間
中野伸 58

 メモコア
(編集部) 59

 4色問題
斎藤明 60

 リーマン予想
片山孝次 60

1993年日本数学オリンピック予選・地区大会問題と解答
(解説・丸山直昌) 62

TRIANGLE
 out of fashion
太田啓史 65

数学はどのように変貌するか
 数理科学の森へ
堀川穎二 66

数学ライター デュドネ
山下純一 72

かついだな,ファインマンめ!
江沢洋 78

連載 円周率πをめぐって 高校生のための現代数学入門講座
 円周率を求めてみよう
上野健爾 80

連載 コンピューターのセンス
 誤差の感覚
野崎昭弘 85

連載 ぶつり実験教室
 [座談会] 物理教師 vs. 数学教師
小沢健一 88

足立久美子 88

滝川洋二 88

八木一正 88

数セミ講座 線形代数
 行列
難波誠 96

BOOKS
 『ゲーデル・不完全性定理』
長尾確 102

 『UBASICによる解析入門』
和田秀男 103

 『戦略的思考とは何か』
村上征勝 104

エレガントな解答をもとむ
 解答
岡部恒治 106

韓太舜 106

連載 メビウスの答案用紙
 横浜国立大学教育学部/大学生だって,やるときはやる!?
田沼孝雪 112

/大学生だって,やるときはやる!?
平地豊 112

表紙
斎藤憲 表紙